義母との同居について

レス16 HIT数 4154 あ+ あ-


2009/07/14 22:40(更新日時)

義父は数年前に他界、一人住まいの義母と同居しないと可哀想でしょうか。過去に同居をしていた事はありますが、転勤により解消できました。もしまた地元に戻る場合、まだ元気な義母と同居をしない嫁は鬼でしょうか?姑は良い人ですが、私はどうしても住まわせてもらってる感で一杯で、毎日が苦痛でした。皆様のご意見お願い致します

タグ

No.349060 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

義母が元気なら、同居しなくていいと思いますよ👌

理屈抜きでホント疲れますもんね💧

私も5年同居して、離れて2年。今は悠々自適です☺

No.2

>> 1 早速のご意見ありがとうございます❗
義母はもしまた地元に転勤で戻ったら、また一緒に住むと思い込んでいる様です⤵ 引っ越す時に、「いつ戻るのか・またこっちに来たらコレ使うでしょ等」言われたのです💦 確かに部屋はたくさん余っていますが、またここ(義母宅)に住むだなんて一言も言ってないのにです⤵
近場転勤族の為 またいつ移動になるか・・・考えただけで憂鬱です

No.3

元気なうちは別々がよいですよ。
色々ありすぎると、弱ってからも面倒をみたくなくなってしまいますから。

無理ですと、そこは突っぱねるのがみんなの幸せのため。

  • << 8 ♂♀ママ3へ レスありがとうございます。 元気なうちは別々に暮らす方が良い。本当にそう思います。過去同居の2年間、自分の家~帰宅してもただいまではなく、お邪魔しますという気持ちでした😢

No.4

再レスです。
以前に同居したから、当たり前と思ってるんですね💧

旦那さんとよく話し合って、同居の意志はないと、今から頑丈な予防線はっておきましょう✊

  • << 9 匿名さんへ 再レスありがとうございます。 きっと(絶対)次回も同居が当たり前にすると思っていると思います。旦那は母親大好きな人です💦 何かにつけ「心配だ。母ちゃん一人で可哀想だ」と・・・先がおもいやられます😭

No.5

お姑さんと同居することで、メリット(子供を一緒に見てもらえる、家事を分担できる等)もあると思うのですが、それと窮屈な思いとを相殺することはできないでしょうか…??

私は同居ですが、お姑さんを本当のお母さんと思って、甘えたり頼らせてもらったり✨
仲良く楽しくやらせてもらっています😄

主さんのお姑さんは、良い方なのですよね?
私には息子がいるのですが、将来来てくれるお嫁さんに、普通に明るく優しく接していても、姑ということで敬遠され、壁を作られるかと思うと…寂しいです😖💦
鬼めっ❗とまでは、よっぽどでない限り思わないと思いますが😅

息子は赤ちゃんなので、まだまだ先の話ですが…(^^ゞ

  • << 10 ♂ママ5さんへ レスありがとうございます。過去の同居の2年間、確かに子供達の相手をしてもらった事はありますが、パートから帰ると孫の顔を見たらすぐにパチンコ。帰りは閉店後・・・これがほぼ毎日。パチンコ大好きな義母は全くと言って良い程あてになりませんでした。「家事全般は嫌いだから、モヤモヤちゃんがやってくれるからラクでいいわ~」と💦当時長男が産まれたばかりの時の発言です。家事・育児すべて私。同居の意味がわかりませんでした😭

No.6

主さんが過去に同居を少しでも苦痛と感じた経験があって、考えただけで憂鬱と思っているなら、絶対避けた方がいいと思います。

多少の窮屈はがまんできる、お義母さんと家事を分担したりも楽しそう、と割り切れる人ならともかく、少しでも不安な場合は、後で後悔すると思います。

一度同居し始めたら、よほどの理由を見つけないと解消できなくなります。
→決定的にこじれてしまう可能性大。

お義母さんがいい人でも、家庭内に現役主婦が二人いると、絶対やりにくいです。
自分の実母でも、一度別々になった後だと何かとやりにくく、ちょっとしたことでお互いストレス感じると思います。
残念ですが、義母さんなら余計気になってしまうと思います。
お互いにとって「いい人」ですまなくなると思います。

私も、同居前は干渉しないし気持ちの平らないい人、こんなお義母さんなら!&私ならうまくやっていく自信アリ、と思ってました。いい関係だったのに。
しかし同居したことで、かえって気持ちに大きな壁?溝?ができてしまいました。

まだご主人と相談して避ける方法があるのなら、いくらでもそれらしい理由をつけられると思います。
今なら間に合いますよ!

  • << 12 匿名6さん レスありがとうございます。 何度考えても同居はしたくないです💦 家事分担なんてまず無理です。ゴミ出しすらしません。何故か玄関迄は運んであるのですが後はよろしくと言わんばかりにゴミは置き去りのまま💨 現在は二人の子(二歳・一歳)の育児と家事、夫は全くノータッチの為確かに大変ですが、同居して+姑が居るよりは今のまま大変な思いをする方が断然幸せです。

No.7

>> 6 補足ですが、
どうしても同居するならば、ご主人が主さんをいつも一番に気にかけてくれて、何でも面倒くさがらずに、間をうまく取り持ってくれることが大事だと思います。


実際にはなかなか難しいですが。

No.8

>> 3 元気なうちは別々がよいですよ。 色々ありすぎると、弱ってからも面倒をみたくなくなってしまいますから。 無理ですと、そこは突っぱねるのがみん… ♂♀ママ3へ
レスありがとうございます。
元気なうちは別々に暮らす方が良い。本当にそう思います。過去同居の2年間、自分の家~帰宅してもただいまではなく、お邪魔しますという気持ちでした😢

No.9

>> 4 再レスです。 以前に同居したから、当たり前と思ってるんですね💧 旦那さんとよく話し合って、同居の意志はないと、今から… 匿名さんへ
再レスありがとうございます。 きっと(絶対)次回も同居が当たり前にすると思っていると思います。旦那は母親大好きな人です💦 何かにつけ「心配だ。母ちゃん一人で可哀想だ」と・・・先がおもいやられます😭

No.10

>> 5 お姑さんと同居することで、メリット(子供を一緒に見てもらえる、家事を分担できる等)もあると思うのですが、それと窮屈な思いとを相殺することはで… ♂ママ5さんへ
レスありがとうございます。過去の同居の2年間、確かに子供達の相手をしてもらった事はありますが、パートから帰ると孫の顔を見たらすぐにパチンコ。帰りは閉店後・・・これがほぼ毎日。パチンコ大好きな義母は全くと言って良い程あてになりませんでした。「家事全般は嫌いだから、モヤモヤちゃんがやってくれるからラクでいいわ~」と💦当時長男が産まれたばかりの時の発言です。家事・育児すべて私。同居の意味がわかりませんでした😭

No.11

>> 10 ええっ、そうなんですか‼😫
それは嫌ですね、いい年をして、しかも孫をほったらかしてパチンコ三昧なんて…
赤ちゃんが産まれたばかりの主さんに、家事全般任せっきりで「楽だわ~✨」だなんて…

ごめんなさい、私のレスは、お姑さんが出来た人だからこそのものでした😣
自分のことばかりで、思いやりのないお姑さんとは、一緒に住みたくないですよね⤵
実の親でも嫌です…

再同居は避けられるのが一番ですが、もしも断りきれなくなった場合、6番さんが言われるとおり、旦那さまの理解が必要不可欠だと思います。
「母ちゃんかわいそう」ばかりで、客観的な目を持てないことでは困りますよね❗

困るよ‼って、直接旦那さまに言ってやりたい…

私は鬼なのか??などと思わず、ご自分にばかり負担がかかることのないよう、負けないで話しあいをされていって下さい!

  • << 13 ♂ママ5さんへ 再レスありがとうございます。 旦那は本当に自分の母ちゃんは良い母ちゃんと言う人で、「人の悪口も言わない・おまえに嫌な事言ったりもしないだろ?・世間には酷い姑が居る中、おまえは幸せだと思うけどな」と面と向かって嫁に言える人です。確かに良い人ではあります。でも一緒に生活をする上では無理なんです😠 言い方悪いですが、私や子供達は、世話人・一人じゃ寂しいから居て欲しい存在と言いますか・・・長男が産まれ退院の日ですら、パチンコでした。悲しくなりました。

No.12

>> 6 主さんが過去に同居を少しでも苦痛と感じた経験があって、考えただけで憂鬱と思っているなら、絶対避けた方がいいと思います。 多少の窮屈はがまん… 匿名6さん
レスありがとうございます。
何度考えても同居はしたくないです💦 家事分担なんてまず無理です。ゴミ出しすらしません。何故か玄関迄は運んであるのですが後はよろしくと言わんばかりにゴミは置き去りのまま💨
現在は二人の子(二歳・一歳)の育児と家事、夫は全くノータッチの為確かに大変ですが、同居して+姑が居るよりは今のまま大変な思いをする方が断然幸せです。

No.13

>> 11 ええっ、そうなんですか‼😫 それは嫌ですね、いい年をして、しかも孫をほったらかしてパチンコ三昧なんて… 赤ちゃんが産まれたばかりの主さんに、… ♂ママ5さんへ
再レスありがとうございます。 旦那は本当に自分の母ちゃんは良い母ちゃんと言う人で、「人の悪口も言わない・おまえに嫌な事言ったりもしないだろ?・世間には酷い姑が居る中、おまえは幸せだと思うけどな」と面と向かって嫁に言える人です。確かに良い人ではあります。でも一緒に生活をする上では無理なんです😠 言い方悪いですが、私や子供達は、世話人・一人じゃ寂しいから居て欲しい存在と言いますか・・・長男が産まれ退院の日ですら、パチンコでした。悲しくなりました。

No.14

たびたび失礼します。

私の夫も同じようなことをいい、自分の母親だけは大丈夫だと能天気にいってました。

し、しかし。

同居すると人は変わるのです。
いえ、同居したらお互い気になるのでしょう。いちいち口出すし、見下したような態度に感じます。そのわりメンドクサイことは全部私がやって当たり前になります。

もちろんいまだに夫は「まさか。おふくろに限って」といってます。
しかも、家族団らん、プライベートはほぼあきらめです。実家に帰るのも遠慮し、実家母がくるのは絶対ムリです。

パ、パチンコ、ですか。
神経質で小うるさい姑も大変ですが、だからといってパチンコ姑は違った意味で危険がいっぱいです。なおさらあまり近づかない方が無難かと思われます。

仲良くやってるママ5さんがうらやましい。

No.15

>> 14 匿名6さんへ
毎日お疲れさまです😣 体調など崩されたりしていませんか?
男というのは、やはりそういうものなのでしょうか⤵ まずわかっていませんね😭 実親でもない人と毎日一緒に生活をしなければいけない・ましてや面倒な事は押しつけられ・・・結婚して自分の家族が出来たにも関わらず[自分達の家庭生活]を送れない事がどれ程辛い事か。逆にあなたがマスオさん状態になったら耐えられる?と一度聞いた事があります。すると返ってきた返事は『俺もお前も片親同士ならどっちとも同居はしない。俺は母ちゃん一人だから』でした。全く答えになっていません💨 所詮夫は私の親と同居なんて現実にある訳がないと思っていますから、そんな質問するだけ無駄だったのですが😭 前回の同居中、多々喧嘩しました。同居はやはり辛いとこぼすと、「最初に嫌だと言わなかったお前が悪い」と言われ虚しくなりました。今度こそ絶対に拒否します。[離婚になって孫に会えなくなるくらいなら近場でも別居して円満な方が良くないか?]くらいの勢いでお断りしたいと思います。あぁ やっぱり私はひどい嫁ですね

No.16

>> 15 モヤモヤさんはちっともひどい嫁ではありません。
前に苦痛を感じたのに最後までがんばって、だからこそ義母さんもご主人もまた戻ってもらえると思ってるわけですし、今回も改めて悩み迷うところがいいお嫁さんです。
きちんと考えていますよ。

何とか同居をくい止める方法・ご主人をうまく説得し義母さんにも納得してもらえる自然な理由、が見つかると、同居する・しないの結論はともかく、今躊躇ってしまっているという気持ちにあまり罪悪感を感じないかもしれないですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧