レストランに赤ちゃんを連れてくるな
これってそんなおかしい主張なんでしょうか。
一昨日の夜にレストランに行った時の話です。料理も美味しく比較的静かな空気感が出来ていて良い思い出になる…
と思っていたら「ギャーン!」と少し離れたテーブルの赤ん坊が大泣き。シンママなのか知りませんが母親と赤ん坊、小さい娘の3人で、小さい娘もバタバタ走り回り。
迷惑極まりないと思うんです。
貴方たちは良くても走ればホコリもたつし、赤ん坊はうるさいし。
レストランに赤ん坊連れて来る人って何を考えてるんでしょうか。赤ん坊は泣くのが仕事とか言うのもいますが、非常識ではありませんか?
周りの迷惑を考えてください。
こっちは貴重な休日に一家団欒の時間を作ったんですよ。
タグ
レストラン側が受け入れてるので、主さんの方が今後は大切な席ではそのお店は利用しない。
次に予約する場合は、その辺の配慮があるか要確認ですね。
小さくて、コントロールの出来ないお子さんはお断りっていうお店はあるので、そうしたお店を利用しましょう。
断られた事ありますよ。
個室の貸切りで家族の会食して美味しかったので、友達と子供連れて行ったら、子供連れはNGって言われました。
個室の貸切りの時も、泣いたり走り回ったりはしてないんですけどね。
なので、ちゃんと、赤ちゃんが泣き出したり、子供が走り回る事のないお店はあるので
確認の上でね。
災難でしたね。
それにしても、1人で3人連れて、そこそこのレストランって、お母さんスゴいね…とてもじゃないけど、自分の食べる暇無さそうなのに…
お店によるのでは?
お店によっては、最初からお断りしてますよ。
赤ちゃんどころか小学生以下はお断りしている普通の(オシャレじゃない)レストランもあります。
レストランってファミリーレストランも駄目ってことですか?
もしそうなら、ファミリー対象レストランにはいかないでください。主さんみたいな人は迷惑ですから。
一家団欒の邪魔です。
- << 12 う~ん、一家団欒の邪魔、ですか………(^^ゞ 突然、大声でギャン泣きする赤ちゃんや走り回るお子さんの事を、「他の客の邪魔」と言うのはいけないとガマンしてレスしましたが、 主さんみたいな人は迷惑、と言われますと、「えっ⁉️」と思いました。 どなたか書かれた様に、お互いに嫌な思いをしない様にお店を選ぶ事が大切ですね。
完全に感情論ですが、親次第で連れて来るなと思ってしまいます。
赤ちゃんが泣いたり、小さい子か騒いだりしたら大人しくさせようと親が色々考えて行動したり、可能なら一度外に出るとかの工夫をしてる家族連れに対しては「大変だな、頑張って、気にしないで」みたいに思えるけど、子供が何しても放置だったり「お店の人に怒られるからやめなさい」みたいなおかしな注意をする親だと「やめてくれよ、早く帰ってよ、ってかこないでよ」って思ってしまいます。
子連れ歓迎の飲食店があるのだから、子連れNGのお店があっても良いと思う。高級店じゃなくても。
実際にあるのは知ってるけど、数は少ないから、もう少し増えて欲しい。
住み分けじゃないけどさ、そうしたら皆が嫌な思いしなくなるのに。
気持ちわかります。
赤ちゃんの泣き声って、子育てを一通り終えた人間にはとても苦痛に感じるんですよね。
でもファミレスだったら仕方ないのかもと思います。
夫婦二人で久しぶりに甘いものでも食べてゆっくりしたいな~と、比較的カジュアルなレストランへ。お子様連れが来てもおかしくはない雰囲気のレストランです。
後から隣の席に1歳位の子と3歳位のお子さんがいる4人家族が座ってきました。
1歳位の子がテーブルのお皿をスプーンとフォークでかーーーーんかーーーーーん!!
と、思いっきり叩きはじめました。
耳をふさぎたくなるほど響く・・・誰も止めない。その後
母親がトイレへ行った途端、1歳の子が永遠と「ままーーー!!ままーーー!!ままーーー!!」と、大声で叫び続け・・・。
うっるさくてうるさくて、ゆっくりできず、すぐに店を出ました。
私も子育ての経験があるので外食の大変さは知っています。だからあまり連れていきませんでしたけど配慮はしてほしいですね。
正直主さんの気持ちわかります
例え店側が未満児や幼児OKだどしても
連れて来る側の親御さんが
他のお客さんに対して配慮すべき。
自分が一番
子連れで来て欲しくないと思う飲食店は
料理だけでなく、静けさやムードを
楽しむべきレストランと、居酒屋です。
以前、料理や酒に拘りがあって
とても気に入った居酒屋があったのですが
自分は二人で行ったので
カウンターに座りましたが、後から来た
二十代くらいの夫婦が三組、空いていた
六人掛けの座敷に座り、何れも
二〜三才の子連れでした。
親六人は酒が入って酔い始めると
他の客を気遣う素振りも見せず
子供そっちのけで
大声で一気コールしたり笑いながら
テーブルをバンバン叩いたり。
煙草をブカブカ吸い始め
カウンターの自分らの方まで
甘ったるい煙草の煙が漂って来て
とても不愉快でした。
子供三人は、退屈し始め座敷から通路に
下りて店中を走り回り、奇声を上げたり
喧嘩してギャン泣きしたり。
六人の親は自分らと、カウンターの客
数人が早々に退店するまでの一時間余り
誰一人として子供を戒めたり、面倒を
見ようとはしてませんでしたね。
とても談笑しながら酒と料理を楽しむ
気にはなれませんでした。
居酒屋は特に、喫煙OKの店が多いので
マナーが行き届かない事を含め
幼い子供を連れてくる店は選ぶべきだと
思います。
まさに今現在、1歳児と幼稚園児を育てていて、月1くらいファミレスに連れてったりします。
ちなみに私一人では無理ですね、大変過ぎて、夫婦協力していかないと…
ファミレスだから走り回ってOKとは思いません。
うちの子は走り回ったり奇声を上げたりすることはないんですが、椅子の上に立つ事があります。
「そこ立つとこちゃう!座るとこ!」と叱るとすぐ座りますが、忘れた頃にまた立ちます。
もしも走り出したら、
「ここはご飯食べるとこやで。走りに来たんちゃうで。そこは通り道。お店の人も通るとこや。お店の人ごはん運んでんねんで。ぶつかってごはんダメにしたらどーすんの」と説明します(幼稚園くらいの子なら)。
子どもにとっても危険ですからね、、
しかしワンオペで幼子三人も連れてこられるのは超人ですよ。
レストランに到着する前にヨレヨレふらふらになりますけど正直…
赤子1人だったら席立って対処できるけどもう1人にバタバタ動き回られたら親は対処しきれませんね。
店側がそのお客を入れたなら、そういう場合を想定して走り回る子の相手をしてあげる、あるいは赤子を見てあげて親に対処させるという工夫が必要だと思いますね。
そのレストランがどれくらいの値段やサービスを行なう店かのランクにもよると思います。コース料理を出し静かな雰囲気なら、あまりにもうるさい場合、入れないで欲しかったというのは子供好きな私でも思うかも。
1000円しないスパ銭でも9歳以下の子供はお断りってありますからね。これは店側の配慮だなと思います。そこ、静かに浸かれるから好きですし。
でもそんな時に、走り回る子をおーっとっと!お店でかけっこしたらいけないよって周りの大人が優しく制する心の余裕がある日本であって欲しいなと思うのは、私だけかしら。
>> 11
気持ちわかります。
赤ちゃんの泣き声って、子育てを一通り終えた人間にはとても苦痛に感じるんですよね。
でもファミレスだったら仕方ないのか…
一通り終えたら苦痛感じるのですか?
私、弟2人は成人済み、親はあなたと同じ40代ですが、赤ちゃんの泣き声聞くたびに「赤ちゃん可愛いね〜」と言っています。
子育てあまり楽しくなかったのでしょうか。?
- << 41 子育ては楽しかったですよ。 ただ子育てをしてきた分、子どもが泣いたら一大事!ほっとけない!不快を取り除いて、心地良くしてあげなきゃ!という感覚が染み付いてるんでしょうね。 でも他人の子供だからどうにも出来ないし、不快に泣き続ける子供がいるとこちらも湧き上がるどうにかしなきゃという気持ちを押し殺すしかないというか。
連レスすみません。
世の中には、店側や他の客に「あなたの人生の事情」など汲んであげなきゃいけない義務などない事、
いったんその店に入ったら、どの様な立場の客でも、急に倒れるなどで救急車が必要になる様な緊急事態でも起きない限り、
一律平等に、店内でのマナーを守る事を、一部棚に上げている方々もおられ、
私は育児で苦労している、他の客はそうでもなさそう(人様の事情はそれぞれです)、
なので、静けさを売りにしている店で赤ちゃんがギャーギャー泣き叫ぼうが子供が店内を走り回ろうが、苦労している私を多目に見てもらえませんか、
とも取れるお考えの方々が一部、いらっしゃる様ですが、
なぜに、たまたま居合わせた見ず知らずの赤の他人が、そこまで「あなたの人生」に寄り添わないといけないのか、
他の方々お一人お一人に皆さん何がしかの事情を抱えておられる訳で、その方々も、他の客の迷惑にならない様、
目に見えない社会のルールを守っていらっしゃいます。
主さんが行かれたお店の様な所は、子連れさんが集うファミレスではなかった様です。
もう少し、公衆道徳を肝に銘じて欲しいですね。
>赤ん坊が成長するまでレストランに連れてくるべきではない
>小さい頃は外食しませんでした
この「成長するまで」「小さい頃」の基準が曖昧です。
うちの子は三歳にもなれば大きな声も上げないし歩き回ったりもしなかったから(たまに椅子の上に立つのでその都度注意しすぐに座らせた)ファミレスなら入っていました。
そりゃ多少食べこぼしはあったので全部片付けてから帰っていましたが…
3歳半くらいになると椅子に立とうとすることもなくなったのでラーメン屋さんや回転寿司などにも連れて行くようになりました。
主さんのニュアンスだと3歳くらいでもOKなのかもしれませんが、39さんのニュアンスだと物心がついてからしばらく後の段階(小さい頃は行かなかったな、と思い出せる年齢)=小学校低学年以上、と感じます。
一番下の子が3歳以上、小学校に入学してから…そこも人によって違うと思いますが、「子連れでの外食が許される年齢」とは概ね世間的に何歳以上なのでしょうか。
私も子供いますけど、主さんと同意見かなぁ。
子連れNGの店って客はその静かな雰囲気の分も金を払っている、選んでいるんですよね。
こういう話するとじゃあ子連れは飲食店入るなってことかって極論出す人がいるけど。
これって別に子連れの話だけではなく、お店選びって自分一人の時だって、客層が違うとか、求められてないなって感じることあるよね。安い居酒屋を仕事の接待で使わないように、カップル向けやファミリー向けなど、だいたいの店の雰囲気ごと選んでませんでしたか?って思う。なぜ子連れNGにだけ敏感に反応するんだろう。今まで普通にやってきたでしょうに、子連れNGワード出た途端、すごく騒ぐなぁという気がする。
お知らせ
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
うしおととらのとらの事、教えてください0レス 3HIT おしゃべり好きさん
-
天涯孤独 涙3レス 61HIT おしゃべり好きさん
-
教えてください0レス 37HIT 聞いてほしいさん
-
孫に責められました13レス 147HIT 教えてほしいさん
-
、、、2レス 59HIT お茶の間の姉さん
-
5日寝なかったら5億円あなたはやりますか
TVの企画でもよくあるけど長くて2日くらいじゃないでしょうか?不可能な…(匿名さん23)
23レス 485HIT おしゃべり好きさん -
日本の隣国達。
ジャーナリストの井上和彦氏は日本の周りは敵だらけだと、言って居ましたが…(おしゃべり好きさん0)
11レス 443HIT おしゃべり好きさん (30代 ♂) -
うしおととらのとらの事、教えてください0レス 3HIT おしゃべり好きさん
-
孫に責められました
子育てあまりしてこなかった主に赤ちゃんを任せるのも少し心配…(匿名さん13)
13レス 147HIT 教えてほしいさん -
産後の恨みは一生?
あなたのお母さん、嫁いびり酷いですね。 あんな事言われたら一生嫌いに…(匿名さん9)
9レス 130HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
お見合い前日にキャンセル8レス 109HIT 匿名さん
-
閲覧専用
別れた後に連絡先を残しますか?9レス 88HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
職場の同僚9レス 67HIT 聞いてほしいさん (♀)
-
閲覧専用
自分に自信ない7レス 110HIT 相談したいさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
日本の神話や歴史を読まない事への叱責3レス 77HIT 社会人さん (♂)
-
閲覧専用
お見合い前日にキャンセル
ありがとうございます。 おかげさまで少し気持ちに整理がつきつつありま…(匿名さん0)
8レス 109HIT 匿名さん -
閲覧専用
別れた後に連絡先を残しますか?
真面目で優しいところだけが取り柄だと思って今まで生きてきました。 今…(おしゃべり好きさん0)
9レス 88HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
職場の同僚
別に言い寄られてはいないです。 好意的な言葉を言われたわけでもない …(聞いてほしいさん0)
9レス 67HIT 聞いてほしいさん (♀) -
閲覧専用
自分に自信ない
その年齢なら正社員探したほうがいいと思う。いつまでたってもしたにみられ…(匿名さん7)
7レス 110HIT 相談したいさん (20代 ♀) -
閲覧専用
日本の神話や歴史を読まない事への叱責
他人に言わなきゃいいじゃん(匿名さん3)
3レス 77HIT 社会人さん (♂)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
気まずい彼にもう一度連絡してもいいか
1か月前に好きな人と喧嘩別れ(?)のような感じで終わってしまいました。私が何回か「ちゃんと話したい」…
19レス 320HIT 恋愛初心者さん (20代 女性 ) -
駐輪場のトラブルについて
自転車の停め方について意見をください。 私は電動自転車に乗ってて、「駐輪場所にはめこんで止める…
14レス 266HIT おしゃべり好きさん -
自分から誘わないとダメ
恋愛をする上で自分から動かないとダメと指摘されました。自分から動いて仕事やりづらくなったら嫌です。言…
17レス 233HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
よい友人?悪い友人?
わたしの友人に33歳の男性がいますが、よい友人か悪い友人どちらだと思いますか? よい点 年下や年…
8レス 154HIT おしゃべり好きさん -
客観的な意見も聞きたい悩み
なぜ、毎回好きになった人と身近な人の誕生日が似てたり同じだったりするんでしょう... 誕生日なんて…
12レス 178HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
【三角関係?】二人の間に挟まりたい
自分には2週間だけ付き合った初めての恋人がいます。恋人は優しく、今はまだ恋愛的に好きではないけど、い…
28レス 458HIT 叶わぬ恋さん (10代 女性 ) - もっと見る