これって義理兄の奥さんから嫌われてますか?

レス7 HIT数 484 あ+ あ-


2023/08/01 00:38(更新日時)

結婚後、義母に誘われて義理の家族と義理兄弟の奥さん(2人)が入っているグループラインに入りました。
よく集まる家庭で、頻繁に集まりがあるのですが、義理の姉の○○会やりませんか〜との呼びかけに対する締切が早すぎてついていけません。

先日、義理の長男の奥さんが、私や私の旦那がまだ返事できていないタイミング(呼びかけから30分後)で、「それでは△△日に予約します!」と締め切られ、私と旦那は頭数に入っていない人数で予約されてしまいました。
すぐに対応できなかったのが悪いのですが、家事で手が離せなかったり仕事中やお風呂に入っているタイミングでラインが来ていたので、「私たちまだ返事してないのに…」と寂しい気持ちになりました。単純に忘れられていたんでしょうか…
かと言って、私が最後に入った者なので、ぐいぐい行くわけにも行かず…
これは、義理兄の奥さんに嫌われてるのでしょうか?
義理兄弟の奥さん2人は義母さんと仲が良い感じなので、なんだか疎外感もあるのも正直なところです。

タグ

No.3844696 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

私なら、仲間に入れたくないんだと判断します。

普通、すぐに対応できないかもと余裕を持って話すと思います。

グループ人数表示されているのだから、忘れるなんて考えられないです。

本当に急ぎなら、〇〇までに返事してくださいって書くと思います。

  • << 4 ですよね…( ; ; )私も全く同じ考え方です。 会えば普通に話すのですが、仲良いって感じでは決してなく、世間話的な、あくまでもただの親戚です感が取りきれないんですよね 義母さんと別の兄の奥さんが返事したらすぐ、予約します!→予約しました!だったので、全く入る隙がなく…ちょっとビックリしました笑 なんか愚痴っぽくなってしまってスミマセン、お返事ありがとうございました。

No.2

義理の兄弟関係なんて疎遠でいいです
いずれ嫌でも義理父母の介護でもめるんだから

でも葬式くらいは顔だしてね

  • << 5 たしかに、きっぱり割り切ってしまえばラクなんですよね(;_;) ご回答ありがとうございました!!

No.3

集まりの多い家の嫁です。
どっちにしても、主さんがそんな気持ちになってしまうなんて、配慮や気遣いの足りない義理兄の奥さんだな〜と感じたし、それがわざとなら最悪じゃないですか?
ほかの人や義母や義父が、○○さん達はどうかな?などと助け舟を出してくれないのですか?
締め切られてしまったのなら一応旦那にも聞いてみてスルーでも良いし、あえて「すぐに返信できずすみませ〜ん!お風呂入ってて気がつくの遅れてしまって!
もう決まっちゃいましたよね!せっかくのお誘いだったのに残念ですー!また次の機会にぜひお願いしまーす!」と天然を装いグイグイとラインしてみても良いのでは?
もしかしたら、普段からアバウトな感じで、ある程度の参加人数だけ把握して早くお目当てのお店を予約したかっただけで、後から人数追加もできるのかもしれないし‥まぁだとしても、こっちは新入りでいちいち分からない事ばかりなのだから思いやりの一言あっても良いよね。
なんていうか、義理の関係って自分より後に入ってきた人に対して適当になりがちだよね。

  • << 6 ありがとうございます( ; ; )同じく集まりの多いお家の奥様からのお返事、嬉しいです。 私も同じ考え方で、私が逆の立場なら新入りさんにはできるだけ配慮しようとするのにな、、と思いました。でも今この立場だからこそ、された側の辛さが分かるのかもしれないですね… 実は「予約しました!」のあとは誰も何も返していなくて、(普段はありがとうとかスタンプが返ってたりします)そのまま朝を迎えて話が終わりました。 今思えば、天然を装ってぐいぐい返事しておけば良かったのかもですね( ; ; ) お返事くださりありがとうございました!

No.4

>> 1 私なら、仲間に入れたくないんだと判断します。 普通、すぐに対応できないかもと余裕を持って話すと思います。 グループ人数表示されて… ですよね…( ; ; )私も全く同じ考え方です。
会えば普通に話すのですが、仲良いって感じでは決してなく、世間話的な、あくまでもただの親戚です感が取りきれないんですよね
義母さんと別の兄の奥さんが返事したらすぐ、予約します!→予約しました!だったので、全く入る隙がなく…ちょっとビックリしました笑
なんか愚痴っぽくなってしまってスミマセン、お返事ありがとうございました。

No.5

>> 2 義理の兄弟関係なんて疎遠でいいです いずれ嫌でも義理父母の介護でもめるんだから でも葬式くらいは顔だしてね たしかに、きっぱり割り切ってしまえばラクなんですよね(;_;)
ご回答ありがとうございました!!

No.6

>> 3 集まりの多い家の嫁です。 どっちにしても、主さんがそんな気持ちになってしまうなんて、配慮や気遣いの足りない義理兄の奥さんだな〜と感じたし、… ありがとうございます( ; ; )同じく集まりの多いお家の奥様からのお返事、嬉しいです。
私も同じ考え方で、私が逆の立場なら新入りさんにはできるだけ配慮しようとするのにな、、と思いました。でも今この立場だからこそ、された側の辛さが分かるのかもしれないですね…
実は「予約しました!」のあとは誰も何も返していなくて、(普段はありがとうとかスタンプが返ってたりします)そのまま朝を迎えて話が終わりました。
今思えば、天然を装ってぐいぐい返事しておけば良かったのかもですね( ; ; )
お返事くださりありがとうございました!

No.7

>> 6 そうなんですか、ラインってとこが余計に難しいよね。電話ならまた違っただろうけど。
義理の家族って、なんとなく理解するまでに私は5年以上かかりました。
そして言いたい事を言えるようになるまでに10年。うちは意地悪な人達が多いので、いつも恩を仇で返された感がありズタボロでした。
当時は毎日泣いて暮らしました。
でもね、大丈夫です!嫁の私に意地悪した義理の関係の人達は、今ことごとく不幸になってます。
主さんは、とにかく自分が辛い思いをされないように、自分の気持ちを大切に旦那さんと暮らしていってください!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧