子供が住宅街で騒いで、高齢の方に心配されてしまった

レス5 HIT数 416 あ+ あ-


2022/05/20 12:53(更新日時)

朝保育園に子供を連れて行くときに、子供が行きたくない〜と歩いてる途中でぐずりました。
よくあることなので、そんなこと言うなら置いて行くからね!とスタスタいつものように歩いていました。
慣れって怖いですね。ママ置いていかないで行くから〜〜って後ろで騒いでたのに。
子供が後ろでぐずりながら騒いでいたのですが、子供の歩く速度はかなり遅いのでご近所中に響いてたようです。
暫くして、その通りに住む散髪屋のおばあさんが出てきて、「ボクどうした〜?あっお母さんちょっと待ちなさい」と声をかけたのです。たまに町内会で挨拶する程度の人なのですが、
私は内心、マズイ!!!と大焦りです。
おばあさんは、「さっきから大分はっきりとこの子が置いていかないでって泣いてるの聞こえてたんだけど、声かけようか悩んだけど、ちょっと心配でねぇ。私の息子もチビの時はこんな感じだったし気持ちはわかるけど、ここら辺は狭いし車多いから置いていってやるなよ〜」と。
息子は優しいおばあさんの服の端に掴まってボロボロ泣いてるし、私は色んな感情で頭がいっぱいで、深く頭を下げて子供の手を引いて去りました。
元々高齢の人がたくさん住む街の1箇所に家を建てた身で、子供が周りに迷惑をかけないようにと思ってました。けど、実際育児を始めたら、息子に優しくし続けるのも教育に良くないのだと分かって。私にベタベタいつまでもしてたら、一人で学校に行くこともこれから出来なくなるし。駄々をこねる息子を放置することも慣れきってました。でも、今回こう言うことがあってどうしたら良いのかわからなくなってしまった。
私も仕事の出勤途中だったので、時間に余裕が無かったです。



タグ

No.3544764 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 おはようございます。 毎日の育児とお仕事お疲れさまです☕ 子育て奮闘のあるあるですね。 子育て時代も懐かしくなった年代の私には、… ありがとうございます…
そんなふうに登園する方法あるんですね
楽しそうです
私も歳を取ったら、そんなふうに思える日が来るといいなと思います

No.4

>> 2 私も同じことがあって、今後の近所付き合いを考えて休みに謝罪に行きました。 そしたら話を聞いてくれて、同じ状況になったら助けてくれるようにな… そうですね
今度私もあのおばあさんの家に謝りにいこうかと思います。
近所付き合いも大切にしようと思います
優しい方で良かったです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧