注目の話題
助けてください、もう無理です
マッチングアプリで知り合って、、
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

仕事を辞めたい

レス10 HIT数 353 あ+ あ-

社会人さん( 20代 )
22/04/20 23:13(更新日時)

25歳会社員です。

仕事を辞めたいというのは今の職場をというより、働くこと自体辞めたいです。

贅沢も言わないし、毎日過ごせる最低限の生活でいいからのんびりしたいです。

会社員になってから給料毎月22万円ぐらいは貰っていますが、ストレスのせいか手元に残ったお金すべて浪費して貯金もありません。


こんなことになるぐらいだったら最初から働かないほうが良かったんじゃないかと後悔しています。


仕事するメリットであるお金を貰い貯金ができるという事を放棄して時間をかなり無駄にしました。


どうすれば健やかに生きられますか?

貯金なしでも今の生活を続けるべきですか?

タグ

No.3523319 22/04/20 16:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/04/20 16:12
匿名さん1 

仕事をしたくないなら、山に引き籠って自給自足の生活をしたらどうでしょう?


原始人は皆そういう生活をしていたのですからね?

No.2 22/04/20 16:14
匿名さん2 

ストレスの少ない働き方を検討してみては?職種を変えるとか在宅とかフリーランスとか。

No.3 22/04/20 16:34
おせっかいやきさん3 ( ♀ )

主はやりたい事はないですか?
仕事で受身ばかりだとストレスが溜まるので、自分自身が満たされる事をすれば、仕事も嫌ではなくなるかも。
趣味にお金をかけるのもいいですし、やりたい事をやっていれば、たとえ貯金がなくてもなんか満たされますよ。

No.4 22/04/20 16:37
社会人さん0 ( 20代 )

>> 3 やりたいことないですね...
強いて言うなら楽に生きることかな?

  • << 8 お金も無いのにどうやって楽に生きることができるのでしょうか? お金が無いまま働かないで生きるには、山に引き籠って自給自足の生活をするか、親や親族、知人友人にタカって生きるしかないでしょ? 因みに俺は54歳で国家公務員を辞めて退職金をがっぽり貰って、その他にも若年給付金も貰いました。 若い内から個人年金保険にいくつもかけて、個人年金保険が合計2千万円貯まりました。 公的年金は死ぬまで貰えます。

No.5 22/04/20 16:39
おせっかいやきさん3 ( ♀ )

>> 4 そうですか。
若いのにもったいない。
楽に南の島でのんびり寝ていたい、、、と良く旦那も言ってますね。
仕事でクタクタみたいです。

No.6 22/04/20 16:40
真治 ( 30代 ♂ ZLrDSb )

仕事でいじめられているの?

No.7 22/04/20 16:43
匿名さん7 

働かずに生きていくってのは
ほぼ無理かと思う。
それこそ山籠りして自給自足生活するか
親の脛かじりか。
でもそのうち親から見放されるよ。
親もいつまでも生きてないからね。

働きたくないのは、みんな一緒だよ。
でもそれでも何故働くのか、、 
やっぱりお金を得るため。
お金がなければ、ご飯も食べれない
好きな物も買えない、税金も払えない。

国民の最低限の義務は
納税義務、労働義務、あと一つ
何かあった気するが忘れた。笑

それでも楽に過ごしたいなら
行く末は野垂れ死ぬしかない。

No.8 22/04/20 17:21
匿名さん1 

>> 4 やりたいことないですね... 強いて言うなら楽に生きることかな? お金も無いのにどうやって楽に生きることができるのでしょうか?

お金が無いまま働かないで生きるには、山に引き籠って自給自足の生活をするか、親や親族、知人友人にタカって生きるしかないでしょ?


因みに俺は54歳で国家公務員を辞めて退職金をがっぽり貰って、その他にも若年給付金も貰いました。
若い内から個人年金保険にいくつもかけて、個人年金保険が合計2千万円貯まりました。
公的年金は死ぬまで貰えます。

No.9 22/04/20 19:09
匿名さん9 

人と関わるのが苦手なんですかね?

お金無しに生きるのは現実的に、まず無理と思います。そもそも病気になったらどうするんですか?

結婚して専業主婦(夫)になり、仕事に行かない事自体は可能性としてはあります。だけど、結婚生活は楽じゃないです。相手に先立たれる可能性もあります。親もいつまでもいません。病気でも高齢でもないのに働く気がない人に生活保護も出ないでしょう。

仕事でストレスを抱えた原因を振り返り、強いストレスを少しでも抱えずに出来る仕事を考えて収入を得る方向で考えてみては?

人との関わりが嫌、汚れ仕事が嫌、物覚えが悪くて上司から怒られてばかりだったなど、何かがあると思うんです。軽度の発達障がいに気付かず、ストレスを抱える方もいます。

それらを解決する事が現実的だと思います。

No.10 22/04/20 23:13
社会人さん0 ( 20代 )

>> 9 人と関わるのが苦手というより仕事が嫌だという感じです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧