食べ方の相談
お子さんの食べ方が汚いからクラスメイトから避けられると相談されました。中学生です。
子どもたちが同級生のお母さんから、上記のように言われました。
我が子から聞くと、こぼしたり口の周りが汚れたままだったりしているから一緒にたべるとリバースしそうになるとは話してました。
そのお子さんにはADHDがあるそうで、私のしつけがなってないから、とか、障害があるから努力してもできなくて辛いとよくおっしゃっています。
こういうことを解決するにはどうしたらいいのでしょうか。
半年前同じ相談受けたときは鏡を前に置いて食べ方を意識するや口をふくようにするなど、私もよくわからないなりに伝えました。
もう一点気になるのは、ママさんは息子さんが配慮されて当たり前と少し思っているんじゃないかと感じるところです。
食べ方が多少汚くとも受け入れてほしい、受け入れない方に敵意を向けるという感じがします。
タグ
①>お子さんの食べ方が汚いからクラスメイトから避けられると相談されました、中学生です。
②>子どもたちが同級生のお母さんから、上記のように言われました。
③>我が子から聞くと、こぼしたり口の周りが汚れたままだったりしているから一緒にたべるとリバースしそうになるとは話してました。
④>そのお子さんにはADHDがあるそうで、私のしつけがなってないから、とか、障害があるから努力してもできなくて辛いとよくおっしゃっています。
すみません。この①②③④の中で誰が主さんのお子さんなのですか?
誰の食べ方で誰に言われたのか?またADHDは誰を指すのでしょう?
説明が足りなくて誰が誰なのか読み切れません。
>半年前同じ相談受けたときは鏡を前に置いて食べ方を意識するや口をふくようにするなど、私もよくわからないなりに伝えました。
それは個食だと思いますが学校では個食なのですか?喋り食べしてませんか?
>> 2
返答ありがとうございます。
主さんは自分のお子さんに対してADHDを持つ人に対しての人としての対応を教えてあげるだけで良いと思います。
確かにADHDの子を持つ親御さんは我が子贔屓になるところはあると思いますし、それは仕方ないのかもしれませんね。どうしても劣るところはなかなか出来ませんから。
なのでそれを責めるよりも労う気持ちを持つよう諭すべきかなって思います。
その子がワザと汚くしているのでもありませんから仕方の無いものでしょう。そしてその子の親御さんも自分達なりにはやってると思ってあげるべきではないでしょうか?
教えてあげることも人徳ですが、出来ないことを認めてあげるのも人徳だと思います。
それかどうしてもとなるなら学校に報告し学校側で対応して頂くように学校にお願いする方が良いと思います。
ADHDもひとつのハンデ、ハンデを持つ人に対してどう接するのかもこの先の人生において大切な学びだと思います。友達にこうやって食べたら汚れないよ、とかもうチョットゆっくり食べていいよと言われた方が出来るようになるかもしれませんね。
人と違うからと色眼鏡で見ることよりも、そういう人も居るのだと認める方がお互い楽なんじゃないかと思います。
身体の悪い人やお年寄りには優しくしましょうってのと同じだと思います。
うーん、それADHD だけなのかなぁ?
まぁでも手が未発達で不器用っていうのはありそう。
>配慮されて当たり前と少し思っているんじゃないか
これは配慮されて当たり前なのでは?
手に麻痺がある子なら、配慮しますよね?
それと同じじゃないかと。
対策は、まぁ、できる限り拭く、だとは思います。あとは、先生や周りの子にチェックを頼む、とかじゃないかと。
お友達の子で、やはりこぼしがちな子がいて。
しかも、目の感度が悪くて、白いものがよく見えない、んだそう。
味噌汁こぼして拭いた後、豆腐が残ってたりするんですって。
なので、その子は、こぼしたら自分で拭いて、終わったら「白いものがよく見えないんです、綺麗になってますか?」と、周りに聞くことにしてるそうです。
うーん。
因みにどんな感じで相談されたんですかね?
ちょっと聞いてくださいよみたいな愚痴なのか、主さんのお子さんが嫌がってるのをお子さん経由で聞いて、親である主さんに釘を刺してきたのか。
前者なら正直聞いてあげる位しか出来ませんよね。嫌な言い方ですが、障害児をお持ちのその方と健常児をお持ちの主さんとではいきなり分かり合うのは難しいでしょうし。
後者ならお子さんに表情に出すのは止めなさいと話すくらいですかね。
個人的には仕方ない事かと思いますけどね。実際嫌なんでしょうし。生理的嫌悪ってどうしようも無いような。
大人だって社会に出て飲み会等でクチャラーとかに出会ったら、うへぁ…ってなるかと。仕事では当たり障りなく接しても、飲み会では近くに行かないとか正面に行かないとか距離を置かれたりするのでは?
それを差別だ障害だ何だとなるのかどうか。
お相手のお子さんも健常児の通う学校へ行かれてるなら(特別支援学校とかではないのでしょうし)、進学も就職もして社会に出ていくのなら、これからもあるあるでしょうしね。
身体的特徴だったり、障害等本人の努力でどうにもならない事なら、それを受け入れてくれる、友達、グループ、進学先、就職(障害者枠とか?)と考えていくしかないかと。
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
性格のひねくれた娘について。優しい子にする方法26レス 662HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀)
-
子供利用の福祉センターに薬物依存症者…対応は?9レス 298HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
通学班について2レス 143HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
お友達の保護者の対応5レス 254HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
転勤族について5レス 215HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
性格のひねくれた娘について。優しい子にする方法
中学1年生で、頻繁にお友達とディズニーやUSJに行っているというのは親…(匿名さん26)
26レス 662HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀) -
子供利用の福祉センターに薬物依存症者…対応は?
何の話をしているのですか?(育児の話題好きさん0)
9レス 298HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
通学班について
お忙しい中返信頂きありがとうございました。 早生まれで何だか幼い…(ワーママさん0)
2レス 143HIT ワーママさん (30代 ♀) -
転勤族について
「転勤まだ(だよね)?」 「転勤まだ(なの)?」 でニュアンスが変…(匿名さん5)
5レス 215HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
お友達の保護者の対応
「お友達の家に遊びに行く時には、お菓子を持参する」 そのような決…(匿名さん5)
5レス 254HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応10レス 130HIT 匿名さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人10レス 142HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那10レス 321HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
もやっとする進路17レス 287HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子供の貯金(教育にかかる)してますか。4レス 245HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応
ご意見ありがとうございます。 書いてますが上下関係ではないことぐらい…(匿名さん0)
10レス 130HIT 匿名さん (30代 ♂) -
閲覧専用
成人娘の同棲の相談です
同棲の失敗から学んだ経験談があるから結婚相手選びに役立つってこともあり…(匿名さん34)
34レス 1801HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人
ありがとうございます。 そう、Aさんにはゆるさがないんですよ …(♂♀ママさん0)
10レス 142HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那
確かに旦那は自分が、1番可愛いと思っています。 子供を褒めるとどう…(♀ママさん0)
10レス 321HIT ♀ママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
もやっとする進路
確かにバラエティ番組で東大に通ってるのに車の免許の筆記落ちたと言ってま…(育児の話題好きさん0)
17レス 287HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
転職する勇気が…
30代後半 独身女です。 5年以上勤めた会社(非正規)の同僚達が使えず毎日イライラです。 転職し…
11レス 305HIT パートさん ( 女性 ) -
両親からお金をあてにされ続けるのが辛くて家を出たいです…
両親からお金をあてにされ続けるのが辛くて家を出たいです… 20代前半です。父は定年を超えていますが…
15レス 293HIT 匿名さん -
部屋の片付けします
部屋の片付けと模様替えするから見てください。アドバイスも受け付けています。お手柔らかに。
17レス 329HIT 暮らしている人さん (30代 女性 ) -
こき使われ過ぎている
パートの女です。 私以外は還暦過ぎたパートおばさんが多く、トロくて仕事が出来ません。 私はテキパ…
24レス 583HIT 困ってるさん ( 女性 ) -
こう言うのって病気ですか?
看護師に連絡先を渡さなかったことに後悔の念が残る…(´•ω•`) こうなったら、お礼のお手紙にして…
7レス 114HIT おしゃべり好きさん - もっと見る