専業主婦は、冷たい目で見られますか?

レス56 HIT数 5336 あ+ あ-


2023/07/03 00:07(更新日時)

専業主婦は、そんなにいけないことなのでしょうか。

地元の友達は、結婚しても働いている人が多いです。

時々、集まったりしますが、みんなチクチクと嫌味?のようなセリフが多いんです。

例えば、グループLINEで待ち合わせの時間の話になったときに、「私はみんなに合わせるよ」と送ると、「いいよね、あなたは時間に余裕があって。」みたいな会話になります。

それか、「早く仕事見つけないといつまでもダラダラしちゃうよー。」とか。
「美人は、お気楽専業主婦ってか(笑)」とか返信がきます。

妊娠中期に退職し、産後1年半になりますが、
仕事は今のところするつもりがないです。
子育てに専念したいですし、何より女上司に虐められたトラウマで、なかなか重い腰があがりません。
一時は、手が震え、吐いてから仕事に行っていたときもありました。

妊娠中にストレスがよくないと思って、主人と話し合って退職しました。

本当は産後、落ちついたらすぐ働く予定でしたが、主人が出世して年収も上がり生活が楽になったので、もうこのまま専業主婦でいいかななんて、甘えてしまっています。

主人も「働きたくなったら、働けばいいし、今は無理せず体のことを考えてくれ。育児と家事をやってくれているから僕が稼いでくるよ」と言ってくれています。

でも、周りの目は冷たい・・。

親戚にも、「仕事は?」と会う度に聞かれます。
その度に「今はまだ探してる途中です」とか、「ちょっとまだ分からないです」って濁しています。

でも内心では、「ほっといて!」と思ってしまいます。
さすがに3回目はキレそうになりました。

専業主婦は確かに今どき珍しいでしょうから、みんな気になるのでしょう。

イライラしては駄目なのに、どうしても仕事の話になると、何処でもイライラしてしまいます。

専業主婦の方、嫌味を言われたりしますか?

23/01/29 03:35 追記
文字数が足りずに書けませんでした。
ちなみに地元の友達のLINEグループは、何も言わずに退会してしまいました。
1人だけ、嫌味を言わない子がいたのですが、その子だけには個別にLINEで謝罪しました。
退会理由を聞かれましたが、それは伏せました。

タグ

No.3722763 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

そんな友達友達じゃないからやめちゃえ。自分と人を比べて嫌味言うような人なんてろくな人間性じゃないよ。

No.2

はぁー、くだらん。

専業主婦だろうと そうでなかろうと

本人がベストな生き方をすることを喜ばしく思い 応援するのが本当の友達でしょ!

主さんは気にしなくていいし
逆に良かったじゃないですか?
相手の本性が見えて。

No.3

今はリスク回避やもし離婚したら…時用に保険など働いておくことにも関心が高まっており、専業主婦やると社会復帰がなかなか難しくなったりもあり皆さん働くことが当たり前になってますからね。もちろん旦那の薄給もあるでしょうし。
質問の回答にはなっていませんが
想像では言われるでしょう。ですが放っておいたらいいとおもいます。

No.4

外で仕事するのは子供が保育園に入ってからでいいと思う。
周りの人達がおかしい。
主さんが会社に行って子供の面倒は誰がみるの?

No.5

様々な事情があるって当たり前だし、そう言うの考慮しなくても前提に考えてるのが大人。
一般的なイメージなら経済的に不自由が無いってのと近年の女性の立場って感じでの嫉妬。
まあ気にする必要無いし専業も立派な仕事だと。
よく共働きで旦那がなにもしないって不満があるでしょ?
片手間で出来ないしそれが毎日ずっとって考えたらリスペクトされてもおかしくない。
単純に羨ましいから嫉妬してるだけだし働いてるってのでマウント取ろうとしてるだけ
女性蔑視とか平等とか騒ぎ立ててる人がいる弊害だし女性の敵は女性、女性を一番見下してるのも女性。
客観的に見て友達と言わない人と友達付き合いしようとしても無理が生じるって当たり前。
人は年月を経て良くも悪くも変わるけど変わらない共有できる部分があるから友達として続くのだと思う。

No.6

そんなことを言う人は可哀想な人なんだくらい思って適当に流して良いですよ。
専業主婦だって兼業主婦だって、既婚者未婚者、子あり子なし、皆それぞれの立場で楽しい事大変な事があるのに、自分と違うポジションの人にそんな風に言えるなんて、考えが浅いのか自分のポジションに不満があるのかなのでしょう。

子育てに専念したいから専業の人、子育てでいっぱいいっぱいになってしまうから兼業の人、他の理由で専業や兼業の人、色々な人がいて、どうして「その考えも有りだよね」「私はこの考え、あなたはこの考え、どっちも良いよね」と思えないのか、いつも不思議に思ってます。


それに、そういう事に嫌味言ったりする人って、他の事にも嫌味言う人が多い気がする。
でもそれって、よくよく聞いてると羨ましさがあるんだろうなって感じることもあります。
それを素直に羨ましいと言えなかったり、自分がそうなる為に努力したりしないで嫌味言う人なんて、相手にするだけ無駄ですよ。

No.7

子供1歳半なら、働かないで子育てと家事をやっていた方がいいですよ。
子供が精神的に安定するには、お母さんが傍にいた方がいいですよ。

親戚には「夫と話し合った結果、子供が小学校に上がるまでは子育てと家事に専念するつもり
です。その方が子供にも愛情をかけられると思いますし」とでも言っておけばいいですよ。

>その度に「今はまだ探してる途中です」とか、「ちょっとまだ分からないです」って濁しています。

周囲が「仕事は?」とか言って来るのは、主さんにも原因がありますよ。
主さん自身がどうするか?きちんと決めてなく、周囲に「仕事探してはいます」みたいな
返事をしているので、
周囲も主さんのことを「仕事するつもりで、今探してるんだ」と解釈し
「仕事は?」と言って来るんですよ。

「夫婦で話し合った結果、当分の間子育てと家事に専念するつもりです」と
きちんと伝えることですよ。

No.8

私、専業主婦だけど
子供小1だけど
そんな事言う人周りにいないよ
友達は選んだ方がいいと思います

年少前後仕事してたけど
大変で家事はおろそかになって
旦那と喧嘩になったりした

もうそろそろ
仕事しようかと思ったけど
娘が長期の休みだけでも
預かり嫌って猛反対
その話したら仕事しろなんて
言う人いないです

友達で仕事しても家事も
きちんとやれよ旦那いて
その子も専業主婦

つまりそれぞれ家庭の事情あるんだから
余計なお世話

旦那さんがそれでいいって
言ってるなら尚の事
気にしなくていいです

No.9

一時期、仕事を辞めて家にいたら
近所の暇な婆あどもが、仕事辞めたの?
若いんだから働かなきゃ、勿体ないとか
事情も知らずにガタガタぬかすなと
毎回言われたからいい加減きれたわ
どうだっていいじゃねーか!って
それ以降は何も言わなくなりました。

No.10

子供が中学生とか大きいと「仕事はしないの?」なんて言われる事があるかも知れないけど、私の周りの専業主婦に「仕事しないの?」なんて言えない
夫が誰でも知っている○○建設とか○○○印刷だの大企業ばかり
そういう人に仕事は?なんて聞いたら「何で?」って言われるし即ハブられる
仕事する必要ないから
パートとかに出たとしてもたかが10万、その10万のために貴重な時間を潰したくない
仕事に出れば他人との衝突もあり悩みも増える
敢えてそんな厳しい環境に身を置く必要ない
優雅な専業主婦はそう思っている
口に出さないけどね

「仕事は?」って聞かれても堂々としていればいいんです
「こんな小さな子が居るからまだ働きに出ません夫の稼ぎもいいので」と親戚に言ってみたら?
仕事をしているから偉いって訳ではない

No.11

私は上の子が2歳の時にパートだけど働きだして家事、育児、仕事のストレスが重なり辛かったです。
保育園に入ってすぐ子供が熱を出したり、夜泣きが始まり寝不足状態でいつもフラフラでした。
でも、専業主婦が羨ましいとは思わなかったです。

自分のことでいっぱいいっぱいでした。

また妊娠してパートをやめ、専業主婦やってますが周りに嫌味を言ってくる人はいないです。

ただ、マウント取りみたいな人はいます。
「仕事してると色々あるよーw」
みたいな感じで。
そんなのも気にしません。

パートに出ても専業主婦でも、生活はそんなに変わらないというか働いてる方が化粧品やら疲れて家事したくないから外食などの出費が増えトントン。

子供が大きくなったらまたパートでもしようかな?と思ってますが、

それぞれの生活や環境があるんだから気にすることは無いと思いますよ。

No.12


単なる僻みですよ。
事情なんて考えてないです。
(へぇ、専業主婦していられるんだ…こっちは、仕事と育児と家事で目が回りそうなのに。良いご身分ね、フン)
という嫉妬。

1人大人気ない人が、文字にした。
それに次々乗っかっていったんでしょ、中高生そのまま。
そんな程度の相手は無視して正解です。

羨ましいだけ、専業主婦は悪くない!


No.13

主さんは30代?そういうのもあるのかなぁ?
友達の中には完全な嫌味の人も居そうだけど、早く見付けた方が良いってのは現実的な話のような気もする。確かに30代になると就職幅は狭くなるし小さい子持ちだと余計に。
親戚は仕事を探してると言ってるから聞いてきてるだけだと思います。コロナになって減給や物価高騰とかもあるから、専業しててこの先大丈夫なのか?と心配されてるのかも。

No.14

周りの嫌味は羨ましいの裏返しではないかな。

私は子供が入園まで専業主婦でしたよ。
ですが周りにそんなこと言う人はいなかったですね。

私は1人の時間が嫌なのですぐに仕事を始めましたが、主人は専業主婦でいてほしいと繰り返し言っています。

子供は高校生が1人いますが、私立です。
主人は世で言う高所得者になりまして、私立も全額費用が発生しています。

今後の進学や2人目以降の子供の学費などを考えると主人の1人の稼ぎではとてもいられません。

主人1人の稼ぎで1番苦しくもなく楽で余裕ができた時期がありましたが、そこを過ぎたら一気に課税で楽ではなくなりました。

今は私はフルで働いているので生活の苦しさは感じていませんが、高所得者(のかじりです)といわれる人でさえ膨大な課税により私立の子育てにはとても苦しいです。

主さんには今はゆっくりと子育てに専念して楽しんでいただきたいと思います。

この給料の上がらない時代の光熱費を含むあらゆる物価高の中、家庭を守る主婦をとことん苦しめるのは生活苦です。

その中で専業主婦は1番標的の的になるのでしょう。

言えばいいのです。
ネットで副業始めたと。

空いた時間にフリマで出品してお小遣い稼いでる、など嘘も方便、標的にならないための知恵を絞りましょう。

周りに流されることなく、自分の信念をしっかりと持って自分にも余裕を持ちましょう。

No.15

「人の家庭のことに口を挟むのは良くない」という前提があると思います。
だから他人様は「気にするな」「個々の家庭の自由だ」と言う人が多いと思う。

でも本当にトピ主さんの心をざわつかせているのは、下記のような気持ちがトピに記載されているからかもしれないと思いました。

>本当は産後、落ちついたらすぐ働く予定でしたが、主人が出世して年収も上がり生活が楽になったので、もうこのまま専業主婦でいいかななんて、甘えてしまっています。

自分で気になっていて、触れられたくないと思っているから、他人からの指摘や妬みが気になってしまうのかもしれません。

甘えて専業主婦をしているのか、ご自分の人生設計の一部として前向きに選択した結果なのか、
ご自分の中で気持ちを整理された方がよいと思います。

専業主婦も、共働きも、どちらにもメリットとデメリットがありますので、どちらが正しいというモノクロ的な話ではないと思います。

そういった事情も踏まえつつ、ご自分のこれからの長い人生、「将来成りたい自分像」などを思い浮かべつつ内省の時間をとってみるのもよいかもしれません。

No.16

そんな嫌味言いますか?かなり変わった友人達だと思います。
他人の家庭のあり方は人それぞれだし幼稚園ママでさえ、見送ったと思ったらすぐ帰ってくるし、働いてない人も多いですよ。家庭によってそれぞれです。

No.17

専業主婦してた時も、母の介護で家事手伝いしていた時もそんな厭味を言われた事はありません。

ただ、世の中、アンチ専業主婦な人達はいるし
実際に、ミクルで専業主婦でモラハラ、DV、経済的DVにあってる女性が、経済的な基盤がなくて我慢していたりするので、専業主婦になりたいって相談の時は、なるべく福利厚生のしっかりしている正社員の方には正社員続ける事はおすすめしています。

主さんは、ご主人と話しあって、ご主人の理解の上で専業主婦してるわけで、厭味を言われた人とお付き合い止めるか続けたいなら、主人が優しいからごめんね。子育て専念したいって言ったら是非ともそうして欲しいって言うから。と、惚気るくらいの気持ちでいた方が良いと思います。

専業主婦してた時も、母の介護で家事手伝いしていた時も、請け負い業みたいに、忙しかったです。(待機してて、色々頼まれる的な?自分の仕事は自分で遣り繰りするみたいな)
共働きの今の方がむしろ楽です。

児童館、幼稚園はとても楽しかったです。
もちろんワーママもいました、今も仲良しですよ。

ちゃんとしてる方は厭味を言ったりしないで尊重してくれます。

厭味を言う方が八つ当たりなのできっちり引導を渡して縁を切るか、黙らせましょう。

お母さんになったのですし、心強いご主人もいるのですから、漬け込まれて無駄に傷付かないでください。
強くなりましょう。



No.18

各家庭の問題です。
家庭により事情が異なります。優先すべきことも違います。
もしまたどこかで、あなたにそのような気分を害することを言われたらハッキリと言っといた方がいいかと。
フルタイム兼業主婦の時もあればパート兼業主婦の時もあれば育児介護後遺症などで離職中の専業主婦の時もありますよ、長い人生の間には色んなことが起きますからね。
今は、離職中です、と堂々と言えばいいですよ。今は育児が優先なんですから。
夫婦での決め事なんだから部外者が口出しする方が筋違いってもんです。
言いたいこと言わないとストレスたまり身体に良くないからね。

No.19

トピ主です。
みなさん温かいお返事ばかりで、感動しております。
ミクル、いいですね(^-^)

確かに皆さんの言う通り、そんな友達は友達じゃないですよね!
昔から、なんかバチバチしてるんです。
同級生の男女も仲悪いし、女同士もバチバチ。
私は高熱で成人式に行けませんでしたが、今思えば行かなくて良かったと思っています。

その中でも3人だけ、たまにランチしたりしてる友達がいましたが、もうこれっきりです。

主人と話し合った結果のことですし、夫婦で納得してるならこれでよし!!ですね。

みなさんのお返事読んでたら、気がとても楽になりました。嘘のように。

とりあえず、友達がいなくなってしまったので、趣味でも探して没頭してみます。
家族、親戚はみんなゴルフしてるので、ゴルフ・・とも思いましたが専業主婦がゴルフとか、余計に嫌味言われそうですね。

ダイエット兼ねて、赤ちゃん連れて散歩にでも行きます。

ありがとうございました。

  • << 41 主さんが、働きたいなら働けば良いし、働きたくないなら(そして働かなくて良い環境なら)働かなくて良いと思いますよ。 私も、働いたり働かなかったりしてます。 他人の意見に従わないです。 ずっと専業主婦の友人もいます。 旦那さんが社長さんだから、というのもありますが、趣味とかランチとか楽しんでますよ。 お金稼ぎたいとか、暇だからとか、働きたいからとか、働く理由も色々ですが、他人がうるさいから働こうかな、というのは、違いますよね? 自分の人生は、自分で決めなくちゃ、あとから後悔しますよ。
  • << 52 良かったですね😃💓 心穏やか 周り和やかが一番✨

No.20

わざわざ、働いてない。と、伝えてないです。
いちお、働いてる。って、言って、めんどくさい人とは会いません。

本当の事言える人見つかると良いですよね。

働かない理由を理解出来る人には言えますけど、めんどくさそうな人には適当に言って逃げるしかないかなあ。

No.21

専業主婦批判をするような人達とはお付き合いをやめる事です。親戚がそういう話題を出して来たら
トイレに行くとかしてその場を離れてしまいましょう。
専業主婦批判をする人達というのは職場で仕事ができなくて職場でお荷物扱いされている人達がほとんどなのですよ。

そんな職場のお荷物とは疎遠にするのが一番です

No.22


私はみんなに合わせるよ→この言い方が
よくなかったのでは?
わざわざ合わせるなんて言わなくても。
自然にみんなのあつまれそうな時間を
聴きだして決めればいい。

No.23

本当は働きたくないママさんにとっては、専業主婦は妬みの対象になると思います。

結婚して子育てして、働く……それが女性の生き方のステータスと思っている人は、それ以外の人を「足りない人」と見下すと思います。

はっきり言って無視して良いですよ。
「お陰様で幸せです」って思っていれば良いですよ。口にだしていってら、油に水を注ぐようなものだと思うので言ってはダメだと思います。

妬みなら、自分も専業主婦になれば良い。なれない男を選んだアナタの責任。

ステータスと思っている人には、私とアナタは違いますから、一緒にしないでって思っていれば良いと思います。

意に沿う沿わないがあるだけで、自分が選んできた結果が今となって現れているだけです。

他人に、ごちゃごちゃ言われる筋合いはないですよ。

No.25

各家庭、それぞれ方針があるので他人が口出しできることではないですよね…
旦那さん、できるようになったら仕事してくれればいい、と言ってくださっているのとても素敵ですね。そんな方なかなかいないと思います。
周りは「自分は働いてるのに何で働かないの?周りはみんな働いてるよ?」という妬みのような気持ちで言っているのかと。
第一、家事も立派な労働です。やるべきことは多いですし、加えて育児までとなると大変なことです。なので、家事や育児を疎かにしていないのであれば全く問題はないように思います。
嫌味を言ってくるのに関しては、無言でグループを抜けたのナイス!と思いました。笑
きちんと、嫌味を言ってこなかった方に対しての謝罪を入れたのも素晴らしい対応だと思います。
自分の価値基準を押し付け、主様が嫌な思いをするようなことを言ってくる人たちは無視しましょう!

No.26

>> 24 削除されたレス 価値観それぞれだと思います。
決めつけは良くない。
時代によっても変わる。
個人によっても変わる。
旦那さんの考え方によっても変わる。

No.27

ただの確認というか、仕事は今はしてるの?とか大丈夫?的な感じだったら聞かれても気にしないことですが💦
その人がそうでなくても、人伝に聞いて色々言う嫌な人もいるから聞かれること自体も嫌なことありますよね。


地元も辛いときは付き合う必要はないと思います。まずは子供のことを第一に!
ストレスは妊娠中も禁物ですが、産後も良くないです。お母さんが幸せだからこそ子供も幸せ。
お母さんがストレスでイライラしてたら子供は辛いです。
仕事が生き甲斐の人とそうでない人と必ずいます。自分を痛め付けるのは子供にも良くないことです。
子供には伝わってしまいますよ。

子供は家族だけでない、国の宝です!
みんなの宝!!大切に育てて良しです!

専業主婦はやりくりしたり、専業の大変さだってあるんですから!

No.28

>> 24 削除されたレス 恥ずかしくないですよ
反対に誇れるぐらい
妻と子供を養える、稼ぎのいい人と結婚出来た
小さな子供が居るのに妻を働きに出させる妻が望んでないのに強引に働かせる、その方が恥ずかしい

No.29

>> 24 削除されたレス 養われている事が恥ずかしいことならば、大の男が、ご飯に、洗濯に、掃除にと……お世話してもらう事も恥ずかしいことだと思います。

  • << 32 それはその通りです。当然そう思います。

No.32

>> 29 養われている事が恥ずかしいことならば、大の男が、ご飯に、洗濯に、掃除にと……お世話してもらう事も恥ずかしいことだと思います。 それはその通りです。当然そう思います。

No.33

>> 30 削除されたレス 社会貢献って外に出てお金を稼ぐ事だけじゃないと思います。子育ても社会貢献だし、家族の為に家事を担ったり、学校のPTAの役員で活動するのも、介護なども、立派な社会貢献だと思います。

No.34

>> 31 削除されたレス 横レス失礼します
ハイスペと結婚してる人って
相手も元々ハイスペって人のが
多い気がします
いとこの旦那さんも
稼ぎがいいのに
妻のが稼ぎよくて
仕事辞められたらしいって聞いた
事ありますし

なので自分の価値が他人に
よって決まるとは思わないですけどね

ハイスペと結婚出来た人は
誇れることだと思います
羨ましいですね
世の中なんだかんだ お金だし
お金ないと生活出来ませんからね

それに旦那さんが別にいいって
言ってるのに働けって
言うのは、皆さん言ってるように
羨ましい嫉妬としか
思えませんけどね

No.35

>> 30 削除されたレス 専業主婦も社会貢献してますよ。
むしろ日本社会は専業主婦ありきで、専業主婦のマンパワーに頼りきってきた為に、父親は外で稼ぐだけで良い。っていう勘違いが起こっています。
お子さん産んで、これまでは子育ても専業主婦同士、ジジババやご近所のコミュニティーや子供逹、同居の2世帯3世帯だった家族が協力してくれたのを、今は核家族でパートナーしか助けられないのに、仕事やりつつワンオペで、家事、育児、各種手続き、子供の送迎やPTAの様な活動、自治活動等迄、いえ、更に外遊びの子守りも含めて妻が1人でやってる家庭がとても多いんです。
下手したら介護もね。
ちゃんと分かっている方は、攻撃等せずに助け合いますし、頑張ってるねと労ってくれますし、子供は元気が一番と多少泣いても気にしないでと言ってくれるものです。
それこそ攻撃してくる人達は幼いし、余裕もなく利己的です。
まるで最初から大人で全て自分で出来たかの様に周囲を断罪します。
女性が働きたくて働きながら子育てしてるなら良いですが、協力も理解もなく経済的な事情で働くしかない状況です。
環境も意識も変わっていないのに共働きなのに子育てをワンオペしているから歪みが出て、何故か同じ子育てしている同性に牙を剥く。
かなり悲惨ですよ。
牙を剥くべきは協力しないパートナーや社会のハズなのに。
そんなわけでご主人の理解ある主さんは堂々と子育てに専念してください。


No.36

スレしか読んでないのですが…

本当に友達?という印象です。
冷たい目で見ているというか、単に羨ましいだけでは?笑笑
主さんとご主人が納得しているなら、専業主婦で問題なしです。

腹が立つたから、むしろ無理してまで働きたくない笑笑と嫌味を言い返してしまいそう笑笑(思っていなくても)
だって生活できているし、主さんが専業主婦であることで、周りに迷惑かけることなんてないのですから。
働いていた方が良いかな?とか、いざ働こうとしたらブランクがあり不安など、主さんが悩み相談をしたならいざ知らず…
人の生き方なんて、自由ですよね。

子供がいて働いていて、母親の役割もしっかりしている人はいますが…
子供の通っている小学校の一部の荒れている子は、明らかに放置児です。口や態度が悪いし、変に大人びていて、先生に何かと意見して、授業を妨害する。自分のおばあちゃんにだけは素直な子供として接することができている場面を見て、苦手な子だったけれど、切なかったです。
子供が小学校になっても働くことが良いか悪いかは、その親の資質によります。
もちろん0歳児から働いていても、素晴らしいお子さんのご家庭もたくさんあります。

話がそれてすみません。こういう話をすると生活の為に働いているという意見が出ますが、それこそ主さんはご主人が稼ぐと言っているのだから、全く問題ないです。

お気になさらずです。

No.37

>> 30 削除されたレス そんなこと言ったら、結婚して子供を産まない男女も、害になってしまいますよ(^_^;)


どんなに働いても、次の世代を育成しないと日本は滅びますから。
しかも、ただ育てれば良いというものではないです。
社会に役立つ人ですから大変です。

社会貢献もちだしたら、カオスになりますよ。

No.39

仲の良い友達ならそんな嫌味言わないですよ。
私も専業です。
たくさん友達いますがワーママ達にそんなこと一度も言われた事ないです。
単に周りから嫌われてるだけではないかと。
専業主婦は関係ないと思います。
すみません。

No.40

主さんは羨ましがられているだけです
セレブがいたら、羨むのは当然っちゃ当然です
だからイラつく必要ないですよ、むしろ、いいでしょう?って自慢しちゃえばいいのでは

No.41

>> 19 トピ主です。 みなさん温かいお返事ばかりで、感動しております。 ミクル、いいですね(^-^) 確かに皆さんの言う通り、そんな友達は… 主さんが、働きたいなら働けば良いし、働きたくないなら(そして働かなくて良い環境なら)働かなくて良いと思いますよ。

私も、働いたり働かなかったりしてます。
他人の意見に従わないです。

ずっと専業主婦の友人もいます。
旦那さんが社長さんだから、というのもありますが、趣味とかランチとか楽しんでますよ。

お金稼ぎたいとか、暇だからとか、働きたいからとか、働く理由も色々ですが、他人がうるさいから働こうかな、というのは、違いますよね?

自分の人生は、自分で決めなくちゃ、あとから後悔しますよ。

No.42

ただの僻みと妬みですね。

私は子供いませんし結婚もしていませんが家庭によりそれぞれです。

単にその方達は想像力ないだけですよ。
よくそれで子供の母親、仕事ができますね。
びっくりです。

私から言わせて貰えば共働きでないと生活できないような旦那を選んだのはアナタでしょと言ってやりたい(笑)

No.43

別に働かなくても旦那の稼ぎだけで生活出来るなら無理に働く必要ないんじゃないの?
ぶっちゃけほとんどの夫婦が共働きじゃないとやっていけないから働きたくなくても働いてるのが現実。
働く必要ないのに、私は仕事が生きがいだから結婚後も働くわ!なんてのは一握り。
手に職があって、しかもそれが趣味になってたり、自分のペースで仕事できる人くらいだよそんなの。
旦那が高給取りなのにわざわざ働く人いないよ、小さい子いるなら尚更。
人間関係疲れるし
みんなやっていけないから働いてる。
あとはマイホームの為とかまぁ色々あるだろうけど。

家計も苦しい、旦那さんからも働いてほしいと言われているのであれば、あまり協力的な奥さんじゃないのかなとは思いますが、そうでもないみたいだし。

自分の家庭でそれがokなら周りと比べる必要も、周りが口出す事じゃないからね。

ただの僻みだから気にしないように。
一緒にいて不快に思ったりマウントとってくるような友人はどんどん切ったほうがいいよ。
学生じゃないんだから、そんなのいらないでしょ。

あなたも言ってあげればいいのに
「私が働いてないとあなたに支障があるの?」って。


No.44

もう解決してるみたいですが、、、

主さんは外で働きたいのですか?
もし働きたくないと思っているのなら、だって私は働きたくないしで良いと思いますし、いずれ働きたいと思っているのなら、時が来たら勤めようと思ってるで良いと思います。
みんなに合わせるよ発言もそうですし、自分の考えがまとまっていないのとハッキリ目標が決まっていないから悩んでしまうのでは?

友達ってもっと気楽な相手だと思うんです。
友達だと思った相手には自分の今の気持ちを話せば相手も理解しようとしてくれると思います。
専業主婦は良いよねと言われたことに対してどのような反応をしたのかわかりませんが、今までの関係から、そのような発言をしても傷付かない相手と思われてる可能性も否めないと思います。

私がわざわざこのレスをすることで不快に思われたら申し訳ないのですが、少しでも主さんのこれからお付き合いするであろう方と良い関係が築けると良いなと思っているので、自分の気持ちを整理して自分はどうしたいのかということに意識を向けて、自分の気持ちを人に話せるようになった方が良いのでは無いかと思いレスをしました。

続きます↓

No.45

続きです

わざわざ相手を不快にするために発言する人もいますが、それを言うのにはきっと相手にだって理由があるはずです。
主さんに心の余裕がもしあるのなら、自分はそういうことを言われたら、こう思うということをきちんと言葉にして相手に伝えることができれば関係も変わってくると思います。

まぁ、今回の元お友達の発言は、言葉遣いも悪いですし、なんか人として私は受け付けないですね。疎遠になることを主さんが選んだのは良い選択だと思います。
ただ、何か相手が不快なこと言ってきたとしても悪気がないことを前提に受け止めることは身につけて損ではないと私は思います。
なので、なんか、えっ?て思うようなことを言われても、いやそんなことないよってきちんと伝えられれば良いんじゃないかなと。
もう放っておいてよもですけど、そう思うのならそう伝えてみても良いかと。相手次第では揉める可能性もありますが、そう思わせた事実を相手が理解することって必要だと思います。
自分のことを理解してもらうのが一番自分が楽になれる方法なので、人間関係で悩むことが多いのであれば、気楽に相手に伝えることを意識してみても良いかと。主さんはいつも相手の言葉を飲み込んで吐き出さないでいるんだと思います。疲れて当たり前。逆に相手はスッキリしてるかも。相手ばかりスッキリしてたら対等な関係じゃないですから、主さんもスッキリした方が良いと思います。

No.46

ちなみに兄嫁も専業ですが、子一人で大変大変私大変なのーと騒ぎ、家事すらやらないんですけど、そーゆー専業なら恥ずかしくないんかなと思いますね。
たかが子供1人。生まれたばかりじゃあるまい。生活用品や食品の買い出しなんかも行かない何でも兄や母親にやらせてるっぽいし
子供三人育ててる私からしたら何がそんなに大変なの?って感じ
こういう専業なら恥ずかしいと思うけどあなたは違うんだから全然恥ずかしくなんかないよ

No.47

母と上の姉が専業主婦、下の姉は独身で嫁は仕事も子育てもやってくれた。
自分も子育てに関わりました。

自分はもうすぐ還暦。
正直言って専業主婦とはまともに会話するかもしない。母も上の姉も私は見下してますね。精神年齢が低すぎる。

No.48

そんな事言う人、本当に友達ですか?
たぶんその言葉は単なるキッカケであり、元から主さんの事よく思っていなかった。
つまり友達として、主さんを見てなかったのではないですか?

普通の友達ならそんな事言う人いませんよ(笑)
寧ろ男性の友人の方が優しいくらいです。

ちなみに私は言われないですね。
周りに言わないのもありますけどっていうか、言わなきゃいけない人が周りに居ないです😂
友達っつー友達は居ないし、親戚とは一切関わりないし。

主さんの周りが思想がおかしいんです😂
そんな人達とは縁切りましょう!
ちなみに専業主婦には友達はネットの友達さえ居れば十分です。

だからリアルは必要ないです😂

No.49

脱線しますが子供の世話は疲れるから、ちょっとだけでも働いてその間子供を保育園に入れたがっでもていた人がいました。
上の子が2歳ぐらいときから、2時間しか働いてないのに午後4時過ぎまで働いていることにして
保育園に1日入れて
保育園から電話がかかって来てもすぐに出ないで、お昼頃と4時過ぎに電話入れるとか。

でも、だんだん本当に3時ぐらいまでは、働くようになったらしい。
働いていた方が楽で、ずっと子供の世話の専業主婦は、疲れるし気が滅入ってしまうらしい。

働いていた方が楽な人は、子供を保育園に預けて働けばいいし
主さんみたいに、子育てしていた方が楽な人は、専業主婦で全然問題ないと思います。

兄弟がいないとお子さんも寂しいと思うので、もう1人、2人産んであげてください。

同級生に9人目がお腹にいるという人がいました。
にぎやかで子供が多いと喧嘩も多いけど、子供達同士で協力して、小さい子の面倒見てくれたり、家事や買い物をしてくれたり、学校での悩み事を話し合ったり、意見もいろんな意見が出て
学びも多いそうです。

No.50

働かないの?と言っている親戚は本人がお婆さんだとかお金に困っていて、将来もらえる企業の年金額の事で心配しているケースもあるかも知れません。しかし主さんのご主人がハイスペックなので将来もらえる企業の年金も結構あるかと思います。
親戚からの働かないの?は老婆による老婆心発言かとは思いますよ

そんな時は笑って冗談めかして

私の心配は有り難いけど最近、体調はいかがですか?のように老人の健康問題の話題に変えてしまうのが良いかと思います

血圧高くはないですか?だとか話題を変えてしまって、専業主婦の話題に正面から受け止めないのがコツになると思いますよ

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧