私だけ在宅勤務が駄目な理由がわからない

レス5 HIT数 265 あ+ あ-


2024/02/15 17:24(更新日時)

通常は在宅勤務禁止の会社ですが、
ある支店の支店長が会社に内緒で
在宅勤務していることがわかり、部長に報告したところ
支店長と直接話したからこの件は大丈夫、と言われました。
私はてっきり注意したものかと思っていたら
事前に報告してくれと話しただけで
在宅勤務が続いているようです。

私は経理や人事も担当する事務なのですが
ずっと在宅勤務したいと思っていたので
在宅勤務はオッケーになったんだと思い、
部長に在宅勤務したいです、と言ったところ
キレられました。
経理なのでネットバンクにもアクセスできる事からパソコンは社外持ち出し禁止なのと、
他の人を羨んで意地汚い、というようなことを言われました。
部長のおっしゃる通りですが、
機密情報が入っている事は支店長と変わらないのに
何故私はダメなのかなかなか理解できません。
支店長のパソコンからはネットバンクにはアクセスできませんが大量の個人情報が入っています。
やはり、ネットバンクにアクセスできるというのは、個人情報と比べて高リスクなのでしょうか?
私は同じぐらいのリスクだと思っています。。

タグ

No.3984495 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.5

リスクに関係なく、支店長が特例だからダメなんだと思いますよ。
会社が在宅を許可する何かしらの理由があるのでしょう。

No.4

リクスが大きい小さいに関係なく、駄目なものは駄目なんです。
会社が駄目と言ってるんだから、従うしかありません。
支店長は特例もしくは特別な事情があるんでしょう。
妬んでも何もいいこと無いですよ。

No.3

支店長だから許されてるだけのことじゃない?
逆に同じにしろと文句が言える20代が凄いと感じるのは私だけ?

No.2

在宅勤務禁止なのだから、主さんだけではなくほとんどの社員は在宅勤務NGのはず。

その支店長が例外なだけで、リスクの大きさによって在宅勤務が認められるなんてルールではないですよね。

No.1

> 通常は在宅勤務禁止
なのですから、主さんが「通常」で、支店長が「特例」という扱いです。

なぜ支店長が特例扱いしているのかは、会社と支店長間のやりとりによるものなので理由は分かりませんが、会社の判断です。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧