カップ麺の食べ方

レス6 HIT数 350 あ+ あ-

匿名さん
23/10/17 17:59(更新日時)

カップ麺食べる時
ふたを全部剥がさないで、ミリだけ残しておいて
ふたプラップラの状態で食べる人の心理って?
あれスープ飲むときふたについてる結露とかねぎとか色んなもんおでこにつくじゃん

タグ

No.3899906 23/10/16 20:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/10/16 20:10
匿名さん1 

スープ飲む時は上手いことやれば大丈夫そう。

しかし結露が気になる。雫になって、テーブル汚れるときあるよね。

よって私は全剥がし派。
おおらかなひとはプラップラ派なのかも。

No.2 23/10/16 20:34
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ k3W41b )

車内で食べるときにたまにやるのですが、
蓋の淵の部分がシートに付くのが嫌なので外しきらないです。
結露は蓋を開けるときに一工夫すると溢れません。


なお自宅で食べるときなどは蓋を剥がしきります。

No.3 23/10/16 20:39
匿名さん1 

>> 2 >結露は蓋を開けるときに一工夫すると溢れません。
はえ~
プラップラ派になろうかな

No.4 23/10/16 21:02
匿名さん0 

いま思ったけど、カップ焼きそばでプラプラ派っている?
やってる人見たことない

No.5 23/10/16 21:11
匿名さん5 

私はフタを3分の1残してフタの真ん中を割り箸でクッと中に折り込み結露がラーメンの中に入るようにしてます
クッと織り込むことでフタがテローンとならず結露で周りを汚しません
元職場が残したスープを流しに捨てるのを禁止しており(謎ルール)その時のクセでスープを飲み干し他のおかずの梱包やチョコの小さいゴミをカップ麺の中に入れて残していたフタを閉めてカラのカップラの中のゴミを同僚たちに見られないようにという謎な配慮をしていた習慣で今でも同じことしています。あー謎。

No.6 23/10/17 17:59
匿名さん6 ( ♀ )

蓋を3分の1くらい残して、割り箸で蓋挟んで汁飲むかな。
結露気にした事ないけど、溢れた事はないかなー

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧