注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
俺の彼女がクソすぎる

家庭崩壊⤵

レス9 HIT数 2625 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
09/07/02 21:16(更新日時)

💡旦那の実家で同居している次男嫁です✋

💡同居の理由は義親の借金返済のためです。

💡家族構成は義父、義母、義兄家族【義兄、義姉、長男15歳、長女14歳、次女2歳】、私達家族【旦那、私、長男5歳、長女3歳】です。

色々と問題があり何から書いていいのかわからないのですが、義姉は再婚で上の子二人は連れ子です。義親が明らかに差別するので二人はグレてしまい、長男はほとんど家に帰って来なくなり、警察のお世話にまでなりました。長女もしょっちゅう学校をサボり、学校から電話が来たり、遅刻早退、無断欠席、頭髪や化粧の事で義姉が呼び出されたりしています。そしてその長女の妊娠が昨日わかり揉めに揉めました。義親は出て行けと言うし、義兄や義姉も冷静さを失って長女を怒鳴り、殴りました。
誰も真剣に長女の話を聞こうとせず、昨日の夜家出してしまいました。私が電話すると彼氏の家にいるとの事です。
続かせてください。

No.344022 09/07/02 05:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/07/02 06:01
♂♀ママ0 ( ♀ )

電話で少し話を聞いたのですが、彼氏は18歳で一人暮らしをしている社会人だそうです。彼氏も妊娠の事を知っていて産もうと言ってるみたいです。
義姉の長女(以下💡姪)も産みたいと言っていて、誰もわかってくれないからこのまま家を出て彼氏と暮らすと言っています…。
旦那は今出張中で今月末まで帰って来ません。
義親も義兄達も怒って姪と絶縁するとまで言ってます。なんとか話し合わせたいのですがどうしたらいいですか?
義親は義兄に「こんなバツイチ女(義姉)と結婚するからだ!」
義兄は義姉に「あんな娘は元旦那に返せ」とかもう家庭がめちゃくちゃになっています。
お知恵をお貸しください。

No.2 09/07/02 07:11
♀ママ2 

おはようございます😄
とても大変そうですね😞

主さんは、その14才の子がママになることについてどう思いますか?

  • << 6 ありがとうございます💡仕事でお返事が遅くなりました💦 姪が子供を産む事に関しては私は口出しできる立場ではないので…こうするべきだとは言えません😔今姪はまだ中3で義務教育ですし、15歳での出産は適齢期での出産に比べリスクが高すぎます。命を落とす危険性もあるので、私だけ姪の味方をしてもし命を落とすような事があったら責任取れません😔 本人達と義兄夫婦、彼氏の親御さんと話し合って決めるしかないですよね… その話し合いができない状況なので、どうにか話し合いの場を作りたいと考えているのですが…姪は今日も帰って来ませんし、義親も義兄も義姉もみんな姪の話はしません😔心配してないようです😔

No.3 09/07/02 08:19
ママです ( xw96e )

環境が環境だと、年頃の女の子にはツライ時もあるでしょうねぇ淸家も、私が連れ子での再婚で、娘が14歳なので、何となく分かる気がします。頭ごなしに【ダメだ俉俉】と言う前に、親がきちんと話しを聞いてあげないと、彼女も納得しないと思います。怒るのはそれからです。中学生ですよね晗俉学校もあるのだし、このままでいいわけはありませんから、まずは、両親が聞く耳を持ち、彼女ときちんと向き合う姿勢をみせないといけないと思いますよ蓜

  • << 7 ありがとうございます💡仕事でお返事が遅くなりました💦 昨日は義親も義姉たちも頭ごなしに怒鳴りつけ、姪の話は一切聞きませんでした😔だから出て行ってしまいました😔私が電話した時も「もう帰りたくない。お母さん(義姉)はわかってくれないし、許してくれなくても彼氏と産む」と言っていました😔 はっきり言ってうちは家庭環境がいいとは言えません😔これだけ家族の人数も多いですし、義親にも問題があります。 義親と義姉達に姪の事はほっとけと言われましたが、そうはいかないので何とか話し合いさせたいです。今もすでに家庭はめちゃくちゃですが、このままでは本当に家庭崩壊します⤵

No.4 09/07/02 09:02
匿名さん4 ( ♀ )

主さん、次男嫁にも関わらず同居で今回の状況大変ですね。
主さんの姪っ子・甥っ子さんは可哀想。
元を辿れば、義姉の離婚・再婚、義兄夫婦・義親が招いたこと。
それを互いに擦り合いとは…
姪っ子さんは妊娠何ヶ月目でしょうか⁉
今のままではいけないので主さんはご主人に相談し話し合いをもてるような状況に…姪っ子と彼も意見も聞けるようにもっていけないのでしょうか。
姪っ子さんの彼の親御さんには話されたのですか⁉
話してなければ話した方がいいと進めた方がいいでしょうね。
もしかしたら、姪っ子の親よりも唯一の助けになる存在になるかもしれませんから…(そう思いたい)
主さんからしたら姪っ子さんは真な赤の他人ですが話を聞いたりアドバイスをしてあげたり…と大変でしょうが力になって欲しいです。

No.5 09/07/02 09:09
♂ママ5 

はじめて主さん

義理の姉は、実の母ですよね⤴
義理の姉は子供達にはどう接して居るのですか⁉

私も連れ子で結婚しているもので、他人事には思えずレスしてしまいました。

再婚したのなら、連れてきた子供たちを一番優先に考えて欲しい…一番下のお子さまは、お二人のお子さまなので、放っておいても旦那さんや旦那さんの親から愛情を注がれるけど、長女さんと長男さんはきっと居場所が無いんでしょう⤵

気の毒です

義理の兄も子供が居ると知りながら、結婚してるのに、大事な子供たちを守れないなんて悲しいです😢

私が思うには、義理の兄家族はご実家を出られて家族5人で再スタートは出来ないのでしょうか?

長女さんの妊娠の問題も残ってますが、若くして産んでもちゃんと育ててる人も居ますし。でも産むなら周りの大人のサポートが必要なので、やっぱりご家族での話し合いが必要かと…

長文失礼しました

No.6 09/07/02 19:53
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 おはようございます😄 とても大変そうですね😞 主さんは、その14才の子がママになることについてどう思いますか? ありがとうございます💡仕事でお返事が遅くなりました💦
姪が子供を産む事に関しては私は口出しできる立場ではないので…こうするべきだとは言えません😔今姪はまだ中3で義務教育ですし、15歳での出産は適齢期での出産に比べリスクが高すぎます。命を落とす危険性もあるので、私だけ姪の味方をしてもし命を落とすような事があったら責任取れません😔
本人達と義兄夫婦、彼氏の親御さんと話し合って決めるしかないですよね…
その話し合いができない状況なので、どうにか話し合いの場を作りたいと考えているのですが…姪は今日も帰って来ませんし、義親も義兄も義姉もみんな姪の話はしません😔心配してないようです😔

  • << 8 そのような大変な状況を経験したことがないので上手い知恵がないのですが、 そのような状況で、話し合いをさせるとしたら実母と娘だけですよね?それもほぼ不可能な状態でしたら、立場がどうとかは無しにして、彼女の周りにいる唯一の大人として親身になってあげてはどうでしょうか? 決断は本人に任せたとして、これから起こる様々な困難をどうするのか?将来の設計をどう考えているのか?一緒に知恵を貸してあげるべきだと思います。 中々人の考えは変えられない。そう簡単に親子関係が修復されるとは思いません。 親が居ないと思って関わる。それが無理でしたら中途半端に手は出さずキッパリ他人で居たほうが良いと思います。  続きます。

No.7 09/07/02 20:00
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 環境が環境だと、年頃の女の子にはツライ時もあるでしょうねぇ淸家も、私が連れ子での再婚で、娘が14歳なので、何となく分かる気がします。頭ごなし… ありがとうございます💡仕事でお返事が遅くなりました💦
昨日は義親も義姉たちも頭ごなしに怒鳴りつけ、姪の話は一切聞きませんでした😔だから出て行ってしまいました😔私が電話した時も「もう帰りたくない。お母さん(義姉)はわかってくれないし、許してくれなくても彼氏と産む」と言っていました😔
はっきり言ってうちは家庭環境がいいとは言えません😔これだけ家族の人数も多いですし、義親にも問題があります。
義親と義姉達に姪の事はほっとけと言われましたが、そうはいかないので何とか話し合いさせたいです。今もすでに家庭はめちゃくちゃですが、このままでは本当に家庭崩壊します⤵

No.8 09/07/02 21:15
♀ママ2 

>> 6 ありがとうございます💡仕事でお返事が遅くなりました💦 姪が子供を産む事に関しては私は口出しできる立場ではないので…こうするべきだとは言えませ… そのような大変な状況を経験したことがないので上手い知恵がないのですが、

そのような状況で、話し合いをさせるとしたら実母と娘だけですよね?それもほぼ不可能な状態でしたら、立場がどうとかは無しにして、彼女の周りにいる唯一の大人として親身になってあげてはどうでしょうか?

決断は本人に任せたとして、これから起こる様々な困難をどうするのか?将来の設計をどう考えているのか?一緒に知恵を貸してあげるべきだと思います。

中々人の考えは変えられない。そう簡単に親子関係が修復されるとは思いません。
親が居ないと思って関わる。それが無理でしたら中途半端に手は出さずキッパリ他人で居たほうが良いと思います。 

続きます。

No.9 09/07/02 21:16
♀ママ2 

続きです。
・まず、今中学生、結婚するなら親の証明が要りますよね。というか、14じゃ結婚不可能ですよね。
・病院へ通うのに保険証がいります。保険証は使えるのか?
・出産費用はあるか?
・出産後育児は誰がするか?義務教育はどうするのか?
・彼の収入で生活できるか?
・彼の親はどんな反応か?
・出産時、子供または自分にもしもの事があればどうするか?障害があったら?
・実父とはどのような関係か?
・出産に対するリスクを理解しているか?

思いつくのをざっとあげてみましたが、姪さんが先々まで見通して考えられるように、いい加減にしないように親の代わりに導いてあげてあげると良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧