会社の同僚がADHDとASD持ちのうつ病でしんどいです

レス8 HIT数 452 あ+ あ-


2023/09/26 00:12(更新日時)

会社の同僚がADHDとASD持ちのうつ病社員です。
障害者手帳持ちですが会社には秘密にしており一般雇用者です。
こちらは苦手意識があるのに何故か情報を開示されました。

相談内容は空気が読めないやり取りに相手をするのに疲れてしまいました。
正直関わりたくないが向こうはおかまいなしに面倒事を持ち込みます。

詳細を話します。
同僚さんはこちらの状態も考えず一方的に話してきて返答がないのに終わったと思って立ち去ることがあります。
逆に相手が着手した範囲もその方が苦手だからということで
客先から私に問い合わせがあり履歴を見てもわからないので
同僚の方に確認するとここに書いてると返答がきます。
もう一度確認しますが同僚の文章能力だと内容がいまいちわからず
また、内容も中途半端でとても客先に提供できないレベルだと判断し
「ここがわからない・足りない」と言うと上司に報告してるお前が判断するなとキレてきます。

そのため、今は諦めて自分でいちから着手していき時間がかかります。
それなのに向こうはいろいろな理由をつけてこちらに仕事を振ったり客先に嫌われて仕事を減らしてずるいと感じています。
上司に話しても病気だからしょうがないと無視され上司と私でフォローしています。
私がおかしいのでしょうか。
ADHDかうつ病特有の顔つきなのか顔を見るのも辛いので近くにいて欲しくないです。
ただ、同僚に関わる内容以外の会社の文句はありません。
本件以外であれば上司とも揉めることもありますが折り合いが付いています。

タグ

No.3885773 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

発達障害や鬱特有の顔つきはあるのでしょうか?

産業カウンセラーはいないのでしょうか?その人に病気を開示されたことも含めて話せませんか?
その同僚には一切客には関わらせず、雑用だ
けさせるように上司に頼む。


  • << 6 > 発達障害や鬱特有の顔つきはあるのでしょうか? 申し訳ございません。 個人的に偏見です。 日常から目つきは人殺しの目です。 二年ほど産業カウンセラーには相談済みです、本格的に病院には通っていません。 > 雑用だけさせるように上司に頼む。 そこが厄介なのですが特定のスキルはあり自身が満足するまでは意欲があります。 このことについて上司の力は得られません。 おそらく辞めさせる方向で会社は進めたいのだと思いますが 当人は社内の会話を録音するような方なので上司も逃げてしまいます。 影響範囲外の敵に対して皆様が対応している処理を知りたいと思い投稿しました。

No.2

もう少し簡潔に書いてほしいです。

同僚が役立たずでその人をフォローしながら仕事しないとならないならお荷物ですよね。人数を増やしてもらわないとならないのでは?

交渉はしましたか?

  • << 5 交渉しましたが上司曰く人数は増やせないみたいです。 会社から直接指示だせませんが上司が何かしらの対処をして同僚の方を仕事をできるようにするか辞めさせたいのだと思います。 そういった対応を上司がしないと決めたのであれば上司がフォローすればよいのですが上司はあらゆる手段で逃げてしまいます。 こちらも同僚とは極力関わらないようにしているのですが気にならないようで余計にストレスが溜まります。 長文ですみません。 簡素に伝わらないと思うのと長文にすることで気持ちが楽になるので長文にしました。

No.3

ASD+ADHD+鬱病(二次障害)=自閉症スペクトラム障害(恐らくですが。)
はっきり言って、人と関わる社会性障害みたいな障害ですね。
病気と言うより、先天的な生まれつきである脳機能の障害です。
自分は医者ではないけど、福祉従事者ですので、はっきり断定はできませんが。
人と関わらないお仕事提供を、上司に相談してみたらどうですか?
清掃員とか、雑用整理するパソコン業務とか。
主さんの職種を知らないので、アドバイスにならないかもしれませんけど。
同僚の人、接客業はやらせない方が良いかも。
主さん自身のメンタルもだいじにして下さいね。

No.4

>> 3 ありがとうございます。
同僚の病気が何かわからず調べるだけでも疲れていたため、
自閉症スペクトラム障害について知れてよかったです。調べてみます。

> 人と関わらないお仕事提供を、上司に相談について
相談済みです。本件に関して上司の評価に関わるのか対応してくれません。
すでにパソコン業務で毎日人と関わることはないのですが意欲があり(自分の興味があるとき、飽きるまで)上司に上申しいろいろな仕事を増やします。
その後、仕様変更を行うことで客先の目に留まり一部の方が私に問い合わせがきている状態です。
本当に人と関わらない仕事をして欲しいと心から望んでいます。

No.5

>> 2 もう少し簡潔に書いてほしいです。 同僚が役立たずでその人をフォローしながら仕事しないとならないならお荷物ですよね。人数を増やしてもらわ… 交渉しましたが上司曰く人数は増やせないみたいです。
会社から直接指示だせませんが上司が何かしらの対処をして同僚の方を仕事をできるようにするか辞めさせたいのだと思います。
そういった対応を上司がしないと決めたのであれば上司がフォローすればよいのですが上司はあらゆる手段で逃げてしまいます。
こちらも同僚とは極力関わらないようにしているのですが気にならないようで余計にストレスが溜まります。

長文ですみません。
簡素に伝わらないと思うのと長文にすることで気持ちが楽になるので長文にしました。

  • << 8 ならば会社が悪いと思うので、主さんはそこにいつづけるか別に行くかを考えたほうが良いのではないかなと思いますよ。 あなたが倒れるか、倒れる前に辞めるかなのではないかな。カサンドラになっていると思う。

No.6

>> 1 発達障害や鬱特有の顔つきはあるのでしょうか? 産業カウンセラーはいないのでしょうか?その人に病気を開示されたことも含めて話せませんか?… > 発達障害や鬱特有の顔つきはあるのでしょうか?
申し訳ございません。
個人的に偏見です。
日常から目つきは人殺しの目です。

二年ほど産業カウンセラーには相談済みです、本格的に病院には通っていません。

> 雑用だけさせるように上司に頼む。
そこが厄介なのですが特定のスキルはあり自身が満足するまでは意欲があります。
このことについて上司の力は得られません。
おそらく辞めさせる方向で会社は進めたいのだと思いますが
当人は社内の会話を録音するような方なので上司も逃げてしまいます。

影響範囲外の敵に対して皆様が対応している処理を知りたいと思い投稿しました。

No.7

>> 6 それならこっちも記録と録音してちゃんと指導してる姿を見せるしか無いですね。

主さんだけでもその人の関わる業務から外れられないですか?

No.8

>> 5 交渉しましたが上司曰く人数は増やせないみたいです。 会社から直接指示だせませんが上司が何かしらの対処をして同僚の方を仕事をできるようにする… ならば会社が悪いと思うので、主さんはそこにいつづけるか別に行くかを考えたほうが良いのではないかなと思いますよ。

あなたが倒れるか、倒れる前に辞めるかなのではないかな。カサンドラになっていると思う。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧