勘違いしないでアピールなんでしょうか?
ありがとう、だけで済むのに一言付け加えたがる女性がいます。
例えば読みたいと言われた本を貸す際、「わたしってよく人から本を借りるんだよねー」なんてことを言う。
他にもこちらの話に共感したかと思えば「〇〇ちゃんもそうだから気が合いそうだね」なんてその子はその場にいないのに勝手なことを言ったり。
いや知らんがなっていう。
これは勘違いしないでっていう要らないアピールなんでしょうか?
タグ
削除されたレス (自レス削除)
女性は というのはなんとも言えないと思います。男性でも女性でも、プライドが高めな人やシャイな人は照れ隠しをするんじゃないですかね。
私の勝手な予想ですが、主さんて他の女性ともこの方と同じように親しかったり、仲良くしてるんじゃないですか?
女性の言い方に探りのような匂いを感じます。特に後者の発言。○○ちゃんもそうだから気が合いそうだね は、目の前でその女性と仲良くしてるのを見たことがあるから言っているように思います。
少し皮肉めいた嫉妬が入っているなら単純に考えて好意の場合もあるけど、うっかり女癖の悪い(かもしれない)男性に捕まらないようにしようという、ちょっとした防御とも取れますね。
なんにせよ、その女性はいわゆるツンデレかなと。
- << 10 >主さんて他の女性ともこの方と同じように親しかったり、仲良くしてるんじゃないですか? すごい、よく分かりましたね。 自分としては自然体で接してるだけなのですが、周りからはチャラいと言われます。 女性だって男性と親しく話したり、二人でランチ行くぐらいはするでしょ?っていつも反論するんですけどね。 ツンデレなら無理にツンを取ろうとせずにハイハイって聞き流してあげる方が本人も楽でしょうね。 ありがとうございます。
>> 6
女性は というのはなんとも言えないと思います。男性でも女性でも、プライドが高めな人やシャイな人は照れ隠しをするんじゃないですかね。
…
>主さんて他の女性ともこの方と同じように親しかったり、仲良くしてるんじゃないですか?
すごい、よく分かりましたね。
自分としては自然体で接してるだけなのですが、周りからはチャラいと言われます。
女性だって男性と親しく話したり、二人でランチ行くぐらいはするでしょ?っていつも反論するんですけどね。
ツンデレなら無理にツンを取ろうとせずにハイハイって聞き流してあげる方が本人も楽でしょうね。
ありがとうございます。
- << 12 2人でランチは、、、うーん、、、 年齢にもよりますが35超えたら好きでもない人とふたりで出かけるのはねえ。 余程仲良い友達や同僚でもない限りアウトじゃない?デートだと思って相手が気を持ちますよ。 主さん基準ゆるそうですね。 チャラいと思われても仕方ないかも😆
>> 13
意見募る前に現場で判断できるようになろうよ。騒がれると言うけど騒がせてるのは主だからね。デリケートでピュアな人をからかって弄んでることになりますよ。いい大人ならその辺はわきまえるのが常識です。
その辺の線引きができなくて色んな人勘違いさせて我関せずなんて態度でいると、離れていく人も多いのでは。まともで真面目な人は主みたいな性に無防備な人を敬遠する傾向にあると思う。
鈍感なふりをするふてぶてしい人や、カン違い激しい痛々しい女、あるいは計算高いあざといのだけが周りに残りそう。真にモテる男女ってわきまえや気遣いが普段からナチュラルにできる人だと思うよ。女性に囲まれても意識せず平気なのは結構だけど、気遣いが出来ない人は無駄に人を傷つけます。
>> 14
>デリケートでピュアな人をからかって弄んでることになりますよ。
>女性に囲まれても意識せず平気なのは結構だけど、気遣いが出来ない人は無駄に人を傷つけます。
この辺りは価値観の違いですかね。
モテるとか何とかってのは関係ないです。
男女問わず勘違いしやすい人ってのは普段から異性との関わりが極端に少ないです。
少ないからちょっとした出来事を特別なものとして捉えます。
ディナーや休日に誘われたというならデートと言えますが、ランチやカフェ程度はコミュニケーションの一環だと思います。
積極的にコミュニケーション取らないから自意識過剰になって勝手な期待をしてしまうのです。
そして舞い上がって余計な事をして関係を壊す。
相手が期待に添えないと分かると”裏切られた!”と言って極端な態度をとり、挙句「もう恋愛なんてしない」と始まってもない関係を元に誰得な誓いを立てたりします。
そもそも人間、生きてれば誰かしらに迷惑かけます。
仲が良くてもちょっとした事で言い合いになったり、距離が離れたりします。
その時は時間を置いてまたコミュニケーションを取れば良いのです。
問題はトラブった際に上記のような”受け身の人”は完全に逃げてしまう。
相性が合う人だけ付き合えば良いとか何とか言って。
相手の良いところも嫌なところも受け入れてこその人間関係です。
苦労もせずに美味しいとこどりなんてできません。
- << 18 主さんはそれなりに手練だろうし、その辺の経験が薄くて勘違いしやすい女を見極められるでしょ。(というか私くらいの(接客業)コミュニケーション能力の女でもでもそのくらいの見極めはできます。)そういうウブな相手とコミュニケーションの一環だからと言ってランチやお茶に付き合うのは罪だと思いますよって話をしてるんです。私なら相手のタイプやちょっとした好意の意識に気づいた時点で即座に引きますね。あっこりゃやばいなと。 トラブったら逃げてしまうのは受け身だからというのもあるだろうけど、色んな女性とコミュニケーションを取るタイプの主さんを、単に敬遠している可能性もありますよ。 そういうのを好まない女性も多いです。私の年代だと(40代)気もない異性と2人で行く必要すら無いと考える人の方がまともだと思います。 その辺男性は女よりはストライクゾーン広そうですが、まあ、言いたかったのは、主さんはいわゆる意識の低さから女を泣かせるタイプでしょうねってこと。異性との交流は程々な方がパートナーに不安を与えないと思いますよ。
私は口がヘタクソな女です。こどもの頃から、中年となった今もずっと、「そういう余計なことまで言わないほうがいいよ」とか、色んな人から言われてしまいます。
なので、主さんのスレの女性も、ただ単につい余計なこと言ってしまう女性なのでは?と思いました。
「誰とでも仲良く、誰にでも優しく」をモットーに…と思ってるんですけどね。人により、受け止め方はホント様々です。
色んなところで働いてきましたが。オバサンとでも、明るく色々話せる若い男の子も、たまにいるんですよ。
たいてい男性は、職場でオバサンとなんか、何も話しません、仕事の最低限のことしか。実際、ちょっと何か喋ると、スゴく露骨に嫌な顔をされたりします。でも、ほんのたまに、明るく男の子のほうから話してくる時もあります。そういう人(高校生、大学生、学生に限らず20代くらい)ってきっと、お母さんと仲良しなのかな?と、勝手に想像します。
今の私から見ると30代も若いです。でも、自分が若かった頃はやはり、男性と気軽に話すと勘違いもされてましたね。
色んな人いると思うので、何とも言えませんよ。
- << 19 >「誰とでも仲良く、誰にでも優しく」をモットーに…と思ってるんですけどね。人により、受け止め方 >はホント様々です。 これは自分も思いますね。 仕事中何十分も立って先輩の話を聞いてる女性に椅子を差し出す。 ただの親切心です。 その女性は若いながらも子供を何人も抱えてるので仕事から帰ったら家事と育児に追われる事を知ってるから尚更。 それを見ていた独身のリーダー格の女性が「誰にでも優しくして」と嫌味を言う。 こんなのは日常茶飯事です。 誰からも好かれるなんてできません。 だからと言って無関心でいても他人が心を開いてくれるわけではない。 人によって態度を変える人については自分からいくしかないです。 人って下心感じると警戒しますから。 案外怖そうな人だと思われてだけ、なんてこともあります。
>> 15
>デリケートでピュアな人をからかって弄んでることになりますよ。
>女性に囲まれても意識せず平気なのは結構だけど、気遣いが出来な…
主さんはそれなりに手練だろうし、その辺の経験が薄くて勘違いしやすい女を見極められるでしょ。(というか私くらいの(接客業)コミュニケーション能力の女でもでもそのくらいの見極めはできます。)そういうウブな相手とコミュニケーションの一環だからと言ってランチやお茶に付き合うのは罪だと思いますよって話をしてるんです。私なら相手のタイプやちょっとした好意の意識に気づいた時点で即座に引きますね。あっこりゃやばいなと。
トラブったら逃げてしまうのは受け身だからというのもあるだろうけど、色んな女性とコミュニケーションを取るタイプの主さんを、単に敬遠している可能性もありますよ。
そういうのを好まない女性も多いです。私の年代だと(40代)気もない異性と2人で行く必要すら無いと考える人の方がまともだと思います。
その辺男性は女よりはストライクゾーン広そうですが、まあ、言いたかったのは、主さんはいわゆる意識の低さから女を泣かせるタイプでしょうねってこと。異性との交流は程々な方がパートナーに不安を与えないと思いますよ。
- << 20 >その辺の経験が薄くて勘違いしやすい女 これは接してみないと分かんないですね。 先にも書きましたが異性って関わらないと分かんない事多いです。 例えば「AさんとBさん(共に女性社員)は仲が悪い」と言ってる男性社員がいたとします。 でも実際にAさん、Bさんに話を聞いてみるとむしろ仲良し。 男性社員が嫌われていてAさん、Bさんの不機嫌を「互いに仲が悪い」と思い込んでたと。 こんなのしょっちゅうです。 勝手に決めつけずにちゃんと話を聞いてあげる事って大事です。 そしてそういう話は1対1のプレイベートの空間じゃないと話せないこともあります。 だから誘うんです。 彼女がいる時は控えますが、逆に言えば彼女いない時にしか異性の考えを知りうる機会はありません。 その中で好意を抱く人がいれば、その時に付き合うか付き合わないかを考えれば良いのです。 最初から”好きにさせたらどうしよ”なんてナルシもいいとこだし、相手からしたらそれこそキモイですよ。 >そういうのを好まない女性も多いです。私の年代だと(40代)気もない異性と2人で行く必要すら無いと >考える人の方がまともだと思います。 そりゃ40代だと結婚して子育てしてる方も多いのでそうじゃないかなとは思いますね。 最も仕事の話とか上司の考え方を把握する為にランチに行く事はありますが。 おっしゃる通りプライベートでってのはないですかね。
>> 16
私は口がヘタクソな女です。こどもの頃から、中年となった今もずっと、「そういう余計なことまで言わないほうがいいよ」とか、色んな人から言われてし…
>「誰とでも仲良く、誰にでも優しく」をモットーに…と思ってるんですけどね。人により、受け止め方
>はホント様々です。
これは自分も思いますね。
仕事中何十分も立って先輩の話を聞いてる女性に椅子を差し出す。
ただの親切心です。
その女性は若いながらも子供を何人も抱えてるので仕事から帰ったら家事と育児に追われる事を知ってるから尚更。
それを見ていた独身のリーダー格の女性が「誰にでも優しくして」と嫌味を言う。
こんなのは日常茶飯事です。
誰からも好かれるなんてできません。
だからと言って無関心でいても他人が心を開いてくれるわけではない。
人によって態度を変える人については自分からいくしかないです。
人って下心感じると警戒しますから。
案外怖そうな人だと思われてだけ、なんてこともあります。
>> 18
主さんはそれなりに手練だろうし、その辺の経験が薄くて勘違いしやすい女を見極められるでしょ。(というか私くらいの(接客業)コミュニケーション能…
>その辺の経験が薄くて勘違いしやすい女
これは接してみないと分かんないですね。
先にも書きましたが異性って関わらないと分かんない事多いです。
例えば「AさんとBさん(共に女性社員)は仲が悪い」と言ってる男性社員がいたとします。
でも実際にAさん、Bさんに話を聞いてみるとむしろ仲良し。
男性社員が嫌われていてAさん、Bさんの不機嫌を「互いに仲が悪い」と思い込んでたと。
こんなのしょっちゅうです。
勝手に決めつけずにちゃんと話を聞いてあげる事って大事です。
そしてそういう話は1対1のプレイベートの空間じゃないと話せないこともあります。
だから誘うんです。
彼女がいる時は控えますが、逆に言えば彼女いない時にしか異性の考えを知りうる機会はありません。
その中で好意を抱く人がいれば、その時に付き合うか付き合わないかを考えれば良いのです。
最初から”好きにさせたらどうしよ”なんてナルシもいいとこだし、相手からしたらそれこそキモイですよ。
>そういうのを好まない女性も多いです。私の年代だと(40代)気もない異性と2人で行く必要すら無いと
>考える人の方がまともだと思います。
そりゃ40代だと結婚して子育てしてる方も多いのでそうじゃないかなとは思いますね。
最も仕事の話とか上司の考え方を把握する為にランチに行く事はありますが。
おっしゃる通りプライベートでってのはないですかね。
>> 20
だから誘うんですとは。
中間管理職か何かなのでしょうか。
なんで他人の好き嫌いや人間関係にそこまで関与してあなたが仲裁的な役割を担わないといけないのでしょうか。ただ単に好奇心旺盛?そうやって複数の女性に興味を持ってその人のパーソナルスペースに入り込むことはトラブルの原因になったことがありませんか。
誰が誰を気に食わないと話していようと、印象は接している本人が決めることなのは同意です。噂話や人の話はアテにならない。
だからといってわざわざランチやお茶に誘ってまで交流を持とうとする主さんは相当変わり者だと思います。キャバ嬢のマネージャーじゃないんだから、人の人間関係はほっとけば良いし
複数の女性と絡む意味がわからない。
>> 21
>仲裁的な役割を担わないといけないのでしょうか。
担ってはないですね(笑)
単純に人が好き(女性だけではないですよ)なのと、仕事をやりやすくする為でもありますね。
コミュニケーション円滑だと職場も明るい雰囲気になりますし、自分の事だけやればいいという事業発展に消極的な姿勢もなくなります。
>その人のパーソナルスペースに入り込むことはトラブルの原因になったこと
入り込まなきゃ人となりなんて分かんないですよ。
分かったふりして”あの人はさ〜"なんて言ってる方が失礼です。
あと、コミュニケーション取る前から”好かれること”を前提にしてるのは自意識過剰ですかね。
好きも嫌いも他人の自由です。
「好かれるかもしれないからあなたとは仲良くしない」なんて言われたら不愉快に思いませんか?
どんだけ自分に自信あんだよって。
>複数の女性と絡む意味がわからない。
多分、あなたは好きな人に「自分だけ見てもらいたい」と思うタイプなんでしょう。
だから複数の女性を関わる男性に対して”そんな事してると周りから人がいなくなるぞ"なんて言って脅す。
私だけを見ろ、他の女に興味を持つと今に恐ろしい罰が降るぞってね。
それはそれであなたの性格、思考だから大丈夫です。
でも人はみんな"自分を見てもらいたい生き物”なんです。
恋愛感情はひとまず置いといて、一人の人間として付き合う事がそんなに悪いことは思いません。
>> 23
>でも複数人なら可能です。その辺の線引きの話をしてるつもりです。
40代なのに複数人で予定合わせるって難しくないですか?
ましてや接客業なのに。
2人では余程のことがないと会いませんとありますが1対1の誘いが今もあっての話ですか?
誘われてもないのに会わないとか決めてるんだったら滑稽極まりないと思いますよ。
これから年代が上がるにつれて異性と話す機会なんてますます減っていきます。
同性でも結婚して子育てしてる人は既に予定合わないですよね?
もっと孤独になるということです。
孤独になれば価値観が凝り固まって、以降は人間性が成長しづらくなります。
色んな人の価値観に触れられる時間って存外短いんですよ。
子供がいれば子供の成長とともに自分も成長しますが、そうじゃなければ自身で色んな人と接するしかありません。
「私はこうだから!」って言うのは勝手ですが、押し付けは良くないと思います。
>> 24
40代でもみんなと予定合わせて楽しく遊んでますよ。キャンプやBBQ、音楽イベントやら餅つきやらのお祭りやら。海辺にも山にも街にも行きます。その中の人に個人的に誘われても気がなかったら行きません。気を持たせるようなことは人をおちょくるのと同じなので少しでも気がある人とじゃないと2人では会いませんね。
その気がなかったら行かないという話をしてるのに主はどれだけ女に飢えてるのかな。普段から触手を広げておきたいんだろうけど、そういう男性は友達としては楽しいけど結婚したい女性は遠慮願うと思うよ。
まあ頑張って楽しい恋愛をしてください。私から見たらあなたは誠実さがないと言うだけのことで、それでも主みたいな人が好きって言ってくれる人とお付き合いされれば良いことです。
>> 25
>40代でもみんなと予定合わせて楽しく遊んでますよ。
40代は子育てや仕事が忙しい人ばかりと思ってましたが、そうでもないんですね。
でも、これが知れたのはあなたとコメントを通じてやり取りをしたからこそですよ。
何か一方的に女に飢えてるか複数と恋愛したがってると決めつけてますが、自分が知りたいのはこういう情報です。
そこに男も女も関係ありません。
それに楽しく遊べるのも永遠ではありません。
人と深く付き合うにはそれなりに時間かけて向き合う必要があります。
みんなで遊んでるだけじゃ上辺しか分かりませんよ。
知らない情報をくれたお礼になぜあなたが誠実でないと"思う”男性を嫌うのか教えてあげます。
またやたらとそこにこだわるのかも。
それはあなた自身がこの先恋愛や結婚できる見込みがないんじゃないかと焦ってるからです。
心中お察しいたします。
議題と全然関係ないところに突っ込んでるって気づいてました?
実際のところ、あなたにとって私が誠実かどうかなんてのはどうでもいいんですよ。
本当に聞いて欲しいのは「なぜ好みの男性は自分を好きになってくれないのか?」ですよ。
正直、40代だと誠実な恋愛とか言ってる場合じゃないです。
気がない相手とは出かけないなんて言ったところで”誰も興味ないから大丈夫"で終わりです。
関連する話題
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
社内イジメのターゲットになった0レス 45HIT 相談したいさん
-
成人祝4レス 65HIT おしゃべり好きさん
-
配偶者に不倫バレたとき SNS9レス 193HIT おしゃべり好きさん
-
私はどうするべき?2レス 87HIT 聞いてほしいさん
-
グルーミングについて4レス 73HIT おしゃべり好きさん
-
社内イジメのターゲットになった0レス 45HIT 相談したいさん
-
成人祝
成人祝いだけにしたよ 二十歳なんてもうめでたいイベントではなくなった…(匿名さん4)
4レス 65HIT おしゃべり好きさん -
配偶者に不倫バレたとき SNS
質問に合わない回答はやめてください(おしゃべり好きさん0)
9レス 193HIT おしゃべり好きさん -
私はどうするべき?
「自分だけ違う仕事をしている」と思われたくないのに、必要に駆られてサロ…(匿名さん2)
2レス 87HIT 聞いてほしいさん -
休んでばかりのメンバー
まあ、多分「給与上がってないから」って続くんだろうけど… たまに…(通りすがりさん2)
10レス 193HIT 相談したいさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
情報がほしいだけの人9レス 114HIT 知りたがりさん
-
閲覧専用
うちの父親が人を馬鹿呼ばわりする15レス 222HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
被害者ぶる人3レス 157HIT 匿名さん
-
閲覧専用
相談です。部屋が汚い人は身の衛生感覚も麻痺するんでしょうか。4レス 142HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
変な人2レス 139HIT 匿名さん
-
閲覧専用
情報がほしいだけの人
なるほど…ありがとうございます😌(知りたがりさん0)
9レス 114HIT 知りたがりさん -
閲覧専用
負けず嫌いとは何か違う?
かまって貰いたくてそばによっては相手の邪魔になり指摘されて(八つ当たり…(おしゃべり好きさん10)
10レス 191HIT 匿名さん -
閲覧専用
うちの父親が人を馬鹿呼ばわりする15レス 222HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
被害者ぶる人
レスありがとうございます。 回避しても寄ってくるので苦に感じます…(匿名さん0)
3レス 157HIT 匿名さん -
閲覧専用
仕事の辞め方
取り敢えずは一身上の都合で辞めますと話せば良いと思います。理由を聞かれ…(おしゃべり好きさん3)
3レス 180HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
小学生に乗務を教育する学校があって欲しい
JALような乗り物で脱出スライドやドアをどう開けるのか火災など非常事態が起こったらどう演技すればいい…
53レス 1685HIT おしゃべり好きさん -
最近の若者の事情にびっくりです。#教師目線です
はじめまして。教師をしている者です。 私は小6の担任を受け持っております。 ですが最近、色々…
23レス 316HIT 聞いてほしいさん -
店のご飯に対して冷凍食品という人
店のご飯に対して冷凍食品という人ってなんなんですか?まえ友達とサイゼにお昼ご飯を食べに行ったときに友…
11レス 182HIT おしゃべり好きさん (10代 女性 ) -
婚活。30代でずっと実家の男性
アプリで半年ほど婚活をしています。 なかなか良い人がおらず、 1度会ってフィーリングや趣味があい…
9レス 183HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
一人暮らしダイソー割り箸
一人暮らしダイソーで沢山入ってる割り箸とスプーン買うのか 箸スプーン毎回洗って使うのか どっちが…
10レス 183HIT おしゃべり好きさん - もっと見る