出産前後、義母にどこまで頼れるか
2ヶ月ほど前、四国から関東に引越しました。引越し前の1週間ほど、彼の実家に寝泊まりさせてもらい、他にも月に1回はご飯に行って彼の実家が終電がとても早いのでそのまま泊まったりしています。彼と喧嘩して出ていった時妹さんが泊めてくれたこともあります。
私も結構遠慮してないな。と思いますが、彼のお義母さんや妹さんはとても良くしてくれています。(お義父さんは若い頃他界されてます)
私の実家は両親共心臓が悪いですが、薬を飲みながら共働きしています。仲はそこそこです。
引っ越してすぐですが、生理が来ず先週検査すると妊娠していました。さらに生理不順もあり気づくのが遅れもう安定期にも入っていました。直ぐにお義母さんと妹さんに伝えましたが、自分の両親に言うのは今日夕方18時です。
ワンオペ育児になるので、里帰り出産希望ですが私の両親が共働きなこと、そもそもデキ婚を受け入れてもらえるか分からない事、実家で神経質な犬を飼っており知らない環境になるとストレスで病気が再発し直ぐに死んでしまいそうになること、結局昼間は私1人になる事。とデメリットが多く厳しいです。もちろん直ぐに助けてもらえたり車を出してもらったり、ド田舎の関東の家より四国の都会の方なので暮らしやすいなどはあります。
そこで迷っていると、お義母さんが、私が仕事辞めてそっち引っ越すか?と言ってきてくれました。彼も私も困惑し一旦、今日私の両親に話してからまた電話しましょう。と返したのですが正直申し訳ないのと、そうであったら助かる…の気持ちでゴチャゴチャです。
私が気にしいなのですぐに悪いです!と言いそうですが、そんなすぐスパって断ったら失礼かな。とか、考えるのは私の産後ではなく子供の育児…などとごっちゃです。
私の両親に里帰り出産の打診をしてから、断られたらお義母さんに引っ越してきてもらう…も失礼な気がします。
どうしたらいいでしょうか
タグ
辞めてこっちくる、ではなく
1、2週間ほど仕事を休んでこっちにきてもらうことは不可能なのですか?
1人目なら正直旦那の理解があるなら1人でも対応できなくもない、というのが私の意見です。
私は実家は新幹線距離で、親は働いてて。
義実家は車で7分、お義母さんは時短で働いていました。
ただ車がないので義両親に会うのは義父の車で我が家に来るか。
夫の車で私達が義実家に行く時のみ。
夫の仕事は激務で確実な休みは週1
夜勤もあり。
そんな環境で私は妊娠しました。
とにかく自宅から近い所で産もうと探して、ママタクシー(登録しておくと検診や陣痛の時に自宅から産院まで連れてってくれる)にも登録。
陣痛は運良く夫が夜勤明けで帰宅してからきたので立ち会いもできました。
産後はとにかく私は赤ちゃんと同じ生活をしていました。
赤ちゃんが寝たら隣で寝る。
毎日していた家事は洗濯と。リビングと寝室の掃除機だけ。(週2家具のホコリをふく)
大人の夕食は麺類か、お弁当か、夫に買ってきてもらったもの。
ご飯だけ炊いて、インスタントの味噌汁に焼くだけのお魚やお肉って日もありましたね
産後1ヶ月は夫が寝室に入ってきたのも、朝起きて会社へ行ったのも見てません。
授乳時に寝てる夫の姿を見ることはありましたけどね
できない家事は夫が休みの日にしてくれていました。
- << 4 昨日の夜話し合いが終わり、3ヶ月実家へ里帰りした後に関東で義母と同居になりました。 義母は結局仕事も家も変えることになったのですが、関東に来る理由を詳しく聞くと旦那の妹さんも埼玉の方に同じ時期に引っ越していて入籍しているので、妹さんが妊娠した時に駆けつけやすいし娘息子どっちとも結婚して関東なら私もそうしたいという事でした。 産後のサポートが1番の目的だけど、こちらにもメリットはあるから。というふうに気を使ってくれたし、実際そうだな。と思ったのでそうする予定です。 旦那の理解はあり、実際今の家事割合も7割負担してくれているので関東で産んでもどうにかしないといけない所はどうにか出来るでしょうが、お互い鬱病経験もあり絶対に再発する可能性もあったので頼れるところは全て頼ろう。という結果です。 頼らせてもらってる分、子供にいいことや義母実母へのお礼を丁寧にしようとおもいました!
1人目なら夫婦で乗り切る方が多いと思います。
赤ちゃんは動かないし、自分と赤ちゃんだけなら何とか出来ます。
食事などは旦那さんが頑張ればOK。
困るのは上に子がいる時です。
産後すぐから動かないといけなくなり身体にこたえます。
主さんは経験ないので分からなくて当然ですが、仕事辞めてまでお手伝いしてもらうものでは無いと思います。
それに産後はホルモンの影響でピリピリするので義母がいたら休まらないと思います。
- << 5 昨日話した結果、私の実家に3ヶ月里帰りの後、義母と関東で同居になりました。 1人目なのに頼りすぎかな汗と思いましたが、彼の妹さんが入籍して埼玉に引っ越しているので、もし妹さんが妊娠しても四国に住んだままより関東で同居している方が駆けつけやすいこと、どちらにもすぐ行けて安心。というお義母さん側のメリットも考えてのことなのでそうなりました! つわりがほぼ無かったのでホルモンの影響までは考えられていませんでしたが、そこは産まれるまでに調べて漢方や命の母、病院に頼ろうと思います。 上の子がいると更に大変そうですね…。今回デキ婚という形になりましたが、今後予期せぬ妊娠(おかしい言葉ですが)がないようにピルを飲もうと思います。
嫌味に感じたらすみません。
産後の生活って旦那さんはそもそも協力する気、努力する気はないんでしょうか?
産後ほぼ動かないからって産前同様の家事が可能だと考えてたら大間違いです。
旦那さんはいつも通りに仕事を理由にしてどちらかの親に家事してもらったらやれると考える事自体、男性は睡眠削ってでも頑張る気がないのかと・・・。
男性ってのは、腹で育てない分、父親の自覚がつきにくいものなんですよ。
ここで義母が入って旦那さんがただ働いてりゃOKな生活させてたらますます「俺の存在って何?」になりますよ?
お互いわからないなりに実践して学ぶ事で二人目の布石になると思います。
- << 6 旦那は悪阻がなく安定期に入った私のためにご飯を作ってくれたり家事をしてくれているので、協力しない気がないようには見えないです汗 元々綺麗好きな旦那と大雑把な私なので、自分がやった方が早いと諦めてる部分もあるでしょうが… お腹で育てない分、というのは確かに自覚が付きにくいですよね…。私も悪阻がなく病院に行って性別が分かり心拍を聞くまで実感がわかなかったです。 話し合いの結果、実家に3ヶ月里帰り出産の後義母と関東に引越し同居になりました。 産後のサポートは頼りますが、家事や母乳以外の育児は旦那に任せようと思います。私も動けるところは動きますが汗
>> 1
辞めてこっちくる、ではなく
1、2週間ほど仕事を休んでこっちにきてもらうことは不可能なのですか?
1人目なら正直旦那の理解があるなら…
昨日の夜話し合いが終わり、3ヶ月実家へ里帰りした後に関東で義母と同居になりました。
義母は結局仕事も家も変えることになったのですが、関東に来る理由を詳しく聞くと旦那の妹さんも埼玉の方に同じ時期に引っ越していて入籍しているので、妹さんが妊娠した時に駆けつけやすいし娘息子どっちとも結婚して関東なら私もそうしたいという事でした。
産後のサポートが1番の目的だけど、こちらにもメリットはあるから。というふうに気を使ってくれたし、実際そうだな。と思ったのでそうする予定です。
旦那の理解はあり、実際今の家事割合も7割負担してくれているので関東で産んでもどうにかしないといけない所はどうにか出来るでしょうが、お互い鬱病経験もあり絶対に再発する可能性もあったので頼れるところは全て頼ろう。という結果です。
頼らせてもらってる分、子供にいいことや義母実母へのお礼を丁寧にしようとおもいました!
>> 2
1人目なら夫婦で乗り切る方が多いと思います。
赤ちゃんは動かないし、自分と赤ちゃんだけなら何とか出来ます。
食事などは旦那さんが頑張れば…
昨日話した結果、私の実家に3ヶ月里帰りの後、義母と関東で同居になりました。
1人目なのに頼りすぎかな汗と思いましたが、彼の妹さんが入籍して埼玉に引っ越しているので、もし妹さんが妊娠しても四国に住んだままより関東で同居している方が駆けつけやすいこと、どちらにもすぐ行けて安心。というお義母さん側のメリットも考えてのことなのでそうなりました!
つわりがほぼ無かったのでホルモンの影響までは考えられていませんでしたが、そこは産まれるまでに調べて漢方や命の母、病院に頼ろうと思います。
上の子がいると更に大変そうですね…。今回デキ婚という形になりましたが、今後予期せぬ妊娠(おかしい言葉ですが)がないようにピルを飲もうと思います。
>> 3
嫌味に感じたらすみません。
産後の生活って旦那さんはそもそも協力する気、努力する気はないんでしょうか?
産後ほぼ動かないからって産前…
旦那は悪阻がなく安定期に入った私のためにご飯を作ってくれたり家事をしてくれているので、協力しない気がないようには見えないです汗
元々綺麗好きな旦那と大雑把な私なので、自分がやった方が早いと諦めてる部分もあるでしょうが…
お腹で育てない分、というのは確かに自覚が付きにくいですよね…。私も悪阻がなく病院に行って性別が分かり心拍を聞くまで実感がわかなかったです。
話し合いの結果、実家に3ヶ月里帰り出産の後義母と関東に引越し同居になりました。
産後のサポートは頼りますが、家事や母乳以外の育児は旦那に任せようと思います。私も動けるところは動きますが汗
妊娠中掲示板のスレ一覧
もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
ママの自覚がないのは、資格がないから?9レス 107HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
どこでも遊んでいいと教える親たち。4レス 70HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
極度の心配性2レス 103HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
マタニティマーク、つけましたか。1レス 76HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
妊娠初期にマイナーな症状出た人1レス 76HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
ママの自覚がないのは、資格がないから?
1番です お返事ありがとうございます SNSは真に受けなくていいん…(通りすがり)
9レス 107HIT 匿名さん (20代 ♀) -
どこでも遊んでいいと教える親たち。
あるあるの風景だと思うよ(匿名さん4)
4レス 70HIT 匿名さん (20代 ♀) -
極度の心配性
ありがとうございます。紹介制度があるとのこと、安堵しました。本当に昔か…(匿名さん0)
2レス 103HIT 匿名さん (20代 ♀) -
マタニティマーク、つけましたか。
付けました。 たいがいの方が、心よく譲ってくださいましたよ。 …(匿名さん1)
1レス 76HIT 匿名さん (20代 ♀) -
産後入院中の面会に来てほしくない
コロナとは未知のウイルス感染症なので、病院や行政施設は厳格にマスク着用…(匿名さん4)
4レス 167HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
双子妊娠のトラブル。MFICUに入院中。応援してください2レス 179HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
夫の態度にショックを受けました16レス 709HIT マタママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
女の子希望だったのに17レス 789HIT プレママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
退職を匂わせてくる会社31レス 1775HIT ワーママさん (20代 ♀) 名必 年性必 1レス
-
閲覧専用
新入社員の妊娠はどう思われるのか?77レス 6769HIT ちょっと教えて!さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
双子妊娠のトラブル。MFICUに入院中。応援してください
主さん頑張っていらっしゃる…! いま3人分の代謝してるんですから、も…(匿名さん2)
2レス 179HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
夫の態度にショックを受けました
みなさん、ご意見ありがとうございました。 いろんな考え方があるん…(マタママさん0)
16レス 709HIT マタママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
女の子希望だったのに
あなたがそういう男なんだね。自分が哀れだからって女を意味なく中傷するの…(匿名さん14)
17レス 789HIT プレママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
退職を匂わせてくる会社
実績のない会社よりも、転職で産休、育休、時短などの手厚く、実績のある職…(通りすがり)
31レス 1775HIT ワーママさん (20代 ♀) 名必 年性必 1レス -
閲覧専用
新入社員の妊娠はどう思われるのか?
小さい会社ではなく、とても大きな会社で社員数も多いです。 新入社員も…(ちょっと教えて!さん0)
77レス 6769HIT ちょっと教えて!さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
陣痛か破水したら、タクシーか救急車9レス 17350HIT 匿名さん (♀)
-
母乳の出は毎回違いますか?3レス 1449HIT 匿名さん
-
極度の心配性2レス 103HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
ママの自覚がないのは、資格がないから?9レス 107HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
どこでも遊んでいいと教える親たち。4レス 70HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
図々しい息子夫婦
私は姑の立場です。 息子夫婦なんですが、私の姉が県外に住んでいて、自分達が食べる為のお米を作っ…
51レス 1862HIT 聞いてほしいさん ( 女性 ) -
容姿褒められるけど…婚活全滅
自分で言うのも何ですが私は電車、バス、スーパー、様々なお店で他人(男女)から「あなた綺麗ね」「美人で…
28レス 468HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
お姉さんと呼ばれて嫌だった
30代後半の独身の女性です。 先日、とある飲み会にて、初対面の男性に「お姉さんはー」と、呼ばれ…
18レス 299HIT OLさん -
両親に伝えるかどうか
両親共に病気になり余命まであと少しという状況なのですが、ずっと気になっていた事を聞いていいのか迷って…
17レス 209HIT 相談したいさん ( 女性 ) -
母親が咳が止まらないのに医者に行きたがらない
私と母親は父親から風邪を貰いました。両方共、熱はありません。 引いて1週間目以上になります。 そ…
16レス 193HIT 教えてほしいさん -
ブスだから相手にされないの?
10年以上社会人をしていますが、一度も男性社員から連絡先聞かれたり、デートに誘われた事がありません。…
11レス 195HIT OLさん (30代 女性 ) 男性レス限定 - もっと見る