職場でのこと、私の対応あってたかな
仕事について悩んでいます。(長文)
こちらは40歳で相手は21歳の方で同性です。
私が入社して3ヶ月後に相手の方が入ってきました。
今までなんとも思っていなかったのですが、今年に入り1年が経ち、私が仕事に慣れ始めて視野が広がったのか、21歳の子が仕事に入るのがギリギリであることに3月からモヤモヤしていました。
そこから冷たい態度をとってしまい、その子も私を避けるようになりました。
このままではいけないと思って、とりあえず私の気持ちを整えなくては先に進めないと思い、先輩に相談しました。
みなさん(先輩4人)「その人の意識次第だからなんとも言えない」と言われて、そうだよねって思いました。お給料のでない時間に出てこいっておかしな話ですし。
でも納得ができなくて、悩んでいるうちに、ようやく納得できる考え方ができるようになりました。
そこで昨日その相手の方に、
「謝らなくてはならないことがあります。3月から冷たい態度をとってしまってごめんなさい。そういう態度をとってしまったのは、いつも時間ギリギリにいらっしゃるからなんでだろ?って考えていたからです。ただ謝るだけだと、なぜ態度が変わったの?って私だったら思うので、ちゃんとお話ししようと思いました」
とお伝えしました。
こういう行動であっていたのかな...って今もわからず不安です。
みなさんはどう思いますか?
相手の意識が変わるといいですね。
役員とかお偉いさんならまだしも、21歳なら役職についてるわけでもないんでしょうし…ぎりぎりに来るのはどうなの?と私も思うかな。
私は先輩から、「若い人は30分前には来なさいね」と言われていたので、余計に「ぎりぎりにくるのはありえない」と思っちゃいます。
まあ早く来たところで何も変わらないんですけどねー。
- << 6 お返事遅れましたこと申し訳ありません。 私も新社会人の時は「10分前には最低でもいるように」と厳しく指導されてきたので、その感覚が長いために、頭を柔らかく考えることができなかったのだと思います。 他で相談した時は、この感覚がわからない人が結構いらっしゃって、みんな時代について行って柔軟なんだなって思いました。 私も今後も5分前にはその場にいるを実行していきますが、人には口出ししないように気をつけて行きます。
年齢が離れた後輩にきちんと謝るなんて立派です😊
私なら謝れるかな?って考えちゃいました🤔
スレ主さんの行動は勇気があり、最終的に相手の出勤時間に対しても理解を示しているので、バッチリだと思います👍
スレ主さんが仰ることは、社会人の在り方として私も同じ意見ではありますが、労働基準法の改正によって数十年前の常識が法違反になる可能性も多々あるので、先輩4人の仰ることも納得できます💦
私的な理由で早めに会社に出勤する分には労働時間にはならないので「早出」にはならないため、給与は支払われません。
しかし、早く出勤することで、誰かから仕事を頼まれたりすると「早出」が成立してしまうので気を付ける必要があります💡
労基法では、会社側が就業時間前に仕事を頼むことで、その瞬間から「使用者(会社)の指揮命令下に入った」ことになるため、【時間外手当(早出)の対象】となるようです。
スレ主さんは21歳の方に「今まで通りでいいんだよ」ってお伝えしているので問題はありませんが、彼女が気持ちを入れ替えて早く出勤するようになら、始業時間前の業務について少しアドバイスしてあげた方が良いかもしれません🕓
後輩とも先輩とも仕事上とは言え、良い関係が保たれると良いですね🌸
>> 4
お返事ありがとうございます。
私も労働基準法のことを知っているので、強制できないことも知っていました。
時代の変わり目だと自分に言い聞かせてみても、どうにも気持ちが落ち着かなく、情けないながら挨拶などはするのですが、「いつも販売大変だよね」などの労りの言葉は言わなくなりました。
他のところでは「いい歳して21歳の子にいじわるなんて、独りよがりの正義感で」と言われました。こういうのって年齢は関係ないんじゃないかな?と思うのと正義感なのかな?というのが私の思いです。
脱線しました、すみません。
21歳の子には、私の感情で振り回してしまったので、これからは前のように接してもらえるように、しっかり対応していきます。
それが何よりもの謝罪になるとも考えています。
優しいお言葉をかけてくださり、ありがとうございます。
また頑張れます。
>> 6
私も後輩が居眠りしている姿を見てイライラしてしまい、彼女の教育係である先輩も冷たくあたっていましたが、かわいい子だったので男性陣から「なんであんなに冷たくするの!?」と非難されたりしました。
仕事中イライラするのが嫌だったので他人に相談したら、「関わることはない。最後に困るのは本人だから。知ってる?愛情の裏は無関心なんだよ。愛情をもって接することはない。指摘することでなおさらその後輩は反抗してくる。無関心が一番」と言われました。
困るのは本人で、無関心でいることがあなたにとって一番いい解決策、と言われてから気持ちがだいぶ変わり、後輩が居眠りしようと仕事をサボろうと、私には関係ない、と思って見過ごすことにしました(周りも何も言わないので)。
だから主さんも、その子がいることでイライラして自分の周りの人間関係が悪くなるぐらいなら、無関心でいることが一番良いと思います。
連続でレスしてすみません。
- << 10 何度でも連続でも何か思い出した事がありましたら、どうぞレスください。 とても勉強になります。 男性陣がとても情けなく思えました。 教育係の方が相当苦労されたのが目に見えてわかります。 見ている方も相当ストレスでしたね。 素敵な言葉を教えてくださった方がいらっしゃって良かったですね! 私の場合は、臨機応変に対応してみんなで仕事を回していくという感じなので、しわ寄せがきます。なので見ぬふりをすると、別の問題が出てきます。 お互いモヤモヤを抱えて仕事をして、よい仕事ができないのは良くないと判断して思い切ってお話ししました。 その後はじめて今日挨拶したのですが、以前のように目を見て笑顔を見せてくださいました。 若いのに本当にすごい方だなって思いました。 今後しつこくあの時はあの時はと、話をしてもウザがられると思うので、このことについては触れないようにして、しっかり私の中では反省の思いは忘れないようにしつつ、以前のように積極的にフォローにまわったり、お声がけをさせていただこうと思います。
私も後輩に冷たい態度を取ってしまった心当たりがあります(涙)
私が入社した当時は、毎日のように先輩から注意をされていました。
当時は素直に「ありがたい」と思うこともあれば、「そうなんですね。気を付けます」と返事はしても自分の中に取り入れないこともありました。
新入社員が毎年入ってくるようになって、自分が教える立場に昇格し、新人の頃に先輩方が教えてくれた会社の規則ではなく、社会人としての心構えが身に染みて分かりようになりました。
私の会社も、下手に注意するとハラスメントと言われる可能性もあるので、「あの人が困るだけで、私に責任はないから見ぬふり」という傾向です。
今では先輩に注意されて良かったと心から感謝していますし、今の立場になれたのも「社会としての心構え」がきちんと出来ていることが評価されたのだと思っています。
スレ主さんの気持ちは共感できますし、私は見て見ぬふりをしないで、言い方を気を付けて注意ではなく、アドバイスとして後輩に社会人の心構えを伝えていこうと思います。
今はウザがられても数年後に私のように感謝してくれる後輩が出来たら嬉しいと思っています!
- << 11 たしかに社会人としての心構えは、とても大切ですよね。 今は相手の取り方でアドバイスという形でも、人によってはハラスメントという人がいると聞きますので、その辺りもお気をつけください。 頑張ってください。
>> 7
私も後輩が居眠りしている姿を見てイライラしてしまい、彼女の教育係である先輩も冷たくあたっていましたが、かわいい子だったので男性陣から「なんで…
何度でも連続でも何か思い出した事がありましたら、どうぞレスください。
とても勉強になります。
男性陣がとても情けなく思えました。
教育係の方が相当苦労されたのが目に見えてわかります。
見ている方も相当ストレスでしたね。
素敵な言葉を教えてくださった方がいらっしゃって良かったですね!
私の場合は、臨機応変に対応してみんなで仕事を回していくという感じなので、しわ寄せがきます。なので見ぬふりをすると、別の問題が出てきます。
お互いモヤモヤを抱えて仕事をして、よい仕事ができないのは良くないと判断して思い切ってお話ししました。
その後はじめて今日挨拶したのですが、以前のように目を見て笑顔を見せてくださいました。
若いのに本当にすごい方だなって思いました。
今後しつこくあの時はあの時はと、話をしてもウザがられると思うので、このことについては触れないようにして、しっかり私の中では反省の思いは忘れないようにしつつ、以前のように積極的にフォローにまわったり、お声がけをさせていただこうと思います。
主さんの気持ち分かります
開店準備があるスーパーの仕事だと、開店間際の15分が凄く大事で1分前に職場に来られて、イラッとすることがありました
子供が小さいママさんだったので仕方ないとスルーしてましたが、まぁやる気がなくて好きな仕事しかやらないので、負担がこちらに。40歳ごろってまだやる気もエネルギーも満ちているからなんでも頑張りがちでそれを相手にも求めてしまってたけど指導する立場になっても同じパートで、上も下もなく、本当人それぞれなんですよね
今は、出勤15分より前に出社すると早出残業がつくから、大手企業は、サービス残業できないようになりましたね
前に勤務した老舗和菓子屋は店長やベテランの人が開店1時間前にくるんです。
でも、それをすると下の者は同じようにやらないといけなくなり、ブラック環境になります、連休も取れないとかおかしいですよね
後に続く人が働きやすくなる意識改革大事ですよね
今時あり得ないので辞めたけど、まだ働いている同僚に聞いた話では、早朝サービス残業2時間とかになっていてあり得ないですよ
お知らせ
仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧
人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩💼👩🏻✈️👩🍳👩🏼⚕️👩🏻⚖️👩🏼🔧👩🏻🎤👩🏻🔬👩🏻🏭👩🏼🚒🕵️♀️
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
職場がだれも頑張らない12レス 230HIT 社会人さん
-
自分のお気に入りの利用者6レス 102HIT ちょっと教えて!さん
-
なんとも言えないけど3レス 102HIT 社会人さん
-
流れ作業全然出来ない5レス 81HIT 社会人さん (30代 ♂)
-
管理者パワハラ消えろ0レス 41HIT 社会人さん
-
職場がだれも頑張らない
社会や上司に人間でなく、豚であることを望まれている(または強制されてい…(通りすがりさん4)
12レス 230HIT 社会人さん -
自分のお気に入りの利用者
逆に、コミュニケーションがとりにくい、気難しい利用者もいますね。。。^…(ちょっと教えて!さん0)
6レス 102HIT ちょっと教えて!さん -
なんとも言えないけど
貴方の常識、正しさは『縮小性』を持ってます。 少ない給与で休ませずに…(通りすがりさん3)
3レス 102HIT 社会人さん -
流れ作業全然出来ない
あとは配達(匿名さん4)
5レス 81HIT 社会人さん (30代 ♂) -
管理者パワハラ消えろ0レス 41HIT 社会人さん
-
-
-
閲覧専用
仕事を押し付けられます3レス 66HIT 事務員さん 年性必
-
閲覧専用
正しいけれど言い方がキツイ方の対処方法8レス 188HIT 社会人さん
-
閲覧専用
仕事を押し付けられます2レス 92HIT 事務員さん
-
閲覧専用
なぜ私だけがこんな目に?17レス 256HIT OLさん (♀)
-
閲覧専用
スキルがあればあるだけ押し付けられるだけ5レス 95HIT 社会人さん
-
閲覧専用
正しいけれど言い方がキツイ方の対処方法
一括のお礼で失礼します。 確かにどこに行っても嫌な人はいるので、…(社会人さん0)
8レス 188HIT 社会人さん -
閲覧専用
仕事を押し付けられます
パートなんでしょ? 楽な仕事だけしてりゃーいいじゃん? 面倒なの押…(匿名さん3)
3レス 66HIT 事務員さん 年性必 -
閲覧専用
仕事を押し付けられます
何度もしつこいね 回答はとっくに出てんだからもうスレ削除して消えなよ(匿名さん2)
2レス 92HIT 事務員さん -
閲覧専用
働けない!という愚痴を聞いてほしいです
吐き出したらなんとなくスッキリしてきました!! ありがとうござい…(パートさん0)
6レス 347HIT パートさん -
閲覧専用
辞めるのはもったいない?
辞めます(転職検討中さん0)
12レス 574HIT 転職検討中さん (♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
食事代は当然のように男性が出すものじゃないの?
私(女です)の父は弟に言ってました。 「女に金を出させるみっともない男になるな」と。「男が出して当…
24レス 288HIT 相談したいさん -
職場がだれも頑張らない
中途入社や新人派遣が入ってきたら、派遣に押し付け、心の病気とか、傷が開くから何とかはできないとか仕事…
12レス 230HIT 社会人さん -
私の不注意で2点&9000円
悩みでなくて申し訳ないのですが、聞いてください。 昨日、歩行者妨害で捕まった。 ホントに私の…
12レス 181HIT おしゃべり好きさん (50代 女性 ) -
何で看護師になりたいの?
看護師になると患者に連絡先を渡すおぢさんが沢山いるし待ち伏せしてまで付き纏いされるリスクもあるし弱者…
7レス 137HIT おしゃべり好きさん -
夫が休日にいたら楽しくない。
夫が休みの方がイライラする。 私が子供と自分の用意してんのに、自分の用意だけしてる夫のほうが準…
6レス 141HIT 育児の話題好きさん (30代 女性 ) - もっと見る