注目の話題
飲んでないからいいよ!‥?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?

他人は自分と違う生き物に感じませんか?

レス3 HIT数 424 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
22/01/29 01:14(更新日時)

昔から、自分も他人も人間という同じ種なのは理解しているのですが、違うもののように感じて困っています。そんな風に感じることはありませんか?どうやって対処していますか?

他人は、何を考えているのか分からない生き物のように感じてます。
だからか、頻繁に会う人以外は顔が余りよく分かりません。ぼんやりと霞がかっているような感じで、職場の別の部署のちょこちょこ会う方を1人と思っていた人が実は違う2人だったりとか、取引先の方の顔を覚えられず、名刺の裏に特徴書こうとしても、さっきまで見ていたのに全然覚えてなかったり。
直前まで一緒に仕事してた上司と道ですれ違っても全く気付かなかったり…
人というより、動いている障害物に近い感覚です。
さすがに職場では気をつけており、誰か分からなくても、すれ違ったら挨拶するようにしていますが、結構疲労感があって辛いです。

No.3464012 22/01/29 00:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/01/29 00:18
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

母親も姉も同じく人の顔が余り覚えられません。
知り合いにあっても気付かず、挨拶されても、3人とも「…誰??」ということが多いので、皆そうだと思っていました。

No.2 22/01/29 00:19
匿名さん2 ( ♀ )

相貌失認とは違う感じですか?もしご存知でなければ調べてみてください。

No.3 22/01/29 01:14
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 レスありがとうございます。
調べてみたところ、母も姉も当てはまると思います。私が一番重症。
家族や頻繁に会う友人なら雰囲気とか何となくで会っても分かるけれど、顔どんなだったかは思い出せないです。
柴犬がたくさんいたら、見分けがつかないけど、自分の家のペットだけは分かる、みたいな感覚ですね。
治しようがないんですかね…。
家族もとなると先天性でしょうけど。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧