遺言書の書き方

レス7 HIT数 255 あ+ あ-


2024/09/29 20:26(更新日時)

私には出産した子供が3人居ます。

元旦那との間に2人。
1人目(A)、2人目(B)どちらも男の子、つまり兄弟です。
訳あって元旦那は(A)を、私(B)を、それぞれが引き取る形で離婚しました。

のちに再婚し現旦那との間に3人目(C)を授かりました。(C)は娘です。


現在の状況だと現旦那と上記の3人の子供が
私が死亡した際の相続人候補となり、それを踏まえて遺言書を自身の手書きで作成しようと思うのですが、現旦那は「夫〇〇」、(C)は「長女〇〇」までは合ってると思うのですが
(A)(B)は何と記載したらよいでしょうか?

(A)は「長男〇〇」、(B)は「ニ男〇〇」で
合っていますか??


※元旦那も再婚しており、お互いが亡くなった際に放棄(了承済み)してもらう手間を省くために遺言書を作成しておこうかと考えたため

また、現旦那は元旦那のもとに長男が居ることも知っています。

タグ

No.4146157 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5

出来ればお金をかけたくないので
上記で言うと1がいいんですが…

長男と二男のくだり
わかる方、もしくは経験した方がいらっしゃると
有り難いなと相談した次第ですm(_ _)m

No.7

何から何まで親身にご返答下さり
ありがとうございます!
とても助かります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧