観光客…来なくていいのに。

レス45 HIT数 1690 あ+ あ-


2022/07/09 15:17(更新日時)

ここ数年、コロナで観光客がほぼ来なくなり快適な日常生活ができていました。
今年からはまた元に戻りつつあり正直うんざりです。
コロナがいいとは言いませんが、ほどほどな観光客と最低限のマナーをお願いしたいのです。

特に運転不慣れで来られるのも迷惑です。
国道からだと遠回りだからか、道が狭い生活道路へ入ってきて進めない他府県ナンバーが本当に多く…
住宅街の真ん中で停まったりUターンする車。せめてハザードつけて端に寄ってほしい。
家の近くが観光地なので、コインパーキングがあるのに山手でスペースがあるからか路駐する車も多く…道が狭いので待避所がありますが、そこにも路駐する観光客。
途中からは一本道な為に渋滞すると、家から出るのに数時間、出たら帰るに帰れず。
桜、紅葉のシーズンや連休だと駐車場の待ち時間2~4時間、それを帰宅するのに並ぶとか…
買い物も極力自転車や、早めか夜に出たりはしていましたが、また休日そうなるのかと思うとため息が…
ゴミのポイ捨ても多くなりますし…

土産物店や飲食店の方は観光客来ないと儲からないのも分かりますが、住民の意見としては来ないでほしいが本音ですが、来るならもう少し考えてほしいと思います。

観光地やその近くに、住んでいて同じような方のお話聞きたいです。
反対に、観光地へ行った時にそういうことしたことある方にもお話聞いてみたいです。

ちなみに私は、人混み嫌いなので観光地には行きません。行くとしても人がほとんど来ないような公園やダム、山奥や里山とかが多いです。


タグ

No.3532464 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7

>> 5 なぜそんな文句を言いながら、その地に住んでいるんだろう……。 そうですね。私だけならさっさと売り払って引っ越したい。こんなところ。というのが本音です。
一時期、仕事で僻地に一人暮らししてた時どれだけ快適だったか。
ですが、難病で高齢の家族が居るので仕方なく戻って来てですね。

No.8

全てのレスに返信したはずが、1つしかない?
なぜでしょう??

No.9

>> 1 ジブリパーク行きたいです ジブリが好きな方には素敵な世界のようですね。
私はテーマパーク系は苦手なので、テレビやニュースで十分です。

No.10

>> 2 そうだいな。 気持はわかる。 ウザイオヤジ共らが湧いてくるよな。 コロナで志村けんさんが亡くなった年のゴールデンウィークは外出… オヤジ限定ではないですが…
規制されていた時は本当に渋滞や混雑もなく、バスも定刻通りでした。
何より本当に静かでした。

No.11

>> 3 観光地なら仕方ないでしょう…何の文句なんだろうと思って読みました 結局主さんだってそういう観光客の落として行ったお金で間接的にしても潤… 駅前からの生活道路は仕方がないと思います。
ですが観光地より奥に住宅街があるので、観光駐車場やコインパーキングを利用して下されば…
住宅街まで来る必要もなく問題は少し減るのですが。
何より元から観光地だったわけではないのです。
一昔前は誰も見向きもしなかったところ。有名な方が来た、雑誌等が取り上げた…数十年でこんなにも変わるのかと。


そして住民は特に潤っていませんが…
むしろある一部のお宅は出費の方が多いかもしれませんね。狭い道付近のお宅では門や玄関の当て逃げ…防犯カメラを付ける前は被害届け出すも泣き寝入り、修理代は全て負担されています。
防犯カメラがついてからも当てて逃げる人は居ますが、ほぼ地元ではない方だったと聞いています。
駐車場が広いお宅でお弁当を食べゴミを散らかして行く方、その駐車場でUターンする方、庭に入ってくる方(驚くことに日本の方です)
駐車場のお宅は閉鎖のシャッター型に工事され、庭のお宅も門を設置されました。
そして…地域でのゴミ拾いやゴミの処理、観光客の為にすることになるとは思っていませんでした。

ここ数年はゴミが本当になく、地域のゴミ拾いもほとんど活動していませんでした。

  • << 14 横から失礼します。 >そして住民は特に潤っていませんが… 3さんの言ってる事の意味わかってないように思います。その辺の住民の〜と言ってるわけではないと思います。 主さんの住んでる自治体規模の話ではないでしょうか? 観光収入に繋がり、その収入の税金によってその町のライフラインの整備や公共設備投資、企業の勧誘などとして潤うと書いてるんだと思いますよ。

No.12

>> 4 設備の問題じゃないの? それもありますね。
他レスで書いたように元から観光地だったわけではないので、道も狭く生活道路なのです。

ただ、そこ(お寺)は周りが渋滞しようが住民が困っていようが設備にお金をかけるとこはされないので。
昔から住職と住民の関わりは少なかったのですが、儲かるようになってからは更に仲が良くありません。
観光に来られる方はありがたいお寺とか思われているみたいですが…実際は高級外車を乗り回し、年配の人にホーンを鳴らしたり、頻繁に夜遊びに行かれるような住職。地元では有名です。
周りにの設備や維持にお金を使っていただきたいものです。

No.13

>> 6 独身賃貸住まいなら別だけど… 流石に住んでる事に文句は言えないと思います。 それより、観光客のマナーです。 観光地になると、マ… そうですね。
賃貸なら即他へ移ります。
むしろ、家族が亡くなれば売り払って引っ越したいです。こんなところ…
観光地になる以前は自然が多く、静かないいところでしたが。

人が増えるにつれてマナーも何も。
せめて路駐やポイ捨てといった最低限のマナーは守ってもらいたいです。
それだけでもかなり改善されるのですが、路駐はなぜか1台あるとつられるように狭いところに数台並ぶので不思議です。
後は騒音もですね…

No.15

>> 14 観光収入…その話も理解しており、議題に出ます。
渋滞することは仕方がないとして。渋滞する原因の路駐やポイ捨ても観光収入で街が県が潤うからと地元住民は我慢しなければならないものなのでしょうか。

それ以上に迷惑被っているのも事実で、日常生活に支障がかなり出てから観光業に関わらない多くの人はそう思っています。
だからこそ、このコロナの数年で余計にそう実感したのです。
税金高い割には何も恩恵がなくこの県から出ていく人も企業も多いです。そして、観光地にお金を落とすからマナー違反していいとも思えません。
観光シーズンのある時、たまたまバスを利用したら渋滞で市バスが4時間遅れで運行、運転手さんは昼休憩すらできず、病院に行けないお年寄りも居ます。

観光地が観光客で潤っていて恩恵あるから文句言うなと言われれば、どうにもできませんね。
まぁ実際に解除されたら押し寄せて来るので、ゴミ拾いしながら我慢しかできませんが。
辛いですね。

  • << 17 上の方々も書かれてましたが、やはり観光地を訪れる観光客のマナー次第というのはあります。 路駐やゴミのポイ捨てなど見れば警察に通報するとかの自衛手段だってあるわけです。通報されれば行かない訳には行かないですから。 なのでクレーマーの如く通報したっていいんですよ。それが主さんたちの権利でもある訳ですから。 逐一見ろとは言いませんが、見れば通報でいいと思います
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧