鬼滅の刃 キャラクターのセリフが説明的すぎて気になる。

レス13 HIT数 1358 あ+ あ-


2023/04/09 10:17(更新日時)

鬼滅の刃キャラクターのセリフが説明的すぎて気になります。(批判では無いです。)

遊郭編で炭治郎が妓夫太郎に攻撃され気を失い目を覚ました時、

妓「お前は運だけいい」みたいなセリフから「善逸の今の状況は~…だ。伊之助の 〃 …だ。前に戦った柱も 〃 …だった。それを見て自分はみっともないと思った。」と端的に表していますが、話し言葉ではなく解説員みたいで何となく不自然さを感じてしまいます。

善逸や伊之助はこのセリフを言う前に攻撃されていたシーンが流れていたので、わざわざ説明しなくても、視聴者はキャラクターの状況は理解していると思いますし、本当にこのセリフは必要なのかなと思ってしまいます。だったら「無様だな。→からの みっともねぇな。」とかの方が自然じゃないですか?


スマホアプリみたいにキャラクターだけでは無く、せっかく絵があるからこそ漫画やアニメならではの表現をしないのかなとか考えてしまうんですが、皆さんはどうですか?

タグ

No.3770117 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

私も最初はそうでした。すごい違和感。自分で実況しているなんて、おかしくない?と思いました。
今は、慣れたけど。

原作がそうなっているのなら仕方ないかも。
原作を壊す(=変える)のは、原作者も嫌う人は嫌いますから。
原作ファンも同様。
イメージの崩壊にもつながりかねないし、不評で終わる可能性も出てくるし。

No.2

>> 1 やっぱりそうですよね…。
そこが鬼滅の刃らしさと言ってる人もいるみたいですしね。
でも鬼滅の刃にでてくる言葉ってすごく綺麗ですよね。
23巻にキャラクターと一緒に書かれている言葉はすごく好きです!

No.3

結構ある!🌟JOJO一部は スピードワゴンさんが
ジョナサンとディオの戦闘の解説

二部は、石油で金持ち爺さんに為った
スピードワゴンさんと
シュトロハイムのダブル解説

描写説明解説は子供とか向けでは?

初めて見る子供も居るし でもそれよりも

上弦のロクの花魁の鬼が衣装スケベ過ぎませんか?

露出多め でアレが切っ掛けで性の目覚めが…………とか親御さん気が気でないのではないですか?

  • << 8 遊郭編の放送決定されたとき、クレームが入ったみたいですよね…。教育に良くない!と…。 私も初めて見た時驚きましたよ笑 2次元だからこその衣装ですよね笑

No.4

それが個性の1つ。
独自性があって言いと思いますけど。

  • << 9 私みたいな意見の方もいれば気にならない方もいらっしゃるみたいですね。 ですが23巻にキャラクターと一緒に出てくる言葉は、鬼滅の刃らしさがでていてそこは私もとても好きです!

No.5

主さんのお気持ち少なからず分かります。

一瞬変な違和感を感じますよね。
でも、初めて見る視聴者にも分かりやすく作り上げたら、
そういう風な感じになってしまったんだと思います。

見慣れている人にとっては無駄な解説に見えるかも知れませんけど
そこは片目をつぶって見てあげて下さいな。


補足、ガンダムとかなんかはもっともっと話が長すぎて、
途中から見た人は何が何だか分からない事だらけだと思います。
そういうやつの劇場版は初めて見る人にもある程度分かるように制作されていますけどね。

  • << 10 なるほど…。 長編であればあるほど情報が多すぎて理解しにくいですもんね…。 他の方の意見にも、説明的なセリフだからこそ子供にもウケたと聞いてなるほどと思いました。

No.6

そういう分かりやすいシンプルなセリフには飽きてるからああいう漫画・アニメがウケたんでしょう

  • << 11 子供たちにとっても分かりやすくて話が入ってきやすいんでしょうね。 私もこのような意見を持っていますが、ストーリーはすごく好きです! 面白いですよね。

No.7

良し悪しとして
それを良しとして作成し、評価された作品ですね。

好きな作品を振り返ると、説明役や解説がある漫画はごまんとありました。
うまいこと説明してるのもあれば、恥ずかしくなるほど不自然な説明もありました。
そこは減点。ということも多いです。
でもトータルでは面白いから読んでしまう。
僕の中で「説明」はそんな扱いです。

まあ鬼滅は「ホントに全部喋るなあ」とは感じますね。あそこまでいけば、そういう味なのだと思います。小学生にも分かりますからね。

  • << 12 映像は見なくてもキャラクターのセリフだけで今どのような状況なのか分かるくらいですもんね笑 私のような意見を持っている人が大勢入れば離れていく人も多くいるはずなのに、そんなことが起きてないのはやはりそれが「鬼滅の刃の良さ」なんでしょうね。 かくいう私もストーリーが面白くて毎回見てしまいます。

No.8

>> 3 結構ある!🌟JOJO一部は スピードワゴンさんが ジョナサンとディオの戦闘の解説 二部は、石油で金持ち爺さんに為った スピードワゴ… 遊郭編の放送決定されたとき、クレームが入ったみたいですよね…。教育に良くない!と…。
私も初めて見た時驚きましたよ笑
2次元だからこその衣装ですよね笑

No.9

>> 4 それが個性の1つ。 独自性があって言いと思いますけど。 私みたいな意見の方もいれば気にならない方もいらっしゃるみたいですね。
ですが23巻にキャラクターと一緒に出てくる言葉は、鬼滅の刃らしさがでていてそこは私もとても好きです!

No.10

>> 5 主さんのお気持ち少なからず分かります。 一瞬変な違和感を感じますよね。 でも、初めて見る視聴者にも分かりやすく作り上げたら、 そう… なるほど…。
長編であればあるほど情報が多すぎて理解しにくいですもんね…。
他の方の意見にも、説明的なセリフだからこそ子供にもウケたと聞いてなるほどと思いました。

No.11

>> 6 そういう分かりやすいシンプルなセリフには飽きてるからああいう漫画・アニメがウケたんでしょう 子供たちにとっても分かりやすくて話が入ってきやすいんでしょうね。
私もこのような意見を持っていますが、ストーリーはすごく好きです!
面白いですよね。

No.12

>> 7 良し悪しとして それを良しとして作成し、評価された作品ですね。 好きな作品を振り返ると、説明役や解説がある漫画はごまんとありました。… 映像は見なくてもキャラクターのセリフだけで今どのような状況なのか分かるくらいですもんね笑
私のような意見を持っている人が大勢入れば離れていく人も多くいるはずなのに、そんなことが起きてないのはやはりそれが「鬼滅の刃の良さ」なんでしょうね。
かくいう私もストーリーが面白くて毎回見てしまいます。

No.13

尺稼ぎ定期
昔の野球アニメなんか1球投げるのに2話分の尺取るからな

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧