日本の学校教育って気持ち悪いと思いませんか?
集団主義。
工場的な均一な子供の生産。
子供の自主性や個性をぶっ潰す。
連帯責任。
出る杭を打つ。
相互監視社会。
皆と一緒。
皆やってるからお前もやれ。
意味のない理不尽なルール。
教師も子供も、文科省も、教育委員会も、思考停止で考えることができない。
疑問に思うことがない。当たり前だと思ってる。
今までずっとそうしてきていたからという理由で考えない。
現状維持。
変革が起きない。
自分の意見も言えない。
世界は物凄いスピードで変化していっているのに、益々日本は置いていかれる。
グローバルスタンダードについていけない。
こういう教育で育った人間にイノベーションなんて起こせるはずもなく、日本はやはり衰退する。
そう思いませんか?
政治についても、日本は投票率が低い。
多くに人が諦めて、じわじわ自分達が衰弱死するの甘んじて待ってるって感じですよね?
仕方ない事ですかね?誰かが変革しようとしても、必ず出る杭を打とうとする集団勢力が出てきますもんね。
元々日本は豊かな国ではなく、天然資源に乏しくて、災害の多い貧しい国なので元の貧しい国に戻るだけのことですかね。
バブルで豊かだったのも、実態はなく、ただのマネーゲームで一時的に儲けてただけですね。
一部の富裕層にのみ都合のいい社会システムだと思いますが、多くの人は現状を諦めてますよね。
そうですか?
子供たち、日本で教育受けてきて、そんなに困らなかったですよ?
自主性や個性を伸ばすのは、親じゃないんですか?
そうか。
主さんみたいな思考の人は、子供の教育を学校に丸投げで親が放置だから、そんな考えになっちゃうんですね、きっと。
- << 30 横からすみません。 >子供の教育を学校に丸投げで親が放置だから、そんな考えになっちゃうんですね、きっと。 それ逆だと思います。親がこの関わり子を見てるから学校教育の矛盾や違和感を覚えるのだと思いますよ。 実際個性や自主性が伸びてアスリートや著名人になる人の育った環境って一般的で無い人に多いです。それが親だからこそ出来るその子ならではのその子に本当に合った教育をなされたからだと思います。 平均値で平均的に周りと同じ教育で育てば平均点の大人にはなるでしょう。どこにでもいそうな人、それはそれで正しいのかも知れません。 均一に育てられた養殖物な確かに重宝です。ですが野生味持った貴重さには勝てません。それを成せるのが学校教育に疑問を持ち、子を見共にオリジナルを見出そうとできる親だと思いますよ。 平均的な考えと突出する能力、それは学校に丸投げしては育たないと思います。
- << 60 子供にとりあえずで我慢を強いてるのが、今の、今までの日本の教育です。 子供に人権なんてありません。 大人が良いと思う物を与えてやってんだ、我慢して受け入れろ。戦後、工業国として歯車を作るやり方から頑なに発展させまいとしている勢力が、牛耳っているのが日本の教育界隈です。 そこに何も疑問を抱かないのであれば、洗脳済みなんですね。
>> 2
日本の教育制度に疑問を全く感じないのですか?
完全に思考停止していますね。
考えない人間を作るのが日本の教育ですよ。言われた通りにやるだけ人間を作ってるんです。
上から言われた事をそのまま実行するだけ。インプットとアウトプットする為だけの人間です。
工場生産品と同じです。均一な子供を作る為の教育です。
規格外の製品は許されません。
あなたは今まで考えたことがないから、それが当たり前だと思うのですね。
盲目的に信じるって怖いですね。
もっと世界との違いを調べてみる事をお勧めします。
あなたが学生だった頃、学校はどういう場所でしたか?集団主義ではありませんでしたか?
学生たちは皆自分の意見を闊達に発言し、自主的に行動していましたか?また教師も教師の意見を押し付けることなく、学生の意見に耳を傾けていましたか?一方的な授業が行われていませんでしたか?
あなたは他の生徒の目を気にせず自分の意見を常に主張したり、行動できましたか?
同調圧力と相互監視システムの中、上から言われた事を何の疑問も持たずに黙って上手にできる子供が優良品ということです。
これは社会に出てからも同じことが言えるのです。
労働者は、理不尽なことがあっても黙って耐えて言われた通りに働く。出る杭は打たれるので、思うことがあっても発言したりしない。皆残業しているから帰れないとか。無駄ばっかり。
日本の教育や社会が「没個性」な集団主義過ぎることは同意します。そこは一人一人意見しやすい社会、「みんなやっているから」で思考停止しない社会に変えていかなければな、と感じます。
が、それに対し
>グローバルスタンダードについていけない
は矛盾しているような?
海外(とはどこまでだろう?約200カ国一括りかな)のスタンダードはこう!なんで日本だけ!って、まんま
>みんなやっているからお前もやれ
じゃないかな…汗
日本が元々資源が少なく災害が多い貧しい国、発展するには不利な環境の島国であったからこそ、経済大国として名を馳せた実績ってすごいなぁと感じることも多いです。
バブルは「ただのマネーゲーム」の結果ではないと思いますよ。
室町時代から、鉄砲の生産技術を得るとあっというまにトップレベルの生産国となった日本を、欧州は恐れていたという話もあるくらい、モノ作りは昔からすごかったようです(当時から労働時間はブラックだったようですが…)
江戸時代の建築や民芸品も然り。
しかし今のグローバル社会は日本人の丁寧さや慎重さは裏目に出るので、もちろん時代に合わせて変わっていくべきだと思います。
米国や中国に貿易や利権、情報や政治までもいじられてしまってそちらの方が問題だとも思います。
米国や中国が悪いというより一番悪いのはされるがままの日本政府だよな、とも。
>> 4
グローバルスタンダードについていけない。という発言は他の国がやっているか一緒のことをしよう!ということではなく、このままでは単純に競争力が低下して日本が衰退すると言いたかっただけです。
物凄い勢いでイノベーションが進んでいる世界の中で、日本だけ考える能力がない無能な人間しかいないと衰退しかないと言いたいのです。
バブル経済については明らかにマネーゲームです。実態がないのに株価と不動産価値が上がっていき転売を繰り返して利益が増えただけです。バブルの成り立ちと終わりまでを一度じっくり調べてみてください。当時の政治と日銀と銀行、企業、投資家、アメリカ等海外からの圧力など動きを調べればこれをマネーゲームと言わずして何といえばいいのでしょうか?
それから高度経済成長期はモノづくりニッポン!で良かったかもしれませんがこれからの時代は違います。
高度経済成長期には、まさに日本の今までの均一教育が適していたのでしょうが、これからの時代はモノづくりだけでは生き残れませんので、教育制度を早急に変革する必要があると思います。
大学入学共通テストの内容が変わってインプットアウトプット型の試験から考える力が必要とされ出したのはそういう意味合いがあるからでしょうけど。まだまだ教育制度は旧態依然のままだと思います。
それにしても日本人は兎角過去の栄光に縋って、鼻高々と自慢しがちだと思いますね。
- << 7 返信ありがとうございます。 3さんと5さんはスレ主さんですか? 口調は同じだけどスレ主表示が出ていないので気になって… そうですね、これからはモノ作りだけではダメな時代ですし、レスにも書きましたように私も教育は大きく変えていくべきだと思います。 私も室町時代やら江戸時代のモノ作りの話を出したのは、バブルに関してはただのマネーゲームだけでなく、昔からのモノ作りの質も大きく影響していると考えていることを言いたかっただけで、日本の過去の栄光自慢をしたかったわけではありません。 室町時代にしてもバブルにしても私は何の功績にも関わっていませんので、私が自慢する所以はありませんよ。 自慢だとか鼻高々とか…えー…汗 主さんの中で何か気に障ってそう見えたのなら申し訳ありません…
>> 5
グローバルスタンダードについていけない。という発言は他の国がやっているか一緒のことをしよう!ということではなく、このままでは単純に競争力が低…
返信ありがとうございます。
3さんと5さんはスレ主さんですか?
口調は同じだけどスレ主表示が出ていないので気になって…
そうですね、これからはモノ作りだけではダメな時代ですし、レスにも書きましたように私も教育は大きく変えていくべきだと思います。
私も室町時代やら江戸時代のモノ作りの話を出したのは、バブルに関してはただのマネーゲームだけでなく、昔からのモノ作りの質も大きく影響していると考えていることを言いたかっただけで、日本の過去の栄光自慢をしたかったわけではありません。
室町時代にしてもバブルにしても私は何の功績にも関わっていませんので、私が自慢する所以はありませんよ。
自慢だとか鼻高々とか…えー…汗
主さんの中で何か気に障ってそう見えたのなら申し訳ありません…
- << 11 そうです。スレ主です。 あなただけのことを言っているのではなく、一般的に日本ってスゴイ!って自慢したがる人が多いですよね。って言いたかったのです。
主さんが言う事も分からなくないが、
偏りすぎじゃないですか??
教育に関してはこれだけ教育費がかからず均一に国民全て教育が受けられるのは凄いし、なにより学校給食なんて世界に誇れますよ。安全で栄養バランス高くて種類も豊富。蛇口の水道がそのまま飲める水質管理、掃除なんて世界中が賞賛してますよね?小さい頃から物を大切にする精神、美的感覚を身につける、など。
自主性、なんていうならインターナショナルスクールや、私立学校に通えばいい話な訳で、どこを選択するかも自主性じゃない?
バブルはよくわからないけど、日本だけじゃなくて世界でもバブル期ってのはありましたよね??
良いとこもあれば悪いとこもあるんだし。
都合の良いような見方だけをするのは間違ってると思いますよー。
って意見です。批判してる訳じゃないので、一つの意見です🙌
- << 14 これまではそれでそんなに問題はなかったと思いますが、これからも同じやり方が通用するとは思わないってことです。 現状維持は衰退しかありません。 時代に則して変わっていかなければ、淘汰されるだけだと思いませんか?
>> 6
では、どんな教育システムが望ましいとお考えですか?
実践可能な具体的アイディアを、ぜひ、お聞かせください!
先生の説明を聞いて、板書に書いてあることをノートに写して暗記するだけを止める。
答えが一つではない問題を考える。
因果関係を考える。
主体性のある人間を育てる為に、皆と同じでなくても良いという観念を浸透させる。
多様性を受け入れることが当たり前の価値観になれば、自由な発想ができ意見を言うことができ、行動ができる。
子供の意見を採用することで、自分が行動することで現状を変えることができることを体感させる。
学校に行ってたら
自立した素晴らしい独自の発想を持った社会性もある才能に気がつかせそれを磨いて、最先端についていく素晴らしい大人になるはずだと?
何期待してんですか?
大学や専門学校であれば望んで行って自己を研鑽する場所ですが、義務教育に何を望んでます?大したお金も払ってないのに
大学の学閥や、不正に意見があるなら別の表現だと思います
回転寿司の100円のマグロに、クレームつける痛い人ですか?
そこまで望むなら、親が独自にお金を払って時間を使って教育、躾、知識を与えるべきです、モラルも社会性も常識も全て
日本人としての最低限の教育を与えるのが義務教育です
ゴミクズになる可能性がなるべく低い、経済的に可能なギリギリのラインで行っているのが日本の義務教育です
元から小中学校の教育なんて、なるべくクズが発生しない最低限の基盤でしかありません
そこに何を積んでいくかは、本人と親の問題です
私は未就学児のいる母親ですが主さんと同じことを思って悩んでいました...。正直公立の学校へは行かせるのは不安です。
子供達が大人になる時代、今までのやり方では通用しないでしょうね。
与えられたことをこなすのはAIの方が得意でしょうから。
私立や国立、インターナショナルスクールではそのようなことを教えてくれる学校もあるでしょうが、高い学費を払わないと行けないような学校しか教えてくれないとしたらせっかくの公立学校がもったいないと思っています。
もちろん、公立の学校が全てそうだとは思いませんが...。
- << 27 私もそう思います。 問題意識を持つ人が増えないと社会は変わらないですから、まだ気づいていない人に発信することは大事だと思います。
そうかなー?
私40だけど今の子の授業と私たちがこどもの頃の授業全然違うけどな?
結構話し合いの場や意見交換、グループでの意見をまとめたり、オススメの本をプレゼンしたりなんか自分の頃とは違い会話、自分の思いや意見を述べる事を大事にしてる気がするけどね?
そうやって世間に投げ掛けておきながら、出る杭は打たれるとかいって諦めたら、結局は自分も世の流れに流された人間と同じじゃん?
それにもっと細かくどうした方がいいのかを具体的にいった方が。
ただ黒板を写す授業からどうすればよいと?
主さんは子供いますか?
学校は選べるし自分の学ばせたい学校に子供を預けたら良いのでは?
意見を述べられないのは性格の問題では?
人間は陰と陽があるからしゃーない部分もあるんじゃないかなー
そうかな?
私は高校生女子と中学生男子と小学生男子がいますが、私の子も友達皆も個性を大切にされていますよ。
もちろん人それぞれ感じ方や相性等は違うでしょうが。
あとは、個性を見つけたり生かすのは親です。
古い教育をしている価値観の教師はいるかもしれませんが、今は昔とは大きく違いますよ。
他の国もいい所はありますが、悪い所も多くあります。
同じく、日本もいい所も悪い所もあります。
海外に生まれていたら、日本では生きなかった個性が突然突出する訳じゃないですから。
海外に生まれていたなら、うちの国はおかしい、個人主義すぎる、能力がなくとも救われる日本が羨ましいと言っていたでしょうね。
現実を見てみれば、仕事やアピールポイントになる個性がある人の方が、ずっと少ないのですから。
海外の個人を大切にする教育も怖いですよ。
例えばアメリカでの考え方には、16歳での自立があります。
子供には日本で言う中学生頃から年齢にそぐわないプレッシャーが重くのしかかります。
自由ですが、自由には大きな自己責任が伴いますよね。
自己責任にするのですから、その責任は、子供が負います。
日本では集団主義で独自のルールがありますが、個人主義の国ではルールが無いわけではありません。
法律や規制がどんどん出来て縛られるだけです。
住んでいるといい所が見えないだけですよ。
自分のまつ毛は見えないですからね。
>> 2
そうですか?
子供たち、日本で教育受けてきて、そんなに困らなかったですよ?
自主性や個性を伸ばすのは、親じゃないんですか?
そ…
横からすみません。
>子供の教育を学校に丸投げで親が放置だから、そんな考えになっちゃうんですね、きっと。
それ逆だと思います。親がこの関わり子を見てるから学校教育の矛盾や違和感を覚えるのだと思いますよ。
実際個性や自主性が伸びてアスリートや著名人になる人の育った環境って一般的で無い人に多いです。それが親だからこそ出来るその子ならではのその子に本当に合った教育をなされたからだと思います。
平均値で平均的に周りと同じ教育で育てば平均点の大人にはなるでしょう。どこにでもいそうな人、それはそれで正しいのかも知れません。
均一に育てられた養殖物な確かに重宝です。ですが野生味持った貴重さには勝てません。それを成せるのが学校教育に疑問を持ち、子を見共にオリジナルを見出そうとできる親だと思いますよ。
平均的な考えと突出する能力、それは学校に丸投げしては育たないと思います。
- << 41 え? だから、突出する子の教育は家庭次第で、学校に頼むことじゃないでしょう? 30さんはそれを肯定しながら、学校の何を批判したいんですか?
日本って敗戦後アメリカの植民地思考の中で唯一先進国にまで成り上がれた国です。それが出来たのは右へならえ思考の徹底じゃないかと思います。
実際海外の個を育てる教育とはかけ離れた教育です。確かに学校という場所で習う知識や中身は世界から見ても一般的です。ですが人を育てるという部分では完全管理思考です。個性を認めずはみ出し者のして抑制してきたのです。
このスレでも主さんの考えに否定的な意見の人のレスは言葉違えど中身はほぼ同じ、これこそ均一的な思考の植え付けなのだと思いますよ。
小中高大と進むことが当たり前でその途中から自営業だとか何かを追求する人を下に見え卑下してる人って結局はそこまでの勇気も無いし、自信の考え方も自身でわかってなくて、だから周りがを主張し自分を正当化しようとしてますよね。
人と違ってていいんだなんて最近でしょ。でもそれは日本が先進国ではなくなったからこそ考え始めることができるようになった証だと思いますよ。海外からも昔ほど魅力がなくなった国なのです。メイドインジャパンはもう死語です。でもまだそう考える人が多数派なのもまた事実ですね。
私もそう思ってました。
うちの子はやや発達障害と診断されていますが複式学級ではなく普通級に。
公立の学校は本当に、皆で横並び が大好き。
右向け右で皆が右を向けたら良し良し。左を向うものなら、
「あの子発達障害じゃない?」「なんで右向かないの?」「馬鹿なんじゃない?」と噂され教員側からも目をつけられ落ちこぼれ認定。
並んだ列の足並みを揃えられない生徒には劣った人間の様に見る。
個性も自由性も消されてしまう。
作品も皆似通った出来上がり。
帰宅すれば宿題の山・山。
根強く廃れないザPTA。
苦手意識のまま教わる英語授業。
日本の公立の学校形態だけは本当に変わらない。
それでも私立に皆が皆行かせられる資金源が凡その家庭にある訳でもない。
令和の時代もこの先も、日本の公立学校では、皆と同じが安心 という国民性を作り上げるのでしょうね。
グローバルの前に、足元を固めた方が良いと思うんだけど。
改革って、共産主義者みたいですね。
日本に潜り込んだ中国人なら、そんな風な感想を持つのか?
中国なら、出る杭は打たれるだけじゃなくて、殺されるんじゃないですか?
学校の指導側の質が悪すぎるんじゃないかと思う。
日教組って、子供の教育や安全に役立ってないし、怪しく胡散臭い感じがしますよね。
日教組には、GHQの意向が関わってるとも言われてますし、碌なもんじゃないと思います。
選挙の投票率が低い低いと言われて、信じてましたが、日本は不正選挙が横行してるようです。
米国の大統領選挙を見て(なんて、酷いんだ・・・)と思いましたが、日本も負けてない状況だということが、分かって来た。
いくら投票しても、民意が反映されない。
選挙の不正をただす方法を、真剣に考えるべきかと思います。
確かに日本は治安や医療制度、安全な水など様々な点で住みやすいですが、
近隣諸国のスカベンジャーや貧困ビジネスの話を聞くたび「日本に生まれて良かった~」というより、つらい暗い気持ちなります。
SDGSじゃないけど、私は日本と東南アジア諸国の差がこれからどんどん縮まるというニュースやコラムを見るたび、寧ろ嬉しい気持ちになります。
主さんは「日本の競争力が」と仰いますが、世界トップを独走していた頃の日本と令和日本を比較し、過去の日本に一番拘っているのは主さんではないかな?と…
これだけ国内のテレビも新聞も「日本は最早先進国ではなくなった!」という語気強く主張してるのに、過去の栄光に幻想を抱く人なんてほぼいないかと(職場のベトナムフィリピン一部中国地方部の技能実習生の子達はまだ日本に幻想を抱いてる感がありますが「みんなの国の方がこれからどんどん伸びて良くなる国だよ!」と言っています。特にベトナム)
今の日本の恵まれてる点に感謝する
バブルの背景について話を振られて、日本のモノ作りの話をする
というのは別に過去の栄光自慢だとか日本に幻想を見続けているのとは別の話で。
現在の日本の問題点も世界の動きもしっかり見ている人達は、主さんが思っているよりは多いはずです。
ただ言うは易く行うは難し、主さんの言う通り、主体となり大きく行動に移せる人は少ないということでしょう。
>> 30
横からすみません。
>子供の教育を学校に丸投げで親が放置だから、そんな考えになっちゃうんですね、きっと。
それ逆だと思います。親…
え?
だから、突出する子の教育は家庭次第で、学校に頼むことじゃないでしょう?
30さんはそれを肯定しながら、学校の何を批判したいんですか?
- << 44 今の学校教育では個人のオリジナリティは育ちません。なので個性は叩かれます。個の意見は聞き入れない。あくまでもみんな同じに、要らぬ思考は育てない大量生産、社会の交換が効く歯車を作るのが学校教育です。 そんなシステム本当に必要ですか?実際不登校生徒は右肩上がりで増えてます。その子供達出来が悪いわけでもないし、はみ出し者でもありません。逆に平均より頭良かったり、感情豊かだったりします。ですが学校はそれを認めない。良いことなのに認めない。それが教育でしょうか? 学校の枠に縛られず伸び伸び育つ子供もいるわけです。どっちかと言えばそういう子ほど世界的に見れば普通だったりします。自分の考えや意見を自由に言える、したいことを試せる。教師に都合良い校則にも縛られず自分達で考え行動出来る。それを学校は認めないですね。 極端に狭い校則、規則、ルールで子供達を縛り付け、そぐわなければ権力で押し込める。それが学校ですよ。義務教育は必要です。でもそれは中学までで高校からは任意教育です。学ぶ自由だってあるのですよ。ですが今は大学に行かせる為だけの教育。社会の歯車にさせるための教育でしかないです。 >子供の教育を学校に丸投げで親が放置だから、そんな考えになっちゃうんですね、きっと。 丸投げしてるのは子育てがわからず社会の歯車でいいやと考えてる親ですよ。放置してない親だからオリジナリティが育つのですよ。
- << 54 そもそも、学校教育は全ての子供が最低限の学力が身に付くように面倒など見ていませんよね。公立学校の先生、学力の遅れがある子供達の面倒をきちんと見ていましたか?家庭教育に全てを丸投げしているようにすら見えます。
どうにも意図が通じていなかったようなので、もう一度
現在の公立の義務教育に携わる現場の大人の拘束時間、家での作業時間、サービス残業の量を知っていて言ってますか?
学習指導者であり、道徳を教え社会性と集団生活を教え、精神的な問題や家庭の問題に対応して、子供同士のトラブルをも解決して、父となり母となりつつ、個性を重視しながら和を乱さない相談者でもあって、現実を知り、未来を見据える温和で公平な先生でいるという事を30人以上の未熟な子供と保護者相手にやりとげるという仕事を
あなたなら、いくらで引き受けますか?
そもそも、やれますか?
子供の成長する姿を見られる事が最高の喜びと思えとでも?霞でも食って生きますか?
高級取りになったらなったで、税金だーおかしいー貰いすぎだーとか言うでしょ
何を甘えているの?
指導要領通りになってない?当たり前でしょ?大卒数年でエキスパートになれって?無理だろ
ちゃんとした先生もいますよ、もちろん
指導要領にあわせたちゃんとした公立の先生が、どれだけの自己犠牲と献身でそれを維持しているか知ってますか?
今、望まれている正しい教育をしている人間なんて異常者だけです、スーパードMでも無いと出来ないんですよ
国が準備してるのは最底辺です、そこにいってまずいだのダメだだの言うな、事実安いのだから
イヤなら調べて高く払えばいいだけです
- << 55 教育者はきちんと子供達の学力が、向上するように本業に全力で取り組んでください。(最低限で良いというのは言い訳です)
現役高校生ですが、先生が最善と思った方法を押し付けてくるのがキツイですね
先生の指示(ノートのとり方等)を守らないと、『私たちはこうすべきだというのにはちゃんと理由があるんだから!指示通りにしなさい!』と言われます
それも、『〜でなければいけない』といった表現をせず、『できれば〜』といった指示をするので日本語の曖昧さ故に余計面倒です
日本語の曖昧さも日本の教育も(出る杭は打たれるって本当にそのままですから)私はすごく嫌です
同じように動く人間を育成する場みたいで…
自分で最善を見つけたいし、自分で追求したいのに、一方的に答えや正しさを与えられ、はみ出ると指導を受けるのってなんか凄く違和感を覚えます
>> 41
え?
だから、突出する子の教育は家庭次第で、学校に頼むことじゃないでしょう?
30さんはそれを肯定しながら、学校の何を批判したいんで…
今の学校教育では個人のオリジナリティは育ちません。なので個性は叩かれます。個の意見は聞き入れない。あくまでもみんな同じに、要らぬ思考は育てない大量生産、社会の交換が効く歯車を作るのが学校教育です。
そんなシステム本当に必要ですか?実際不登校生徒は右肩上がりで増えてます。その子供達出来が悪いわけでもないし、はみ出し者でもありません。逆に平均より頭良かったり、感情豊かだったりします。ですが学校はそれを認めない。良いことなのに認めない。それが教育でしょうか?
学校の枠に縛られず伸び伸び育つ子供もいるわけです。どっちかと言えばそういう子ほど世界的に見れば普通だったりします。自分の考えや意見を自由に言える、したいことを試せる。教師に都合良い校則にも縛られず自分達で考え行動出来る。それを学校は認めないですね。
極端に狭い校則、規則、ルールで子供達を縛り付け、そぐわなければ権力で押し込める。それが学校ですよ。義務教育は必要です。でもそれは中学までで高校からは任意教育です。学ぶ自由だってあるのですよ。ですが今は大学に行かせる為だけの教育。社会の歯車にさせるための教育でしかないです。
>子供の教育を学校に丸投げで親が放置だから、そんな考えになっちゃうんですね、きっと。
丸投げしてるのは子育てがわからず社会の歯車でいいやと考えてる親ですよ。放置してない親だからオリジナリティが育つのですよ。
むしろなぜ個性を学校で備えさせよう
伸ばそうなど思うのだろう
学校教育で潰れるようなものは果たして個性と言えるのだろうか
子の個性は親が伸ばすべきだよね。
先生は親ではない。
あくまでも他人。
- << 56 そのような冷酷な考えが日本を自己責任論の国家としてしまっており、格差を乗り越えるための知恵を身につける教育ではなく、格差を肯定し再生産する為の教育となってしまっているのです。非正規雇用者が増加し、親からもサポートが受けられない若者が増え、結果子育ても出来ず人口は減少し、社会保障制度の担い手が減るのです。自己責任論で突き放しては、日本の社会は衰退するので回り回って、ご自身の老後の生活なんかも苦しくなる一方ですよ。あまり他者に無関心な考えは控えたほうがよろしいかと。
ふとした疑問掲示板のスレ一覧
ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
これだから中国人は…1レス 51HIT 自由なパンダさん
-
男性保育士3レス 70HIT 匿名さん (♂)
-
子供に俊足はかせてましたか?12レス 161HIT 暮らしている人さん (40代 ♀)
-
足速い人11レス 129HIT 匿名さん
-
仕組み2レス 66HIT おしゃべり好きさん
-
安くならないコメ?
農協も価格崩壊は困るから値下げせざる負えなくなったな 2000円…(雑学王さん20)
60レス 826HIT おしゃべり好きさん -
米!
米が余りまくってんのに値上げばかりしてたのはJA(雑学王さん9)
9レス 187HIT 社会人さん (♀) -
私のこと見えるよね…?
こんにちは…テスト疲れて、今日は10時までだらだら寝てました 理…(相談したいさん0)
99レス 1050HIT 相談したいさん -
これだから中国人は…
日本なら生活保護受けられるとの中国内に出回ってる情報を鵜呑みにして、生…(匿名さん1)
1レス 51HIT 自由なパンダさん -
宗教
創価学会は「日蓮仏法」を自称してるけど 実態はレイプ魔の池田大作を崇…(匿名さん6)
7レス 128HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
女性の方!コーデの評価して下さい。9レス 145HIT おしゃべり好きさん (♂)
-
閲覧専用
毎日がしんどいかも1レス 100HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
相談に乗ってください!1レス 51HIT 自由なパンダさん
-
閲覧専用
コストコの大きいクマのぬいぐるみ1レス 84HIT 初心者さん
-
閲覧専用
為替とか資産運用とか株とか買えますか?2レス 79HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
女性の方!コーデの評価して下さい。
ありがとうございます! 色味を変えてみるのもありですね。(おしゃべり好きさん0)
9レス 145HIT おしゃべり好きさん (♂) -
閲覧専用
毎日がしんどいかも
スマホいじり お菓子食い ジュース飲み 寝る(寡黙な人さん1)
1レス 100HIT おしゃべり好きさん (♀) -
閲覧専用
相談に乗ってください!
そういうのいちいち他人に相談するんですか? 無理にDMしなくていいと…(匿名さん1)
1レス 51HIT 自由なパンダさん -
閲覧専用
コストコの大きいクマのぬいぐるみ
え、欲しいから買いたいじゃ理由にならないんでしょうか? 無理矢理…(匿名さん1)
1レス 84HIT 初心者さん -
閲覧専用
為替とか資産運用とか株とか買えますか?
貯蓄の15%ぐらいの範囲で株は行ってます。 主さんの質問状況から、基…(匿名さん2)
2レス 79HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
不思議ちゃんと言われました。
20代の頃天然とよく言われていました。 今は進化したのか不思議ちゃん、天然記念物と言われました。変…
6レス 183HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) -
バイト先のノリ?についていけません
18歳の大学1年生の女です。 老舗懐石料理屋のホールでバイトを始めて1ヶ月が経つのですが、そこでの…
6レス 194HIT 学生さん -
月のお小遣いいくら使ってますか?
月のお小遣いいくら使ってますか?
7レス 140HIT おしゃべり好きさん -
年の差20歳の人と、恋愛できますか?
20歳、歳の差がある人と本気な恋愛できますか?
60レス 1536HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
年収300万の旦那
知識がないため、ご教授いただけると嬉しいです。 今子供5歳、3歳 保育園児が2人います。 旦…
12レス 556HIT ストレスママさん (30代 女性 ) - もっと見る