精神科や心療内科の選び方や話し方わからない

レス2 HIT数 250 あ+ あ-

相談したいさん
22/06/11 19:26(更新日時)

精神科、心療内科、カウンセリング、メンタルクリニック、色々あると思いますが、仕事の悩み、中学時代の辛い話し、(卒業して20年以上です)子供の頃のトラウマなど、聞いて欲しい事がありすぎるのですが、病院を調べるとどうしても口コミを見てしまいます。どうしていいかわからなくなる。病院選びどうすればいいですか?どこからどう話していいのかもわからないし。

タグ

No.3559902 22/06/11 19:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/06/11 19:22
匿名さん1 

話す内容としては、
○何を解決したいのか(だるい、やる気が出ない、頭痛、人前がこわい、緊張など)
○今何が一番ストレスなのか、症状の原因と思われる心当たりはあるのかないのか

どの医師がいいかは正直判断が難しいと思います。よく話を聞いてくれるのは大切です。

No.2 22/06/11 19:26
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

口コミで決めても良いと思います。
とりあえず評判の良い所に行ってみて先生と合わないなどあったら変えても良いので……

それと話すことがぐちゃぐちゃになってしまいそうなら、病院行く前に紙に書きながら話すことを考えてまとめておくと良いです。その考えをまとめたメモを持って行って見ながら話しても怒られないと思いますよ。私は精神科通っていて先生に話すことのメモを持って行ってます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧