産後入院中の旦那について
産後の入院中の旦那について愚痴らせてください。
第一子を出産し、現在入院中なのですが初産なこととホルモンバランスの変化で産後うつのような症状があります。
子供に対して不満があるとかではなく、母親としてダメなのではないかという自己嫌悪や、育児に関わる指導ばかりのスケジュールで心も体も全く休まらず夜も寝付けない為寝不足気味です。
私の産院は母子同室なので、夜間も基本は同室推奨されています。
ただ母親の体調を優先していいとのことなので産後1日目と2日目は預けました。
3時間おきの授乳と、その間に指導や助産師さんや事務さんが繰り返しくるので全く休めないのに旦那は家で好きなだけ寝て好きな時間に起きて適当に家事をしているみたいですごいイライラします。
毎日面会には来てくれるんですけど、眠そうにしてるから何時に寝たの?ときいたら洗濯とか23時過ぎにやって風呂入ったりしてるから2時過ぎだねーといわれムカつきました。
こちらの睡眠不足と旦那の睡眠不足では内容が全く違うし、お前の寝不足理由しょうもなさすぎだろとイライラしました。
勿論、旦那には感謝している部分が沢山ありますし優しいなと思う部分もあるのですが、
入院中の間に役所手続きできることがあったらやっといてほしいし、買い足すものも退院後に買いに行こうと言われ呆れました。
産褥婦と新生児連れてデパートなど行くのに私は抵抗があるからです。
この場合、旦那にストレートに役所手続きや買い足すものは1人で買いに行って欲しいと伝えてもいいでしょうか?
タグ
オイコラ!!!!!!!と言ってやりたいですね。
ただ、自分の意思とは関係なく、お腹が大きくなって、産むのも命懸けで、産まれてからも果てしない不安と、目を離したら死んでしまうかもしれない生き物が目の前にいて、今まで出来ていたことが急にできなくなるストレスを抱える女性に対し、
基本何も変化がない男性とでは、意識の差に大きな違いが生じます。
だからこそ、男性は意識的に理性を持って女性の事と赤ちゃんの事を理解してほしいなと思います。
でなきゃそこらの動物と一緒ですから…。
これは世の男性に言いたいですし、そういう教育があってもいいのでは、なんて個人的に思います。
それくらい分かれよ!!!!!!!と思うところですが、これからのことも考えて、
・どれだけ今の状況が過酷か伝えて、
・市役所で手続きをしておいてほしいこと伝えて、
・新生児を連れて買い物なってもってのほか
・それが父親としての自覚だぞ
と教えてあげねば、次の出産時にも繰り返されるかもしれません。
主さんの伝えたい事は、全然言っていいです。
むしろ、言いましょう!
可能であれば、おひとりでは大変なので、病院の方を隣に侍らせて、予め話をしておくと力になってくれるかもしれませんね。
陰ながら応援しております。
良いと思います。
パシリみたいな事をさせても、良いと思いますよ。
人にも、よりますが、産後は、嫁も、過敏なのか、髪の毛が、抜けたりすると思います。
夜泣きが酷い赤ちゃんだと大変なので、そんな事が、男性には、解らない事が、多々あると思うので、ある程度は、産後でも、お願いを頼んでも良いと思いますよ。
育児って母親には、必ず負荷が、来ると思いますので、哺乳瓶を熱消毒とか、色んな事を教えた方が、良いと思います。
お風呂の入れ方とかその時に、赤ちゃんの持ち方とかね、耳に水が、入ると中耳炎にも、なったりするので、なるべく旦那さんにも、色んな事を教えてみたり、奥さんの負担を減るように、協力をして貰う方が、良いと思います。
里帰りはないのですか?
親に来てもらうとかもないのですか?
産後1ヶ月は、療養期間です。
母子共に外に出ず、家で安静に近い感じで過ごしたほうがいいです。
特に初産は、全てが初めてのことなので心身ともに予想以上に疲れます。
せめて体が回復するのに必要な1ヶ月間は、いかに母親が休めて子どもの世話だけしていればOKの環境が望ましいです。
手続きも買い物も旦那さんに任せていいと思います。
買い物だけでなく家事全般も同様です。
旦那さん一人だとできないから、里帰り出産や親に来てもらうということをするのです。
それらが無理なら、旦那さんが動くか宅配などお金を出して外部を利用するしかないです。
厳しいことをいうならば、旦那さんが無理な場合も考えて、対処法を出産前に調べて決めるべきでした。
旦那さんには素直にきちんと言いましょう。
男は女以上に分からないです。
何をしたらいいのか、どうやったらいいのか、きちんと言わないと分からないと思っていて丁度いいです。
続きます→
>> 4
←続きです
みんなやってる、頑張っていると思わずに、自分のペースでいいですよ。
初めての子育ては暗闇の中を手探りで歩いているようなもの。
最初から自信がある人、うまくいく人は少ないと思います。
みなさん、多少なりとも不安を抱えて、悩みながらの毎日です。
自分の中に溜め込まないでくださいね。
不安な気持ちも含めて、少なくとも話を聞いてくれる人が必ずいます。
友達、両親、保健所の人……周りに頼っていいのです。
これくらいと思わないで、頼れるものは頼りましょう。
大丈夫ですよ。
まだまだ、お母さん1年生なんだから。
赤ちゃん生まれた日が入学式なんだから。
子どもと一緒に学びながら母親になっていくものです。
一人で行ってもらいましょう。
新生児、退院したら身動きとれないよ!今のうちにお願い!と。
ただ、買い物はベビー用品だったら…ハードルが高いので、ネットで注文か、具体的に画像を見せてあげて、買ってきてもらいましょう。
そもそも、退院しても、買い物はご主人1人で行かなければならないことを、ご主人は理解されていないですね。
日用品なら在庫管理から買い出しまでしてもらいましょう。育児するよりは1人でできそうだし。
赤ちゃんについては、母親でもはじめてだから、できないことや考えられないことが多いですよ、ご主人は。
他で補ってくれるだけでも良いのですが。スレを読む限り、のんき?なイメージに思いました(すみません)ので、主さんは大変そうですね。
察してはくれないというか、きっとできないので笑、言うのも疲れますが、やってほしいことは伝えてみるしかないです。
余談ですが、だから男性の育休はいらない派です。大人の数はあったにこしたことがありませんが、よほど配慮できる方じゃないと、大変です。家にいて思うように動いてくれないなら、仕事に行ってくれる方が素直に感謝できます。
ご実家に頼れたら一番良いですが、無理な場合もあるでしょうし…
ご自愛ください。
みんな同じようにイライラしたり、何でこんな事すんねん?アホちゃう?みたいな事はあるあるです。
うちの夫は、産んだらもうすっきりして痛いとか辛いなんてない!みたいな勝手な思い込みがあって
こちらがトイレに行く時(個室内にトイレありました)にゾンビみたいに歩いていたら「何でそんな風になるわけ?普通に歩けばいいじゃん」って呑気に出産祝いでもらった菓子食べながら言ってきたんで
おい!こっち来い!とトイレに一緒に入ってもらって、これを見ろ!どこが普通なんだよ!と出血で真っ赤になっているのを見せたら青ざめてました。
これのどこが普通でいられる訳?出産立ち会いしたのを忘れたんか?とかなり怒りました。
イライラして当たるのは良くないと思って頑張って耐えてるんだと思いますが、キレて良いんです。ストレス溜めるのが一番良くありませんし、最初に分からせないと、このまま我慢しても一生分からないです。
お茶取るのさえも、お茶取って!でいいんです。何でもやらせてあげましょう。言い訳言われたら「あなたはもう父親なんです。子供の親なんだからやるのが仕事です」と突き放すくらいで良いです。
1ヶ月検診、お宮参りまでは本当に辛いと思いますが、3ヶ月過ぎると楽になってきます。
応援してます!
出産おめでとうございます。
私も最近出産を経験しましたが、嬉しさと同時に産院でのプレッシャー感じてました。
泣いていると早く泣き止ませなきゃ!とか
おっぱいが上手く出なくて1時間も持たずに泣く我が子にごめんねと自分を責めたり焦ったり
ミルク欲しいの一言がだめな母親な気がして
頑張ってない母親のような気がして看護師さんに頼めなかったり…。
主さんは今凄く頑張っている時なんですね‼︎
旦那さんに頼んでいいと思いますよ!
私は産まれる前から出産後パパがする事リストを作って渡していました。なので役場での手続きも何が必要でどこでいつまでに済ませる事!と事細かく教えていたので自分から行ってきた!と報告してくれましたよ。
買い物も産まれる前に大体のものは揃えていたけど、ホント興味ないの?ってぐらい調べたりしないし、自分だけ頑張ってる…と思っていました。でも本当分からないんだと思います。
いちいち凹むよりこれ買ってきて!とお願いしたらすんなり買ってきてくれるし!
きっと頼られたら嬉しいはず。
大変だと思いますが、して欲しい事まとめて
旦那さんにしてもらいましょ!!
伝えましょう。
旦那さんは産褥婦がどういうものか分かってません。
産後の女性は子宮に直径20cmのバカデカい傷がついてます。
内臓損傷してる大怪我人なんで、旦那さんは奥さんの看護要員なんですね。
家事や雑事は、産後半年は全て旦那さんがやる、くらいの必要があります。
主さんは1ヶ月は、昼間も暗くした部屋で赤ちゃんと一緒に寝たきりにする必要があるし。
その後も「軽い家事」しかしちゃいけません。
そもそも首が据わる4ヶ月(つまり5ヶ月目)までは、赤ちゃんは横抱きだっとが基本なんで。
半年近く、一日中両手が空かないまま、というのが普通です。
(スリングが片手が空くので便利ですよ)
実母の助けや産後のシッターサービスや家事代行の手配をしていないなら、その間の家事は100%旦那さんになることを、今から伝えておきましょう。
旦那の愚痴掲示板のスレ一覧
旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
所詮私は2番目13レス 202HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
離婚迷ってます12レス 283HIT 離婚検討中さん (20代 ♀)
-
乳児とプール3レス 145HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
ビデオチャットを辞めていなかった5レス 135HIT 新婚さん (30代 ♀)
-
旦那と喧嘩で私がキレた32レス 920HIT 主婦さん (50代 ♀)
-
旦那の風俗
風俗での行為に乗り気じゃない男性の場合、付き合いで行ってても嬢と二人き…(匿名さん11)
11レス 305HIT 通りすがりさん (20代 ♀) -
所詮私は2番目
私は30代半ばで✖がついてる8歳年上の旦那と結婚しました。 旦那…(匿名さん13)
13レス 202HIT 匿名さん (30代 ♀) -
離婚迷ってます
たまにならいいと思いますが、毎日はちょっと心配になりますね。せめてコー…(匿名さん12)
12レス 283HIT 離婚検討中さん (20代 ♀) -
専業主婦の自己肯定感
私も似たような専業主婦です。 私の場合は心身的に体調不良になりやすく…(匿名さん18)
18レス 430HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
乳児とプール
絶対に行かせれません。 旦那さんは乳児は抱いてればいいという発想なん…(匿名さん3)
3レス 145HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
気にしてます16レス 294HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
夫のコレが理解不能(私のせいなのか…?)12レス 144HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
自信がない5レス 144HIT (´・ω・`) (30代 ♀)
-
閲覧専用
生理のホルモンバランスのせいで喧嘩が5レス 193HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もどかしい7レス 173HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
気にしてます
速攻で、私が元嫁より劣ってるって言いたいの?と聞きますね。 それ…(匿名さん16)
16レス 294HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
夫のコレが理解不能(私のせいなのか…?)
私の、日々のそそっかしさに苛立っていたのかもしれません。ただ、ベットベ…(結婚の話題好きさん0)
12レス 144HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
不倫相手への復讐方法
民事事件に国選弁護人なんか依頼出来る訳ないだろ そもそも刑事事件にお…(匿名さん42)
42レス 1252HIT にょん (20代 ♀) -
閲覧専用
自信がない
https://mikle.jp/viewthread/4327938…(匿名さん5)
5レス 144HIT (´・ω・`) (30代 ♀) -
閲覧専用
生理のホルモンバランスのせいで喧嘩が
旦那だけでなく、互いの気遣いや 思い遣りなどの配慮が足りないのでは?…(匿名さん5)
5レス 193HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
レズビアンカップルの彼女がわがまま過ぎて困ってます。
私(28)彼女(20)のレズビアンカップルです。 同棲してます。 うつ病、不安障害、強迫性障…
17レス 209HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
自転車の前カゴの積み荷を盗まれた
スーパーで買物中、自転車の積み荷が盗まれました。買ったばかりの飲料です。 万引きと誤解されたくない…
13レス 187HIT お茶の間の姉さん -
結婚相談所の入会を検討
結婚相談所の入会を考えましたが 入会金や紹介料、さらには成婚報酬までもかかるそうで。 安くても1…
31レス 579HIT 恋多きパンダさん (30代 女性 ) -
病気があると知ったら別れを考えますか?
彼女が、甲状腺の持病を患っていると知ったら、どう思われますか? 何年も数値は安定しているのです…
9レス 189HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
居酒屋などで人の分を勝手に注文する奴
奢らないくせに人の分勝手に注文する奴ってクソすぎるし亡くなってくれて方がいいよね? お前が奢る…
6レス 137HIT おしゃべり好きさん -
おすすめの宅食とか教えて!
ご飯を作るのが本当に苦手で、何回も作ったメニューでも家族一食分で2時間かかったりしてしまいます。 …
8レス 134HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) - もっと見る