嫁姑問題

レス5 HIT数 407 あ+ あ-


2022/06/20 15:45(更新日時)

嫁いできてやったって胡座かいてる嫁が多い気がして。
ちょっと嫌なことされたくらいで騒いで
嫁いびりとか被害妄想してさ
実際姑いびりの間違えじゃないの?
気の強い嫁って多いし
誰だってどこにだって嫌なやつはいる
でも嫁の立ち位置ってな〜んか偉そうなんだよね、この私がこう言ってるんだから私の言うこと聞きなさいよ的な。(笑)
思い通りならないとすぐゴネる
自分の事お姫様とか思ってるのかな?

昔はそれこそしきたりとか厳しい姑とかもいただろうから当時のお嫁さんって肩身が狭かったり苦労したのかもしれないけど今ってむしろ嫁の方が気強くていびってるよね

あのバ○アさっさとシ○よ!とか掲示板に書いてるのもよく見かけるし
でも支持されるのは嫁側だよね
なんでなんだろーと思ってもスレ立ててみました。

どうしてもこういう場って姑世代の方が少ないだろうし、嫁の立場からの回答が多くなっちゃうから姑が悪になりがちだけど

でも他人が一人増えるだけで家族間にヒビが入るんだもん他人って怖いなって思う私の気持ちがわかる人いないかな〜



22/06/19 19:24 追記
例えば嫁のせいで旦那と母親の関係が悪くなったり
母親と縁を切れとか言ったり
孫会わせない
老後の面倒も見ませーんとかね

タグ

No.3565244 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

別家庭という認識がある姑さんなら、そういうことはないと思いますよ?

  • << 5 レスありがとうございます。 夫婦の生活に一切口を出さず必要以上に踏み寄らないってことですかね? では、同居でも別居でも、日頃から旦那さんの実家によくお世話になっている場合はどうでしょう? 自分らの要求や手助けはしてもらっているのに、姑の言うことには全く耳を貸さず文句ばかり。 要は都合の良いときばかり頼って、都合が悪くなると「別家庭なんで関わらないで下さい。」ってのはちょっと違うと思う。 そんなに嫁って偉い立場なの?って思っちゃうんですよ。 お嫁さん次第では、旦那さんの兄弟や両親、更には親戚付き合いにも影響でたりする人もいますよね。

No.2

なんだか、よっぽど嫁を気に入らない姑の発言、って感じですね。
息子が気に入って女にライバル心剥き出しでどうするの?
恥ずかしいですよー!
年の功なりに、余裕がある対応でないとね。

  • << 4 どちらかと言うと嫁の立場ですが、客観的に思ったまでです。 う〜ん、私は子供いないのでわからないですが·· ライバル心ですか?まぁ息子がいたら嫉妬したりするのかな(笑) 逆に言えば 「あなたの息子は私の物、息子の物は全て私の物!口出さないでちょうだい!フン!」とか思ってます? その息子さんを産んで育てたの誰? 生まれも育ちも違うどこの馬の骨かわからない女と一緒になるんだから心配になるのは当然だし口出さない親のほうが私は理解できない。 >>年の功なりに、余裕がある対応でないとね なるほど。では余裕のない若者らしく表面上だけでも控えめに可愛い対応でないとですよね〜 つんけんしてたらそりゃうまくいきませんよ〜

No.3

それ、本当にそう思います。
昔に比べれば今の時代の姑さんって優しいですよ。
まだイビる姑も全然いるけど。

晩婚になって少し結婚が遅い男性捕まえては子供(孫)産んでやったと思ってたり、旦那の実家に行ったら来てやってると思ってたり、ちょっとしたことで孫会わせませんって言ったり。
旦那が母親が正しいと口に出した物ならマザコンだの離婚だの騒ぎたてる。
本当に正しいかなんて考えてもいない。
挙げ句二度と旦那の実家には顔出さないとかよく聞きます。

姑ばかりが悪者みたいな風潮ありますが、今の時代はとんでもない嫁が多い。
甘やかされて育ち、わがままで自己中心的な考え方なんですよ。

No.4

>> 2 なんだか、よっぽど嫁を気に入らない姑の発言、って感じですね。 息子が気に入って女にライバル心剥き出しでどうするの? 恥ずかしいですよー!… どちらかと言うと嫁の立場ですが、客観的に思ったまでです。

う〜ん、私は子供いないのでわからないですが··
ライバル心ですか?まぁ息子がいたら嫉妬したりするのかな(笑)
逆に言えば
「あなたの息子は私の物、息子の物は全て私の物!口出さないでちょうだい!フン!」とか思ってます?
その息子さんを産んで育てたの誰?
生まれも育ちも違うどこの馬の骨かわからない女と一緒になるんだから心配になるのは当然だし口出さない親のほうが私は理解できない。

>>年の功なりに、余裕がある対応でないとね

なるほど。では余裕のない若者らしく表面上だけでも控えめに可愛い対応でないとですよね〜
つんけんしてたらそりゃうまくいきませんよ〜

No.5

>> 1 別家庭という認識がある姑さんなら、そういうことはないと思いますよ? レスありがとうございます。
夫婦の生活に一切口を出さず必要以上に踏み寄らないってことですかね?
では、同居でも別居でも、日頃から旦那さんの実家によくお世話になっている場合はどうでしょう?

自分らの要求や手助けはしてもらっているのに、姑の言うことには全く耳を貸さず文句ばかり。

要は都合の良いときばかり頼って、都合が悪くなると「別家庭なんで関わらないで下さい。」ってのはちょっと違うと思う。

そんなに嫁って偉い立場なの?って思っちゃうんですよ。

お嫁さん次第では、旦那さんの兄弟や両親、更には親戚付き合いにも影響でたりする人もいますよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧