年収178万引き上げについて

レス19 HIT数 679 あ+ あ-


2024/11/08 09:28(更新日時)

国民民主党の玉木さんの、年収の壁178万に引き上げ政策についてどう思われますか?
4兆円の減収が見込まれるそうです

学生と主婦のメリットに話が集中していますが106万の壁130万の壁がある限りパート主婦の働き方が変わると思いません
(親の扶養枠がある学生と違いパート主婦の働き控えにそれほど影響があると思われません)
社会保険の壁は変わらないのに何故パート主婦に焦点があてられるのか?よくわかりません

皆さんどう思いますか?


24/11/06 15:31 追記
4兆円の減収➡️言葉足らずですみません、減税の金額です

24/11/06 15:32 追記
4兆円の減収➡️言葉足らずですみません、減税の金額です

タグ

No.4171367 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 レス有難うございます
TVで学生が「バイト先の店長にもうちょっとシフト入ってほしいと言われるが、親に103万に抑えるように言われている、今以上働けるようになると嬉しい」と言ってました
でもパート先の学生は、稼ぐ事よりプライベートを大事にしている子が多く、178万に引き上げたところで、それほど人手不足が解消したり即戦力になるとは思えません
本当学業がおろそかになったら本末転倒ですよね


学生やパート主婦にばかり焦点をあてないでもっと将来どのようなメリットに繋がるのか色々な角度から発言してほしいと思います

4兆円とスレに書きましたが7.8兆円の税減収になるみたいです。。

No.4

>> 3 レス有難うございます
うーん、知識不足でちょっと難しいです

前にホリエモンが介護士のお給料が日本に比べてオーストラリアの賃金が遥かに高いので若い人は海外に働きに行くと言ってたような…
他国は物価と連動しているだけでお金持ちでないと言う事ですか?

178万円の根拠は1995年から最低賃金が1.78倍になっているから✖️1.78倍で178万だと言う記事を見ました

確かに年収の壁をあげるのは当然のことだと思います
その付帯事項が言及されないのがモヤモヤします 

税減収→他に変わる増税?!

SNSで玉木さん爆上がりみたいですが、だからどう言う事?という気持ちが拭えません

茶番、しっくりきました。。

No.7

>> 5 相対的に言えばオーストラリアはお金持ちで日本は貧乏ですよ。 「オーストラリア人が中央値的に稼いで貯蓄し、平均的な小遣いを持って日本に観… バブル期後半に社会人だったので良く海外旅行に行きました、海外の方が物価安かったのに…
日本にこんな時代が来るとは思ってませんでした

ハワイでラーメン食べたら3000円とか…

庶民は中々行けないです💦

No.8

>> 6 社会保険の壁は、たしか会社が社会保険料を肩代わりするか、その分給与を割増することで、国から会社に助成金が入るので、気にせず働ける的な話をニュ… レス有難うございます
私のパート先は元々従業員501人以上なので2016年(記憶間違っていたらごめんなさい)に年収130万の壁が106万になりました
助成金対象は今年10月から106万の壁が出来る従業員51人以上の会社だと思いますが、身の周りで助成金もらうという話は聞いたことがないです
そもそも企業が申請してくれないと貰えないですよね?

レスをよんで、「私貰うよ〜」と言う人いれば教えてほしいです

  • << 11 申請すると、企業が得するわけではないんですか?

No.10

>> 9 レス有難うございます
そうですよね!
所得税課税が178万からになるので手取り増えるので働く人皆にメリットあると思うのですが、さほどメリットがないパート主婦にスポットが当たるのか不思議なんです
特に人員不足が解消するとか頻繁に言われているけど何故?私も勉強不足で頭が混乱しています

3さんが仰っている減税分の皺寄せも怖いです
ちなみに反対派の理由はなんですか?

No.13

>> 11 申請すると、企業が得するわけではないんですか? https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/syakaihoken_tekiyou.html

私も詳しくないのでホームページ見てみましたがややこしくてチラ見で終わらせました🥲

大企業も対象でしたね、、知りませんでした…
もう106万の壁ができてから何年もたつのに今更感が…

私の職場は、社会保険枠があり誰でも希望したとして社会保険に入れるわけでもありません…

そもそも来年70万の壁が出来る話も上がっていたのに、その道筋も分からないまま、期間限定で支援しますと言われても不透明すぎませんか…?誰か詳しい方教えてください

私が雇用主ならとりあえずは短時間パート増やすかもです💦

No.14

>> 12 税金が減収になるけど消費拡大するから結局減収にはならない、って何度も主張してるけど、その消費がどのくらい拡大するか具体的に言ってないから山本… レス有難うございます
手取りが増えるのは喜ばしいのですが、単純に喜んで大丈夫なのか?て少し思います…

No.15

>> 11 申請すると、企業が得するわけではないんですか? 申請すると企業も支援金もらえるみたいです

No.16

>> 15 厚生年金加入すると、半額企業負担なるので支援期間が終わったら、体力がない会社は、大変かもですね

No.18

>> 17 ほんと2年限定ですもんね
チラ見で理解不足ですが、キャリアアップ申請書を事前に提出したり、その後の事務処理も煩雑で取り組む前に挫折しそうですよね…

企業やパート主婦に恩恵があるように見えて実際利用できないので(私の周りしか知りませんが)いかにも取り組んでます、という政治家さんのズレ具合が微妙に腹立たしいです笑😅

あまり分かってなくて間違ったことを言ってるかもしれないので又誰か博識な方に聞いてみてください🙏

No.19

新たな疑問が生まれたのですがスレ題と少し主旨が変わるので、またスレをたて直そうと思います

レスを下さった方有難うございました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧