注目の話題
この足は細いですか?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

ギターを始めたい(アコギ?エレキ?)

レス9 HIT数 165 あ+ あ-

悩みが多い高校生( 10代 ♂ 8o9ESb )
24/05/27 15:28(更新日時)

こんにちは
自分は15歳でこの夏からギターを始めたいと思っております。
そこで気になったのがアコースティックギターとエレキスティックギターの違いやどちらを使うかです。(ここからはアコギ、エレキ、と呼ばせていただきます。)
まずネットから情報を漁ってみてみたんですけど、アコギは弾き語りなどに使えて本体だけで音が出せるので比較的値段が抑えられたりするけど音に限りがあったり音を抑えることができないことがデメリットになったりする。
エレキは一人で使うには向いていないが色々なジャンルの音が出せたりし、音も抑えられるから迷惑になりにくいと書いていました。
僕は一人で弾こうと思っているのでアコギかなと思ったんですけど、実はRADWIMPSというバンドが好きで彼らに憧れてギターをしたいと思ったのも大きな一つの理由なんですよ。それでギター担当の二人が主に使うのがエレキだというのも知っています。じゃあやっぱりエレキかなって思いましたけど一人に向いていないならエレキも無理そうかなってなっている現状です。一人でエレキを使い彼らの曲に似たジャンルを引くことはどれほど問題なのでしょうか。アコギを使って彼らの曲を練習することは可能なんでしょうか。一人なら彼らの曲を練習するのはほぼ不可能だったりするんでしょうか。(アコギはロックに向いていないからジャンルが違うしエレキは一人で弾く人には向いていない)
僕がどこか間違った認識をしていたりアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。

語彙力ないので読みにくいかもしれませんが回答お願いいたします。

タグ

No.4059326 24/05/26 22:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/05/26 22:47
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

練習する間ずっと聞くことになるから、単純に音が好きな方で良いんじゃない?

No.2 24/05/26 23:04
悩みが多い高校生 ( 10代 ♂ 8o9ESb )

>> 1 ありがとうございます、それも選ぶ理由の一つとして考えておきます。

  • << 5 選ぶ理由の1つというかその理由1つで決めたら?と思ったんだけど… やっぱ音楽って感性も大事だから いろいろ吟味するのも情報集めるのも大事だけどさ まぁ読んでる限りアコギが良いんじゃないかな?と思ったけど。

No.3 24/05/27 00:00
匿名さん3 

MIYABIって人知ってますか?
アコギだとロックが出来ないというのは思い込みです。再現はできます。
アコギじゃないとダメって事はないし
エレキじゃないとダメって事もないです。
ただ仰る通り、エレキなら電源落とせばどこででも練習出来ます。
そもそも弦楽器は最も古い歴史があり
チェロやバイオリンなど、その一部にアコギがあります。
時代の流れからアコギに電気が加わりエレキが出来ました。
バイオリンも同じです。エレキのバイオリンも多分ご存知だとは思いますけど?
ヤマハのサイトで調べると凄く深い歴史が掲載されてます。
因みに良い店員のいる楽器屋さんであれば、
7万も出せばすごく綺麗な音の出るアコギか買えます。
スピッツの「空も飛べるはず」という曲なら少ないコードで弾けるようになります。
長文失礼しました。

  • << 6 MIYABI、聞いたことしかないですね。 そうなんですね。初めて知りました、とても参考になります。ありがとうございました!

No.4 24/05/27 00:04
匿名さん3 

MIYAVIでした😅

No.5 24/05/27 00:09
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

>> 2 ありがとうございます、それも選ぶ理由の一つとして考えておきます。 選ぶ理由の1つというかその理由1つで決めたら?と思ったんだけど…

やっぱ音楽って感性も大事だから

いろいろ吟味するのも情報集めるのも大事だけどさ

まぁ読んでる限りアコギが良いんじゃないかな?と思ったけど。

  • << 7 その理由ひとつじゃ弾きたい曲弾けなかったり、練習する環境考えたりで色々な問題が出てきそうなのが怖いので、ああいう風に答えました。値段も結構するし後悔ないように買いたいです!

No.6 24/05/27 04:49
悩みが多い高校生 ( 10代 ♂ 8o9ESb )

>> 3 MIYABIって人知ってますか? アコギだとロックが出来ないというのは思い込みです。再現はできます。 アコギじゃないとダメって事はないし… MIYABI、聞いたことしかないですね。
そうなんですね。初めて知りました、とても参考になります。ありがとうございました!

No.7 24/05/27 04:50
悩みが多い高校生 ( 10代 ♂ 8o9ESb )

>> 5 選ぶ理由の1つというかその理由1つで決めたら?と思ったんだけど… やっぱ音楽って感性も大事だから いろいろ吟味するのも情報集める… その理由ひとつじゃ弾きたい曲弾けなかったり、練習する環境考えたりで色々な問題が出てきそうなのが怖いので、ああいう風に答えました。値段も結構するし後悔ないように買いたいです!

No.8 24/05/27 08:05
匿名さん8 

長く続けるにはモチベーションを高く維持することが大事なので、好きなアーティストがエレキギターを主体としてるなら、自分もエレキギターを始める方が絶対に長続きします

No.9 24/05/27 15:28
悩みが多い高校生 ( 10代 ♂ 8o9ESb )

>> 8 わかりました。モチベーション維持もとても重要な理由になりそうですけど、どっちでもモチベは保てる自信があります!ギターに触れて練習できるってことだけで嬉しいんで

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧