栞里のテーマ

レス191 HIT数 3761 あ+ あ-


2023/09/21 19:01(更新日時)

趣味や日常のつぶやき

ピアノ、エレクトーン
御朱印巡り、東京散歩
文学、歴史
お酒、グルメ
などなど

タグ

No.3702177 (スレ作成日時)

投稿制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.151

ローカル線の旅①


大学生の時に
小海線に乗って旅をした
新宿から特急で小淵沢へ
小淵沢から小海線に乗った
小海線は左側の座席をオススメします
出発してすぐに南アルプス
甲斐駒ヶ岳が見えます
やがて180°の大カーブ
今度は雄大な八ヶ岳を見ながら走ります
甲斐大泉、清里、野辺山と
標高を上げて
鉄道最高地点を通過します
牧場や高原野菜を車窓に見ながら
長い下りに
千曲川沿いに線路は続き
佐久平へ
正面に浅間山が見えてきて
終点の小諸へ

No.152

ミッションインポッシビル
おもしろかった

キングダム
めっちゃおもしろかった

シン仮面ライダー
つまらなかった

No.153

北海道の思い出①


初めて北海道に行ったのは
小学6年の夏休みに
家族4人とわんこと
キャンピングカーで
夜中に千葉を出て朝9時過ぎに青森に到着
フェリーで函館へ
函館山の下の坂の町を散歩したり
明治時代の西洋建築の建物が多く
異国情緒に溢れていた。
日帰り温泉に入って
夜景を見にロープウェイで函館山へ
こんなに素敵な夜景は見た事なかった
今でもこの夜景が一番だと思う
この日は大沼公園のパーキングで
車中泊

No.154

北海道の思い出②


函館では市場で海鮮丼を食べた。
お土産で買ったさきいか
こんなに美味しいさきいか食べたことなかった。
大沼公園から見た駒ヶ岳が美しかった
噴火湾沿いをドライブ
途中お昼ごはんにと
いかめしとかにめしを買った
洞爺湖の湖畔で食べた。
それから支笏湖へ
苔の洞門を歩いた
この日は登別温泉の温泉宿に泊まる
大浴場は男女の壁が1メートルくらいしかないから丸見えだった。
兄貴は女風呂ばかり見ていた。
次の日は、高速道路を使って
お昼頃に富良野に着いた。

No.155

北の国から


北の国からを初めて見たのは
小学生になったばかりの頃
前の年に2002遺言を放送して見ていない
再放送で83冬 84夏 87初恋を見て
北の国からにハマり
最初のテレビシリーズから最終作の遺言まで見た。
Dr.コトーが大好きだったわたし
北の国からで吉岡秀隆さんの子供時代を見て驚いた。
後に寅さんに出てるのも発見

北の国からを見て
富良野に憧れた。

No.156

富良野
北海道の思い出③


北海道で一番楽しみにしていた場所
富良野
ファーム富田をはじめ
数々のラベンダー畑
北の国からの
丸太小屋、石の家、拾ってきた家
ニングルテラス、牧場、分校

じゃがいも畑や麦畑が限りなく広がる

富良野では町の銭湯に入って
車中泊した

次の日美瑛に行った



No.157

アフタヌーンティー


ホテルニューオオタニ

ガーデンラウンジ
新アフタヌーンティーセット
~マンゴー、メロン&ピーチ~
を楽しんできました。

ショートケーキ、バスクチーズケーキ
ショコラ、マカロン、サンドイッチ
スコーン、ゼリー

どれもマンゴー、メロン&ピーチ

とっても美味しかったです。

No.158

二子玉でお買い物して

白桃とシャインマスカットのかき氷

美味しかったぁ~

No.159

YouTube


ピアノの弾き語りの撮影

No.160

美瑛
北海道の思い出④


美瑛は北海道で一番好きな場所
前田真三さんの写真で憧れていた
波状形の丘がどこまでも続き
麦畑、じゃがいも畑、ひまわり
マイルドセブンの丘、セブンスターの木
ケンとメリーの木、親子の木
丘の畑の中の赤い屋根の家
美瑛からまっすぐ十勝岳に向かっていくと白銀温泉がある。
この近くに青い池がある。
さらに上がっていくと牧場があり牛を放牧している。
美瑛と富良野の間に美馬牛という所があり赤いとんがり屋根の学校が素敵だ。

No.161

ケンとメリー


ケンとメリー~愛と風のように~
50年以上前の曲です。
わたしの両親でさえ父は6歳ぐらいだし母なんてまだ2歳ぐらい
実はわたしの祖父がこの曲のレコーディングに参加しているのです。
祖父は70年代のユーミンや山下達郎さん、坂本龍一さんなどのアルバムのレコーディングに参加しています。
バックバンドでライブやテレビにも出演していたみたいです。

美瑛にケンとメリーの木があります。
昔ここで車のCMを撮ったらしいです。
わたしも車の中でよくこの曲を聴かせてもらいました。
夏の北海道にぴったりな曲です。

No.162

YouTube


ピアノの弾き語り

Kiroroのベストフレンド

No.163

153


わたしの身長

153センチ

No.164

オルガン付き


サン・サーンスの交響曲第3番
オルガン付き
大好きです。
壮大で美しいですね。
中学生の時にエレクトーンのユニットでコンクールでこの曲を演奏しました。
大学の時もとある音大の音楽祭に出させていただき友人とエレクトーンでこの曲を演奏しました。

No.165

ベランダで


素っ裸で紅茶を飲む

川の向こうは朝日に照らされて

遠くの富士山も朝日に輝く

No.166

温泉


仙川にある天然温泉に行ってきました。

スーパー銭湯だけど

露天風呂やサウナもあって

気持ちよかったです。

No.167

89ー60ー86

No.168

西ヶ原


北区の西ヶ原をぶらぶら
名探偵浅見光彦の住む街として有名だ。
ミステリー作家内田康夫先生がお亡くなりになっても今でも母もわたしも浅見光彦倶楽部の会員だ。
駒込~上中里~王子のあたりは大好きな場所です。
旧古河庭園、飛鳥山公園、ゲーテ記念館
坂道も多く神社仏閣も多いです。
平塚神社と平塚亭は浅見シリーズでも有名。
平塚亭は顔なじみで、必ずお団子を買って帰ります。
わたしの事をしーちゃんって呼んでくれます。
道を挟んで長い坂道を下りていくと
無量寺
ここも大好きなお寺で、ここでもおかみさんが、しーちゃんって呼んでくれる。
西ヶ原霜降商店街のマスコットキャラクターの名前がしーちゃん
それで覚えてもらっているみたい

No.169

塩パン


パン・メゾンの塩パン

外はカリカリ

中はもちもち

外側が塩、中がバター

ノーマルの塩パンの他に

あんバターが好き

No.170

北海道の思い出⑤


富良野から美瑛、旭川の方へ車に乗っていると右側の山の景色が素晴らしい
富良野岳から十勝岳、トムラウシ山
そして大雪連峰
層雲峡の銀河の滝と流星の滝
北見を通り網走方面へ
オホーツク海に出て原生花園駅で車掌さんの帽子を被って写真を撮った。
美しい斜里岳を見ながら知床方面へ
羅臼岳をはじめに知床連山が見えてくる
この日はウトロに宿泊した。

No.171

黒豆の納豆


黒豆の納豆美味しい

普通の納豆はからしを混ぜるけど

黒豆の納豆はわさび

これが美味しいんだ

No.172

上高地


はじめて上高地に行ったのは
小学3年生の時
沢渡という所に車を置き
タクシーで上高地へ行った。
マイカー規制で一般車は入れないから
釜トンネルを抜けると大正池
左に焼岳、正面に穂高連峰
はじめて見る景色に感動した。
河童橋から見る穂高連峰
3000メートル峰の山にいずれ登るとは
この時は思いもしない
この日は帝国ホテルに宿泊
山岳リゾートを楽しみました。

No.173

ペンギンカフェ


ペンギンカフェ・オーケストラ
70年代から80年代に人気があったリゾート・ミュージック
わたしの母が好きだったみたいで、実家にCDがあったのでよく聴いていた。
夏のリゾートの爽やかな風のような音楽

そして阿佐ヶ谷にペンギンカフェがある。

No.174

オーギョーチー 愛玉子


谷中の愛玉子に行きました。

朝ドラでやったせいか

かなり並びました。

テイクアウトで買いました。

よく冷やして明日食べます。

No.175

加賀揚


さつま揚げの一種で

野菜のしゃきしゃき感

甘くて美味しい

生姜醤油で

そして加賀の銘酒

加賀美人

No.176

佐津川愛美さん


最近、この女優さんに似てるって
よく言われる。
ちむどんどん
クズ二ーニーの彼女の役やってたね
いつもびっくりしたような
大きなお目目
わたしはあんなに大きくないけど
背かっこうとか顔の輪郭とか
似てるかもしれない
似てるって言われると
意識して好きになっちゃう

No.177

名曲①


この世には名曲がいっぱい
わたしが思う名曲を選曲
いろんなジャンルから選んで
とりあえず100曲選んでみよう

まずはクラシックから

ヘンデルのラルゴ
G線上のアリア バッハ
精霊の踊り   グルック
パッヘルベルのカノン
四季 冬の第2楽章  ヴィヴァルディ
惑星 木星    ホルスト
ジム・ノペティ  サティ
主よ人の望みよ喜びを   バッハ
目覚めよと呼ぶ声が聞こえ バッハ
悲壮      ベートーベン


No.178

名曲②


洋楽

ストロベリー・フィールズ・フォーエバー
ヘイ・ジュード
マーサ・マイ・ディア
アイ・アム・ザ・ウォルラス
ゴールデン・スランバー
           ビートルズ

聖地エルサレム
悪の経典
庶民のファンファーレ
              ELP

レイン・ソング
限りなき戦い
        レッド・ツェッペリン

No.179

ミスドの

さつまいもド

美味しい~😋

形はポン・デ・リング

蜜にゴマがかかって

大学いも風

No.180

名曲③


J-POP編

ひこうき雲
ベルベット・イースター
雨の街を
瞳を閉じて
海を見ていた午後
卒業写真
翳りゆく部屋
守ってあげたい
春よ、来い
ハローマイフレンド

ユーミンさんだけで10曲いっちゃった

No.181

サウナで整う


サウナに行ってきました。

たっぷり汗をかいて

晩酌で整う

回鍋肉を作って

冷奴に

青いにんにく辣油

冷やしたグラスに

クラフトビール

晩酌の流儀

No.182

エレクトーンで

パイプオルガンやチェンバロの音

出せるけど

本物を弾いてみたい

No.183

U-NEXTで

浪花少年探偵団というドラマを見てる

多部未華子さんが主役

11年前のドラマ

わたしも高校生の時に見てたけど

なぜまた見てるかというと

小学生の浜辺美波ちゃんが生徒役で

出てるからだ

もーっスゴい美少女

No.184

昭和POPSバー


何か歌ってって言われて
ユーミンさんの
ベルベット・イースターを
弾き語りしました。
満席のお客さんから
拍手喝采を受け
アンコール
平成の曲だけど
松たか子さんの
夢のしづくを
弾き語りしました。
お酒を飲んでても
何か歌ってって言われて
ユーミンさんの
ひこうき雲
雨の街を
RADWINPSの
スパークルを
弾き語りしました。
その後何故か
わたしがピアノで
イントロ当てクイズを
やる羽目になってしまって
あえて洋楽の
宇宙のファンタジー
ストレンジャー
グッバイ・イエロー・ブリックロード
明日に架ける橋
ラジオスターの悲劇
などなど
皆さん知ってますね
でもクイーンの
デス・オン・トゥー・レッグスは
知ってる人いませんでしたww

とても楽しい夜でした。

No.185

お祭り


墨田区の牛嶋神社の大祭に来ました。

浅草からスカイツリーの間は

すごい人・人・人

外人さんも多いですね

暑さと人の多さ

おまけにどこのお店も入れない


避難します。

No.186

モンシェール


昨日は、スカイツリーの近くで
お祭りを見た後
東陽町のモンシェールに
行きました。
工場直売のパン屋さん
デニッシュ食パンが
めちゃめちゃ
美味しいです。

No.187

ビアードパパ


期間限定の

モンブランシューが

めっちゃ美味しい

No.188

KALDI


KALDI大好き
週に2回は行くかな

必ず買うのは
杏仁豆腐
これがめっちゃ美味しい

なくなる前にストックしておく物は
塗って焼くとカレーパン
同じくメロンパン
青いニンニク辣油
大葉みそ
サンバル

お茶系は
アールグレイ
ベトナム蓮茶
マテ茶

No.189

等々力渓谷


家から

ウォーキングで

等々力渓谷へ

谷間の渓谷は涼しくて

気持ちいい

No.190

ドンキ


帰りにドンキでお買い物
黒豆茶
クコの実
ミックスシード
搾菜
入浴剤
を買った
搾菜はお酒のおつまみにもなるし
細かく刻んで炒飯炒める時に入れたり
クコの実、ミックスシードは
ドライフルーツ、ナッツ類、ベリー類
と一緒にヨーグルトに入れて
蜂蜜かけて食べるのが
ルーティーン

お家に帰ってしばらくしたら
ゲリラ豪雨
よかったぁ

No.191

日常の絶景


日常の絶景という
ドラマが始まった。

街中にある絶景を求めて
写真を撮って
SNSにあげる

街散歩
カメラ女子

わたしと同じ趣味のドラマで
うれしーい❗

主演は
元乃木坂46の
伊藤万理華さんで
わたしと同じ27歳

伊藤万理華さんの
グルメドラマ
お耳に合いましたら
U-NEXTで見てます。

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧