頭にきませんか?

レス10 HIT数 727 あ+ あ-


2023/11/18 14:29(更新日時)

夫は、おはようとか、おやすみ、行ってきます、ごめんなさい挨拶をとてもこだわりがあります。厳格な親なのでそこは、きちんと育てられたみたいです。私は、挨拶したりしなかったり。機嫌悪い日はしないです。
私が、機嫌悪い時おはようと言わなかったら、夫はかなりイライラ、とても怒ってきます。私に、どうゆう育てられ方したんや、育てられ方間違ってるとか言われ、世間知らず、常識ない、もっとひどい言葉まで言われました。私の父は他界してますが。
私の大切な両親の悪口言うなんて、腹が立ってきめす。夫もわがままで、親に反発できない人なのに夫は完璧な人なの?と言いたくなります。
どうゆう育てられ方したんやと言われ、皆さんならスルーしますか?気にしませんか?
挨拶は、私の個人の事なのに。言っていい事と悪いことがあります。

タグ

No.3921274 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.10

挨拶はコミュニケーションの基本なので出来た方がいいですよ。
本当はいい人であっても、感じ悪いなど誤解されやすくなります。
親を全否定するのは良くないですが、それぐらい大切ということです。

No.9

挨拶は大事だとおもうから大切にしていいけど

どういう育てられ方したんやって親の事悪く言う時って親の前に散々主さんに言っても言っても直さないし大切さをわかってくれない基本のコミュニケーションが欠けているのに主さんは気付いてない!ってことは親もそういう人間なのか!あーもーダメだ!
って考えなのでは?
挨拶くらいなんで出来ないのだろう?
機嫌悪いから挨拶しなーいって子供に言われたら、うわやば!ってなりますよ
家で出来ないこと外では出来ませんから心配です

No.8

親の悪口を言うのはダメだし、旦那も完璧じゃない、という気持ちは分かりますが。
>挨拶したりしなかったり。機嫌悪い日はしないです
は普通に失礼で主さんに非があると思います。体調悪くて挨拶も出来ないくらい、って事がないとも言えないけど、機嫌の良し悪しで挨拶しない、はされる側から見たら普通に気分悪いですよ。自分がする側だから気にならないのかも知れないけど貴女の機嫌の良し悪しに他人を巻き込むのは良くないです。

No.7

主さんはいわゆるフキハラする人なんですね。
その様子だと、挨拶だけとは思えませんが…他にも色々やらかしてて、旦那さん怒ってるんじゃないですか?
旦那さんも言い過ぎだとは思います。
子供じゃないんですから、親の育て方の問題なんて言う時期はとうに過ぎましたよね。
私なら、フキハラの件について謝り、親のことを悪く言わないでと伝えます。
一度、フキハラについて調べてみることをお勧めします。

No.6

気分で挨拶したりしなかったりする妻と、人様の親の悪口言う夫。どっちもどっち。

No.5

あいさつって大事って育ったので、旦那さんの言い分もわかるから主の味方にはなれないけど、だからと言って旦那の言葉が本当なら、ちょっと嫌だなとは思うかな。

No.4

育ちを言う人にはあなたもねと言う。
挨拶に関しては機嫌の良し悪しではない、されたらテンション低めでも言います。
返答ないことで揉めているわけですから。

No.3

うーん。
旦那さんも自分を棚に上げて、主さんやご両親を悪く言うのは、間違ってると思いますが。

機嫌が悪いと挨拶しないってのも、大人がやる事ではないですよね。
相手からしたら、主さんの機嫌なんて知らんがなって話ですからね。

No.2

機嫌とはご主人に対して悪い感じですか?
それなら挨拶なんて出来なくても仕方ないです。

他の事で悪いのにご主人に八つ当たりなら改めた方がいいと思います。


人間性はいくつになっても成長させないといけないと思うので。

No.1

ウィーッとかでテキトーに流す

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧