境界性パーソナリティ障害

レス4 HIT数 224 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
24/05/26 22:22(更新日時)

境界性パーソナリティ障害の同僚と、深く関わってしまい、ものすごい敵意を向けられ、精神的に傷つき、鬱病になり、退職することになりました。
40代男性で妻子ある身で、メンタル疾患により無職なんて情けない。
順風満帆だったのに、相手方が憎くて仕方ありません。
事前に人格に察知出来なかった事、ある一言によって変貌してしまった事、後悔で頭がいっぱいです。
会社側には全てを話しましたが、本当は相手方には制裁を浴びて、破滅してほしいです。
二度と関わりたくないし、顔も見たくない。
人生、壊されました。

タグ

No.4059040 24/05/26 17:06(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 24/05/26 17:12
通りすがり ( ♀ dqRkm )

労災で、弁護士頼んで訴えましょう。

お大事になさってください。

No.2 24/05/26 17:18
通りすがり ( ♀ dqRkm )

今、増えてるんですよ…

障害者の雇用義務達成で…

上はその辺わからないで雇ってしまう…

社内に入れる人は、身体障害者等の精神疾患のない方でしたら、トイレとかスロープとか、設備の完備とかで済むんですけど

精神疾患の障害者の場合は、専門知識のある支援者が必要で通常のオフィスに普通の勤務はトラブルにしかなりません。

本来は、A型事業所の様な、支援員がいて、専門的な業務だけすれば良い特別部門を設けて、合理的配慮する必要があります。


そんなわけで、主さんは被害者なので、
労災で、弁護士頼んで訴えてください。

No.3 24/05/26 19:35
学生さん3 

人格障害者は、自分より強い人には手を出しません。発達障害者など弱者をターゲットにしたり、場合によっては健常にも牙を向けてきます。普通そうとかいい人に見えると見抜けません。主さんは悪くありません。人格障害者は自分は困らないので、受診することはあまりないし精神障害者として人格障害単体では手帳を、もらいません。
相手のことが、憎くても『今できる自分や大切にしてる周りの人のためになる』ことを考える癖をつけ、関わってはいけない人の体験をして今後気を付けようという知恵がついた。と思えるくらいにメンタルが回復する事に専念してください。

No.4 24/05/26 22:22
知りたがりさん4 

私も数十年に渡って被害にあい続けていました。
私自身はその人のせいで上司や同僚からの信頼を失い、嫌われたり
数少ない私の味方が私を庇ったことで辞める事になったり...
煮え湯を飲まされるような数十年でしたが
ストレスで大病をしたきっかけでメンクリに通い、少し元気になりました。

そして相手が移動したタイミングで最近になって、1人の上司にようやく理解してもらえました。
私が孤立無縁になったり失職しなかったのは奇跡だと思っています。

主さんは証拠があるなら法的手段に出れたらと思います。
そして、そんな恐ろしい人間に目をつけられて命を奪われなかった事にだけでも感謝だと思います。
これからは、そのタイプの人を見極めることができるはずです。
大きな詐欺にあったのと同じ、2度と関わらないよう気をつけて生きていきましょう。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧