お名前の感想を下さいな

レス24 HIT数 2053 あ+ あ-


2022/02/23 16:15(更新日時)

星夜って名前いかがですか?

ほしよって読みます

タグ

No.3481134 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

綺麗な星が見える夜に生まれたのかな
と思いました。
読み方は分かりませんでした

No.2

最初セイントかと思いました

No.3

男? 女?

ほしよ? 読めなかった。

No.4

星夜 せいや

聖闘士星矢(せいんと せいや)
を連想しました。

No.5

ほしょ、保証・・・って、変なあだ名がつきそうですね。
ちゃんとした名前を考えてあげましょう。
名前は一生、残るものだから。

No.6

素敵な名前です。
1周回って、普通に読む。みたいなのも何か好きだな、と思いました。

No.7

漢字は綺麗ですが、ほしよって読み方が古くさい気がしてしまいます。
60~70代にいそうな?

No.8

星の夜と書いて、せいやでいいんじゃないか?
女の子なら、ほしよって..◯◯代、加代とか沙知代とかのイメージからおばちゃんぽい

No.10

ん〜、はっきり言ってごめんけど、ダサい。

No.11

それは せいや だね。
それもダサいけど。
ホシヨってなんか、、書いても呼んでも微妙。
誰かも言ってるけど、○○代さんを想像する古い感じ。

No.12

「星夜」。良く考えてみてください。星は、夜にしか見えなくて当たり前です。夜に星で「輝く」というイメージはイコールにはなりません。
子どもは、生きた人間で、一生その名前を使います。
マンガのキャラクターに名前を付けるのとはわけが違います。もしかして、綺麗な物を連想する漢字や音を中心に名前を決めようとしていませんか?
また、質問者さんのお子さんの名前に持たせた意味は、どれも漠然としており、意図がどうあれ、【美しくあって欲しい】を連想させます。
そうでは無くて、【どう生きて欲しいか】で考えてみてはどうでしょう?

No.13

DQNネームだと思いました。

No.14

素敵な名前だと思いました。
童話の主人公みたい。

No.15

漢字だと素敵な名前だなぁ!と思うけど、読み方を知ったら、『残念だな』と思います。

素敵な漢字なのに読み方がダサい。
上げて落とされるような気持ちになる。

No.16

自分の子供には付けたくない名前だなと思いました

No.17

漢字は悪くないですが

せいや

と読むのかと思いました

No.18

素敵だなと思いますが正直ほんとに真面目に考える気あんのかってなりますね。

No.19

星夜 せいや、にしかみえず。

ほしよ。いやです。釣りかな?

ほしぞら、暗いですよ。小さな光。瞬き。

何かないかな。ほしがよいのですか?

七星 ななほし
星子 惺子 せいこ
星夏 ほしか
星世 ほしよ
星乃 ほしの

ほしのがよいのでは?

No.20

ほしょー?せいや?
と読んでしまった。男女に迷った。
存在する方の名前かもしれないのでアレコレ言わないけれど、今から付けるのだとしたら、夜イメージの字を入れることに拘り過ぎずに夜か星のどちらかに重点を置いた方がいいと思う。
女性名として例えを書きますが、夜を入れたいなら香夜(かよ)など沢山あるし、星を入れたいなら星奈(せな)とか。
付けたいイメージから字を選び過ぎると、読みに苦労しやすい。

No.21

カッコつけすぎてカッコ悪いホストみたい

No.22

聖闘士星矢をイメージする。

No.23

字面とかイメージはキレイなんだけどなぁ…

名前って字で見る回数より、耳から入ってくる回数の方が圧倒的に多いから、響きはすごく大切だと思います。


多分、実際には ホシちゃん(^-^)って呼ばれる事が多いとは思うんだけど、
ほしよ、って響きがどんな苗字と合わせても
何となく ❣️❣️ って感じがしないというか…

ごめんなさい(>︿<。)

でも、字面はとてもキレイと感じます。
お淑やか、静か、落ち着いている、というイメージで軽薄では無いですよね(*^^*)

No.24

なんて読むんだろうって思いました。
申し訳ないけど小学生くらいの子供が未来の自分の子供につけたい名前を聞かれた時に言いそう…

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧