他界した高齢の姑に、生前夫や私が贈ってた品々

レス25 HIT数 1506 あ+ あ-


2024/04/20 18:41(更新日時)

昨年、高齢の姑が天寿を全うしました。
法要等色々と終わり、生活が落ち着いて来たので、遺品整理について考えるようになりました。
長年の結婚生活の中で、母の日や誕生日や敬老の日等、折に触れ姑には夫や私や子供から色々なプレゼントを贈ってきました。
ふと、そう言えば宝石品やブランド品もプレゼントをしたなーと思い出し、小姑に確認をしたら「無い」と言われました。
小姑が何らかの形で「処分」したようです。
昔、夫が就職した際に姑にプレゼントしたブランド品を小姑が使っていたのも見た事はありましたが、まさか処分されてしまったり、無くなるとは思いませんでした。
ブランド品等は、小姑に現金化されるくらいなら子供に受け継がせたかったです。
皆様のおうちでは、自分達が舅姑にプレゼントしたブランド品や貴金属や宝石類でも、小姑処分になりますか?

タグ

No.4030230 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7

姑にプレゼントしたのだから、姑の物と認識しております。
ですが、相談も無く、小姑1人の勝手な判断で、遺品を処分された事に疑問を持ちました。
夫に何も相談無く、勝手に処分した物の行方や金額についても、教えてもらえません。
姑が他界した時点では、自宅に置いてあった品々が消えているのです。
姑は認知もあり、入院もあり、自分での処分や判断は出来なかったので、小姑が泥棒したように見えてしまいました。
不動産や現金同様、宝石類やブランド品や家財道具や骨董品などの物品についても夫にも権利はあったはずなので。
世の中の小姑は、母親の物は全部自分の物だと思っているのかと、驚きました。

  • << 9 どうして世の中の小姑は!となるのでしょう? それは主さんの所の小姑が!に決まってますよね? 分かりきってる事を持って回った言い方をする事が理解てきません。 まぁ…主さんの言う通り遺品の権利はご主人にもあるので文句はご主人が小姑に言ったらいいと思います。(これも当たり前)
  • << 20 不動産は今の時代は小姑1人でが勝手にってできるの? 小姑の行動が 義母の意思にそむく行動なら、主さんの気持ちはわかる 故人の気持ちの尊重は大事 そうでないなら主さんが何かを思う必要はないのよ 義母の形見が思い出に欲しかったならわかります 旦那の家の相続に旦那から相談されない限り、何かを思う必要はないのよ 自分に関係ない事を考えてイライラするのは自分が疲れるよ
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧