両親の仲の良さ

レス4 HIT数 271 あ+ あ-

知りたがりさん( 20代 ♀ )
23/07/26 19:43(更新日時)

両親の仲の良さって子供の恋愛に影響したりしますか?

話は逸れますが、シングルマザーはその人の親も離婚してる人が多い気がします。

例えば両親がラブラブだったら親に似て恋人を大事にする人が多いのでしょうか?

No.3840978 23/07/26 17:12(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/07/26 17:43
恋愛好きさん1 

個人的には関係ないと思います。反面教師という言葉もありますから。

No.2 23/07/26 18:23
匿名さん2 ( 50代 ♀ )

親が離婚していると、一説には離婚確率が3倍になるとか。

親がラブラブだと相手を大事にするかどうかは、わかりません。
が、離婚する過程を見ていたとしたら、
悪い例を見て育つことになります。
親とはこうするものだという見本が悪い見本であるとなると
結婚して、正しい結果を出すことが難しいかもしれません。
離婚したのち、経済的に環境的に悪くなったとするなら
悪い方向に成長してしまうことになり、
結婚後の生活で相手を思いやれないことも出てくるかもしれません。
離婚が身近にあったことから、離婚へのハードルは低いことも
一つの理由でしょう。

仲がいい親を見ていたとして、子は二人が喧嘩した時などの
対応や考え方を知らず知らずのうちに見て学んでいるのかもしれません。
そう考えれば、少なからず関係があるのではと考えます。

No.3 23/07/26 18:23
恋多きパンダさん3 ( 40代 ♂ )

多分、シングルマザーの背中を見て育つと忍耐力が、少し弱いので離婚をする確率が高くなると思います。

逆に、仲の良い夫婦で育つと母親とか子供に男の扱い方とか理想の男性像を見せる方法が、家庭環境の中で知らず知らずに男性の見極める目が肥えて来るのでは、無いのでしょうか。

昔から蛙の子は、蛙と言いますけどね。

家庭環境が、やはり大切だと思いますよ。

逆な女性も、居ますが、男性に、しがみつくみたいに、我慢強く夫婦生活を過ごす女性も居ますけどね、自分がシングルマザーで育つと子供達もそんな辛い思いを指せたく無いと言う人も中には、居ますが、それよりも、離婚をして幸せをみつける人の方が多い気がします。

No.4 23/07/26 19:43
知りたがりさん0 ( 20代 ♀ )

とてもしっくりくるご回答でした。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧