行政の福祉に対する対応

レス4 HIT数 172 あ+ あ-


2024/10/08 02:26(更新日時)

alsという難病を抱えている方が市役所にて手続きをされる際に行政サービスを市役所にて(重度訪問介護)の事は教えてもらえなかったという話を聞きました。やはり事務的な対応が一般的なのでしょうか?

タグ

No.4151970 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 2 やはり人脈でしょうか? 本来行政の助けを必要とする当事者に対して行政側から案内すべきですが、行政の市民に対する姿勢は地域差が激しいようです。

難病を抱えた方に案内すら無かった行政なら、なるべくサービスを提供したくない姿勢だということですから、社会的地位のある人の力を借りなければサービスは提供してもらえないと考えた方が良いということです。

行政側からどのようなサービスがあるのか案内してもらえなければ市民は必要なサービスを選ぶことも出来ません。

選ぶこともさせない行政だから自分で調べるしかないのです。

No.3

>> 2 同じ病気でも、症状や進行度合いによって必要な対応が異なる。
すると、良かれと思ってAというサービスを紹介したところ、後から「Aが必要なほど重病人だと思われて不快だった!!」などとクレームが来るようになったため、下手に案内する事ができなくなりました。

#1さんの仰る通り、自分で色々調べたり、罹りつけの医者に相談してみるのが一番ですね。

No.2

やはり人脈でしょうか?

  • << 4 本来行政の助けを必要とする当事者に対して行政側から案内すべきですが、行政の市民に対する姿勢は地域差が激しいようです。 難病を抱えた方に案内すら無かった行政なら、なるべくサービスを提供したくない姿勢だということですから、社会的地位のある人の力を借りなければサービスは提供してもらえないと考えた方が良いということです。 行政側からどのようなサービスがあるのか案内してもらえなければ市民は必要なサービスを選ぶことも出来ません。 選ぶこともさせない行政だから自分で調べるしかないのです。

No.1

一般的かどうかは分かりませんが市民の側からこういうサービスを受けられますか?と聞かないと教えてくれないケースも多いかと思います。

また個人で申請しても何ヶ月も放
置されることもありますから、誰か肩書きのある社会的地位のある人に同行してもらった方が良いかもしれません。

とにかく自分で色々調べた方が良いです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧