注目の話題
助けてください、もう無理です
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
まじでムカつく店員

問題を抱えてる子供でも、結婚は独身より幸せ?

レス13 HIT数 246 あ+ あ-

匿名さん
22/10/21 08:25(更新日時)

前提として、この掲示板にも問題(障害)を抱えてるお子さんをお持ちの親御さんが居るかも知れませんので、誤解が生まれるような発言がありましたら指摘してくださって構いません。宜しくお願いします。

私は30代半ば過ぎの独身フリーです。
最近までお付き合いしていた男性もいましたが、彼とのビジョンが浮かばずにお別れしました。

そんな話を同級生の友達にしたところ『○○は考え過ぎなんだって!』や『結婚してから考えればいい事だよ!』『将来どうするの?』と指摘を受けました。

その同級生の友達ですが、結婚していてお子さんが軽〜中度の障害があります。
毎日付きっきりで学校や病院、リハビリ施設など24時間休み無しで子供と向き合っているそうです。

私の心が荒んでるせいでしょうか、その子から『結婚、結婚!』急かされると、「あなたからそんな事言われても、ちっとも結婚の魅力なんて伝わらない!」「あなたこそ、将来どうするの?子供を一生養わないとでしょ!」と言いたくなりました。

ただ、その子から辛いとか疲れたとか、泣き言は聞いた事ありません。
絶対に大変なはずなのに。
でも、急かしてくる友達に腹が立ってしまいます。
私は結婚してないけど、あなたよりは絶対に幸せな自信あるって思ってしまいます。

そこで、根本的に問題を抱えてる親御さんはどのように捉えているのか、知りたくなりました。
子供が問題を抱えていても、結婚生活は幸せですか?
将来、順番的には子供より先にこの世を去る訳ですが、子供の事は心配ではありませんか?

また、それ以外の方からのご意見も是非お聞かせください。
失礼な発言ありましたら、謝罪いたします。

タグ

No.3655694 22/10/20 18:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/10/20 19:10
物知りさん1 

うちは健常児だけど、将来事故や病気になって障害抱えるかもしれないし、人生に挫折して精神やんで引きこもりになったり、人の道にそれて犯罪者になるかもしれないし、健常児だからって順風満帆で幸せな未来が待っていて親も安泰って訳にはならないからね

それでその人は大変な思いしてるから、自由(を満喫してるようにみえる)な主さんをやっかんで八つ当たりしてるんだと思う
心が遊んでるのは相手の方よ 
その禁句を言わなかったあたりアンガーマネジメントが出来ていて冷静で立派だと思う
私なら言っちゃうかも
言ったら発狂するだろうから言えないかなやっぱり

  • << 3 心が遊んでるってなんやねん 心が荒んでるね
  • << 7 コメントが前後してしまいすみません。 確かに、健常者だから親の思った通りの子供に育ってくれるとは限りませんよね。 友達も自由で羨ましいなってボソッという事はあるのですが、とにかく私の異性関係についてしつこく追及してくるので、面倒だなって思ってしまいます。 はい、口が裂けても言えませんね。

No.2 22/10/20 19:21
匿名さん2 

結婚してない貴方よりは自分は上だと思っている。そう思うことで精神を保ってるのかもね。
結婚をしろという事で優越感というかストレス発散してるのでは?
おそらく周りの健常児のママたちには劣等感だらけのはず。
貴方よりはという気持ちがあるからその人は明るく生きてられてるのかもよ。
だから、はっきり言い返してやれば?
スッキリすると思うよ。

  • << 8 はい、私が未婚という事でマウントを取っているのでしょうね。 そんな友達から結婚生活の楽しいエピソードを1つとして聞いた事がないです。 言い返したいですが、言った時は友達関係が終止符を打つときだと思っています。 掲示板だから毒を吐けますが、やはりナーバスな話だと思いますので。

No.3 22/10/20 19:27
物知りさん1 

>> 1 うちは健常児だけど、将来事故や病気になって障害抱えるかもしれないし、人生に挫折して精神やんで引きこもりになったり、人の道にそれて犯罪者になる… 心が遊んでるってなんやねん
心が荒んでるね

  • << 9 あはは、ですね。私も誤字が多いので、お気になさらないでください。ニュアンスですぐにわかりました。

No.4 22/10/20 19:52
主婦さん4 

軽〜中度で身体障害なら、
将来的に自活することも可能ですから
ご本人もそこまで悲観してはいないのでは。リハビリ等でお子さんが日に日に出来る事が増えてきたりしてるのならば、
さほど、辛いという気持ちは無いのかも知れませんし、本当に結婚して幸せだと思ってるのかも知れません。

私の甥には軽度の知的障害があるので、やはり身体障害の方よりは先の事が心配ではあります。
姉妹の子なのですが、子供と関係のない理由で離婚し今は母子家庭です。苦労もありましたが、今は親子で楽しそうに暮らしてますけどね。まぁ並の男性より経済力があるので色々と余裕もありそうですが。
何に幸せを感じるかって、人によるのですよ。


  • << 10 友達の話では軽〜中度との事ですが、実際はそうではないのかも知れません。 私は関東、友達は現在九州に住んでいて、お子さんに会った事はないので、どのような状態なのかは良くわかりません。 ご飯は流動食という事だけは聞きました。 確かに、幸せな感じ方は人それぞれだとは思います。

No.5 22/10/20 21:48
通りすがりさん5 

障害児の親です。幸せですよ。
どうして健常児に対して、劣等感を持つと思うんでしょうか?
そう書いた方は、ご自身のお子さんに障害があって劣等感を持っているんですか?

障害が有ろうが無かろうが、愛する我が子です。 
自分の体の中で育てて、命を懸けて生んだ子です。どんな子でも可愛いです。私は。

主さん、多くの家庭では小さいときから療育を受けて、病院でのカウンセリング、必要なら服薬をして健常者と一緒に生きるために障害の特性という“壁“を少しでも低くしようとしてるはずです。

それは養護(支援)学校で学んで、訓練をして障がい者の就職、施設(グループホーム)への入所ができるようにするためです。
障害のある人には、その障害の重さに応じた障害年金が出ます。
それと、作業所という職場でもらうお給料(能力によって差はあります)で、家賃、光熱費、食費を払って生活します。

一生親が養うわけではありません。
福祉の方の支援は必要ですが、自立はできるんです。

人によっては一般企業に就職できる人もいます。
どれくらい成長できるかは、個人差です。判断はできません。
だから、親は成長の幅が広い幼いうちに、色々な経験をさせて良い刺激になるように頑張るんです。

子供の笑顔はみんな可愛いですよ。

No.6 22/10/21 07:57
匿名さん0 

>> 5 コメントありがとうございます。コメント遅くなり申し訳ございません。
先にお返事させていただきます。

なるほど、グループホームの話は私も聞いています。
養護学校は友達のお子さんも通っていますが、そこで将来自立する為のノウハウを学んでいるのですね。
詳しくありがとうございます。

それとは別に、何点か伺いたい事があります。
仮に、貴女さまのお知り合いに養子縁組を考えているご夫婦が居たとします。
児童養護施設の中に、貴女さまのお子さんと同じ障害を持つ子供が居たとして、そのご夫婦にもそのお子さんとの縁組を勧めますか?

もっというなら、この世に神様が居たとして、今すぐにでもお子さんの障害を取り除いてもらえる事ができるのに、貴女さまは障害があっても劣等感を持つ必要はないからと遠慮をするんですか?
だとしたら、私は親のエゴとしか思えません。子供は絶対にそうは思っていないはずだからです。

貴女さまのコメントは本音だと思います。本当にお子さんが可愛くて仕方ないんだと思います。
しっかり障害と向き合う、あなたの元に生まれたお子さんは幸せだと思います。
ですが、同時にそれは貴女さまが生んでしまった責任を感じているからだと思います。
身を粉にして世話をする友達を見ていて、私はそう感じています。

No.7 22/10/21 08:00
匿名さん0 

>> 1 うちは健常児だけど、将来事故や病気になって障害抱えるかもしれないし、人生に挫折して精神やんで引きこもりになったり、人の道にそれて犯罪者になる… コメントが前後してしまいすみません。
確かに、健常者だから親の思った通りの子供に育ってくれるとは限りませんよね。

友達も自由で羨ましいなってボソッという事はあるのですが、とにかく私の異性関係についてしつこく追及してくるので、面倒だなって思ってしまいます。
はい、口が裂けても言えませんね。

No.8 22/10/21 08:06
匿名さん0 

>> 2 結婚してない貴方よりは自分は上だと思っている。そう思うことで精神を保ってるのかもね。 結婚をしろという事で優越感というかストレス発散してる… はい、私が未婚という事でマウントを取っているのでしょうね。
そんな友達から結婚生活の楽しいエピソードを1つとして聞いた事がないです。
言い返したいですが、言った時は友達関係が終止符を打つときだと思っています。
掲示板だから毒を吐けますが、やはりナーバスな話だと思いますので。

No.9 22/10/21 08:07
匿名さん0 

>> 3 心が遊んでるってなんやねん 心が荒んでるね あはは、ですね。私も誤字が多いので、お気になさらないでください。ニュアンスですぐにわかりました。

No.10 22/10/21 08:13
匿名さん0 

>> 4 軽〜中度で身体障害なら、 将来的に自活することも可能ですから ご本人もそこまで悲観してはいないのでは。リハビリ等でお子さんが日に日に出来… 友達の話では軽〜中度との事ですが、実際はそうではないのかも知れません。
私は関東、友達は現在九州に住んでいて、お子さんに会った事はないので、どのような状態なのかは良くわかりません。
ご飯は流動食という事だけは聞きました。

確かに、幸せな感じ方は人それぞれだとは思います。

No.11 22/10/21 08:19
お茶の間の姉さん11 ( 30代 ♀ )

朝からすごく気分の悪くなるスレ。
自分の思ってる事だけ言って、レス者の話聞く気ないでしょ?削除押すわ!

No.12 22/10/21 08:24
匿名さん0 

>> 11 そう思われてしまったのなら申し訳ございません。大変失礼致しました。

No.13 22/10/21 08:25
匿名さん0 

コメントをくださった皆さん、大変失礼しました。申し訳ございませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧