子供の熱で、早退…😥

レス9 HIT数 4826 あ+ あ-


2007/04/17 19:15(更新日時)

今日、2週間ぶりぐらいに仕事行きました。今朝、一番下の👶が37、2℃の熱があって、嫌な予感はしてたのですが、とりあえず保育園に連れてきました。出勤して30分たったぐらいで熱が38、6℃まで上がり、やっぱり電話かかってきました。保育園関係で一週間、私や子供のインフルエンザで一週間の計2週間程休んでてやっと今日から復活でした。なのに、行った矢先、早退…😨しかも30分程で…😥しかも今日に限って人が少ない…😱すごくきまずかった💧💧
来週の金曜は保育園の親子遠足で休まなくちゃいけない…😱今日シフト見たら私その日入ってたからまた休まなくちゃいけない…😱😱また気まずい😨休んでばかりなので…😥長文で分かりにくい文章ですみません💦同じような経験された方いますか?

No.41851 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

こんにちわ😊お仕事・育児・家事お疲れさまです😊

私の意見なのですが、お子さんがいる方は、当欠・早退は仕方ないことだと思いますよ💨しかもこの時期はまだまだ風邪ひきやすいし😷

今はしっかりお子さんを看病してあげて、元気に保育園いけるようになってから、しっかり倍以上お仕事頑張ったらいいじゃないですか😊

何て私も来月から働く身なので、そうやって自分の良いように考えてます😁💦

ママも体調崩さないようにしてくださいねっ

参考にならずすみません🙇

  • << 4 レスありがとうございます。子供の熱で休んだりするのって仕方ないことなんだけど、やっぱり気まずくて申し訳なくなるんですよね😥今日なんてせめてお昼ぐらいに電話あれば良かったんだけど行ってすぐだったから余計に気まずかった😭 他に迎えに行ける人とかいないのが、本当に辛いです😠 1さんも来月から仕事なんですね!頑張って下さい😊

No.2

私はまだ仕事していないから同じ境遇ではありませんが💧職場の方達は理解してくれていますか❓同じ主婦が多い職場なら理解は得られやすいと思いますが😥そうゆう人がいなければちょっと居づらいかも😢ですね⤵後は仕事に出勤できた時に取り戻すつもりで頑張るとか💧あまりアドバイスになってなかったらごめんなさい⤵

  • << 5 レスありがとうございます。主婦が多いので理解はある方だと思います。店長も理解はしてくれてると思います。私は子供が3人いて、早退とかも結構あって申し訳ないって言う話をしてたら、「仕方ないよ~」みたいな感じでした。だけど、うちの職場はシフト制なので、必要以上にはあまり人をいれないんです。多い時は店長入れて四人入ってます。明日も四人なので、もし休むことになっても「大丈夫だよ」と言われてます。ただ、人が少ない時はやっぱり困るみたいで、旦那さんは無理?みたいな感じで言われたり、「えーっ」って言うような言い方をされます。そういう時は特に本当に申し訳なくて…😱😱 今四人目妊娠中なので、来月いっぱいで辞めるんですけどね😥 もし四人目生まれて次仕事する時は人の多い職場にしようと思います。

No.3

なんとなくわかります💧私は電話をかける方なんで…。やっぱりみんなすごく困ってます😥.でも熱のある子を連絡もせず預かっておけないし…。うちは一応熱と様子を伝えて迎えにくるかどうかは親の判断です(公立は迎えにきてとは言ってはいけないので)みんな仕事ありますしね💧 でも、親は連絡あったら心配だしやっぱりすぐにきてくれるんですよね。電話したこっちも申し訳なく思っちゃう💧 それなのに、うちの職員が子どもの熱で休むと上の人たちはぶつくさ文句言ってますよ。わかってても自分の職場で休まれるのはイヤなんでしょうね😢 私も子どもができてそういう気まずさみたいなのが実感としてわかりました⤵ 病気の子預かってもらえるような保育園つくるより、私は子どものそういう時には堂々と休めるような職場をつくってほしいです😭

  • << 7 レスありがとうございます。保育士さんなんですね!電話する方もしづらいんですね💧子供の担任と今日は人が少なくて気まずかったとか久しぶりの出勤で…とかって話を迎えに行った時にしました。保育士さんも申し訳なさそうでした。 ただ、熱が出たりした時はやっぱりすぐに電話しなくちゃいけないものですか?例えば様子見てから連絡するとか。連絡はいれるが、様子を見るとか…😥連絡入るとやっぱりすぐ迎えに行かなくちゃって思うし、連絡なくて手遅れとかになったらそれはそれで問題だと思うし。親としては早めに連絡欲しいけど、仕事してる身としてはちょっと様子見て欲しいとも思う。だけど、やっぱり病気の子を預けるより、そういう時に気軽に早退欠席とか出来る職場が欲しいですね!

No.4

>> 1 こんにちわ😊お仕事・育児・家事お疲れさまです😊 私の意見なのですが、お子さんがいる方は、当欠・早退は仕方ないことだと思いますよ💨しかもこの… レスありがとうございます。子供の熱で休んだりするのって仕方ないことなんだけど、やっぱり気まずくて申し訳なくなるんですよね😥今日なんてせめてお昼ぐらいに電話あれば良かったんだけど行ってすぐだったから余計に気まずかった😭
他に迎えに行ける人とかいないのが、本当に辛いです😠
1さんも来月から仕事なんですね!頑張って下さい😊

No.5

>> 2 私はまだ仕事していないから同じ境遇ではありませんが💧職場の方達は理解してくれていますか❓同じ主婦が多い職場なら理解は得られやすいと思いますが… レスありがとうございます。主婦が多いので理解はある方だと思います。店長も理解はしてくれてると思います。私は子供が3人いて、早退とかも結構あって申し訳ないって言う話をしてたら、「仕方ないよ~」みたいな感じでした。だけど、うちの職場はシフト制なので、必要以上にはあまり人をいれないんです。多い時は店長入れて四人入ってます。明日も四人なので、もし休むことになっても「大丈夫だよ」と言われてます。ただ、人が少ない時はやっぱり困るみたいで、旦那さんは無理?みたいな感じで言われたり、「えーっ」って言うような言い方をされます。そういう時は特に本当に申し訳なくて…😱😱
今四人目妊娠中なので、来月いっぱいで辞めるんですけどね😥
もし四人目生まれて次仕事する時は人の多い職場にしようと思います。

No.6

お返事有難うございます😊まだ理解してくれる職場のようで安心しました😊あまり無理なさらず👶やお子様達も主さんもお体大切に😊

No.7

>> 3 なんとなくわかります💧私は電話をかける方なんで…。やっぱりみんなすごく困ってます😥.でも熱のある子を連絡もせず預かっておけないし…。うちは一… レスありがとうございます。保育士さんなんですね!電話する方もしづらいんですね💧子供の担任と今日は人が少なくて気まずかったとか久しぶりの出勤で…とかって話を迎えに行った時にしました。保育士さんも申し訳なさそうでした。
ただ、熱が出たりした時はやっぱりすぐに電話しなくちゃいけないものですか?例えば様子見てから連絡するとか。連絡はいれるが、様子を見るとか…😥連絡入るとやっぱりすぐ迎えに行かなくちゃって思うし、連絡なくて手遅れとかになったらそれはそれで問題だと思うし。親としては早めに連絡欲しいけど、仕事してる身としてはちょっと様子見て欲しいとも思う。だけど、やっぱり病気の子を預けるより、そういう時に気軽に早退欠席とか出来る職場が欲しいですね!

No.8

>> 7 熱がでたら園長と相談して、だいたいは37度5分くらいまでなら様子みます😃でもそれ以上だと、何かあると大変だからやっぱりすぐに連絡させてもらいますね💧 たまに「急ぐけどどうしても昼まで行けないから、お願い‼」っていう保護者もみえますよ。 でもそんな時は、担任は他の子みなきゃいけないし、園長におまかせして職員室のベッドに寝かせておくしかできないです⤵ それでも迎えにきてとは言わないけど、様子を伝える連絡だけはいれさせてもらってます。

No.9

>> 8 うちの方は市で38、5℃までは様子を見ると決まってるようです。でも、今日は迎えにいってから2、3時間で熱が平熱まで下がりました。そういうのがあると保育園で様子見てても良かったんじゃないかな?って思います。分からないですけどね。ママの顔見て、家に帰ってきて安心したのかもしれないですし(笑)今の所、明日は出勤出来そうです。そしたらまた頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧