保育中 仕事を増やす場合

レス2 HIT数 477 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 20代 ♀ )
2023/10/21 21:56(更新日時)

息子が今年4月から保育園に入園しました。
主人は自営業で私もそこで働いています。
働いてるとはいえ手伝いなので無給です。

家計の管理も主人がしており、
恥ずかしいですが、自分が自由に
使いたい時に使えるお金がありません。

なので手伝いはしつつ、他にパートに出たいと思うのですがその場合仕事を増やすという事は必ず保育園に申請しなければなりませんか?

緊急な時のお電話ですが現在私の携帯にしてますが面接に行った新しいパート先も携帯は持てますので、仕事を増やす事を申請しなくて良いのなら電話番号も教えたくないな
と思ってます。



因みに現在の仕事は明るい内にしたいですがどうしてもパートがしたいのでお昼間にパートに出て夜主人が帰ってから現在の仕事をこなせればと思っています。


どなたか教えてください。

タグ

No.3903000 2023/10/21 14:48(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2023/10/21 15:08
匿名さん1 ( ♀ )

保育士です。
働いている場所をウソつくのはダメですよ。
きちんと新しい職場にも就業証明書を書いてもらってください

別に保育園に預けている間のダブルワークが禁止されてるわけでもないですし。

たとえ2つの仕事の間に2、3時間空いたとしてもその間自宅で見れますよね?なんていわれませんから大丈夫です。


主さんはきちんと働いてるかもしれませんが。
保育園にとって自営業って嘘か本当かわからない職業なんですよね。

本当に働いてました?って言いたくなるほど小綺麗な格好したママが迎えに来たりしますし。(朝と違う格好) 

実際他の掲示板とか見ててもフルタイムじゃないと保育園受からないから本当は時短だけど義父に頼んで就業証明書にウソ書いてもらってる、とかみますし。

まぁ保育料をきちんと払って。
保育園とトラブルを一切起こさない保護者なら怪しいと思ってもスルーしてますけど

No.2 2023/10/21 21:56
匿名さん2 

保育園の補助金や情勢金などは国が絡んでいるので、どんな小さなことでも伝えて置いて損はありません。ので、伝えることを推奨します

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧