推しの変化

レス8 HIT数 133 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 16:20(更新日時)

自分は身近に推し(一般人)がいます。その人に今日あったんですけど、髪を切っていました。「あれ、髪…」って反応をしたんですけど「へー、気づく人は気づくんだね!」って返されました。その推しのことをかっこいい!優しい!と自分のことをいじるみたいに言ってくる人(友達)に一応報告しようと思って言いました。「えぇ、なんで気づくんだよ…」って言われました。ストーカーっぽいとも言われました。自分は、密かに拝みたいだけなんです。自分から近づくことはしません。たまたま見かけたときに心の中で「え、可愛い。なんだその動きは。」とか言えるだけでいいんです。これもやっぱりキモいのでしょうか。友達から言われることを気にしてる訳ではないのですが、推しにも同じことを思われてたら嫌だなって。貴方が推しの立場ならどう思いますか?本人には推してることは言っていません。
__________________
これは本当に関係ないことなんですけど、切る前の方が好きだった!!本人がそれでいいなら、幸せならいいけど、良さが引き立ってない気がする…!!戻らないかな…

タグ

No.4056104 24/05/22 23:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/05/23 00:31
匿名さん1 

好きなアイドルやアニメキャラに
対して「推し」という言い方をするのは
解るけど、身近な一般人に対し
使うものなんですかね。
自分、学生時代にスポーツやってて
何時も部活の時間に見に来ている人が
何人も居たけど、アイドルでもないのに
出待ちとか、手作りプレゼントとか
タオルとか手紙を手渡されるのが
正直、苦痛だった。
見学や応援だけなら素直に嬉しいけど
毎日部活の時間になると定位置から
ジッと見詰めてきたり
ガチ勢ともなると、休み時間毎に
クラスにまで押し掛けて来ては
髪切りました?
今も良いけど前の方が良かったな、とか
言われても、何なん?!って感じで。
人に好かれるのは喜ぶべき事だけど
好意を寄せられる側からしたら
迷惑だなって感じる時も往々にしてある
と思うので、距離感には気を付けた
方が良いと思います。

  • << 3 なるほど…押し掛けたりするのは迷惑かな、と思ってました。出待ちとか手作りプレゼント、手紙はそもそも頭の中になかったです。本人にはっきり言うのはしていないので、距離感のこと覚えておきます。レスありがとうございましたm(__)m

No.2 24/05/23 01:19
匿名さん2 

なんか、推しという言葉の元にその人を自分のお気に入りキャラとして擬態化して見てる感じがします。それが擬人化ではなく擬態化に思えるんです。

その人がなにか表現者ならそういうことに慣れてると思うんですが、何だその動きは。みたいな思われ方されるのって自分だったらちょっと怖くないですか?

勝手にファン化して、髪型に気付いてそれを本人に言うのも。友達として仲がいいならわかるんですが、大して仲良くない人に言われたらえっ、、、となる。

主さん既に距離感バグり始めてると思います。普通に一人の男性として好意を寄せるなら、近づき方というものがあります。そこ間違ったからストーカー呼ばわりされたんだと思うので、今後勝手にファンだと思ってるとしても表に出すのは危険かも。

  • << 4 擬態化ですか…それは無意識でした。人から見てそう思えるって少し怖いですね… 「なんだその動きは。」というのはですね、椅子に座っていたんですけど、たまたまその人を見つけて少し眺めてしまいました。あ、自分学生です。席についていた、と言った方がいいかもしれません。そこで誰かと話していたみたいなのですが、ジェスチャー?みたいな感じで手を拳にして顔の横に上げてたんです。その時に思いましたね。可愛いかよ、みたいな。歩いてるだけでそういうのはないですけど。 対して仲良くはありません。でも悪い訳でもないんですよね。まあ、言ってしまったのはその場で気づいたからです。そこで抑える力を付けられればなと思います。 男性としてではないんですよ。だから「推し」と名付けてるみたいな。この場合って自分にとってどんな存在なのでしょうか。「好きな人」「推し」「友達」「仲良くなりたい人」こういう言葉たくさんありますけど、どれでしょうか? 推しはじめは周りにはちょっとだけしか言ってなかったんですけど、口の軽い人に聞かれてしまいめちゃくちゃ言われました。「○○の推しは△△ー!」みたいな。やめろって言っても言ってたのでかなり広まったと思います。クラスの人は全員知ってるかなってくらいです。それだけじゃなくて自分の反応でも分かったみたいなんですけどね。今は面倒なので「担降りた」と言っています。

No.3 24/05/23 02:25
匿名さん0 

>> 1 好きなアイドルやアニメキャラに 対して「推し」という言い方をするのは 解るけど、身近な一般人に対し 使うものなんですかね。 自分、学… なるほど…押し掛けたりするのは迷惑かな、と思ってました。出待ちとか手作りプレゼント、手紙はそもそも頭の中になかったです。本人にはっきり言うのはしていないので、距離感のこと覚えておきます。レスありがとうございましたm(__)m

No.4 24/05/23 02:45
匿名さん0 

>> 2 なんか、推しという言葉の元にその人を自分のお気に入りキャラとして擬態化して見てる感じがします。それが擬人化ではなく擬態化に思えるんです。 … 擬態化ですか…それは無意識でした。人から見てそう思えるって少し怖いですね…
「なんだその動きは。」というのはですね、椅子に座っていたんですけど、たまたまその人を見つけて少し眺めてしまいました。あ、自分学生です。席についていた、と言った方がいいかもしれません。そこで誰かと話していたみたいなのですが、ジェスチャー?みたいな感じで手を拳にして顔の横に上げてたんです。その時に思いましたね。可愛いかよ、みたいな。歩いてるだけでそういうのはないですけど。
対して仲良くはありません。でも悪い訳でもないんですよね。まあ、言ってしまったのはその場で気づいたからです。そこで抑える力を付けられればなと思います。
男性としてではないんですよ。だから「推し」と名付けてるみたいな。この場合って自分にとってどんな存在なのでしょうか。「好きな人」「推し」「友達」「仲良くなりたい人」こういう言葉たくさんありますけど、どれでしょうか?
推しはじめは周りにはちょっとだけしか言ってなかったんですけど、口の軽い人に聞かれてしまいめちゃくちゃ言われました。「○○の推しは△△ー!」みたいな。やめろって言っても言ってたのでかなり広まったと思います。クラスの人は全員知ってるかなってくらいです。それだけじゃなくて自分の反応でも分かったみたいなんですけどね。今は面倒なので「担降りた」と言っています。

No.5 24/05/23 02:55
匿名さん2 

>> 4 なるほど。主さんの中では完全に推しキャラなだけというのはよくわかりました。でも相手や周りからは(俺に気がある女)になっちゃってるんだと思うなー。

ファンって下手すると好意よりも濃くて、その人が何してても応援してるよ存在だからね。担降りたと宣言したなら、今後は心の中で楽しむしかないね。

それか、いつか相手に恋愛感情とかじゃなくて推しだからと告げてしまうとか。

No.6 24/05/23 07:04
匿名さん0 

>> 5 なるほど!何回もすみません…レスありがとうございましたm(__)m

No.7 24/05/23 08:58
匿名さん7 

自分の中で処理する分にはいいと思う。他言しすぎるとそれぞれの人がそれぞれの立場で感想をいうのを聞くことになると思います。

No.8 24/05/24 16:20
匿名さん0 

>> 7 確かにそうかもしれません。これからこういうことがあった時のために、自分の中に止めておくという力を付けていこうと思います。レスありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧