体外受精で今度移植します

レス6 HIT数 249 あ+ あ-

匿名さん( 40代 ♀ )
2025/03/26 12:42(更新日時)

タイミング法でできず、ステップアップして体外受精に移りました。
先月採卵し、初期胚凍結をしてて、今月末に移植予定ですが、着床するかとても不安です。
着床率を上げるために、食事面や生活面で気をつけることや、これはした方が良いということはありますか??
また、移植日を決めるために近々受診予定なのですが、先生に聞いておいた方が良いことって何かあるのでしょうか??
わからないことだらけなのでアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

No.4262111 2025/03/16 14:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/03/16 15:07
匿名さん1 

私も不妊治療していて、二回目採卵しましたが、胚盤胞まで育たず振り出しです。
お聞きしたいのですが、初期胚凍結はお医者さんからの提案ですか?
胚盤胞までは待たなかったのですか?

No.2 2025/03/16 16:45
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 ありがとうございます。
1さんも不妊治療されているのですね。
初期胚凍結はお医者さんからの提案でした。記憶力が悪いので、しっかり聞けてなくて忘れてしまったのですが、確か休日が入ってしまって病院がお休みになるから初期で凍結ということになったと思います。
胚盤胞まで育ててからの方が良いのでしょうか?無知ですみません。

No.3 2025/03/16 17:10
匿名さん3 

胚盤胞まで育ててからの移植が良いと言われましたよ。
移植前後も医師により考え方がちがうのと主さんの体の状態が分からないので主治医に聞くのが良いかと。

冷やさない、ストレスかけない、とかは一般的としてビタミンD、E、葉酸は摂ってますよね?

No.4 2025/03/17 00:54
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 3 ありがとうございます。
胚盤胞まで育ててからの方が良いのですね。何もわからずに臨んでしまったので、今回駄目だったら先生に相談してみます。
冷やさない、ストレスはダメなのですね!気をつけたいと思います。
ビタミンDはしっかり摂ってて、葉酸はビタミンB群サプリに入ってるもので摂ってますが、ビタミンEは摂ってませんでした。
教えていただきありがとうございます!

No.5 2025/03/21 14:25
匿名さん5 

採卵って大変と聞きます。

とりあえず、そこを乗り越えたご自分のお身体を労ってあげるのが良いのでは。

まだこれからも移植などで負荷をかけるわけですから、まずはご自分のお身体を赤ちゃんのように思って、一緒に頑張ろうね、と声がけしてあげたりすると良さそうだなーと感じました。

No.6 2025/03/26 12:42
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 5 ありがとうございます。
なんかジーンときてしまいました。
採卵はとても辛い経験だったので、自分よく頑張った!と移植まで労りたいと思います。
結構プレッシャーに感じたりしてストレスだったので、気持ちが軽くなりました(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

妊娠希望・不妊治療掲示板のスレ一覧

妊娠や不妊についての話題・相談・悩みについてはこちらで。妊娠🤰🏻に関する不安や悩み、不妊治療についての体験談などを、みんなで語り合うコミュニティです。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧