建設業の彼と結婚
建設業の彼がいます。職人です。
ボーナスない割に給料少ないし、社会保障もちゃんとしてるのか不安です。
話を聞くと国民年金払ってるらしくて…💧
給料が多いなら将来に向けてその分貯めておけばいいし、給料少なくても厚生年金なら、私も厚生年金だから二人の年金で老後も何とかなるかなと思えるのですが…💧
彼氏やご主人が建設業の方。どのくらいの収入で社会保障はどうなっているか教えてください。
彼いわく建設業は特殊らしく、私は一般的な会社なので、よくわかりません(涙)
タグ
建設業でも、彼氏の会社が法人事業所、または常時5人以上を使用する個人事業所に常勤しているのであれば、厚生年金への加入義務があります。
これは、法律で定められていますので、上記に該当する場合は、会社に厚生年金へ加入するよう求めてください。
もし、求めた上で会社が手続きをしてくれない場合は、会社所在地を管轄している年金事務所に申し立てて下さい。
年金事務所から、会社に厚生年金に加入するよう行政指導してくれます。
従業員が5名未満の事業所の場合は、従業員の半数以上の同意があれば、厚生年金に任意加入できます。こちらは、会社との交渉になります。
日雇労働者であったり、個人事業所の事業主(および、その家族)の場合は、厚生年金への加入は不可なので、国民年金への加入となります。
また、健康保険についても、同様の条件です。
この辺の社会保険の加入条件は、建設業でも他の職種でも変わりません。
みなさん、返信ありがとうございます。
彼は20~30人規模の株式会社で働いています。
法人事業所でよいのでしょうか?でも、なぜ国民年金なのかよくわかりません。
もしや日雇労働者になるのでしょうか?
休みが多いと給料減ると言ってました。
ただ、国民年金は自分で払ってるけど、あとは会社がしてくれるとは言ってました。だからその分給料はひかれると。
転職する気はないわけではなく、いいとこがあったらそこで働いてもいいとは言ってますが、今の会社は紹介してもらったらしく少し、言いにくいとはいってました。
やっぱり明細みせてもらわないとわからないでしょうか?
建設業のご家庭はどのような生活をされてるのか知りたいです。
- << 8 おそらく正社員でなくアルバイトだろ うね 国保も一般の国民保険でなく建設国保なんだろう 仕事がなくなったら真っ先に切られる いいように使われてるだけ
- << 10 株式会社なら法人事業所ですが、そこの正社員ではないのかもしれません。 さすがに、日雇ではないと思いますが、時季雇用として、現場ごとに数ヶ月単位で契約している可能性は高そうです。 ※短時間労働者(勤務時間が通常の3/4未満)だったり、非常用雇用(同一事業所に連続して雇用される期間が一年未満)の場合は、厚生年金の適用対象外になります。 であれば、国民年金および国民健康保険に加入しますが、雇用保険は会社持ちになります。 あと、給料から引かれているのは、単純に所得税や住民税を源泉徴収しているという意味ではないでしょうか。 休みが多いと給料が減るのは、恐らく日給制なのでしょう。 これは、雇用形態による違いではありませんので、あまり関係ないかと。
>> 5
みなさん、返信ありがとうございます。
彼は20~30人規模の株式会社で働いています。
法人事業所でよいのでしょうか?でも、なぜ国民年…
株式会社なら法人事業所ですが、そこの正社員ではないのかもしれません。
さすがに、日雇ではないと思いますが、時季雇用として、現場ごとに数ヶ月単位で契約している可能性は高そうです。
※短時間労働者(勤務時間が通常の3/4未満)だったり、非常用雇用(同一事業所に連続して雇用される期間が一年未満)の場合は、厚生年金の適用対象外になります。
であれば、国民年金および国民健康保険に加入しますが、雇用保険は会社持ちになります。
あと、給料から引かれているのは、単純に所得税や住民税を源泉徴収しているという意味ではないでしょうか。
休みが多いと給料が減るのは、恐らく日給制なのでしょう。
これは、雇用形態による違いではありませんので、あまり関係ないかと。
俺建築関係の会社やってますが、国保ってのは勤め人ならあり得ないですね。うちの社員4人ですがみんな厚生年金ですよ。
一時期株式(法人)で8人雇っていましたがこのコロナ禍で影響もあり規模縮小を余儀なくされたので半数は転職してもらいました。うち1人は今も専属の下請けとして面倒は見ています。
職人だからといいますが本物の職人なら自分で屋号上げて税務署に個人事業主として届け出てると思います。その際なら国保になりますが、
>彼は20~30人規模の株式会社で働いています。
これでは職人と言っても所詮は雇われ職人なのでバイトと同じになりますよ。その現場だけの臨時職人ってことです。
確かに実入は多い場合もありますが、確定申告や個人事業税、健康保険税など支払いも多いですからかなりの腕の職人でないと生活はいい加減だと思います。勿論安定とは無縁な人であるのは間違いないと思いますよ。
安定した生活を望むならかなりキツい生活になると思います。貯蓄額とは税滞納が無いかとかは確かめるべきです。その際口でではなく通帳なり見せてもらうぐらいのことはしたほうがいいでしょうね口ではいくらでも言えますからね。
それを確認後後は主さん次第だと思います。
期間工でも厚生年金はあるので、一人親方みたいな扱いなのかな?
今は差別用語になりますが、ようはドカタです。個人の職人扱い。
元旦那がクーラー設置業に転職して、そういう働き方になりました。
給料は月額30万円くらいでした。
普通の秀でてもいない職人がもらうなら、そのくらいだと思います。それ以下だと、本当のドカタ。週雇い日雇い個人事業主に近い。
給料は全額払われ、そこから健康保険と国民年金と国民年金基金を自分で払う。
全部自分達で払うとかなり高額ですよ。
しかも結婚したら2倍ですよ。
年金だけでも、2人で6万くらい払わないといけないからね。
健康保険料は年収によりますが、元旦那は1人2万程度でした。
9万くらい支払うから大変!
そして怪我の保証もない。
体を崩すと厄介です。
非常に大変なので、やめた方がいい。
いろいろご意見ありがとうございます。
質問者です!
ここ最近は、私が忙しくて月1くらいしか会ってなく、久しぶりに昨日会って、少し話しました。
彼は内装の仕事なのですが、会社直属の社員は社長とか事務とか営業の人、数人らしく、職人は会社に属してはいるけと、いくつかの班にわかれていて彼はその中の1人であると言ってました。
だから、直属の人たちはきっと厚生年金なんだろうなと思います。
そういう方が身近にいる人いますか?
これって、彼の会社がよくないですよね?
私には会社が自分達の利益しか考えてない気がします。
お恥ずかしい話、今まで自営業とかバイトとかじゃなければ、厚生年金だと思ってました。
これまで結婚ついていろいろ考えることがなかったので💦
実は私アラフォーで、今から新しい人探すのも不安だし、できれば子ども1人でもほしいし…
彼と結婚しても別れてもどっちも不安で…💧
切羽詰まってます(涙)
最近はパートの人も厚生年金にはいれる時代なのに入れないのは納得できません。
昨日は時間がなくなって話が途中になって帰りました。将来不安に思ってるってことは伝えました。彼はそんな先のこと今考えてどうするん?どうなるかわからんのにって言ってました!
気になること書ききれなくなったので、また投稿します。ご意見あればお願いします!
- << 17 >これって、彼の会社がよくないですよね? >私には会社が自分達の利益しか考えてない気がします。 従業員にもメリットがあるから、そうなっているだけです。 その会社専属となったら、当然、他社の仕事はできなくなります。小さな工務店では、常に内装工事の現場を用意できるほど、数多くの案件を抱えているわけではありません。仕事も収入もない時に、他社の仕事も禁止するとか、そんな生存権を脅かすような非人道的な雇用契約はできません。 そこで、内装工事の職人さんとは現場単位で契約して、現場がない(契約期間外)には、他社の仕事でもできるようにしています。 >最近はパートの人も厚生年金にはいれる時代なのに入れないのは納得できません。 私の一つ前のレスにも書いてありますが、「同一事業所に連続して雇用される期間が一年未満」の場合は厚生年金の適用対象外となります。 その会社で働いている間は厚生年金でも、契約が終わったら自分で手続きして国民年金に切り替えて、また別の会社の現場を契約したら厚生年金に切り替えて… なんて事を年に何度もやっていたら、手続きが煩雑になり、手続き忘れによる無年金状態のリスクもあります。 それを防ぐためにも、見込まれる雇用期間が一年未満の場合は、厚生年金に切り替える必要はないとしているのです。 パートタイマーでも、一年以上の連続した雇用が見込まれない場合は、厚生年金の適用対象外ですよ。
- << 19 そういう仕事形態なのが職人ですよ! 普通の人から見たら、自営業みたいなもんです。 元旦那がそうでした。 彼氏さんの会社がよくないというより、職人系は大手以外はそういうところが多いかな…。 職人さんは、現場から一日いくらで雇われています。 事務所から引かれたぶんがその現場での日給です。 仕事を請け負った事務所から頼まれた現場に行って、現場事に日給を貰うのが職人です。 彼氏さんは、同じ事務所の現場を連続して受けて、日給を貰っている。 そう考えると、自営みたいな単独の仕事だと分かりやすいと思います。 事務所をやってる親方や社長以外は、子供養うには厳しい。 厳しすぎて、私は子供連れて離婚しました。 控除前の収入を貰ってるので、そんなにお金が無い自覚がないし。 子供欲しいならやめた方がいい〜
- << 28 >彼はそんな先のこと今考えてどうするん?どうなるかわからんのにって言ってました! 結婚や子供を考えるなら今考えなきゃダメでしょう。 彼は「自分一人食べて行けりゃいい」って、お気楽独身の考え方ですね。
>> 15
いろいろご意見ありがとうございます。
質問者です!
ここ最近は、私が忙しくて月1くらいしか会ってなく、久しぶりに昨日会って、少し話し…
>これって、彼の会社がよくないですよね?
>私には会社が自分達の利益しか考えてない気がします。
従業員にもメリットがあるから、そうなっているだけです。
その会社専属となったら、当然、他社の仕事はできなくなります。小さな工務店では、常に内装工事の現場を用意できるほど、数多くの案件を抱えているわけではありません。仕事も収入もない時に、他社の仕事も禁止するとか、そんな生存権を脅かすような非人道的な雇用契約はできません。
そこで、内装工事の職人さんとは現場単位で契約して、現場がない(契約期間外)には、他社の仕事でもできるようにしています。
>最近はパートの人も厚生年金にはいれる時代なのに入れないのは納得できません。
私の一つ前のレスにも書いてありますが、「同一事業所に連続して雇用される期間が一年未満」の場合は厚生年金の適用対象外となります。
その会社で働いている間は厚生年金でも、契約が終わったら自分で手続きして国民年金に切り替えて、また別の会社の現場を契約したら厚生年金に切り替えて…
なんて事を年に何度もやっていたら、手続きが煩雑になり、手続き忘れによる無年金状態のリスクもあります。
それを防ぐためにも、見込まれる雇用期間が一年未満の場合は、厚生年金に切り替える必要はないとしているのです。
パートタイマーでも、一年以上の連続した雇用が見込まれない場合は、厚生年金の適用対象外ですよ。
- << 30 こんばんは。主です。 あなたの言葉で、彼の状況がよくわかりました! おっしゃるとおりで、会社から現場の指示があるようで、ときには他の会社の応援にも行ってます!
父が建設業で年齢的にだいぶ上だし、個人でしてたので参考になるか分かりませんが。。
確か国民年金です。それでいま年金生活でかつ病気してるので苦労しています。
小さい規模で働かれてる人なら苦労するのかもしれませんね。
父も病気しなかったら、細々と続けて長く働けば苦労はしなかったかもしれませんが、こればかりは分からないので貯金が大事になるかと思います。
元気でバリバリ働けるときとはどうしても、収入は落ちると思うので。
建設業でも色々だと思いますが、機械だったりそういう道具にもお金がかかるみたいですし、どういう風に働いてるか、腕のいい職人なのかとかそういうのも大事ですよね。
- << 31 こんばんは。主です。 私もそれがすごく不安なんです(涙) 彼は私より年下だから、私が定年退職したあともしばらくは自分が働けるよ!と言ってますが… もし、病気とかケガして働けなくなったらどうなるん?って思います。 年金だって国民年金だったら6万くらいしかないだろうし… 貯金しておきたいけど、給料少ない上にボーナスもなければ、なかなか貯金もできそうにないし…💧 一応作業着は会社が支給してくれるらしいです。 靴は自分で買ってましたが。
>> 15
いろいろご意見ありがとうございます。
質問者です!
ここ最近は、私が忙しくて月1くらいしか会ってなく、久しぶりに昨日会って、少し話し…
そういう仕事形態なのが職人ですよ!
普通の人から見たら、自営業みたいなもんです。
元旦那がそうでした。
彼氏さんの会社がよくないというより、職人系は大手以外はそういうところが多いかな…。
職人さんは、現場から一日いくらで雇われています。
事務所から引かれたぶんがその現場での日給です。
仕事を請け負った事務所から頼まれた現場に行って、現場事に日給を貰うのが職人です。
彼氏さんは、同じ事務所の現場を連続して受けて、日給を貰っている。
そう考えると、自営みたいな単独の仕事だと分かりやすいと思います。
事務所をやってる親方や社長以外は、子供養うには厳しい。
厳しすぎて、私は子供連れて離婚しました。
控除前の収入を貰ってるので、そんなにお金が無い自覚がないし。
子供欲しいならやめた方がいい〜
- << 32 こんばんは。主です。 今お一人で子育てしてるのですか? お金の問題で離婚されたのですか?
彼は建設業じゃないです。建築業です。
建設は道路や橋を作る仕事です。内装業はしません。
彼は家やお店をつくる建築業ですよ。
クロスや建具の職人さんということじゃないでしょうか?
会社員ではなくて、そこの工務店の下請けをしてるんだと思います。
内装のグループだけで会社をつくるのは色々面倒で、内装班みたいな形で会社に席はあるけど、従業員ではない。
内装の親方も正職じゃないななら、彼もずっと正職にはなれないかもしれません。
でも、その会社によっては待遇は正職と同じで、有給もボーナスも出るところもあります。完全に同じではないですけど。
それで結婚してる人もいます。
彼は独身だったから、生活できるお給料がもらえればそれで良かったんだと思います。
不満も持たなかったんでしょうけど
もう少し現実的に考えてもらいたいですね。
- << 33 こんばんは。主です。 建築業なんですね。 そのとおりだとおもいます。 他に探せば、同じ仕事でも社会保障のきちんとしたところはあるんでしょうか? ただ、こちらは田舎なので…💧 彼の職場の先輩で子どももいて家も建ててる人がいると言ってました。なんとかなるものでしょうか?
>これって、彼の会社がよくないですよね?
会社が良く無いというのではありません。正規職として雇われて無いだけで、要は下請けのグループだということです。
だから腕が良いと他の会社からも依頼が受けられる形を取ってるのだと思います。うちの下請けさんなどもその形の人います。
収入の安定はないと思いますよ。工事したらした分だけの給料です。暇で仕事が減ったらその分給料は下がります。閑散時期なら半月遊んでる職人もいますね。腕が良い人順で仕事振っていきますから。
なので会社が悪いのではなくて、会社が正規職で囲う程の腕ではないと言うことですよ。
日雇い職人という形ですから、国保とか健保とかを自分で全て払う形態なのだと思います。
主さんの発想は少し狭く知らないようなのでもう少し勉強したら今後悩まずに済むと思いますよ。
私も25歳の頃、職人さんと付き合っていて、将来が不安になり別れを選んだ経験があります。
厚生年金であれば色々な補償がありますが、国保だけでは彼がケガでもしたらその日から無収入状態となりますし、国保だと扶養にも入れず、つまり貴女はずっと仕事を続けなければなりません。
そこで提案です。
彼にまず資格を取ってもらいましょう。
施工管理技士二級。
そうすれば現場代理人として社会保険のある会社に就職する事が出来ますよ。
資格で仕事が取れるので、資格持ってると強いです。
私が思うにはスレ主さんの年齢だったら、今の人と結婚した方が良いと思います。
ただ、先程の様に社保のある会社に就職できないのであれば子供は作らない方が生活がしやすいかもしれません。
- << 26 ご意見ありがとうございます。主です。 内装業にも国家資格があるらしく、経験年数がいるみたいで、同じ職場の子がそれまではこの職場でがんばるみたいなこと言ってたと言ってました! だから、私も彼に若い子と同じようにあなたもその資格取りなさいっていいました! 私も結婚のこと考えるようになってから、仕事での勉強がんばるようになりました!定期的に試験もあるので💦 お恥ずかしい話、今の仕事は結婚したらやめるつもりでいました。だから今まであまりがんばれずにいました。実は彼の前に付き合ってた人のときに、初めて結婚について真剣に考えるようになり、好きな人の子どもほしいなと思うようになりました…事情がありお互いに好きでしたが別れることにしました!そのときに、結婚は好きなだけじゃダメなんだとわかりました。 だから、今の私は彼との結婚前にいろいろ考えるようになったのだと思います!
うちは結婚を視野にいれない付き合いなので参考にならないですけど、職人さんと結婚してる方は沢山いますが、共働きですね。
将来的に彼氏さんが親方になると、給料もあがるかと思いますが、ある程度の金額で打ち止めっていうか、あがらないんだろうなって予測できます。国保と国民年金のままかと。
結婚はよーく考えた方がよいです。
お金の使い方〆ないとね、生活が厳しくなるのは嫌ですもんね。
- << 27 こんばんは。主です。 結婚はされないのですか? 私もできることなら今の仕事やめたいです。自分には向いてないから。でも、彼と結婚するなら続ける覚悟決めてます。 お金の使い方はいろいろ口出してます(笑) 今は他人やけど、結婚したら今より厳しくなるよとは話してます! 老後にお金なくてみじめな思いしたくないから、いろいろ考えてるのに、彼は二人の合わせたらなんとかなるし、今そんな先のこと考えてもどうなるかわからんって言うところがイラっとしました。 彼には気を遣わすズバズバ言えるのが、いいなとは思います。我慢ばかりだといつか爆発してしまいそうだから。
>> 24
私も25歳の頃、職人さんと付き合っていて、将来が不安になり別れを選んだ経験があります。
厚生年金であれば色々な補償がありますが、国保だ…
ご意見ありがとうございます。主です。
内装業にも国家資格があるらしく、経験年数がいるみたいで、同じ職場の子がそれまではこの職場でがんばるみたいなこと言ってたと言ってました!
だから、私も彼に若い子と同じようにあなたもその資格取りなさいっていいました!
私も結婚のこと考えるようになってから、仕事での勉強がんばるようになりました!定期的に試験もあるので💦
お恥ずかしい話、今の仕事は結婚したらやめるつもりでいました。だから今まであまりがんばれずにいました。実は彼の前に付き合ってた人のときに、初めて結婚について真剣に考えるようになり、好きな人の子どもほしいなと思うようになりました…事情がありお互いに好きでしたが別れることにしました!そのときに、結婚は好きなだけじゃダメなんだとわかりました。
だから、今の私は彼との結婚前にいろいろ考えるようになったのだと思います!
- << 29 今の仕事辞めて転職もアリだと思います。 子供さえ作らなければ、2人で好きな仕事を好きな様に続けていけばいいと思います。 子供が出来たら、継続的にある程度の収入が必要になります。 日本の社会保険は、これに入ってさえいれば他に保険が必要ないほどかなり手厚い内容なのです。 病気で働けなくなってもお金が貰えますし、本人が亡くなった後にも遺族年金がでます。(国保もでますが額がちがいます) 仕事を辞めた後もお金が貰えます。(雇用保険といい、次の仕事が決まるまでのつなぎの収入になります。) 解雇された場合も年単位で毎月お金が貰えます。 国保はそういうものがありません。 それでも一人で生きていくよりは、2人で稼いで暮らしていた方が合理的なので、結婚はお勧めします。 それかもう何も考えずに子供産んでしまうのもアリかと。 どうにかなるもんと職場の親世代が言ってるの聞くので。
>> 25
うちは結婚を視野にいれない付き合いなので参考にならないですけど、職人さんと結婚してる方は沢山いますが、共働きですね。
将来的に彼氏さんが親…
こんばんは。主です。
結婚はされないのですか?
私もできることなら今の仕事やめたいです。自分には向いてないから。でも、彼と結婚するなら続ける覚悟決めてます。
お金の使い方はいろいろ口出してます(笑)
今は他人やけど、結婚したら今より厳しくなるよとは話してます!
老後にお金なくてみじめな思いしたくないから、いろいろ考えてるのに、彼は二人の合わせたらなんとかなるし、今そんな先のこと考えてもどうなるかわからんって言うところがイラっとしました。
彼には気を遣わすズバズバ言えるのが、いいなとは思います。我慢ばかりだといつか爆発してしまいそうだから。
>> 26
ご意見ありがとうございます。主です。
内装業にも国家資格があるらしく、経験年数がいるみたいで、同じ職場の子がそれまではこの職場でがんば…
今の仕事辞めて転職もアリだと思います。
子供さえ作らなければ、2人で好きな仕事を好きな様に続けていけばいいと思います。
子供が出来たら、継続的にある程度の収入が必要になります。
日本の社会保険は、これに入ってさえいれば他に保険が必要ないほどかなり手厚い内容なのです。
病気で働けなくなってもお金が貰えますし、本人が亡くなった後にも遺族年金がでます。(国保もでますが額がちがいます)
仕事を辞めた後もお金が貰えます。(雇用保険といい、次の仕事が決まるまでのつなぎの収入になります。)
解雇された場合も年単位で毎月お金が貰えます。
国保はそういうものがありません。
それでも一人で生きていくよりは、2人で稼いで暮らしていた方が合理的なので、結婚はお勧めします。
それかもう何も考えずに子供産んでしまうのもアリかと。
どうにかなるもんと職場の親世代が言ってるの聞くので。
>> 18
父が建設業で年齢的にだいぶ上だし、個人でしてたので参考になるか分かりませんが。。
確か国民年金です。それでいま年金生活でかつ病気してる…
こんばんは。主です。
私もそれがすごく不安なんです(涙)
彼は私より年下だから、私が定年退職したあともしばらくは自分が働けるよ!と言ってますが…
もし、病気とかケガして働けなくなったらどうなるん?って思います。
年金だって国民年金だったら6万くらいしかないだろうし…
貯金しておきたいけど、給料少ない上にボーナスもなければ、なかなか貯金もできそうにないし…💧
一応作業着は会社が支給してくれるらしいです。
靴は自分で買ってましたが。
>> 19
そういう仕事形態なのが職人ですよ!
普通の人から見たら、自営業みたいなもんです。
元旦那がそうでした。
彼氏さんの会社がよくないという…
こんばんは。主です。
今お一人で子育てしてるのですか?
お金の問題で離婚されたのですか?
- << 34 今は1人で子供育ててますよ。 2人とも小学生の時に離婚して、今は高校生と中学生です。 お金の問題が大きくなり、改善もなく離婚って感じですね。 支払いも多いですが、それ以外でも職人は出費が多いです。 現場仕事は、節約がしにくい。 一人親方扱いなら、支給のものは少ないんじゃないかな。工具や腰周りなど。 離婚の決め手は、腰を痛めて仕事量が減ったけど、対処も改善もできなかったことです。 一人親方には補償が出ないので… シングルの方がお金としても、気持ちとしても楽です〜 額面から見てもっと使えると思っているので、わがままも言われ喧嘩も増えます。ひもじい感じ。
>> 32
こんばんは。主です。
今お一人で子育てしてるのですか?
お金の問題で離婚されたのですか?
今は1人で子供育ててますよ。
2人とも小学生の時に離婚して、今は高校生と中学生です。
お金の問題が大きくなり、改善もなく離婚って感じですね。
支払いも多いですが、それ以外でも職人は出費が多いです。
現場仕事は、節約がしにくい。
一人親方扱いなら、支給のものは少ないんじゃないかな。工具や腰周りなど。
離婚の決め手は、腰を痛めて仕事量が減ったけど、対処も改善もできなかったことです。
一人親方には補償が出ないので…
シングルの方がお金としても、気持ちとしても楽です〜
額面から見てもっと使えると思っているので、わがままも言われ喧嘩も増えます。ひもじい感じ。
>> 34
主です!
1人で2人のお子さま育ててらっしゃるのですね!
すごい!!
彼は一人親方ではない気がします。みなさんの話を聞くかぎり。
普通に結婚して子どもできるものだと思ってましたが、気づくの遅すぎました(涙)
両親が結婚したことも私が生まれたことも奇跡ですね!
自分も子どもほしいけど、何より両親に孫の顔を見せてあげたい…💧けど、相手に不安があって…親は定職に就いてたらいいとは言いますが、きっと親に反対されそうだから彼のこと話せてないです。(涙)彼には早く話してと言われてすでに数ヵ月がたってしまいました。
国民年金だとケガしたらやっぱり保障はないのでしょうか?
彼は最近もしものために保険には入ったと言ってました。
>> 35
一人親方かどうかは、どうでしょうね?
会社、請負先によってかなりバラバラです。
健康保険料は払ってくれるか、雇用保険は…とか。
会社に集まり請け負うけど、一人一人の契約の場合もある。
自分のこどもを持ちたい、こどもがいるなら幸せ!と思える自分が想像できるなら、いっちょチャレンジしてみるのも人生ですね。
今は現状のままだったら困窮したって事を書きましたが、彼がやる気出して親方(人を率いる側)になったり、資格を取って社員になるかも。
変わらないかもしれないし…
未来は誰にも分かりませんから、あとは主さんの判断と覚悟のみ!
こどもは可愛いですよ〜
自分が頑張ればいいのだから、何とかなります。
相手に頑張って貰おうとする事は、凄く難しいです。
今2人で話し合っても頑張って工夫してくれないのなら、子供が生まれて聞いてくれるかどうかは賭けですね。
国民年金だけだと、怪我した時の補償は少ないですよ。
厚生年金保険よりも年金受給額も安いでしょう?
なので、自営業や職人系は、自分で追加でかけます。
国民基礎年金とか色々。1人あたり月3、4万の年金支払いになりますが。
彼がご自分でかけた保険が何かは分かりませんが、現場で言われる労災以外に、一人親方が自分から入る労災もあります。
普通の保険と同じく、掛け金が安いと補償も安いですが。
- << 39 主です。こんばんは。 いろいろお話してくださりありがとうございます(感涙) すごく今の私の支えになってます! 私のことをお話しますと、今の彼に出会ったのは お互いが初めて結婚したいと思えた元彼と別れたあとでした!正直言うと、冷静に判断できるときだったら付き合ってはいなかった気がします! 周りの友達はみんな家庭があって疎遠になってて、落ち込んでた私をそば支えてくれたのが今の彼でした。 みんなトントン拍子に結婚していくのに、私はいつも何かしらひっかかることがあります。元彼のときもそうでした(涙) ふと思うと、私は他人と自分を比べてしまうところがあります。ネットで調べてみたりとか…💧 だから、ものすごく不安になるのだと思います。 話がそれてしまいましたが… 今の会社のままだと、彼は社員にはなれない気がします…💧次から次へと現場があるみたいで、仕事なくて給料がないみたいなことは無さそうではありますが、ボーナスもないし国民年金なのに全然給料がないし…今月から少し上がるみたいですが。
- << 40 つづきです。 この間彼に会ったときに年金のこと彼に話したんですが、厚生年金だと国民年金より掛け金も増えると言っていましたが、私が調べるかぎり、厚生年金は掛け金は会社と折半されるから、自分の負 担も抑えられるし、年金も多くもらえるからいいと思ってるんですが、間違ってますか? 資格はとってとは言ってるんですが…💧 私も仕事で資格とったりと勉強する機会が多いので、一緒に頑張ろうとは言ってますが。 仮に転職はうまくいくのでしょうか? 彼みたいな手に職の人ならあるのではないかとは思ってますが、30過ぎてますし、結婚したのに無職とか困ります(涙) できれば、転職が決まってから結婚したいけど、子どもほしいなら待ってる時間ないし…💧 彼的には子どもいたら楽しいと思うけど、もしできなくても二人だけでもかまわないよって感じです❗ ちなみに彼と結婚するなら私は正社員のまま続けるつもりなので、支払関係は給料天引きになるかと。支払い関係を自分で何もしてないから、よくわかってないんですけど汗 自分がこんな年齢じゃなければ(涙)
>> 36
一人親方かどうかは、どうでしょうね?
会社、請負先によってかなりバラバラです。
健康保険料は払ってくれるか、雇用保険は…とか。
会社に…
主です。こんばんは。
いろいろお話してくださりありがとうございます(感涙)
すごく今の私の支えになってます!
私のことをお話しますと、今の彼に出会ったのは
お互いが初めて結婚したいと思えた元彼と別れたあとでした!正直言うと、冷静に判断できるときだったら付き合ってはいなかった気がします!
周りの友達はみんな家庭があって疎遠になってて、落ち込んでた私をそば支えてくれたのが今の彼でした。
みんなトントン拍子に結婚していくのに、私はいつも何かしらひっかかることがあります。元彼のときもそうでした(涙)
ふと思うと、私は他人と自分を比べてしまうところがあります。ネットで調べてみたりとか…💧
だから、ものすごく不安になるのだと思います。
話がそれてしまいましたが…
今の会社のままだと、彼は社員にはなれない気がします…💧次から次へと現場があるみたいで、仕事なくて給料がないみたいなことは無さそうではありますが、ボーナスもないし国民年金なのに全然給料がないし…今月から少し上がるみたいですが。
>> 36
一人親方かどうかは、どうでしょうね?
会社、請負先によってかなりバラバラです。
健康保険料は払ってくれるか、雇用保険は…とか。
会社に…
つづきです。
この間彼に会ったときに年金のこと彼に話したんですが、厚生年金だと国民年金より掛け金も増えると言っていましたが、私が調べるかぎり、厚生年金は掛け金は会社と折半されるから、自分の負
担も抑えられるし、年金も多くもらえるからいいと思ってるんですが、間違ってますか?
資格はとってとは言ってるんですが…💧
私も仕事で資格とったりと勉強する機会が多いので、一緒に頑張ろうとは言ってますが。
仮に転職はうまくいくのでしょうか?
彼みたいな手に職の人ならあるのではないかとは思ってますが、30過ぎてますし、結婚したのに無職とか困ります(涙)
できれば、転職が決まってから結婚したいけど、子どもほしいなら待ってる時間ないし…💧
彼的には子どもいたら楽しいと思うけど、もしできなくても二人だけでもかまわないよって感じです❗
ちなみに彼と結婚するなら私は正社員のまま続けるつもりなので、支払関係は給料天引きになるかと。支払い関係を自分で何もしてないから、よくわかってないんですけど汗
自分がこんな年齢じゃなければ(涙)
- << 43 少しでも参考になるなら良かったです! 関係性も悩んでるんですね。 考えることが多いと混乱してしまうから、あまり悩みすぎないでね。 主さんの選択次第ですから、書き出して考えてみたり整理してみてください。 厚生年金は国民年金プラスで払ってるので支払いは増えますが、主さんの言う通り会社が折半してくれます。 今検索してみたら折半して給与の9.15%だそうです。 主さんの給与明細やねんきん定期便とかも参考に見てみてください。 貰う分は、2倍以上ですよ。 1例として言うなら、国民年金だけだと月5万、厚生年金だと15万くらいの差があります。 厚生年金に入っていない人(自営業など)は、追加して払う人が多いです。 どう考えても、将来月5万で生活できる訳が無いので… 転職するとして、違う事業所に転職したり、ついて行く親方を変えるのは簡単ですが、経験ありの資格無しの職人は未成年から年配まで溢れる程いる、安く使われる人材です。 学生の時にとった資格を元々持っている職人さんも多く、優遇されるほどではないかな… 全く違う畑に行くか、大手の事業所に就職するか、なら転職も上手くいくと思いますよ。 主さんが結婚しても今のまま働いて、子供が出来ても産休育休とって頑張るパワーがあるならなんとかなるかも。 正社員を辞めなかったら、もし彼の金銭事情が改善されず離婚する事になっても安心ですし!
結婚の目的が子供産みたいなら年齢的に彼にするしかないと思います。
ただバツが付くのは覚悟してください。
過去にそういう人と付き合った事があります。偏見かもしれませんが結婚には向いてないです。
建設業で正社員社保ありはまだマシでしたが、内装業個人事業主は最悪でした。
共通して言えるのは今が良ければ良い考えで行き当たりばったり、借金はなんとも思わないし、感情だけで生きていてギャンブルや女好き。
周りにはバツが無い人はいない程の離婚率。1回だけならまだマシで3回も珍しくない感じで、中卒も多くノリは良くて稼ぐ人は稼ぐけれど使いっぷりも凄かったです。
夫婦で協力して子育てや将来のために貯金してとささやかな幸せを結婚に求めているなら彼では叶えられないかもしれません。
- << 47 主です!コメントありがとうございます。 もし、仮に彼と結婚することになった場合は、離婚も覚悟の上でするつもりです。 金銭面での離婚は想定してます。 給料面はお互いに事実を話してますが、貯金額は少なく伝えてます。あてにされたら困るので。 この間、彼と話をしたときに、彼と私の給料合わせたら十分生活できるとか、将来も私と彼の年金合わせたら大丈夫とか、発言にひっかかる点がありました。給料もこれくらいにはなるっていってるけど、国民年金なら今の時点でそのくらいほしいなと正直思いました。 正直な話、元彼は「夫婦で協力して…」ができるタイプの人でしたが、今彼に対しては、それができるかどうかも不安の1つです。ただ、本気で結婚するつもりでいてくれてるようで、彼の親や兄弟、友人には私の実家の近くに住むと話しているそうです。私が共働きするなら実家の近くに住みたいと話したからです。 あなた様は今はご結婚されてるのですか?
労災はどうなってるのか、失業手当はどうなってるのか聞いてみて。
あと、月の平均給料の内の支出も聞けるなら、聞いてみても良いかも。
うちは、前に会社に入っていて(株式でも有限でもない)その会社を受け継いだ時の借金を返していてピーピーです。
今はその会社ないけど。
支出聞いてますが、貯金出来てないみたいですよ、車2台と借金なので。
道具は自分持ちでしょう、結構高いですよね。かなり高い道具持ってますよ。
色々聞いて、不安が少しでも和らぐと良いのですが、ご両親にも相談してみては?
- << 48 返信ありがとうございます!主です。 付き合う前、友達のときに聞いたことがありましたが、忘れてしまいました💦 最初は私のほうが好意をもってたのですが、彼には大切な友達って言われてたので…💧なかなか次に進めなかったのですが、ようやく次に進もうとしたら、知らぬまに好意をもたれてました。 当時は車のローンがありましたが、すでに完済したと言っていました。それが事実なら。 私は住宅ローンならまだしも、ローンを借りることがいいとは思わない性格です。生活に必要なものなら仕方ないかとは思いますが…💧 結婚する気あるなら貯金してとは言いましたが、ホントに貯めているのは未定です。 結婚したいとは言いますが、現実的なことは何も考えてない様子。男性はそういうものなのでしょうか? 親には話せてません(涙) 彼からも早く話してと言われますが、勇気がありません。お恥ずかしながら、今まで紹介したことなくて💦
>> 40
つづきです。
この間彼に会ったときに年金のこと彼に話したんですが、厚生年金だと国民年金より掛け金も増えると言っていましたが、私が調べる…
少しでも参考になるなら良かったです!
関係性も悩んでるんですね。
考えることが多いと混乱してしまうから、あまり悩みすぎないでね。
主さんの選択次第ですから、書き出して考えてみたり整理してみてください。
厚生年金は国民年金プラスで払ってるので支払いは増えますが、主さんの言う通り会社が折半してくれます。
今検索してみたら折半して給与の9.15%だそうです。
主さんの給与明細やねんきん定期便とかも参考に見てみてください。
貰う分は、2倍以上ですよ。
1例として言うなら、国民年金だけだと月5万、厚生年金だと15万くらいの差があります。
厚生年金に入っていない人(自営業など)は、追加して払う人が多いです。
どう考えても、将来月5万で生活できる訳が無いので…
転職するとして、違う事業所に転職したり、ついて行く親方を変えるのは簡単ですが、経験ありの資格無しの職人は未成年から年配まで溢れる程いる、安く使われる人材です。
学生の時にとった資格を元々持っている職人さんも多く、優遇されるほどではないかな…
全く違う畑に行くか、大手の事業所に就職するか、なら転職も上手くいくと思いますよ。
主さんが結婚しても今のまま働いて、子供が出来ても産休育休とって頑張るパワーがあるならなんとかなるかも。
正社員を辞めなかったら、もし彼の金銭事情が改善されず離婚する事になっても安心ですし!
はじめのほうしか読んでいないので、的外れだったらすみません。
印象としては、彼の職場は下請けの下請けの下請け的な職場で、主さんが不安なのかと思っています。
どんな職場であっても、彼が頑張って働いていらっしゃることは、本当にすごいことなのは確かです!!
でもね、あなたの不安もぶつけてもいいのではないですか?
彼の今の職場や給料面で不安なので、結婚に躊躇している、と言ってみてはいかがでしょうか?
長い人生です。あと何十年もね、主さんあなたの人生はあるんですよ!!
そこの不安を理解してくれる人でなければ、今後の人生、やっていくのは難しいと思います。
はっきり言って、彼はエリートではないでしょうし、まじめ⁉︎でもなかったかもしれません。それに加え、誠実さやまじめさがない、お金も思いやりもなければ、長続きはしませんよ。
若さは永遠ではないです。
見極めも大事です。
時間を無駄にしないでくださいね!
- << 52 こんばんは!主です。 そんなに下請けの下請けなのでしょうか? 朝早くから日曜しか休みがないのにがんばっているところは尊敬してます。 彼と私は隣の市になるのですが、結婚したら私の市のほうにきてくれる話になってます。最初は渋っていたのですが、もし子どもができたとき、彼のお母さんにはみてもらえないこと、彼の現場が私の市の近くが多いからということで、納得してくれました。 私が不安に思っていることはこの間話しました! ずっと一緒にいようと話していたのに、私が不安を口にしているので、彼も結婚できないんじゃないかと不安になってる様子でした(涙) いいところがあったら転職してもいいとは言ってますが、その程度の考えなら甘い気がします。 時間がないのはわかってるのですが、なかなかすぐには決めれません(涙)
>> 41
結婚の目的が子供産みたいなら年齢的に彼にするしかないと思います。
ただバツが付くのは覚悟してください。
過去にそういう人と付き合った事が…
主です!コメントありがとうございます。
もし、仮に彼と結婚することになった場合は、離婚も覚悟の上でするつもりです。
金銭面での離婚は想定してます。
給料面はお互いに事実を話してますが、貯金額は少なく伝えてます。あてにされたら困るので。
この間、彼と話をしたときに、彼と私の給料合わせたら十分生活できるとか、将来も私と彼の年金合わせたら大丈夫とか、発言にひっかかる点がありました。給料もこれくらいにはなるっていってるけど、国民年金なら今の時点でそのくらいほしいなと正直思いました。
正直な話、元彼は「夫婦で協力して…」ができるタイプの人でしたが、今彼に対しては、それができるかどうかも不安の1つです。ただ、本気で結婚するつもりでいてくれてるようで、彼の親や兄弟、友人には私の実家の近くに住むと話しているそうです。私が共働きするなら実家の近くに住みたいと話したからです。
あなた様は今はご結婚されてるのですか?
- << 49 上場企業の正社員と結婚して子供達もいます。 この生活や安定は元カレ達では叶えられなかったので私は別れて正解だったと思います。 保育園には旦那さんが日給月給で奥さんが看護師や教職員の方もいるので、主さんが正社員である程度の年収と安定があればやってはいけるとは思います。
>> 42
労災はどうなってるのか、失業手当はどうなってるのか聞いてみて。
あと、月の平均給料の内の支出も聞けるなら、聞いてみても良いかも。
うちは…
返信ありがとうございます!主です。
付き合う前、友達のときに聞いたことがありましたが、忘れてしまいました💦
最初は私のほうが好意をもってたのですが、彼には大切な友達って言われてたので…💧なかなか次に進めなかったのですが、ようやく次に進もうとしたら、知らぬまに好意をもたれてました。
当時は車のローンがありましたが、すでに完済したと言っていました。それが事実なら。
私は住宅ローンならまだしも、ローンを借りることがいいとは思わない性格です。生活に必要なものなら仕方ないかとは思いますが…💧
結婚する気あるなら貯金してとは言いましたが、ホントに貯めているのは未定です。
結婚したいとは言いますが、現実的なことは何も考えてない様子。男性はそういうものなのでしょうか?
親には話せてません(涙)
彼からも早く話してと言われますが、勇気がありません。お恥ずかしながら、今まで紹介したことなくて💦
法人で建設業営んでおります。
まず、主さんの彼氏さんが『従業員』であることを前提にお話させていただきます。
今の建設業界は社会保険加入に関してすごく厳しいです。
少し前までは従業員をいわゆる『外注扱い』が通用して、社会保険加入義務を免れる事ができていたし、それが通用していました。
しかし、今は社会保険加入が義務づけられていて、加入していないと現場にすら入れないです。
うちは元々個人事業でしたが、法人にしないと仕事がもらえないとの事で、法人化→従業員全員、厚生年金加入していますよ。
社保加入義務の一定要件を満たしているのにも関わらず、未加入でしたら
今一度彼氏さんとよくよく話し合いされた方がいいと思います
- << 51 主です!コメントありがとうございます! 会社側の方の話が聞けてよかったです。 どなたかに彼は建設ではなく、建築だと言われましたが、その場合も同じでしょうか? 自分なりにネットで調べて、社会保険加入についても知りました。だから、以前に彼と年金のことを話したんですが、ついこの間その記事のこともあったので、再確認しましたがまだ国民年金だと言ってました。 義務つけられてるのに加入せずに現場に入れるのはどういうことなのでしょうか? あなた様の会社のように法人化して全員厚生年金にしてくれたらいいのですが…💧 彼の会社も5~6年前に法人化されたような気がします。 でも、どなたかがおっしゃられたように、他の会社の手伝いもしてるようなのでそれができないのでしょうか?
お知らせ
結婚したいっ!掲示板のスレ一覧
婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
結婚相談所について教えてほしいです3レス 121HIT OLさん (20代 ♀)
-
私の事を1番に庇ってくれる男性がいないし、一生7レス 768HIT 恋人さん (40代 ♀)
-
30代♂からアラフォー女性へのアプローチって?7レス 290HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♂)
-
婚活のために転職すべきか、結婚を諦めるべきか9レス 248HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
妻の実家近くへの引っ越しはしないと伝えておくべき?14レス 286HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♂)
-
結婚相談所に登録。写真アドバイスをください。
ジャケットとパンツスタイルがカッコいいですよ。色目だけを気にした配色な…(匿名さん6)
6レス 267HIT 婚活中さん (30代 ♀) -
私の事を1番に庇ってくれる男性がいないし、一生
がんばってくださいって感じですね。自分も40代独身男で、障害持ちで車椅…(匿名さん7)
7レス 768HIT 恋人さん (40代 ♀) -
結婚を哲学する(試作)
@方向性 成長したい(成長に繋がる関係性) 安定したい(安定に…(P.メトロ)
15レス 634HIT P.メトロ (40代 ♂) 名必 年性必 -
結婚相談所について教えてほしいです
料 30,000円 (税込33,000円) 活動サポート費 1…(匿名さん3)
3レス 121HIT OLさん (20代 ♀) -
結婚していいかどうか
横からですが。 結婚しようとしている人に「独身の楽しみ方を模索し…(匿名さん26)
28レス 776HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
ちゃんとした人と結婚したい11レス 451HIT バツイチさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
犯罪だよ、と言われた2レス 237HIT やりきれないさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
これって高望み・・?22レス 532HIT 婚活中さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
彼の親から子供を作らないことが結婚条件だと言われます49レス 885HIT やりきれないさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
婚活の条件についてのアドバイスお願いします!13レス 633HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
ちゃんとした人と結婚したい
横です。 別に主さんの肩持つわけじゃ無いけど、 >ちゃんと…(匿名さん3)
11レス 451HIT バツイチさん (30代 ♀) -
閲覧専用
犯罪だよ、と言われた
良識を疑う(匿名さん2)
2レス 237HIT やりきれないさん (30代 ♀) -
閲覧専用
これって高望み・・?
怒られはしないでしょうけど、結婚できないというだけです。 主さん…(匿名さん22)
22レス 532HIT 婚活中さん (20代 ♀) -
閲覧専用
お見合い結婚が羨ましい!
34歳のスレ主は、35歳同僚と同じ人だと感じます。(匿名さん8)
15レス 974HIT ロマンスちゃん (30代 ♀) -
閲覧専用
彼の親から子供を作らないことが結婚条件だと言われます
子供がほしい気持ちはわかるんだけどね… たださ、なんで発達障がい…(匿名さん49)
49レス 885HIT やりきれないさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
私だけが苦労してます
パート女性中心の会社に勤めていますが私は若い部類でテキパキ仕事をこなすのでみんなからこき使われて困っ…
64レス 1617HIT OLさん 年性必 -
彼氏の不審な行動についてです
明日彼氏と会う約束があるのですが、今日彼からの返信がいつもよりなくて、不安でした。 まず朝は仕…
14レス 274HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
同棲を解消したらいいの?
彼氏との同棲を続けた方が解消した方がいいのか自分の気持ちがわからなくなっています。 同棲期間は…
30レス 390HIT 匿名ちゃん (30代 女性 ) -
あだ名がダブルソフトに
大学生です。自分はクロロルシルフルの髪型を真似ていたのですが、ダブルソフトと呼ばれるようになりました…
9レス 271HIT 学生さん -
会いたい、寂しいとせがむ彼女。
学生時代から2年付き合っている彼女がいます。 お互い実家暮らしで、私は千葉、彼女は横浜と微妙に距離…
12レス 205HIT 社会人さん (20代 男性 ) -
普通とは違ってごめんなさい。
私は人に物を貰ってもお返しはほとんどしません。 貰って返してまた貰ってという事がめんどうなんで…
11レス 194HIT 好奇心旺盛パンダさん - もっと見る