父の遺産である生命保険を解約するか....
ご覧いただきありがとうございます
母親が契約してくれた生命保険を解約するか迷っています
今は「解約する」方に意見が偏っているので、解約しないメリットについても考えたく相談しました
私が幼少期に父は事故で亡くなっています
「これは父の遺産だからね」と母が気を遣い生命保険に加入してくれており、解約すると約900万(税金等抜きで)振り込まれます。その他の遺産はないようです
解約したい(保証よりも現金が欲しい)理由として、体調を崩して収入が減った際の生活費で借金が150万あり、その返済と今後の生活費に充てたいと考えています。将来よりも今を優先したいと考えているからです
もちろん解約した時のリスク(これから何かあった時の保証や、母親との関係性など、大金を扱う責任など)もありますので、私だけではなく他の方の考えも参考にしようと思います
よろしくお願いいたします
・補足内容
現在の契約者は私です、元々遺産は現金か土地などで欲しかったです
母は、私に相談なく加入(父の知り合いと言う理由で保険会社を決めていた)しており、保険加入も賛成派ですので、保険やお金のことで相談することにかなりのハードルの高さを感じています(軽い虐待があり、適度な距離感を保ちたい)
25/02/15 14:10 追記
私が死亡した時のお金の受取人、代理人には母の名前があります。保険会社に問い合わせたところ、解約しても母には連絡がいかないそうです
25/02/15 15:20 追記
お金の使い道です
350万円分を解約して、150万円は借金返済分、残りは生活費と事業の資金にしたいと考えています
タグ
>> 8
死亡保険はお母様以外に受取人にしたい方が居ないなら良いと思います。
医療保険は、ほかにかけてるものがあるならその内容次第では解約も良いのかもしれません。
特約次第かな。
例えば、がんや心筋梗塞で一時金が出てその後の保険料が免除になった場合。
がんになり一時金が支払われますが、次に心筋梗塞になった場合、その一時金は支払われない。
でも、入院や特定の病気についての治療特約がある。
変な話、病気になり高額にあたる一時金を受け取り、その後の支払免除になったとき何歳かで、保険を満期まで払うより得するかどうか、で保険を継続する価値があるかどうか、かな。
私が今がんの治療中で、かかったときに計算してみると得した状態でした。
でも、こんなこと分かりませんしね。
治療を始めて思ったのは、
数百万の一時金が出ようが全然足りないってこと。
治療期間は症例によるので、その一時金で余裕の人も居るかもしれません。
保険は必要になったときを考えすぎると厚くするしかないし、数も多くすると良いように思いますがキリがない。
保険が一本じゃないなら、一部解約でも良いように思います。
>> 9
大変なときにアドバイスをありがとうございます
高額療養費制度等国の制度を使用したとしても、保険があってよかったなと感じていますか?
ーーーーーーーー
母に保険のことを相談したときに
「娘(私)が死亡した時の自分の施設費(高齢で介護が必要になった時用)にする」「出したお金は死んだ父のお金でありこれが遺産だと思って」「自分が出資者だから保険内容は変えないでほしい」
とのことでした
結局は自分と母との関係の問題だと思いました
昔から母の顔色を伺ってきたきたため、今回の件も母との関係が希薄になり嫌われるのが怖いのだと思います
母に保険に入った経緯を聞いてみましたが、それだけでも価値観が違いお互いの意見を一致させるのは難しそうでした...
ですが「この保険は父のお金であり遺産だよ」という言葉を母から聞いて、この保険(お金)の権利は自分にもあるのではないかと思っています
→
- << 12 高額医療費制度を用いても、です。 私は手続きが面倒なのと立て替えるのが嫌なので、限度額認定証を取得してます。 たまに見かけるんですよ、こう言う掲示板でも。 高額医療費が使えるから医療保険は不要だって。 治療をする身からすれば、医療保険をかけていて本当に助かってます。 高額医療費って、医療費にしか使えないんですよね。 入院の差額ベッド代や給食や日用品レンタルは対象外。 手術後は自分で洗濯できないからレンタルがどうしても必要でした。 がんの入院費支給日数は無制限、ほかの病気でも制限はあるけど給付あり。 介護度に応じて数百万一時金、障害等級により数百万など。 単純計算して、満期までかけた金額よりは保険金を受け取ることになった場合の金額が圧倒的に高いです。 ※あくまでも私の掛け金と特約の場合の話です。 高額医療費も年収に応じてとは言え、それぐらい払えるよね?などと言う書き込みを見かけたこともありますが、高額医療費を満額毎月払うだけの治療をする状態の場合は、通常勤務ができる状態ではないので、働いていたところで収入は減りますよね、正社員だったとしても。 そして、これは分からないんですよ。 必要になるかならないかが。 私自身、まさか自分がこんなに早く?と思いました。
母が自分のためを思って契約してくれていたけれど、子供もがいない自分にとって必要のない保証内容があります(保険は先払いなので契約内容は変更できません)し、現在お金が必要な状況です。なので自己中になりきれない自分にも自己嫌悪です
保険の担当者が父の知り合いで、母とも連絡ができる(している)状態なので母に内緒で解約したとしても、母が知るのは時間の問題とは思います
・解約したお金を母に渡す(自分が出資者だという母の意見を尊重して母との関係を継続する)
・解約したお金を自分で使うか(母には内緒で最悪関係がなくなる可能性がある)
・保険には何も手をつけずに、自分で借金等を返済していく計画を立てる(懸念点;時間と労力がかかり、現在の目標である事業を広げることに時間を割きにくい)
現在は「母に言わずに死亡保険だけ解約する」意見になっています
保険については自分では調べきれないので、他の人の力を借りて見直そうと思います
ただの吐き出しになり申し訳ございません
書いて見てもらえるだけでもとても気持ちが楽になりました、ありがとうございます
- << 13 遺産なら好きに使わせてくれ と思っちゃいますね。 私が主さんの立場で保険について詳しく知りたい場合、 他社の保険会社の営業と話をします。 それも数社。 現状の保険契約の内容書を見せて話します。 そのうえで、保険会社としての考えを聞きます。 実際に乗り換えるつもりがなくても、先方は顧客獲得したいので、しっかり説明してくれるはずです。 そのうえで、現行の保険を解約するのが良いかどうか考えます。 と言うのも、私の担当営業のほかのお客様が、他社の保険内容も見てくれ、と言う相談が結構あると言うのを言ってましてね。 最近は格安のが増えたでしょう? 毎月の保険料が安いけど保障が薄いのがたくさんあります。 (その話を聞いて少し調べて納得しました) 相談される方は大体ご年配者で、先の不安からもう一社安いのをかけて保障を厚くしようと思って加入するようです。 結果としては、現行の保険の特約を増やして保険料を少し上げたほうが安く済むんですが、他社加入の意図は現行と同じ条件で同じ保障を受けられると思っていた、と言うパターンが多いそうです。 営業はもちろん自社の売上のためにも引き込みたいのはあるとは思いますが、それをするためには明確に説明をする必要があります。 それってそれなりに労力が必要です。 主さんの保険の価値を客観的に数字で明確に説明してもらうなら、上記の手段が良いかと思います
>> 10
大変なときにアドバイスをありがとうございます
高額療養費制度等国の制度を使用したとしても、保険があってよかったなと感じていますか?
…
高額医療費制度を用いても、です。
私は手続きが面倒なのと立て替えるのが嫌なので、限度額認定証を取得してます。
たまに見かけるんですよ、こう言う掲示板でも。
高額医療費が使えるから医療保険は不要だって。
治療をする身からすれば、医療保険をかけていて本当に助かってます。
高額医療費って、医療費にしか使えないんですよね。
入院の差額ベッド代や給食や日用品レンタルは対象外。
手術後は自分で洗濯できないからレンタルがどうしても必要でした。
がんの入院費支給日数は無制限、ほかの病気でも制限はあるけど給付あり。
介護度に応じて数百万一時金、障害等級により数百万など。
単純計算して、満期までかけた金額よりは保険金を受け取ることになった場合の金額が圧倒的に高いです。
※あくまでも私の掛け金と特約の場合の話です。
高額医療費も年収に応じてとは言え、それぐらい払えるよね?などと言う書き込みを見かけたこともありますが、高額医療費を満額毎月払うだけの治療をする状態の場合は、通常勤務ができる状態ではないので、働いていたところで収入は減りますよね、正社員だったとしても。
そして、これは分からないんですよ。
必要になるかならないかが。
私自身、まさか自分がこんなに早く?と思いました。
>> 11
母が自分のためを思って契約してくれていたけれど、子供もがいない自分にとって必要のない保証内容があります(保険は先払いなので契約内容は変更でき…
遺産なら好きに使わせてくれ
と思っちゃいますね。
私が主さんの立場で保険について詳しく知りたい場合、
他社の保険会社の営業と話をします。
それも数社。
現状の保険契約の内容書を見せて話します。
そのうえで、保険会社としての考えを聞きます。
実際に乗り換えるつもりがなくても、先方は顧客獲得したいので、しっかり説明してくれるはずです。
そのうえで、現行の保険を解約するのが良いかどうか考えます。
と言うのも、私の担当営業のほかのお客様が、他社の保険内容も見てくれ、と言う相談が結構あると言うのを言ってましてね。
最近は格安のが増えたでしょう?
毎月の保険料が安いけど保障が薄いのがたくさんあります。
(その話を聞いて少し調べて納得しました)
相談される方は大体ご年配者で、先の不安からもう一社安いのをかけて保障を厚くしようと思って加入するようです。
結果としては、現行の保険の特約を増やして保険料を少し上げたほうが安く済むんですが、他社加入の意図は現行と同じ条件で同じ保障を受けられると思っていた、と言うパターンが多いそうです。
営業はもちろん自社の売上のためにも引き込みたいのはあるとは思いますが、それをするためには明確に説明をする必要があります。
それってそれなりに労力が必要です。
主さんの保険の価値を客観的に数字で明確に説明してもらうなら、上記の手段が良いかと思います
お知らせ
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
離婚後の名義変更1レス 11HIT おしゃべり好きさん
-
別れた後に連絡先を残しますか?0レス 17HIT おしゃべり好きさん
-
人の情とは2レス 46HIT おしゃべり好きさん
-
ノビノビの実が欲しい6レス 56HIT 雑学王さん
-
週間の差8レス 101HIT 相談したいさん
-
離婚後の名義変更
普通かと思います 家は変更しても土地は自分名義のままとかもよくあ…(匿名さん1)
1レス 11HIT おしゃべり好きさん -
ノビノビの実が欲しい
ありがとうございます! 詐欺にも情報商材にも引っかかったことはご…(雑学王さん0)
6レス 56HIT 雑学王さん -
別れた後に連絡先を残しますか?0レス 17HIT おしゃべり好きさん
-
きつい指摘をした側が泣く。この心理わかる方いませんか?
>「怒る側も辛い」と感じているか、この辺りかな? その辺り…(匿名さん13)
13レス 235HIT 通りすがりさん -
週間の差
年取ると読めなくなるから読めるなら若いうちに読んでおいた方がいい。(匿名さん8)
8レス 101HIT 相談したいさん
-
-
-
閲覧専用
職場の同僚9レス 59HIT 聞いてほしいさん (♀)
-
閲覧専用
自分に自信ない7レス 103HIT 相談したいさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
日本の神話や歴史を読まない事への叱責3レス 71HIT 社会人さん (♂)
-
閲覧専用
自分よりも下の人間が結婚・出産は許されない事なのか5レス 106HIT 主婦さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
性格と仕事は別3レス 85HIT 匿名さん
-
閲覧専用
職場の同僚
別に言い寄られてはいないです。 好意的な言葉を言われたわけでもない …(聞いてほしいさん0)
9レス 59HIT 聞いてほしいさん (♀) -
閲覧専用
自分に自信ない
その年齢なら正社員探したほうがいいと思う。いつまでたってもしたにみられ…(匿名さん7)
7レス 103HIT 相談したいさん (20代 ♀) -
閲覧専用
日本の神話や歴史を読まない事への叱責
他人に言わなきゃいいじゃん(匿名さん3)
3レス 71HIT 社会人さん (♂) -
閲覧専用
性格と仕事は別
レスありがとうございます。 生かしてますよ。ただ、組んだ後にこの…(匿名さん0)
3レス 85HIT 匿名さん -
閲覧専用
自分よりも下の人間が結婚・出産は許されない事なのか
下の人間上の人間てアパートに住んでる人の話? 上とか下とか何基準なの…(匿名さん5)
5レス 106HIT 主婦さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
5日寝なかったら5億円あなたはやりますか
5日寝なかったら5億円貰えます。 もし寝てしまったら100万円払う事になり チャレンジ終了です。…
16レス 335HIT おしゃべり好きさん -
きつい指摘をした側が泣く。この心理わかる方いませんか?
厳しいことを言ったり、キツイ指摘をした側が泣く。この気持ちわかる方いますか? 職場にて、男…
13レス 235HIT 通りすがりさん -
離婚後の面会交流を父親が拒否する
現在離婚前提の別居中で、別居期間は1年と少しです。 夫婦間の子どもはひとりで娘5歳は私とふたりで暮…
10レス 246HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
兄が豹変してしまって兄が怖い、自分の居場所が無いと感じる
自分含めてきょうだいは三人とも三十代です。 兄が二人いるのですが、下の兄が少しミスをしただけなのに…
14レス 255HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) -
彼女にいうことを聞かすには
私は19歳で彼女は22歳です。私が年下ということもあり彼女に主導権があります。そのことを友達に話した…
23レス 383HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) - もっと見る