注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

デキ婚で育休産休を取る女

レス18 HIT数 1961 あ+ あ-

りなこ( 20代 9nwCSb )
22/04/23 19:17(更新日時)

デキ婚して、育休産休取って、すぐ2人目できたから、また連続で育休産休取るってどう思いますか??

私ならそんなことしてまで、復帰できないけど、世の中には気にしない人もいるのかな、、

そしてすぐ離婚してました、、

みんなはどうおもいますか??

タグ

No.3524486 22/04/22 07:16(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/04/22 07:29
匿名さん1 ( ♀ )

いますね!

うちの会社にもいましたよ!

なんともおもわないんでしょうね

  • << 4 結構普通にいるんですね、、 びっくりしました、、 友達なのでなんで言ってあげていいやら

No.2 22/04/22 07:37
匿名さん2 

妊娠した時点であてにできないと思う方なんで、何年でも休んでくださいって感じです。

  • << 5 普通に結婚して妊娠出産して休暇を取るならまだしも、、デキ婚ですごいなって思います 偏見かな?

No.3 22/04/22 08:34
おしゃべり好きさん3 

「権利」を存分に活用してすごいなぁと思う。
そういう人図々しい人が得をする世の中。

  • << 6 そうですよね まあ権利なんでいいんでしょうけどね うわーっておもいますよね、、笑

No.4 22/04/22 09:27
りなこ ( 20代 9nwCSb )

>> 1 いますね! うちの会社にもいましたよ! なんともおもわないんでしょうね 結構普通にいるんですね、、
びっくりしました、、
友達なのでなんで言ってあげていいやら

No.5 22/04/22 09:28
りなこ ( 20代 9nwCSb )

>> 2 妊娠した時点であてにできないと思う方なんで、何年でも休んでくださいって感じです。 普通に結婚して妊娠出産して休暇を取るならまだしも、、デキ婚ですごいなって思います
偏見かな?

No.6 22/04/22 09:28
りなこ ( 20代 9nwCSb )

>> 3 「権利」を存分に活用してすごいなぁと思う。 そういう人図々しい人が得をする世の中。 そうですよね
まあ権利なんでいいんでしょうけどね

うわーっておもいますよね、、笑

No.7 22/04/22 09:42
匿名さん7 

職場からしたら非常識なのかもしれないけど、出会いすらない私はでき婚でも結婚して子供出来て“産休育休”って言えるの羨ましいです(笑)

  • << 9 なるほど、、 デキ婚だと取りづらいですけどね、、 私なら退職一択です

No.8 22/04/22 09:43
匿名さん8 

図々しいから平気でデキ婚したり連続で産休育休取れるんだろうな、凄いなーって思います。
権利は確かにそうですが、そこまで何年も産休育休取っても復帰した時に仕事が出来なすぎて辛くなりそうだけど、図々しいから仕事出来なさすぎても仕方ないで済ませられるんだろうな。

意地の悪い言い方すれば、そんな惨めな事をしてまで手当て貰わないとやっていけないくらい貧しいの?とも思う。

その人もだけど、その人のご家族は何も言わないんだ…とも思う。

No.9 22/04/22 09:43
りなこ ( 20代 9nwCSb )

>> 7 職場からしたら非常識なのかもしれないけど、出会いすらない私はでき婚でも結婚して子供出来て“産休育休”って言えるの羨ましいです(笑) なるほど、、
デキ婚だと取りづらいですけどね、、
私なら退職一択です

  • << 12 寿退社も憧れますけどね(笑)

No.10 22/04/22 10:03
通りすがりさん10 

自分が同僚と仮定して

デキ婚
→人それぞれよね

産休、育休
→権利だから普通

連続二人目
→んん?まぁ一気に産んでガッツリ働く人いるよね

産休育休目一杯使って退職
→ふぁ!?

という人が実際いたので、その当時は正直驚きました。(部署離れたのでその後は詳しく知らない)

でも例えば産前産後体調崩してとかあるあるですし(自分も妊娠時は切迫流産で2ヶ月程寝たきり生活送りましたし、出産時は出血多量、下がビリビリ等諸々あり、体調が中々回復せず、ダメ押しの産後鬱もなったので)経験してみないとわからないことってあるな、と今なら思います。

No.11 22/04/22 10:23
匿名さん11 ( ♀ )

そんなにですかね。

それだけ出来る会社にいるんだと思えないかな。

No.12 22/04/22 10:40
匿名さん7 

>> 9 なるほど、、 デキ婚だと取りづらいですけどね、、 私なら退職一択です 寿退社も憧れますけどね(笑)

No.13 22/04/22 12:02
教えたがりさん13 

出来婚じゃなくても、育休時に妊娠少し復職してまた産休から育休と言う人いましたね。
誰が悪いじゃなくて、こっちが妊娠をコントロールさせるわけにはいかないからね。職員は良い顔しなかったけど。

出来婚も今じゃメジャーなことだと思うので、さほど職場で色眼鏡で見る人はいないと思う。ただ、プロジェクトとかで動く時は他の人のサポートが入ったりはするけど、夫婦での問題を他人が口出しできんのが実情。
プロジェクトだから妊娠するなとは言えないですよね。予期せぬ妊娠も普通だし。

出来婚恥ずかしい育休取れないと思うならば、自分がガードするしかないよね。出来婚だろうと、育休なんて珍しくもない。

No.14 22/04/22 12:10
匿名さん14 ( ♀ )

同期が新卒一年目にやってましたけど、流石に回りに迷惑かけてるなとは思いました。いきなり悪阻で長期に休んで、その部署の方も苦虫を噛み潰したような顔してましたし、その年に忙しくなる予定がある部署だったので大変だったと思います。復帰すぐに二人目妊娠でしかも双子だったので、育児大変なので流石に退職してましたが。
でも、お子さんたちも健やかに育って幸せそうで何よりですよ。

No.15 22/04/23 01:56
匿名さん15 ( 20代 ♀ )

デキ婚でも手順踏んでいても、産休育休を取ることは私は全然気にしないです

連続で取るのはうーん…って感じですがその先もずっと同じ会社で働くなら、長い目で見ればいいのではないかと思います

1番ええ?って思うのは産休育休取るだけだってそのまま退職する人ですかね
まあ産まれた子が必ず健康であるとも限らないので、その家庭の事情があるかもしれませんが…

No.16 22/04/23 10:10
通りすがりさん16 

計画性がなく、流されやすい人なんだろうなと感じました。
女性だけ責められがちですが、相手の男性もしょうもない。
育休は制度だから利用すればいいけど、こういう人には黙ってますがいい気持ちはしません。
余談ですが、家族経営の会社に勤めていた娘さんは、妊娠中は体調が悪いと遅く来て、離席ばかりして早退。
挙句、産後復帰する気もないのに育休制度を利用してました(子どもが大きくなるまで働く気がないそうです)
みんなの拠出した保険料なのにね。

No.17 22/04/23 19:09
匿名さん17 

いや、連続で産休育休取られる方、普通にいますよ。6年も会っていない…みたいな人。

私は子どものいないアラフィフで、そういった方々のフォローをしてきましたけど、まぁ、権利があると言えばありますよね。1人目が出来た時の女性の年齢が高かったり、不妊で授かり、2人目をと考えている方は、直ぐに行動に移され、結果、出来る可能性もあるわけで。

子どものいない私には複雑な気持ちになるわ、仕事が増えるわで良い気はしないけど、まぁ、仕方のない事です。

でき婚とか離婚とか関係ないです。

No.18 22/04/23 19:17
匿名さん18 ( ♀ )

公務員に多いイメージです。
一度妊娠する産休、育休で6年は戻ってきません。そんなもんです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧