注目の話題
軟禁されてるけど質問ある?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
マッチングアプリで知り合って、、

母親を休ませてあげたいです

レス18 HIT数 977 あ+ あ-

学生さん
23/05/22 19:40(更新日時)

高一です。
私の母方の祖母は認知症のような症状があり、私の母がお世話をしています。
母はそれ以外にも仕事、妹の習い事の付き添い(週2)をしなくては行けなくて忙しいです。
母を少しでも休ませてあげたくて、私もできるかぎり、家事を手伝っていますが、それでもやはり疲れは取れないみたいです…

私には他に何が出来るでしょうか?

分かりづらくてすみません。


タグ

No.3773814 23/04/14 21:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/04/14 21:47
ポッポ ( ♀ duP5Sb )

お小遣いで買える
ホットアイマスクをプレゼント🎁
するとか
マッサージしてあげるとか?

  • << 3 回答ありがとうございます すぐにできそうなもので助かります…! やってみようと思います!

No.2 23/04/14 21:51
おしゃべり好きさん2 

介護保険の申請はされてますか?
地域包括センターに相談して、デイサービスの利用やヘルパーさんに定期的にきていただくようにすれば少しは楽になれると思います
あとは早めに特養の入居の申し込みをされてください
あなたが手伝ってくれるのはお母様からしたらありがたいですが、高校生のあなたの本分は勉学に励むことなので、手伝いのほうを優先してしまうとあなたの将来に関わる危険があるのとそれによって家族に憎しみを抱くおそれがあるので(介護とはそういうものです)
外部からの助けをなるべく利用するようにしてください

  • << 4 詳しくはわかりませんが、してないと思います…母親に相談してみます! 自分のことはあまり考えていませんでした… これからは勉強に支障が出ない程度にしようと思います ありがとうございます!

No.3 23/04/14 21:55
学生さん0 

>> 1 お小遣いで買える ホットアイマスクをプレゼント🎁 するとか マッサージしてあげるとか? 回答ありがとうございます
すぐにできそうなもので助かります…!
やってみようと思います!

No.4 23/04/14 21:59
学生さん0 

>> 2 介護保険の申請はされてますか? 地域包括センターに相談して、デイサービスの利用やヘルパーさんに定期的にきていただくようにすれば少しは楽にな… 詳しくはわかりませんが、してないと思います…母親に相談してみます!
自分のことはあまり考えていませんでした…
これからは勉強に支障が出ない程度にしようと思います
ありがとうございます!

No.5 23/04/14 22:56
匿名さん5 

お母さん、毎日大変でしょうけど、主さんのような心優しい娘ちゃんがいて幸せ者ですね。

高校生の今は、今してる家事のお手伝いと、その優しい気持ちだけで充分だと思いますよ。

たまに1さんのアドバイスにあったマッサージをしてあげるとか、簡単なものでいいので、たまにお休みの日にご飯を作ってあげるのもいいかもですね。

認知症の介護は、何より心が疲れるものです。
これからも、優しく寄り添ってあげてください。

くれぐれも無理はしないでね。

  • << 7 ありがとうございます! 無理はしない程度に頑張ります! 母親に寄り添える娘になれるよう頑張ります💪

No.6 23/04/14 23:38
匿名さん6 

認知症なら介護保険認定されますから
介護が週2や3付きますよ。
お母さんがやらなくても、介護士が
家に来て食事やお風呂の世話をやって
貰えます。
あなたは勉強頑張って進路を決めて
目標に向かって頑張ってください。
親にとってはそれが一番です。

  • << 8 回答ありがとうございます なるほど…親に話してみます 私は勉強も頑張ります!

No.7 23/04/15 07:09
学生さん0 

>> 5 お母さん、毎日大変でしょうけど、主さんのような心優しい娘ちゃんがいて幸せ者ですね。 高校生の今は、今してる家事のお手伝いと、その優しい… ありがとうございます!
無理はしない程度に頑張ります!
母親に寄り添える娘になれるよう頑張ります💪

No.8 23/04/15 07:10
学生さん0 

>> 6 認知症なら介護保険認定されますから 介護が週2や3付きますよ。 お母さんがやらなくても、介護士が 家に来て食事やお風呂の世話をやって … 回答ありがとうございます
なるほど…親に話してみます
私は勉強も頑張ります!

No.9 23/04/15 09:42
主婦 ( 30代 ♀ ddUBSb )

主さんみたいな娘が欲しい。(笑)
お母さんは幸せ者ですね。
食器洗ったり、お風呂洗ったり、洗濯までしてくれたら、お母さんはとっても助かりますよ。1日家事を休めるだけで体力回復します。頑張ってくださいね。

No.10 23/04/15 15:57
学生さん0 

>> 9 ありがとうございます( 〃▽〃)
母親に喜んでもらえるよう、私も無理はしない程度に頑張ります!

No.11 23/04/15 17:47
匿名さん11 

 学生さん、だと行けないかもしれないけど・・・。 その問題は(役所に相談するほうが良いよ。

No.12 23/04/16 06:58
匿名さん12 

おはようございます。

認知症が酷くなれば、家族では見るのが大変です。
又、お婆さんには、生活保護申請して、生活保護で介護施設に入れるようにしては、どうでしょうか。

施設も、申請しても直ぐには入居出来ないかも知れませんが、施設に入れる方が良いと思います。

主さん家族が今よりも大変な生活を送られると、思いますので。

参考に、お願いいたします🙏

No.13 23/04/16 11:38
学生さん0 

>> 12 ありがとうございます
母親に聞いてみたところ、日中だけ施設に入るそうです!
これで今までより楽になるかな、と思います

No.14 23/04/16 14:17
匿名さん12 

>> 13 デイサービス利用ですねぇ。

少しだけ生活が落ち着かれるのですね。
でも、いずれ昼夜逆転になったら施設に入られると家族の生活がもっと落ち着かれると思います。

生活保護申請を、オススメさせていただきます。

No.15 23/04/16 19:58
おしゃべり好きさん15 

包括支援センターに事情を伝えてケアマネジャーを付けてください。ショートステイやデイケア等の利用でお母様の負担が減るかもしれません。

No.16 23/04/16 20:49
匿名さん16 

認知症精密検査(かかりつけ医から紹介をしてもらう)の予約をとり、病院へ祖母を連れていき、検査を受け、医師の診断を待つ。検査は一日では終わりません。病院によりますが都市部では3回にわたり、予約とる必要がありました。
認知症であると診断が出たら市もしくは区役所に相談し、要支援もしくは要介護認定を受ける為に、認定員の人がまず自宅に来ますのでその約束をする。
ご本人に、いくつか質問するだけです。
その後は連絡を待ちます。
認定されたレベルにより受けられるサービスがあります。サービスといっても無料ではなく、介護保険料がきく対象が低額で受けられるものです。
まずは担当のケアマネージャーがつきます。その人に全て相談し、通いのヘルパーさんとかお風呂に入れてくれるデイサービスとか、紹介してもらえます。
人により症状が早く進んでしまいます。早めの検査をおすすめします。

No.17 23/04/17 17:10
聞いてほしいさん17 ( ♀ )

あなたが家事とかしてくれるだけで少しは気持ちが楽になってると思いますよ
一番良いのはあなたが医師や看護師、その他の資格を取り人の役に立ち自立できることが1番良いことだと思います

No.18 23/05/22 19:40
学生さん0 

たくさんの回答本当にありがとうございます
返信が遅くなって申し訳ないです。
頂いたアドバイスを母にやってみたところ、とても喜んでくれました…!
また、祖母のことですが、認知症と診断され、明日から施設に入ることになり、母は介護をしなくても良くなりました!
私は両親にもっと喜んで貰えるよう勉強も頑張りたいと思います
みなさん本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧