注目の話題
どちらに付いていくべき?
趣味が合わない彼氏との結婚
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

同棲中の彼氏

レス9 HIT数 514 あ+ あ-

恋愛好きさん( 20代 ♀ )
21/11/03 22:39(更新日時)

同棲して1年弱になる彼氏についてです。
数か月前から、彼が毎週のように友達と遊びに行くようになりました。
次の日が仕事でもお構いなしに飲みに行き夜遅くに帰ってきます。次の日休みだと朝帰りが定番になってます。
それが、凄くストレスです。彼に「また!?」キレ気味にいうと「いいじゃん、遊んだって、なんでダメなの?」と言われます。
いい大人なのに、学生気分な彼にイラっとします。結婚しても、そうなのか!?と不安しかありません。おそらく、一人の時間が苦手なんだと思いますが、常に誰かに連絡しているようです。
互いの休みが被って出かけた際も、用事が終わり家に帰り暇になれば、○○と遊んでくるといい出ていきます。休みもそんなに被るわけではないので、2人でゆっくりした時間を過ごそうとか思わないのか!?と少々気持ちのズレを感じます。
たまになら全然構いませんし、むしろ友達は大事にして欲しいので遊ぶのは大歓迎です。ただ度が過ぎると思うんです。同棲しているのだから、それなりに相手に気を使うべきですし、ルールもあるはずですよね。
同棲されてる方の意見も聞きたいです。嫌と伝えたいですが、束縛をしているようで伝えづらいです。皆さんならどうされますか??

No.3407452 21/11/02 22:36(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/11/02 23:06
匿名さん1 

そんなにしょっちゅうなら、体の心配もしちゃうな。
それとなく、楽しいから遅くまで出掛けちゃうだろうけど体の事も考えないと後でしんどくなるよって言ってみたら良いかも。

二人で過ごす時間については、たまには二人でゆっくりしたいな、家で一緒に映画見ようよ等具体的に誘ってみては?
もしかしたらやることが無いと暇なタイプなのかも。

うちは休みが被る場合は基本一緒に居た。
でも、お互いに趣味も友達もあるから用事がある時は○日出掛けても良い?って聞いてたなぁ。
基本どうぞ~って感じだった。
一緒に住んでるんだからある程度情報共有するし、それさえしてるならお互い自由に過ごしてましたよ!

結婚して子供が出来たらお互いに分担したり協力しなきゃいけないから、自由な時間は減らしたけどね。

No.2 21/11/02 23:18
匿名さん2 

同棲一年の後に結婚した者です。

私も、主さんと同じ意見です。
仮に自身に子供がいたとしてその子が、或いはそのご友人の奥様が、お子さんが良く思わないかも知れない。
双方のご両親や親戚はそれを聞いてどう思うか。そしてお相手のご両親や親戚、その奥様のご両親や親戚はどう思うか。

結婚は、二人だけの問題ではありません。彼氏さんはそこまで考えが及んでいませんね。
それは束縛とは別です。「大人の距離感と配慮」です。

私も夫が奔放なタイプでしたが、上記に付け加えて「自由にしたいのならば別れてほしい」と伝えました。
結果どうしても別れたくないとの事だったので、ならば現状一緒にいるけれど相手の思いや親としてのありかた等を自分で考えてくれとも言いました。

やはり話し合いが大事だと思います。
それで聞く耳持たない人であれば、私ならば捨てます。

No.3 21/11/02 23:19
経験だけは負けないさん3 

そりゃ、ダメだ…
結婚したってそうでしょうよ…
自分を大切に思う人を心から守ると言う感覚、責任感が欠落してるから…

そうやって、旦那が毎週末になると遊びに行き、妹は一人残されてた。
やがて妹は心追い詰めて、精神を病んで離婚した。

貴女に妹の様になってもらいたく無いです…

既に貴女への彼の感覚は、彼女、将来を見据えた大切な人でも無く、お母さんか都合良く家政婦してくれる同居人ですよ。言えば、口うるさい位にしか思って居ません。自己中な奴なだけ…
母親なら子供は、お友達の元へ遊びに言っても何も言ったりしないですよね?
既にそんな感覚です。
御早めに見切り付けましょう…

随分とおっさんにならない限り、下手したら一生、体は大人でも心は大人にならない人ですよ。

No.4 21/11/02 23:29
匿名さん4 

恋人でも家族でも他人同士のシェアハウスでも、共同生活送っているなら相手への気遣いは必要です。
そのためにルールを決めているところもあります。

今からこれじゃあ結婚は考えられません。

No.5 21/11/03 08:45
通りすがりさん5 

>嫌と伝えたいですが、束縛をしているようで伝えづらいです。


伝えたところで直らないと言うか直せないと思いますよ。
じっとしていられない性分なんでしょう。そういうタイプの人は一定数存在しますし。
一時的に気を付けたとしても永久には続かないと思いませんか?
我慢はストレスになりいずれ爆発して破綻します。
我慢は彼がするのもスレ主さんがするのもどちらも不幸です。

うちは結婚していて夫は休みの日はほぼ一人で出掛けたり仲間と楽しんでいます。(勿論最初は片時も離れずラブラブでした)
私と少し大きくなってきた子どもは各々好きなことをしていますよ。
子どもはどんどん羽ばたいて行くんで、取り残される私は何か打ち込めるものを探さないとです。
(片方が一緒に過ごしたいと思わなければ無理に一緒に居ても虚しく苦痛な時間になります)
休みに一緒に居ないだけで普段の生活はまあまあ平和です。
余暇を趣味に使いたいって感じで。

何十年も夫婦なら諦めもつきますが、スレ主さんはこれからなので初めからそのタイプの人はキツいんじゃないですか?

No.6 21/11/03 09:29
恋愛好きさん6 

別れる覚悟を持って話し合えば良いと思うしその覚悟が持てないなら我慢するしかないよね。

No.7 21/11/03 10:32
匿名さん7 

まぁ伝え方次第でしょうね
わざわざケンカに発展するような伝え方を選択する必要は無いと思いますけど
もしも主さんが誰かから理不尽に上から目線で自分の行動を咎められた経験があれば、その時自分がどういう気持ちになったか考えてみたらどうでしょうか?

No.8 21/11/03 12:35
通りすがり ( ♀ 7R0Hc )

伝えるのは必要だと思います。

主さんとの時間や約束も大切にしないなら
お別れで良いと思います

私は、オールそのものは否定はしないです

独身でも、既婚でも付き合いの良い人はいるし
流れ次第なので

連絡だけしっかりしていて

必要な場面で側にいてくれるなら気にしないです
(特に結婚すると、必要な場面は増えます。そうした意味で信頼出来ない人とは難しいです)

ただ、主さんが不満に思うように
彼の好き勝手してるだけに思えるので、
同棲でも失礼だと思います。

別に縛ってるとかは思わないです

次の更新は、同棲解消を見据えて
準備した方が良いと思います


ただ、お互いに若いと思うので
単なる同棲なのに
まるで結婚して妊娠中の妻のごときなお怒りはいまいち理解出来ない面もあります。

主さんも、ある程度遊んだ方が良いと思います。

同棲は同棲であって、結婚とは違います


同棲が安易だったのでは?

No.9 21/11/03 22:39
通りすがりさん9 

同棲後結婚した経験者です

>2人でゆっくりした時間を過ごそうとか思わないのか!?と少々気持ちのズレを感じます。
>ただ度が過ぎると思うんです。

それが価値観のズレなのです。主さんの気持ちと彼の気持ちは同じじゃ無いですよ。2回は良くて3回はダメ、それと3回は良くて4回はダメ。その差をどう思うのか?主さんからしたら度が過ぎてるかもだけど彼からしたらそうじゃない。そういう価値観のズレを埋め合うのが恋愛ですね。

>同棲しているのだから、それなりに相手に気を使うべきですし、ルールもあるはずですよね。

そのルールは2人が話し合って決めることです。世間一般論で決めつけるのも違うんです。

>嫌と伝えたいですが、束縛をしているようで伝えづらいです。

1年弱も同棲していて伝えて良いことか言ったらダメなことかに判断が付かないって完全に話しが少ない印象です。相手を何も理解してないってことなのですから。

今までにいくらでもそういうルールを話し合う時間はあったはずです。そこを蔑ろにして仲良い振りに徹してもそれは本当に仲良しとは思えません。

本当の嫌いになる前にしっかり話しましょう。そしてルールを作りましょう。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧