子供を放置してまで飲み会

レス50 HIT数 4429 あ+ あ-

ベテランママさん( 20代 ♀ )
2023/06/06 05:05(更新日時)

笑 シングルマザー 子供3歳 幼稚園、保育園行っていません。
友達5人中4人子持ち皆1〜4歳の子供の親。
4人中シングル2人なのですが1年に1度飲み会を開いています。飲み会の時は私も母に預けたりしていたのですが、去年は子供が行かないで。と言ったのでパスしました。そして今回もパスする予定なのですが、そこ事を伝えると2人のシンママに子供と四六時中おるのは子供も飽きるし、保育園に入れてあげないの可哀想だよ!お友達作る機会を親が潰してどうするの?と言われます。

そして私の親も普通の人なので自分の飲み会に子供の気持ち後回しにして放置してまで行く必要は無い!子供が行かないでって言ってるんだし、私は見ないよ!そんな飲み会の為に子供を見るのは嫌だ!と言います!ご最もで正論だと私も思います。

それも踏まえて友達に伝えると、私たちが親に話してやる!と言ってきます。飲みに行くのの何が悪いのか??と。でも私からしたら余計なお世話です。なのでおばぁちゃんの家(県外に)帰るのでこちらに居ないから飲み会は行けないと言いましたそしたら日にちを変えようと言い出して困っています。

もちろん子供優先で子供が行かないでと言っているので行けないとも言いましたが少し親離れ子離れするべきだと言われます。過保護すぎるとも言われます。でも。たった3歳の子供。過保護とかないと思います。友達は、彼氏が居るので夜子供を置いて出ることもあるとか…(寝てから)それすらもドン引きです。

責められるのでムカつきます。絶対過保護では無いと思うのですが…皆様の意見お聞きしたいです。

ちなみにこのメンバーは中学から仲良かった子達です。子供が出来価値観が違うと思い距離を置いています。もちろん飲み会以外の遊びも(子供達もつれて)遊んだりしますが5回誘われ1度行くか行かないかです。

23/06/01 14:11 追記
一番最初の文字ですが、私です。

23/06/03 11:01 追記
ベテランママさんに名前??がなっていますが初期設定のものですので決してベテランではありません💦

タグ

No.3804188 2023/06/01 14:01(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2023/06/01 14:20
匿名さん1 

虐待でもしない限り子育てに正解はないので、主さんが良いと思うのなら幼稚園に入れず飲み会も断り続けるスタイルでいいと思います。
過保護かどうかの基準も人それぞれ違うので、そう言われたからって気にすることはないと思います。

No.2 2023/06/01 14:24
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます!!
すみません。勘違いしてしまう内容でしたね。
幼稚園に来年の4月から4歳なので入れる予定です。
それまでは手元で見る予定です。
確かに子育てに正解は無いので私がこれで良いと思うのであれば良いのだと思いました。ありがとうございます🙏´-

No.3 2023/06/01 14:31
匿名さん3 ( ♀ )

うちも二人いるけど、下が3才まではほぼワンオペで子育てしたし、飲み会なんて行かなかったし、興味もなかったなー

子供たちといて楽しいし、文句ばっかの友達ならなおさら行きたくないよね

よそはよそ、うちはうち、って感じ

主さんは間違ってないよ


No.4 2023/06/01 14:35
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 レスありがとうございます(_ _)
私もそうなんです。💦
子供といるだけで満足で…友達と親優先の遊びに行くほど疲れることは無いです。
そうなんですよ。私が標的なのでなんか疲れてしまって💦子供の事を優先に考えてるのがおかしい!悪い!!と言われてるようで嫌でした。

ありがとうございます。
これからも子供の気持ちをなるべく優先させながら楽しく過ごしていきますッ♡

No.5 2023/06/01 15:01
匿名さん ( wE2jG )

なんでそんなコミュニティを切らないで維持してるんでしょ?その友達達って主さんにとって本当に必要???

多分だけどそんな呑み会に出ない母親の方が圧倒的🍺多いと思いますし、子離れの意味も間違っています。放任は子離れではありません。

主さんの親御さんの考え方の方が一般的ですよ。

それとうちの妻たちのグループは昼間誰かのお宅に子連れでお邪魔してお茶してるそうですね。

短時間じゃ物足りないからと昼前からランチ会も兼ねてみんなでワイワイ作りながら飲み食いしてるそうですよ。

  • << 7 レスありがとうございます(_ _) 地元で20代という事もあり、ワイワイが夜ワイワイしたいって子が多いみたいで、昼間遊ぶ時にはファミレスで騒ぎまくるみたいな感じです。私は周りの目が気になって仕方ありませんがよその子を怒るのも違うかなって思うので黙っています。 正直切りたいのですが。地元。家がバレているそしてやけに執着している人が多くLINE等も私は基本返事が遅いのですがそれだけで、なんで?とか 思ってることあれば言って?と言われる次第です。私も揉めたり喧嘩は面倒臭いのでそれを避けて今の現状になります。距離を完全に置いたりした場合。喧嘩になると言うよりは一方的に言いに来る感じの子が多々いる感じです。わたし的にはこの歳になってそんなめんどくさいのは嫌です。 小学校などで子供達も繋がったりするので子供に影響があるのも怖いので来年までに引越しを考えています。

No.6 2023/06/01 15:33
匿名さん6 

今回は子どもも行かないでって言ってるし、来年から幼稚園行き始めるから次回参加するわ〜!

か、

今回はやめておくね、みんなで楽しんで!!
ってハッキリ言って、まだうだうだ言われるようならLINE電話で参加とかは??
私も飲み会断ってもしつこい場合はLINE電話で参加するね〜!言って5分位話したら、じゃあみんなで楽しんでね〜!言って切ります。笑

  • << 26 レスありがとうございます!! LINE電話いいですね!!そこまで思いつきませんでした!!LINE電話出したらわざわざ行かなくても良いですしみんなが嫌な思いすることなく済みそうですね!!その案使わせてもらいたいです🥺 ありがとうございます

No.7 2023/06/01 16:05
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 なんでそんなコミュニティを切らないで維持してるんでしょ?その友達達って主さんにとって本当に必要??? 多分だけどそんな呑み会に出ない母… レスありがとうございます(_ _)
地元で20代という事もあり、ワイワイが夜ワイワイしたいって子が多いみたいで、昼間遊ぶ時にはファミレスで騒ぎまくるみたいな感じです。私は周りの目が気になって仕方ありませんがよその子を怒るのも違うかなって思うので黙っています。
正直切りたいのですが。地元。家がバレているそしてやけに執着している人が多くLINE等も私は基本返事が遅いのですがそれだけで、なんで?とか
思ってることあれば言って?と言われる次第です。私も揉めたり喧嘩は面倒臭いのでそれを避けて今の現状になります。距離を完全に置いたりした場合。喧嘩になると言うよりは一方的に言いに来る感じの子が多々いる感じです。わたし的にはこの歳になってそんなめんどくさいのは嫌です。

小学校などで子供達も繋がったりするので子供に影響があるのも怖いので来年までに引越しを考えています。

No.8 2023/06/01 16:07
匿名さん8 

合わない。合わないなー。
私は主さんと同じ考えで合う。
そのお友達関係、そんなに大事にする必要なくない?
母に子供預けて自分だけ楽しんで呑むは、、しなかったな。息抜きなら昼間でもできるし、なるべく母親も子供も息抜きできるところ行ってお茶して喋ってましたね。
私の友達はそれぞれの子育てを尊重しますよ。親を説得とか余計なお世話だよ。
過保護じゃない、普通。

  • << 10 レスありがとうございます(_ _)🙏´- そうなんです。私も普通いたって当たり前だと思います。田舎なのもあり何故かほとんどがそんな感じで、もっと酷い人たちもいます。警察沙汰なりますよ。レベルです。それを笑いながら平然と話している時点でゾッとします。 私は正直昼間は子供と出かけたりおうちで遊んだり、夜は子供が寝てから1人で映画観れれば息抜きです。なので友達と〜て言う息抜きは…要らないですね。

No.9 2023/06/01 16:18
匿名さん9 

主さんは普通です。
ご友人達は一般的ではないです。
公共施設で迷惑行為しそうな感じですね。だから若い母親は…って言われない様に疎遠にした方がいいです。
仲間意識が強くて抜けさせ無いなんて
レディースの方々ですか?

  • << 11 レスありがとうございます。 若くてもしっかりされている方も中にはいるとは思いますが中々出会ません。💦 はい。レディースです。仲間意識。中学生見たいな感じです。グループ作ってねげた人には全く関係ない人達まで巻き込んであることない事を言って洗脳してはぶいて喜ぶみたいな。それがとてもだるいです。私は構いませんが子供が巻き添えなるのは…耐えれません。今は断りつつも周りを巻き込んだりはしていないですし、一応言い返せるポジションなのでいいですが。言い返しても理解出来る脳がないので無駄ですけどね💦
  • << 34 一応ハンドメイドだけではなく他にも経営でスタッフに任せているお店が現在1店舗ありまして。売上的には一般的より少し稼ぎがある程度ですが生活は子供一人分と私分であれば賄えている現状ですが、先のこともあるので貯金もしています。 私も子供が寝てから制作、作成しております(*´꒳`*)オーダーいただいた分など含め1日3時間ほどお仕事の時間に回している形です

No.10 2023/06/01 16:23
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 8 合わない。合わないなー。 私は主さんと同じ考えで合う。 そのお友達関係、そんなに大事にする必要なくない? 母に子供預けて自分だけ楽しん… レスありがとうございます(_ _)🙏´-
そうなんです。私も普通いたって当たり前だと思います。田舎なのもあり何故かほとんどがそんな感じで、もっと酷い人たちもいます。警察沙汰なりますよ。レベルです。それを笑いながら平然と話している時点でゾッとします。

私は正直昼間は子供と出かけたりおうちで遊んだり、夜は子供が寝てから1人で映画観れれば息抜きです。なので友達と〜て言う息抜きは…要らないですね。

No.11 2023/06/01 16:28
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 主さんは普通です。 ご友人達は一般的ではないです。 公共施設で迷惑行為しそうな感じですね。だから若い母親は…って言われない様に疎遠にした… レスありがとうございます。
若くてもしっかりされている方も中にはいるとは思いますが中々出会ません。💦
はい。レディースです。仲間意識。中学生見たいな感じです。グループ作ってねげた人には全く関係ない人達まで巻き込んであることない事を言って洗脳してはぶいて喜ぶみたいな。それがとてもだるいです。私は構いませんが子供が巻き添えなるのは…耐えれません。今は断りつつも周りを巻き込んだりはしていないですし、一応言い返せるポジションなのでいいですが。言い返しても理解出来る脳がないので無駄ですけどね💦

No.12 2023/06/01 17:17
育児の話題好きさん12 

その友人、ほんとに必要な友人ですか??
付き合い考えた方がいいですよ。
こういうの田舎の底辺集団に多いですが、ろくな事にならないのでコミュニティ抜けた方がいいですよ。レディースなんてオワコン集団じゃないですか。おばさん以外でやってる人まだいるんですね。

私の周りにも子供ほったらかして遊び回ったり夜中までオンラインゲームしてる人いました。やはり低学歴の20代。頭も悪くお金もない人でした。差別はしたくないけど、ろくでもないのがいるのは事実ですよ。下手すりゃ犯罪に巻き込まれます。

いい歳こいて家庭より友人を優先させるのは親として終わってると思いますね。集団でしか威張れないんですよ、他にできることがないから。お子さんはその人らの子供とは別の学校に通わせて下さい。関わらせてはダメです。馬鹿を相手にしても言うだけ無駄です。離れましょう。

お子さんを習い事にいかせてはいかがですか??英会話やピアノ、ヴァイオリン、茶道や華道など。まともなご家族と出会えると思います。学校も出来ればお受験させて住む場所変えた方がいいですよ。足立区に住んでいた友人が主さんみたいな状況で周りにヤクザやヤンキーの子供しかおらず仲間はずれになると殺されると言っていて変な繋がりを切るために受験してこっち来ました。主さんもしっかりしてそうですし、居るべき場所はそこでは無いと思います。

  • << 15 レスありがとうございます(_ _) 色んな方がいて色んな子育て方針があるのは私も重々承知しておりますが、付き合う人は選んでいかなければならない歳だな。と実感しております。中学の延長戦になっていましたが。そろそろ別の道を歩む番ですね。 色々なアドバイスありがとうございます!!もう少し子供が大きくなり、子供塾に行きたいと言ってくれれば入れてみますね😊

No.13 2023/06/01 20:18
匿名さん13 

子供が寝てたって家で1人置いて出掛けるなんてありえないです。
中学生くらいになれば、1人置いてってもいいかもしれませんが…

我が子も今年で4歳です。
何回か旦那に預けて飲みに出掛けたことはありますが、どうしても行きたいってわけではありませんでした。
むしろ、子供置いて出掛けるのがめんどくさいというか、なんか億劫です。
子供できてからかなりフットワークが重くなりました…

そのお友達、めんどくさいですね。
今回は子供や母親を理由にせず、参加したくないからと、自分の意思で行かないとはっきり伝えてみてはどうですか?
それでもダメなら無視しかないのかなと思いました。
お疲れ様です…

  • << 16 レスありがとうございます!! そうなんですよ。放置っ子というのでしょうか… 私も親に預けて病院などの時でも大丈夫かな。など不安になります。ですが生まれ持った性格の違いなのでしょうね子供一人でも気にしない人も居るってことですね。 私も距離を置いていってからのさよならという方向に持っていこうと思います。

No.14 2023/06/01 23:01
♂♀ママさん14 ( 30代 ♀ )

私は友人寄りの育児してます。
ですが、いちいち話つけてやるほど人様の家庭や育児に踏み入る気はありませんね。

もし主さんの伝え方が「親がこう言ってるから〜」と周りの環境によって行けないみたいな言い方してたら、じゃあ私が言ってあげようか?って方向になるかも。

  • << 17 レスありがとうございます!! そうですよね。私も友達の子育てに口を出す気はありません。人それぞれやり方はあるのでいいと思いますが、強要はちがうかな〜??とおもいました。 断り方は私も子供の気持ち優先にしたいからと言うと親離れ子離れの事を言われ、私の母が親がって言いなさい。と言われたので出しましたが言ってあげる!と言われたので、今度は。やっぱり私は今回パスでお願いしたい。私も行きたくないとかじゃないけど子供が行かないでと言っているのを無視は出来ない!と言いました。でも子供にも親と離れる時間は必要との事。 みんなが揃わないと嫌って感じなのでしょうかね。シンママと独り身の子だけが、来て来て攻撃で、残りの既婚の子達は、そうだよね!無理しなくていいと思う!と言ってくれます。

No.15 2023/06/02 10:04
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 12 その友人、ほんとに必要な友人ですか?? 付き合い考えた方がいいですよ。 こういうの田舎の底辺集団に多いですが、ろくな事にならないのでコミ… レスありがとうございます(_ _)
色んな方がいて色んな子育て方針があるのは私も重々承知しておりますが、付き合う人は選んでいかなければならない歳だな。と実感しております。中学の延長戦になっていましたが。そろそろ別の道を歩む番ですね。
色々なアドバイスありがとうございます!!もう少し子供が大きくなり、子供塾に行きたいと言ってくれれば入れてみますね😊

No.16 2023/06/02 10:06
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 13 子供が寝てたって家で1人置いて出掛けるなんてありえないです。 中学生くらいになれば、1人置いてってもいいかもしれませんが… 我が子も… レスありがとうございます!!
そうなんですよ。放置っ子というのでしょうか…
私も親に預けて病院などの時でも大丈夫かな。など不安になります。ですが生まれ持った性格の違いなのでしょうね子供一人でも気にしない人も居るってことですね。

私も距離を置いていってからのさよならという方向に持っていこうと思います。

No.17 2023/06/02 11:28
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 14 私は友人寄りの育児してます。 ですが、いちいち話つけてやるほど人様の家庭や育児に踏み入る気はありませんね。 もし主さんの伝え方が「親… レスありがとうございます!!
そうですよね。私も友達の子育てに口を出す気はありません。人それぞれやり方はあるのでいいと思いますが、強要はちがうかな〜??とおもいました。

断り方は私も子供の気持ち優先にしたいからと言うと親離れ子離れの事を言われ、私の母が親がって言いなさい。と言われたので出しましたが言ってあげる!と言われたので、今度は。やっぱり私は今回パスでお願いしたい。私も行きたくないとかじゃないけど子供が行かないでと言っているのを無視は出来ない!と言いました。でも子供にも親と離れる時間は必要との事。

みんなが揃わないと嫌って感じなのでしょうかね。シンママと独り身の子だけが、来て来て攻撃で、残りの既婚の子達は、そうだよね!無理しなくていいと思う!と言ってくれます。

No.18 2023/06/02 12:32
匿名さん18 

各家庭の判断でいいと思う。
私は子供生まれてから小学生なるまで夜飲み会もだし家を空けたことがない。
高校生になった今でも夜に飲みいったことあるのは職場の付き合いでトータル3回とかかな。
正直そこまで伝えてまだ自分達が飲みいくことを肯定してほしいみたいな態度でゴリ押ししてくるなら
そんな友達、子供にいい影響をもたらしてくれるとも思わないので疎遠か切る。

  • << 20 レスありがとうございます!! 素敵なママさんです!!お子さんきっと素敵な常識のある子だと分かります。私も行きたい訳では無いので無視してでも切るべきですね。ありがとうございます♡♡

No.19 2023/06/02 14:45
匿名さん19 

子供が~親が~って、大人になってまで人のせいにしてないで、行きたくないのは自分なんだから参加できないってハッキリ言えないのかな
ウダウダ言ってるけどハッキリ断らないから口出しされてるだけじゃないの?

  • << 22 レスありがとうございます!! 子供がではなく、子供が行かないでという事、そして私は、行きたくないまでなく、行かなくてもいいというレベルです!ですが、私もはっきりと周りを出さず言わないからウダウダなりますね。 私も今は(まだ子供も幼いので)大きくなるまでは余程のことがない限り飲み会や集まりは遠慮することを喧嘩にならないように伝えようと思いました。 私も確かにこの歳になってまで、親を出すのはおかしかったですね。ですが、私の周りは親がほぼ毎日子供のお風呂入れてご飯作るんだそうです。この歳になっても親に頼っている方は多いのも現実だと思いました。私も早く自立出来るよう務めていこうと思いました。(_ _) 漢字打ち間違えたのでレスを1度消去しました💦

No.20 2023/06/02 17:23
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 18 各家庭の判断でいいと思う。 私は子供生まれてから小学生なるまで夜飲み会もだし家を空けたことがない。 高校生になった今でも夜に飲みいったこ… レスありがとうございます!!
素敵なママさんです!!お子さんきっと素敵な常識のある子だと分かります。私も行きたい訳では無いので無視してでも切るべきですね。ありがとうございます♡♡

No.22 2023/06/02 17:30
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 19 子供が~親が~って、大人になってまで人のせいにしてないで、行きたくないのは自分なんだから参加できないってハッキリ言えないのかな ウダウダ言… レスありがとうございます!!
子供がではなく、子供が行かないでという事、そして私は、行きたくないまでなく、行かなくてもいいというレベルです!ですが、私もはっきりと周りを出さず言わないからウダウダなりますね。
私も今は(まだ子供も幼いので)大きくなるまでは余程のことがない限り飲み会や集まりは遠慮することを喧嘩にならないように伝えようと思いました。

私も確かにこの歳になってまで、親を出すのはおかしかったですね。ですが、私の周りは親がほぼ毎日子供のお風呂入れてご飯作るんだそうです。この歳になっても親に頼っている方は多いのも現実だと思いました。私も早く自立出来るよう務めていこうと思いました。(_ _)

漢字打ち間違えたのでレスを1度消去しました💦

No.23 2023/06/02 18:43
なし ( 30代 ♀ 2vukG )

私は母親が専業主婦でしたが、四歳から幼稚園に通いました😃
外部の人がその辺りはとやかく口出しする問題ではありませんけどね(^-^;
でも、幼稚園、保育園はある程度の年齢になったら通わせた方がいいかと私も思います
小学校に上がったときにいきなり知らない子達と一緒に生活と言うのは子供さん本人にもキツいと思います。
主さんを今の段階で過保護とは思いませんが、人は人と関わることでしか成長出来ないので、子供が成長できると思ったことはのびのびさせた方がいいと思います(^-^)

  • << 25 飲み会メンバーが言っているのは、子供が1歳の時からです。保育園に入れな!保育園に入れた方がいい!!早いうちから友達と遊ぶこと、見て学ぶことをさせないと、親が大変だし、保育園の先生がある程度(トイレなど)教えてくれるし自分の時間も増えるからそしたら遊べるよね?(私たちと)て感じでしたが、時間が無いから遊べないとは言っておりません!そもそも小さければ小さいほど遊びに行く暇などないと思うのですがね… 私に行ってくる人達は親が子育てしてくれているので可愛い時だけ連れ回したり可愛いって言っていれば勝手に育つ状況で、私は子育てをしているのでそれが理解できないみたいです。親にさせとけばいいじゃ無い?と言われますが、そんなのさせるつもりもしてくれるわけもないです。

No.24 2023/06/02 19:02
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 23 レスありがとうございます♡♡
文字数の関係で全て書ききれず勘違いさせてしまいましたね。すみません分かりにくくて。
私も4歳から幼稚園に通いました😊同じですねッ
私の子供も来年の4月から幼稚園に通います♡♡
4歳から通わせる予定でした‼️
いきなり小学校からってのは集団行動についていけないと思いますし、子供もすごく不安とストレスになるのでいきなり小学校から〜と言うのは妊娠した時から、考えておりませんでした😊

もちろん他にもママ友はいます!個人的なほかのママ友は、私と価値観もすごく近いので子供達も喧嘩することなく遊んでくれます🤲´-
なので子供達で遊ばせている事は遊ばせておりますッ(*´꒳`*)ただ、今回は、飲み会の友達達のことをピックアップで書いたので、私が普段子供を人と関わらせたり、幼稚園も入れずいきなり小学校に入れる考えと思わせてしまいましたね。申し訳ないです、

No.25 2023/06/02 19:03
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 23 私は母親が専業主婦でしたが、四歳から幼稚園に通いました😃 外部の人がその辺りはとやかく口出しする問題ではありませんけどね(^-^; でも… 飲み会メンバーが言っているのは、子供が1歳の時からです。保育園に入れな!保育園に入れた方がいい!!早いうちから友達と遊ぶこと、見て学ぶことをさせないと、親が大変だし、保育園の先生がある程度(トイレなど)教えてくれるし自分の時間も増えるからそしたら遊べるよね?(私たちと)て感じでしたが、時間が無いから遊べないとは言っておりません!そもそも小さければ小さいほど遊びに行く暇などないと思うのですがね…
私に行ってくる人達は親が子育てしてくれているので可愛い時だけ連れ回したり可愛いって言っていれば勝手に育つ状況で、私は子育てをしているのでそれが理解できないみたいです。親にさせとけばいいじゃ無い?と言われますが、そんなのさせるつもりもしてくれるわけもないです。

No.26 2023/06/02 19:10
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 6 今回は子どもも行かないでって言ってるし、来年から幼稚園行き始めるから次回参加するわ〜! か、 今回はやめておくね、みんなで楽しん… レスありがとうございます!!
LINE電話いいですね!!そこまで思いつきませんでした!!LINE電話出したらわざわざ行かなくても良いですしみんなが嫌な思いすることなく済みそうですね!!その案使わせてもらいたいです🥺

ありがとうございます

No.27 2023/06/02 23:05
匿名さん27 

私も、子供が小さいうちは、飲みに行かなかったですよ。
主さんも、子供が行かないで、と言うから、とかは言わなくて良いと思いますよ。
もう少し大きくなってからにする、とか幼稚園に入ったら日中会おうよ、で良いと思いますよ。
LINEも、既読にしないでいて、夜に1回しか返さないですよ。
主婦とかママ友さんとか、そんな感じが多いです。
働いてても、専業主婦でもそんなものです。
早い人もいますけど、「早くよこせ」とか言う人いないです。
言ったらかえってその人が浮くと思います。
みんな大人で、常識ある人同士だとそんなかんじですが、主さん、大変そうですね。
遠いところに引っ越し出来たら良いですけどね…

  • << 29 レスありがとうございます。 子供が大きくなっても遊びたいと言う気持ちにはならないと思うので…思いっきり距離を置く方向で行きます。他のママ友たちと遊ぶ時にはすごく平和で穏便で、子供達もとても優しい遊び方で親の躾も文句が無いので心から落ち着きますが…年上の方なので。そうなのかな。って感じです。 私の年代だと…子供が子供を育ててると言うより、親が育ててあげている(祖母)て感じですね、 お風呂もご飯も、保育園の送り迎え。 何を子育てしてるの?って聞きたくなるほどですが、子供は可愛いらしいです。私には理解できません。 引越しも検討しています。 愚痴になってしまいすみません。

No.28 2023/06/03 00:35
通りすがりさん28 

飲み会はあなたもいきたくなさそうだし行かなくて良いと思います。

ただ、4歳から幼稚園、ではフルで働けないのではありませんか? 保育園にあずけて正社員をしないと後々やっていけないのではないでしょうか。

  • << 30 レスありがとうございます!! ご意見ありがとうございます。 一応自宅で対応出来るネイルチップ販売とハンドメイドアクセサリー作家をやらせて頂いておりますので今ある職でやっていくつもりです。 4月から幼稚園に入れてお店を開く予定ですが、そちらも時間帯やバイトさん候補がいる為補える予定ではあります。私も子供を産んだ当初は。職が不安で色々悩みました。子供との時間を取りながらお金を稼ぐ方法を探りながら色んな資格を取ったり勉強したりして何とか今に至ります… まだまだ未熟ですが…やれるだけの事はやっているつもりです。

No.29 2023/06/03 01:49
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 27 私も、子供が小さいうちは、飲みに行かなかったですよ。 主さんも、子供が行かないで、と言うから、とかは言わなくて良いと思いますよ。 もう少… レスありがとうございます。
子供が大きくなっても遊びたいと言う気持ちにはならないと思うので…思いっきり距離を置く方向で行きます。他のママ友たちと遊ぶ時にはすごく平和で穏便で、子供達もとても優しい遊び方で親の躾も文句が無いので心から落ち着きますが…年上の方なので。そうなのかな。って感じです。

私の年代だと…子供が子供を育ててると言うより、親が育ててあげている(祖母)て感じですね、
お風呂もご飯も、保育園の送り迎え。
何を子育てしてるの?って聞きたくなるほどですが、子供は可愛いらしいです。私には理解できません。

引越しも検討しています。
愚痴になってしまいすみません。

No.30 2023/06/03 01:52
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 28 飲み会はあなたもいきたくなさそうだし行かなくて良いと思います。 ただ、4歳から幼稚園、ではフルで働けないのではありませんか? 保育園に… レスありがとうございます!!
ご意見ありがとうございます。
一応自宅で対応出来るネイルチップ販売とハンドメイドアクセサリー作家をやらせて頂いておりますので今ある職でやっていくつもりです。
4月から幼稚園に入れてお店を開く予定ですが、そちらも時間帯やバイトさん候補がいる為補える予定ではあります。私も子供を産んだ当初は。職が不安で色々悩みました。子供との時間を取りながらお金を稼ぐ方法を探りながら色んな資格を取ったり勉強したりして何とか今に至ります…
まだまだ未熟ですが…やれるだけの事はやっているつもりです。

No.31 2023/06/03 08:06
通りすがりさん28 

>> 30 ハンドメイドしているのですね。

生活できるほど売上がたつのですか? お店構えるなら家賃もかかりそうだけれど。

近所の個人店は、マスクが必要になった時期、めちゃ行列できてました。徹夜でマスク作ってる、て。

  • << 33 誤解を生むといけないのですが、お店をオープンする予定と言うのは今しているお店を拡大して2店舗目という事です。そこにハンドメイドも一緒に置こうと思ってるところです。 お仕事の心配をして下さりありがとうございます。私も色々考えてやっているので大丈夫です!!

No.33 2023/06/03 09:05
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 31 ハンドメイドしているのですね。 生活できるほど売上がたつのですか? お店構えるなら家賃もかかりそうだけれど。 近所の個人店は、マ… 誤解を生むといけないのですが、お店をオープンする予定と言うのは今しているお店を拡大して2店舗目という事です。そこにハンドメイドも一緒に置こうと思ってるところです。
お仕事の心配をして下さりありがとうございます。私も色々考えてやっているので大丈夫です!!

  • << 37 ネット販売ではなくて、既にお店があるのですね。 幼稚園だと、昼過ぎにはおむかえだし母親の参加も多いので、ろくに店舗に出ていられないと思ってしまうんですよね。。なぜ保育園を選ばないのかな?というところだけ分からないでいます。

No.34 2023/06/03 09:08
ベテランママさん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 主さんは普通です。 ご友人達は一般的ではないです。 公共施設で迷惑行為しそうな感じですね。だから若い母親は…って言われない様に疎遠にした… 一応ハンドメイドだけではなく他にも経営でスタッフに任せているお店が現在1店舗ありまして。売上的には一般的より少し稼ぎがある程度ですが生活は子供一人分と私分であれば賄えている現状ですが、先のこともあるので貯金もしています。

私も子供が寝てから制作、作成しております(*´꒳`*)オーダーいただいた分など含め1日3時間ほどお仕事の時間に回している形です

No.36 2023/06/03 12:51
匿名さん36 

まだ3歳の子を置いて仕事なら、仕方ないけど、友達と飲み会って。1番大切な時期ですよ。子育ては、やり直しききませんからね。

  • << 41 レスありがとうございます!! 私は不参加ですよ(*´ω`*)ご心配ありがとうございます!!子供との時間はとても大切で私の心の癒しは子供だけです。大切に育てて参ります。

No.37 2023/06/03 17:04
通りすがりさん28 

>> 33 誤解を生むといけないのですが、お店をオープンする予定と言うのは今しているお店を拡大して2店舗目という事です。そこにハンドメイドも一緒に置こう… ネット販売ではなくて、既にお店があるのですね。

幼稚園だと、昼過ぎにはおむかえだし母親の参加も多いので、ろくに店舗に出ていられないと思ってしまうんですよね。。なぜ保育園を選ばないのかな?というところだけ分からないでいます。

  • << 39 レスありがとうございます。 私が幼稚園似通っていて、教育などもあり、校区内の幼稚園であれば友達とそのまま学校に上がるので子供にとっても良いかな。と思うからです。 私はフルで働こうとは考えていません。私の友達が既に働きたいと言ってくれている子が数人いる為信用も出来ますしお願いして力を貸してもらう予定です。主様は保育園を押していますが、どこに預けるかは個人の自由ではないでしょうか?? 私は時間もしっかり考えています。幼稚園でも大丈夫だと自覚しているため自分と子供にあった環境を作っていっています。ネット販売もしています。お店も1店舗持っています。(アクセサリーオンリー店ではありませんが。)

No.38 2023/06/03 19:20
匿名さん18 

他所のお家の働き方にまでケチつける人が今時いるんですね
働いてるのに保育園じゃないのは分からないって言ってる人いるけど理解する必要もないのですよ。
個々の家庭のことなんですからね。
匿名の掲示板で赤の他人が突っ込んで意味あります?
そこはそっとしておきましょうよ。
どう見てもいらぬ心配です。
私の周りにも自営だからこそ自由に営業時間を決めれる、休業できるので幼稚園に通わせてたママは多くはないがいましたよ。
保育園で自営の場合書類などの色々と煩わしいみたいですよ。
別にどんな働き方しようがいいじゃない。
そこまで突っ込まないと気が済まないのか
失礼ですよ。
働いていても幼稚園に預けても成り立っているのだからいいのではないでしょうか。

  • << 40 レスありがとうございます!! すみません。ありがとうございます。 私もここまで言われるとは思っていませんでした。少し悲しい気持ちになりました。 今の自分がいるのは子供のおかげなんです。 若い頃は適当に生きていてろくな人間じゃなく。男の人には捨てられ未婚の道をえらんでしまい。子供には申し訳ないです。でも。その分一緒いたくさん居たいですし。行事も絶対出席したいと思い才能などは無いですが子供が生まれてから手が空いた時間は勉強をしてやっと今自力で生活ができています。周りの方には迷惑もかけましたが恩返しをできるようにこれからも頑張っていきたいと考えています。なので主様のように否定してくれる方がいて勇気をもらいましたし。心が救われました。心からありがとうございます。 お互いに笑顔でこれから先も過ごせることを祈っておりますm(*_ _)m

No.39 2023/06/03 23:12
匿名さん39 

>> 37 ネット販売ではなくて、既にお店があるのですね。 幼稚園だと、昼過ぎにはおむかえだし母親の参加も多いので、ろくに店舗に出ていられないと思… レスありがとうございます。
私が幼稚園似通っていて、教育などもあり、校区内の幼稚園であれば友達とそのまま学校に上がるので子供にとっても良いかな。と思うからです。
私はフルで働こうとは考えていません。私の友達が既に働きたいと言ってくれている子が数人いる為信用も出来ますしお願いして力を貸してもらう予定です。主様は保育園を押していますが、どこに預けるかは個人の自由ではないでしょうか??
私は時間もしっかり考えています。幼稚園でも大丈夫だと自覚しているため自分と子供にあった環境を作っていっています。ネット販売もしています。お店も1店舗持っています。(アクセサリーオンリー店ではありませんが。)

  • << 43 どちらでも自由ですよ。幼稚園だと園参加が多くて週1〜2日中行っているようなものなので、時間がとれなくて大丈夫なのかな?と思ったのです。 時間ができることをあてにはしていないのですね。

No.40 2023/06/03 23:18
匿名さん39 

>> 38 他所のお家の働き方にまでケチつける人が今時いるんですね 働いてるのに保育園じゃないのは分からないって言ってる人いるけど理解する必要もないの… レスありがとうございます!!
すみません。ありがとうございます。
私もここまで言われるとは思っていませんでした。少し悲しい気持ちになりました。
今の自分がいるのは子供のおかげなんです。
若い頃は適当に生きていてろくな人間じゃなく。男の人には捨てられ未婚の道をえらんでしまい。子供には申し訳ないです。でも。その分一緒いたくさん居たいですし。行事も絶対出席したいと思い才能などは無いですが子供が生まれてから手が空いた時間は勉強をしてやっと今自力で生活ができています。周りの方には迷惑もかけましたが恩返しをできるようにこれからも頑張っていきたいと考えています。なので主様のように否定してくれる方がいて勇気をもらいましたし。心が救われました。心からありがとうございます。

お互いに笑顔でこれから先も過ごせることを祈っておりますm(*_ _)m

No.41 2023/06/03 23:20
匿名さん39 

>> 36 まだ3歳の子を置いて仕事なら、仕方ないけど、友達と飲み会って。1番大切な時期ですよ。子育ては、やり直しききませんからね。 レスありがとうございます!!
私は不参加ですよ(*´ω`*)ご心配ありがとうございます!!子供との時間はとても大切で私の心の癒しは子供だけです。大切に育てて参ります。

No.42 2023/06/03 23:27
匿名さん39 

>> 35 削除されたレス レスありがとうございます。
私過去保護すぎますか。でも。虐待をする方よりはマシだと思います。少なくとも子供は毎日笑って話してくれたり遊んでくれたりしています。
正社員も考えた時期はありました。1度面接も受けましたがやはり、熱を出して抜けられたりするのは困ると断られてしまい自分の都合。子供に合わせられる予定を確保するには自分で勉強して何かを行動するしかないと思いました。
売上の多少の変動は正直ありますが、稼げた月はその分だけ貯蓄をしているので子供にご飯が食べさせられない。という状況になる事はないと思います。
真剣に考えた結果が今に至りますが、この道でよかったと心から思えます。時間はとれますし、子供が体調悪い時も優先できます。ですがその背景には私のお店を任せている方々が居るからです。日頃から感謝をし、形あるものでお礼もしています。恵まれていますが、みんな良い方たちです。職場もとても賑やかでみんなが力を合わせて助け合っています。この関係を大切にしていきたいと思います。

No.43 2023/06/04 02:37
通りすがりさん28 

>> 39 レスありがとうございます。 私が幼稚園似通っていて、教育などもあり、校区内の幼稚園であれば友達とそのまま学校に上がるので子供にとっても良い… どちらでも自由ですよ。幼稚園だと園参加が多くて週1〜2日中行っているようなものなので、時間がとれなくて大丈夫なのかな?と思ったのです。

時間ができることをあてにはしていないのですね。

No.44 2023/06/04 10:06
匿名さん35 ( ♀ )

>> 43 レスありがとうございます。
時間は自由ですよ。私は、出れる時は出て基本は自宅で経理処理などしています。
なので、基本的には自由です。なので行事がない時はお店を手伝う形なので負担にはならないかと。正社員やパート、バイトさんよりは時間はとれますし、取れやすい環境をつくりました。

No.45 2023/06/04 10:29
匿名さん45 

飲みに行くのがいい悪いではなく、それ以前に、子供の気持ち優先です。
家庭環境により、無理なく犠牲なく飲みに行けるならいいけど、無理してまでやることではない。
そして、行かないと言ってるあなたの気持ちを無視する人達とお付き合い続けるのはストレスですよね?
子供繫がりで言いたいこと言えないママさん多いかも知れないけど、どうせ数年間のこと。
大事な子供との時間優先して何が悪い、て態度、堂々と言えるといいね。

  • << 48 レスありがとうございます!! ありがとうございます!!やはり行く気も無ければ行きたくもないので。理由をつけて断ることにします。子供が離れた高校ぐらいになればいいかもしれませんが、それまでは…子供おいて出かける気にもなりません。堂々と出来るように頑張りますねッ‼️

No.46 2023/06/04 12:00
匿名さん3 ( ♀ )

主さん、一生懸命にレスくれた人に返事してて、そういうキチンとしたところ、すごく好感もてます

と、同時に、主さんを悩ませてる『人のウチことをガヤがうるさくいう』っていう、このスレ建てた理由のそのものの問題の根本がよく理解できずに、こと細かくあーだこーだ言わないと気がすまない人もいてるみたいですね


そこで、一言、いわせてください

主さん、
大変ご苦労さまです
世の中、疲れますよね
お察し申し上げます


  • << 49 レスありがとうございます!!m(_ _)m 嬉しいです!!ありがとうございます!! 悩みに対して意見をわざわざ打ち込んでくれていることに感謝しています。 私なりにこれからも頑張ります(ง •̀_•́)ง

No.47 2023/06/04 14:00
匿名さん47 ( 30代 ♀ )

考え方は人それぞれなので常識は…とか周りは…、とか一旦置いておいて。
スレを読んでて、要は、主さん自身が単純に行きたくないんだろうな。と感じました。


断り方なんていくらでもあると思いますよ?
自分が高熱出したとか、子供が血尿出てるとか、お金がないとか、急な仕事が入ったとか。角が立たないようにするにはバレない嘘で断るのも1つかと思います。
もし行きたいのなら無認可保育園で夜間預かってくれるところやベビーシッターだってあります。親だけが預け先じゃないしどうしても無理なら連れて行く。誘ってきた友達だってシングルマザーなら、子供も預けられない事情や難しさもわかるでしょうし。なにより友達なんだから子連れでも良いでしょうよ。


私もシングルマザーですけど、子持ち子無し、シングル、既婚で価値観違うし、昔から友人であったとしてもお互いに疲れる人間関係はどんどん切ってます。おかけで、ストレスフリー。笑

No.48 2023/06/04 14:04
匿名さん35 ( ♀ )

>> 45 飲みに行くのがいい悪いではなく、それ以前に、子供の気持ち優先です。 家庭環境により、無理なく犠牲なく飲みに行けるならいいけど、無理してまで… レスありがとうございます!!

ありがとうございます!!やはり行く気も無ければ行きたくもないので。理由をつけて断ることにします。子供が離れた高校ぐらいになればいいかもしれませんが、それまでは…子供おいて出かける気にもなりません。堂々と出来るように頑張りますねッ‼️

No.49 2023/06/04 19:03
匿名さん35 ( ♀ )

>> 46 主さん、一生懸命にレスくれた人に返事してて、そういうキチンとしたところ、すごく好感もてます と、同時に、主さんを悩ませてる『人のウチこ… レスありがとうございます!!m(_ _)m

嬉しいです!!ありがとうございます!!
悩みに対して意見をわざわざ打ち込んでくれていることに感謝しています。
私なりにこれからも頑張ります(ง •̀_•́)ง

No.50 2023/06/06 05:05
匿名さん50 

もう、結論は世間の皆さんは知ってますが、警察は、それが事件性のある件なら動きます。そこまで、待つか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ママ友募集・マタママ友募集掲示板のスレ一覧

ミクルの掲示板で仲良くできるママ友👩‍👧・マタママ友を見つけよう❗ 同じ地域のママ友、出産月齢が同じママ友/マタママ友など、毎日の子育てを楽しくの乗りきれる仲間を見つけてください。 既に存在するママサークルへの勧誘や募集投稿は禁止です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧