実の姉からの結婚祝いについて
実の姉からの結婚祝いのことで悩んでいるので、相談させてください。
私は20代後半で今月末に入籍を控えています。
ありがたいことに、親や兄弟、親戚等からお祝い金をいくらかいただいています。
実の姉(実家住み30代)からも、親経由で祝い金を10万ほどくれることを聞いたのですが、この前、偶然SNSのおすすめで姉のアカウントが出てきてしまい、興味本位で覗いてみたら芋づる式に私の悪口やお金を出したくないらしい趣旨の内容を知ってしまいました。
投稿の内容としては、
・妹は昔から親に甘やかされてたから、心の底から嫌い。妹ばかりズルい。
・精神病のくせに結婚できるとかウケるw (私は以前に鬱病を発症、現在は働いています)
・妹に祝い金出すくらいなら自分に使いたい。
などのことが書かれていました。
元からものすごく仲のいい姉妹というわけではありませんでしたが、会えば会話をするくらいの仲です。(ただ、昔から敵意を向けてくる姉のことは少し苦手でした)
また、姉は私(末っ子)だけが甘やかされていたと思っているようですが、他の兄妹も含め、親は平等に物を買い与えてましたし、愛情に偏りはありませんでした。
正直、悪口をSNSでボロクソに言われていたのはショックではありますが、匿名の場ですし、特に姉を咎める気はありません。
また、祝い金に関しては祝福の気持ちで送るものなので、なくても何も思いません。
そこで、親には「姉は私にお金を渡すことを快く思っていないようなので、今回は辞退する」
とやんわり伝えました。(SNSの話はややこしくなるのでしていません)
しかし、親からは、もらえるものはもらっておきなさい!と言われてしまい、お金を押し付けられそうになっています。
みなさんであれば、この状況であればお祝い金を受け取りますか?
受け取っても、受け取らなくても角が立ちそうで困っています…。
タグ
いや、ホント、甘ったれてるわ。
お姉さんの言う通り、甘やかされまくりだったんじゃない?
お姉さんからのお祝いを辞退するのは自由だけど、それをなんでいちいち親に言う?
「あたし、悪くないもんっ。お姉ちゃんが全部悪いんだもんっ」って事で、親に味方になってもらいたいから親に言ったんですよね?
SNSのくだりには触れなかったとしても。
辞退するならお姉さんに直接どうぞ。
そして辞退するということがまた、どれだけ家族の関係性にひびを入れるか覚悟の上ですよね?
- << 3 返信ありがとうございます。 甘やかされまくり、に関してはスレでも書いたとおり、兄妹全員が甘やかされていたと思います。(姉に関しては、ブランドバッグや車を親から買ってもらっていますし、兄に関しては結婚費用を全部出してもらっています) 親に味方になってほしいから伝えた、というよりは、最初は理由を伝えずに「お姉ちゃんからはもらうのやめておこうかな」と言ったら、理由を聞かれたので、そう伝えたという流れです。情報不足で申し訳ありません。 No.1さんが私の立場であれば、姉からの祝いは受け取るということでよろしいでしょうか?
>> 1
いや、ホント、甘ったれてるわ。
お姉さんの言う通り、甘やかされまくりだったんじゃない?
お姉さんからのお祝いを辞退するのは自由だけど…
返信ありがとうございます。
甘やかされまくり、に関してはスレでも書いたとおり、兄妹全員が甘やかされていたと思います。(姉に関しては、ブランドバッグや車を親から買ってもらっていますし、兄に関しては結婚費用を全部出してもらっています)
親に味方になってほしいから伝えた、というよりは、最初は理由を伝えずに「お姉ちゃんからはもらうのやめておこうかな」と言ったら、理由を聞かれたので、そう伝えたという流れです。情報不足で申し訳ありません。
No.1さんが私の立場であれば、姉からの祝いは受け取るということでよろしいでしょうか?
- << 5 受け取りますね。 大人の付き合いですから。 自分が勝手にSNSを見て勝手に落ち込んで、それをリアルな付き合いの表に出すのはみっともないですから。 「お姉ちゃんからもらうの辞めておこうかな」ってそもそも親の前で口にします?笑 まずそこからおかしいですよ。
お姉さんは実家住まいとのことなので、まだ独身なんですよね?
末っ子の妹の主さんに先を越された悔しさとかの気持ち、主さんにも少しは想像つきますよね?
今回主さんが変に気を回してお姉さんからのお祝いを辞退した場合。
お姉さんが結婚する時に、今度はお姉さんが主さんからのお祝いをもらうのをためらいますよ?
あ、もしかして、自分がもらわないことにするから、お姉さんの時もあげずに済ませるおつもりでしたか?
冠婚葬祭ってね、義務義理のオンパレードですよ?
いちいち、心からの気持ちがこもっているかいないかなんて、突き詰めることじゃないです。
主さんも結婚すれば、そういうのが日常茶飯事であることにお気づきになると思いますよ。
- << 10 返信ありがとうございます。 私は姉兄兄私の4人兄弟で、姉以外は全員結婚しています。 もし私が姉から祝い金を貰わなかったとしても、私は姉が結婚した際にはおめでたいことなのでお祝い金は贈るつもりでした。兄2人にも私は結婚祝いを渡しています。 ちなみに姉は真ん中の兄たちが結婚した時もだいぶ出し渋っていたみたいです。 義理の気持ちで受け取るのが大人の対応ということを学びました。ありがとうございます。
LINEでも、メ一ルでもして、気持ちは、頂いて、祝い金は、断れば、良いと思いますけどね。
姉妹なのだから、そんな事をSNSに載せられて、もし、祝い金を貰えば、また悪口を載せられて、踏んだり蹴ったりな事になると思いますけどね。
もし、貴女の立場ならば、断りますね。
祝い金の意味が無いからね。
自分の為に使いたいならば。使わせてあげたら良いと思いますけどね。
第1に、そんな事を載せるのが、常識的に、考えられないからね。
貰っても、貰わなくても、良いならば、拒否した方が、あとあと面倒に、成らない方が高い気がしますよ。
祝い金って本当に、心から祝ってくれる人だけで良いと思いますけどね。
貰っても気分が悪いからね。
心が無い祝い金なんて何の価値も無いけどね。
気持ちの問題だと思います、10万円でも価値が感じ無いならば拒否で1万円でも、心から祝ってくれるならば喜んで貰うのが、筋道だと思いますよ。
当方も、兄弟が、多いので、貴女の言い分は、解るけどね。
- << 11 返信ありがとうございます。 受け取っても受けとらなくても、SNSで悪口は言われると思います…。 私としては、祝う気はなく、自分のために使いたいと思ってるのあれば、お断りして自分のために使っていただければと思うのですが、ここでは受け取るという方が多いみたいですね。 気持ちをわかっていただけてありがとうございます。嬉しかったです。
>>そこで、親には「姉は私にお金を渡すことを快く思っていないようなので、今回は辞退する」
とやんわり伝えました。(SNSの話はややこしくなるのでしていません)
しかし、親からは、もらえるものはもらっておきなさい!と言われてしまい、お金を押し付けられそうになっています。
なぜ親に告げ口するしたんだろう。
普通なら親に言わずに当人同士で解決すべき話ですよ。
本人に言えないなら、姉の顔を立てるとおもってもらって半返しで金券送ればよい。
それで今後、家族の報告はやめたら良いのでは。
別に出産や新築祝いとか知らせる必要はないですからね。
- << 21 横レスすいません。 こういう、特にお金に関しての事を当人同士で話しても、こじれるばかりだし、場合によっては修羅場になります。 大人同士で、「そう言うならば、そうするね」とわかり合える関係ならいいかもしれないですが。 私は身内同士でお祝い金の事で、ものすごい口論になりました。 (相手が、さんざん私にからむような失礼な事をした後、ついでのように渡して来たので、「私ではなく旦那に渡してほしい」と受け取らなかったので) まあ、私も相手も、引きずらない性格なので、その後にまた普通に付き合ってますけど。 主さんの場合、ちょっとややこしいですから。
なんか変な劣等感があるんじゃないですか?
お姉さん。
自分以外はみんな結婚してお祝いもらってずるいとか。
自分はお金がでる一方だとか。
角を立てないために貰って、金券半返し。
お姉さんが結婚したらそのままの金額を渡してあげればいいんじゃない?
それが一番角が立たないし、兄弟とか身内のもめ事ってドロドロしがちだからアンパイ作戦かな私なら。
本音はお金なんていらないけど。
自分が貰う立場にならないと相手の気持ちがわからないのかもね、お姉さん。
ただショックだよね。
そんな事を影で言われてるのは。
せめて裏アカみたいのでみれないようにしてほしいわ
他の兄弟の時も渋ってるなら他の兄弟の時も呟いてるかもしれないね。
大丈夫だよ。
結婚したら兄弟の付き合いなんて少なくなるし、勝手にフェードアウト状態になるから。
相手にしない方がいいよ。
>> 17
>>そこで、親には「姉は私にお金を渡すことを快く思っていないようなので、今回は辞退する」
とやんわり伝えました。(SNSの話は…
横レスすいません。
こういう、特にお金に関しての事を当人同士で話しても、こじれるばかりだし、場合によっては修羅場になります。
大人同士で、「そう言うならば、そうするね」とわかり合える関係ならいいかもしれないですが。
私は身内同士でお祝い金の事で、ものすごい口論になりました。
(相手が、さんざん私にからむような失礼な事をした後、ついでのように渡して来たので、「私ではなく旦那に渡してほしい」と受け取らなかったので)
まあ、私も相手も、引きずらない性格なので、その後にまた普通に付き合ってますけど。
主さんの場合、ちょっとややこしいですから。
- << 24 別にややこしくないかと 簡潔に言うと 姉のSNS見て本音知っちゃった どうしようってだけですよね。 >>親は姉と私の姉妹仲が微妙なことを知ってるので、私がそう言ったことに関しては特に疑問に思ってませんでしたが、次からは姉とのことは触れないようにしようと思います。 親がこの状況を疑問に思わないような仲なら貰わなくてもいいと思いますけどね。 後は姉妹間でもSNSなんか見ない事です。 本音を言えば姉から嫌われ拗れてる仲なら 何をしても文句言われますよ。 なので気にしたって無意味なんだから自分がスッキリする方を選べば良いだけ。
>> 21
横レスすいません。
こういう、特にお金に関しての事を当人同士で話しても、こじれるばかりだし、場合によっては修羅場になります。
大人同…
別にややこしくないかと
簡潔に言うと
姉のSNS見て本音知っちゃった
どうしようってだけですよね。
>>親は姉と私の姉妹仲が微妙なことを知ってるので、私がそう言ったことに関しては特に疑問に思ってませんでしたが、次からは姉とのことは触れないようにしようと思います。
親がこの状況を疑問に思わないような仲なら貰わなくてもいいと思いますけどね。
後は姉妹間でもSNSなんか見ない事です。
本音を言えば姉から嫌われ拗れてる仲なら
何をしても文句言われますよ。
なので気にしたって無意味なんだから自分がスッキリする方を選べば良いだけ。
- << 29 ややこしいというのは、たとえば「お姉ちゃん、そんなにもらったら悪いから、お祝い金は気を使わなくていいよ」 「いいよ、その代わり、これからもいろいろよろしくね」みたいな、普通にざっくばらんな姉妹関係ではないという意味でした。 私からするとお姉さんがややこしい困った人だと思います。 親御さんは、主さんとお姉さんが仲が悪いという事に対して、どういう対応をしてるのかなと思います。 主さんだけでなく、他の兄弟に対しても敵意があるんですよね。 親としても手を焼いているという事でしょうか。 長年育ててきた娘の結婚。ただでさえ花嫁は多くの事に気を使って大変です。 親として、前々からの姉妹関係が気になってたら、姉、妹、それぞれのフォロー、サポートをするのが役目だと思います。 私が主さんの親御さんと同じ立場なら、花嫁の悩みを精一杯受けとめて、気持ち良く結婚へと送り出したい。 姉妹間のトラブルは、包み隠さず言ってほしいです。 お姉さんのSNSを見るのが悪いというのも、結婚に際し家族の枠を出る前に、姉妹の様子が気になる事もあるのでは。 まあ、痛い目にあったから、今後は見ないほうがいいとは思いますよ。
見てはいけないものを見てしまいましたね。
お姉さんを擁護するわけではないですが、主さんに対していろいろ思う所があるのではないでしょうか?
もしかしたら主さんが気付かないだけで一緒に家族で過ごしてきた経験の中でお姉さんの中で主さんの言動に嫌悪感を抱くことが沢山あったのでは?と思います。
スレのお姉さんが書いた悪口の内容はごく一部で他にも沢山あるんだと思います。
それでなければこんなにコテンパンにSNSには書かないと思います。
お祝いに対してですが、ご主人と話し合った上でのご祝儀辞退ということでしょうか?
もし主さんの想いだけで辞退するというならご主人ときちんと話し合われたほうがいいです。
ご主人からしたら何故お姉さんはお祝いを渡してこないの?お姉さん常識ないし、主さんの親も何も言わないのなら常識ない家族だよね。
なんて言われかねないからです。
ご主人に「姉と仲が悪いから姉からのお祝いを辞退したいんだけどいいかな」ときちんとご祝儀を辞退する理由を言って相談するべきだと思います。
それも親御さんに相談する前にご主人に相談です。
続きます
>> 25
続き
親御さんに対してですが何故姉からご祝儀を貰いたくないと言ってしまったのでしょう。
そんな事言ったら尚更ややこしくなると思います。
主さんがご祝儀を貰いたくない理由はお姉さんがSNSで悪口を書いていたからですよね。
そのSNSを見ることさえしなければ今回の事は起きなかったわけです。
もしかして親御さんにSNSの事を言ったら親御さんがお姉さんにその事を言うと考えたからなのではないですか?
だとしたら尚更親御さんに辞退するなんて言わないほうが良かったと思います。
見なかったことにするべきでしたね。
今回の場合親御さんが受け取れる物は受け取っておきなさいとおっしゃるなら辞退せず受け取って内祝いを送るほうがいいです。
主さんは気分的には良くは感じないかもしれませんが、その方が円滑に進みますよ。
結婚っていくら嫌いでもお付き合いするものでそれが大人ですから。
長文失礼しました。
既にアクション起こした後でか〜い!!
もうどうしようもないから、親にもSNSのスクショ見せてお姉さんに直接言いなさいよ(-ω-;)
親は主さん達の仲の悪さってかお姉さんの性格知らない訳無いでしょう?
別にお姉さんが実はあげたくなかったとしても、金は無いと困るがあって困るもんじゃないからね。
ぶっちゃけ、お札に呪うとか書かれてたら別だけど、金に良いも悪いも無いわ。
というか、お姉さんのお祝い金は成人した人間として当たり前の社交辞令を通したまでですよね?
主さん、今回の件を会社に当てはめてください。
主さんは働いて10年くらいの主任若しくは係長の中堅として、この度結婚する事になったとしましょう。
ある日同僚や同期から嫌われてる嫌味な部長から祝い金をもらったが、後日部長と呑んだ1人から実は金欠だから渡したくなかったとか愚痴っていたと聞かされ、それを本部長若しくは副社長に「本当は渡したくなかったようなので返そうと思ってます」と打ち明ける。
本部長若しくは副社長は「一度渡されたんだからもらっておけ」と言うが、どうしよう・・・。
社会的に考えたら返しますか?
今更〝家族〟ごっこしないでくださいよ?今回の件以前も大して付き合いあった訳じゃないじゃない?
会社の例えでもあまり差はないよ。
>> 24
別にややこしくないかと
簡潔に言うと
姉のSNS見て本音知っちゃった
どうしようってだけですよね。
>>親は姉と私の…
ややこしいというのは、たとえば「お姉ちゃん、そんなにもらったら悪いから、お祝い金は気を使わなくていいよ」
「いいよ、その代わり、これからもいろいろよろしくね」みたいな、普通にざっくばらんな姉妹関係ではないという意味でした。
私からするとお姉さんがややこしい困った人だと思います。
親御さんは、主さんとお姉さんが仲が悪いという事に対して、どういう対応をしてるのかなと思います。
主さんだけでなく、他の兄弟に対しても敵意があるんですよね。
親としても手を焼いているという事でしょうか。
長年育ててきた娘の結婚。ただでさえ花嫁は多くの事に気を使って大変です。
親として、前々からの姉妹関係が気になってたら、姉、妹、それぞれのフォロー、サポートをするのが役目だと思います。
私が主さんの親御さんと同じ立場なら、花嫁の悩みを精一杯受けとめて、気持ち良く結婚へと送り出したい。
姉妹間のトラブルは、包み隠さず言ってほしいです。
お姉さんのSNSを見るのが悪いというのも、結婚に際し家族の枠を出る前に、姉妹の様子が気になる事もあるのでは。
まあ、痛い目にあったから、今後は見ないほうがいいとは思いますよ。
お知らせ
関連する話題
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
体調不良の夫に優しくできない8レス 88HIT 教えてほしいさん (♀)
-
人間関係1レス 75HIT 聞いてほしいさん
-
一人娘よりも末っ子の長女のほうが厄介だと思いません?11レス 147HIT 聞いてほしいさん
-
マナーがない3レス 72HIT 匿名さん
-
なんて返事をすれば7レス 129HIT 聞いてほしいさん
-
体調不良の夫に優しくできない
あなたの感覚がそれを許さないので、それはあきらめたほうがいいと思います…(匿名さん2)
8レス 88HIT 教えてほしいさん (♀) -
実の姉からの結婚祝いについて
ややこしいというのは、たとえば「お姉ちゃん、そんなにもらったら悪いから…(匿名)
29レス 716HIT 社会人さん -
人間関係
リセットしよう。嫌なことからは逃げるべし。(匿名さん1)
1レス 75HIT 聞いてほしいさん -
一人娘よりも末っ子の長女のほうが厄介だと思いません?
3人兄弟の末っ子長女だけど、全部は当てはまらないなあって言うか… …(おしゃべり好きさん11)
11レス 147HIT 聞いてほしいさん -
マナーがない
自治体の条例しだい 駐車中のアイドリング禁止でも ほとんど守られ…(おしゃべり好きさん3)
3レス 72HIT 匿名さん
-
-
-
閲覧専用
怖いと言われます1レス 29HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
嫌いな癖に接してくる8レス 164HIT ちょっと教えて!さん
-
閲覧専用
高校生の人間関係と恋愛相談2レス 93HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
離婚して夫のもとにいる娘について18レス 348HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
なんで?4レス 115HIT ヤモリ 年性必 1レス
-
閲覧専用
怖いと言われます
父は母に言い返さないですし 姉は母に言われた以上にひどい言葉を自分自…(おしゃべり好きさん0)
1レス 29HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
飲み会に苦手な女子も来る
参加するよ。 参加して仲良くなりたい人とだけ楽しく話して飲む。 気…(おしゃべり好きさん4)
4レス 152HIT キャリアウーマンさん (♀) -
閲覧専用
嫌いな癖に接してくる
思い込みと言われればそこまでかもしれないです。 ただ、近くを通る時等…(ちょっと教えて!さん0)
8レス 164HIT ちょっと教えて!さん -
閲覧専用
高校生の人間関係と恋愛相談
まあ良いです、とりあえず まだやるべきことやりきってないし なすべ…(教えてほしいさん0)
2レス 93HIT 教えてほしいさん -
閲覧専用
離婚して夫のもとにいる娘について
いいんじゃないですかね。 娘が父親と姑をえらんだのだから。 当時は…(匿名さん18)
18レス 348HIT 匿名さん (♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
子どもには本当のこと話したほうがいいですか?
もうすぐ1歳の子どもがいます 前彼と別れて1人で産んで育ててます 今の彼氏は子どものこと本当に可…
54レス 1449HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
モノを大事にしない嫁
嫁が車にネックレス箱に入れたままずっと置きっぱなしにしていました。「これなに?いらないの」と訊いたら…
9レス 288HIT 結婚の話題好きさん (20代 男性 ) -
「付き合う」ってなんなんでしょう?
哲学っぽいはなしですが、恋愛という意味での付き合うっていったいなんなんでしょうか? 付き合うことで…
24レス 537HIT 社会人さん (30代 男性 ) -
虐待される側にも理由がある?
私は4歳から母親 母の再婚相手 再婚相手の義祖母、実の祖母、実母の妹から様々な虐待を受けました。 …
18レス 532HIT おしゃべり -
みんな彼氏の言う通りにしてますか?
彼氏に「彼氏の言うことが聞けないのか。彼女は彼氏の言うことはなんでも聞くものだ」って言われました。 …
9レス 189HIT おしゃべり好きさん - もっと見る