子供は介護要員なんですか?

レス15 HIT数 1527 あ+ あ-


2022/06/07 14:26(更新日時)

祖母に「私になにかあったらあなたが面倒みてね♪」と言われました。
祖母には息子が二人いますが、どちらも頼りにならないとのこと。

面倒を見ないつもりはないけど、祖母はヘルパーも使いたくないと拒否して叔父にずっとやらせてきていたので、私が引き継げば、私のほうは子供は望めないだろうなと思います。 

仕事以外ずっと見てなきゃならないので…

ちなみに叔父も独身でずっと祖母を見てきました。

子供は介護をするために生まれてきたんでしょうか?

タグ

No.3556355 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

おばあさんの資産によるかな?
ヘルパーいやがっても断れないだろうし
何かのリハビリとか言ってデイサービスの癖つけるのもありだし
もっと年取ればお泊まりとか楽しいみたいよ?

それが可能な資産があると確定すれば
子供あきらめなくてもいいんでは?

  • << 4 ありがとうございます。 資産はないです… >もっと年取ればお泊まりとか楽しいみたいよ? 私も周りからそういう風に聞いていたのですが祖母は嫌みたいです(^-^; もう91歳なので、死ぬのを待ちます(不謹慎…)

No.2

そういうジジババが身内にいると、その被害は子供や孫に来るんですよね
老後の面倒はみろ!お前の結婚や子供なんてどうでもいい!
なんて自分勝手なんでしょうね
子供は介護要員なんかじゃありません
子供は子供の人生を歩むべきです
そんな身勝手なジジババは、それこそ施設に放り込んでやったらいいですよ
主は主の人生歩んでくださいね!

  • << 5 ありがとうございます。 はっきりとそういってもらえてなんか安心しました。 他のスレ見てると、「子供がいない人は老後不憫」っていう書き込みが結構あって、逆に言うと老後面倒を見るのが子供の勤めってこと?と自分に重ねて考えてしまい、こちらで質問させてもらいました。 祖母のことは私ができる範囲で手伝いたいと思います。

No.3

子どもはそんなことの為に生まれてきたわけではないですよ。
子どもにもその親にも尊厳はあるのですから。
叔父さんにも。叔父さんにも介護をやらせていたって事が書いてありますが、叔父さんは嫌々やってたんですか?その親はなぜヘルパーを拒否していたんですか?叔父さんなら知ってそうだと感じましたが。

  • << 7 ありがとうございます。安心しました。 拒否した理由ですが、過去にヘルパーを頼んだときに祖母が嫌な思いをしたことが原因らしいです。祖母がもたついていたので、ヘルパーに怒られたらしく、それがトラウマで他人に手を煩わせたくないという思いがより一層強まったようです…。 叔父は30年以上祖母の介護をしており、「俺の体にもガタがきたから、祖母はホームに入れたい。説得してくれ」と言っているので、かなりつらいんだと思います。 私も自分ができる限りのことはやろうと思います。

No.4

>> 1 おばあさんの資産によるかな? ヘルパーいやがっても断れないだろうし 何かのリハビリとか言ってデイサービスの癖つけるのもありだし もっと… ありがとうございます。
資産はないです…

>もっと年取ればお泊まりとか楽しいみたいよ?

私も周りからそういう風に聞いていたのですが祖母は嫌みたいです(^-^;
もう91歳なので、死ぬのを待ちます(不謹慎…)

No.5

>> 2 そういうジジババが身内にいると、その被害は子供や孫に来るんですよね 老後の面倒はみろ!お前の結婚や子供なんてどうでもいい! なんて自分勝… ありがとうございます。
はっきりとそういってもらえてなんか安心しました。
他のスレ見てると、「子供がいない人は老後不憫」っていう書き込みが結構あって、逆に言うと老後面倒を見るのが子供の勤めってこと?と自分に重ねて考えてしまい、こちらで質問させてもらいました。
祖母のことは私ができる範囲で手伝いたいと思います。

No.6

祖母に資産があるなら介護施設に入れましょう。

私の父は資産があるので、まだ自分で歩けていますが、いよいよ歩けなくなりそうになったら自分で介護施設に入ると言っていますね。

  • << 8 ありがとうございます。男性の方で珍しいですね。祖父もお父様のような方だと良いのですが…うちはお金がないです。 私は家族に迷惑をかけないように、今から貯金して、老後は施設に入れるようにしたいと思います。

No.7

>> 3 子どもはそんなことの為に生まれてきたわけではないですよ。 子どもにもその親にも尊厳はあるのですから。 叔父さんにも。叔父さんにも介護をや… ありがとうございます。安心しました。
拒否した理由ですが、過去にヘルパーを頼んだときに祖母が嫌な思いをしたことが原因らしいです。祖母がもたついていたので、ヘルパーに怒られたらしく、それがトラウマで他人に手を煩わせたくないという思いがより一層強まったようです…。

叔父は30年以上祖母の介護をしており、「俺の体にもガタがきたから、祖母はホームに入れたい。説得してくれ」と言っているので、かなりつらいんだと思います。
私も自分ができる限りのことはやろうと思います。

  • << 11 やっぱり理由は介護する人間が原因なんですね。なんとなくそういう予想はついてました。 介護する人間は、他人と言えども祖母とのコミュニケーションをとって、叔母との関係を良好にしないといけませんから。それを怠ると介護される側叔母の動作が遅いと急かす事になってしまう。それに危険ですからね。それがすべての理由でしょうか。 叔父が辛い事はわかります。 同時に祖母の事も考えなくてはいけませんから大変ですね。

No.8

>> 6 祖母に資産があるなら介護施設に入れましょう。 私の父は資産があるので、まだ自分で歩けていますが、いよいよ歩けなくなりそうになったら自分… ありがとうございます。男性の方で珍しいですね。祖父もお父様のような方だと良いのですが…うちはお金がないです。
私は家族に迷惑をかけないように、今から貯金して、老後は施設に入れるようにしたいと思います。

No.9

主はいいやつだな

おばあさんの要介護認定はあるの?
一人で着替えられないとかトイレ行けないとか?

要介護なら説得は必要だけどおばあさんの年金の中でなんとかしてくれるんだが…


No.10

>> 9 ありがとうございます^^
要介護認定を受けたいんですが主治医の意見書が必要なので病院へ連れていかなきゃならなくて…そこからすでに挫折しております。
一人で着替えはできますがめっちゃくちゃ時間かかるので手助けが必要です。
トイレは一人ではいけません。
年金の中でどうにかやりくりしたいのでまずは認定を受けないとですね…。

  • << 14 けっこうな介護度になると思う もったいない 今の主治医さんより往診に来てくれるような女医さんがいるといいんだけど 市役所の高齢者福祉に相談が一番いいよ 嘘つかなくていいから 主が困ってることを素直に伝えてみては?

No.11

>> 7 ありがとうございます。安心しました。 拒否した理由ですが、過去にヘルパーを頼んだときに祖母が嫌な思いをしたことが原因らしいです。祖母がもた… やっぱり理由は介護する人間が原因なんですね。なんとなくそういう予想はついてました。
介護する人間は、他人と言えども祖母とのコミュニケーションをとって、叔母との関係を良好にしないといけませんから。それを怠ると介護される側叔母の動作が遅いと急かす事になってしまう。それに危険ですからね。それがすべての理由でしょうか。

叔父が辛い事はわかります。
同時に祖母の事も考えなくてはいけませんから大変ですね。

No.12

>> 11 そうなんです。あとは自分の体をいじられたくない…っていうのもあるみたいです。
いまは叔父が面倒を見てくれるので、それに祖母が甘えてしまっているのもあるのかな、と…。
私もできることはやっていこうと思います。お返事いただき、ありがとうございました。

No.13

>> 12 そうですね。頑張って下さい。
祖母の気になるところに触られるという事が精神的な虐待に当たりますからね。
それは流石に酷い。叔父に甘えながら祖母も頑張っているんでしょうね。

No.14

>> 10 ありがとうございます^^ 要介護認定を受けたいんですが主治医の意見書が必要なので病院へ連れていかなきゃならなくて…そこからすでに挫折してお… けっこうな介護度になると思う
もったいない

今の主治医さんより往診に来てくれるような女医さんがいるといいんだけど

市役所の高齢者福祉に相談が一番いいよ
嘘つかなくていいから
主が困ってることを素直に伝えてみては?

No.15

>> 14 具体的に教えてくれてありがとうございます。
助かります。叔父と相談してみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧