電子レンジで加熱していい?

レス10 HIT数 535 あ+ あ-


2021/09/17 23:15(更新日時)

私の彼氏はどんな容器でも電子レンジで加熱してしまいます。
例えばスーパーに売ってるお惣菜で、パックの表に加熱時間何分とか記載されてないお惣菜ももそのままのパックで加熱したり、コンビニのレジ横フードも袋(加熱OKと書かれてない )のまま加熱したり、どんなものでもお皿に移したりとかせず、そのまま加熱します。
これって良くないですよね??

No.3374870 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

良くないよね

No.2

容器によっては、そのまま電子レンジで加熱すると成分が溶け出してしまう場合があるので、透明容器系はなるべくお皿などに移し変えて加熱する方が良いと思います。
トレー系は熱に強いので、ラップがついている場合は、少し開けて加熱するば大丈夫だと思います。

No.3

私もやる。
けどあんまり良くはないよ
たまに溶けちゃうトレーとかあるし、体には悪いと思う
でも食べるの自分だけだしやる

No.4

溶けるよ。
ラップについてるシール黒くなってない?

No.5

まあ、お皿洗う手間考えたら、やっちゃうよね。
いちいち「皿に乗せてちゃんとやれよ」っていう男よりかはマシな気もする

No.6

溶けるのもあるけど

発火して火事になったりするので

色々な意味で、リスク大きいですよね。


専用にシリコンスチーマー等の容器買ってみてはどうですか?

No.7

卵だけは止めといてね。おでんの卵も要注意、爆発するよ!

No.8

やりがちですが、良くないですよ💧


よくあるお惣菜の透明のパックとかプラとして出せるトレイ。

あれあのまま加熱すると、発がん性物質が出てくるような気持ちになります。

例え、それが完全に溶けなくてもですよ。

体に有害な物質が、これまた目には見えないレベルで食品について口にする、なんて可能性としては多いにあるんじゃないかなぁ。


お皿に移すのは手間だし洗い物も…とか色々面倒で手間だけど、そういうところはきちっとしています。

ラップを敷いてやれば、ラップ代くらいなものですしね👍

No.9

それやるなら百均で耐熱皿、プラスチック製のかるいのがセリアにあるから、それにペッて投げ込んでラップも面倒だろうからしないで
そのまま加熱したら。
一回確認せずに加熱したら、トレイが溶けて中身がドバっと溢れて回る皿が汁まみれになったことあるから、その手間を考えたらって思う

No.10

不用意な電子レンジ使用で一番怖いのはアルミです。

電子レンジは電波を食品に浴びせます。

アルミに強力な電波を浴びせるとスパークします。

最近は少なくなっているようですが電子レンジ非対応のレトルトパウチは、アルミ泊とポリエステルフィルムをラミネートして出来上がっています。

こうしたレトルトパウチには排気弁もなく、電子レンジで温めようものなら、たちまちスパークして火が飛び散った挙げ句、パウチはパンパンに膨れ上がってしまうはずです。

カップ麺のフタの裏なども、アルミ泊が貼ってあります。

これもウッカリ電子レンジで温めようものならば火花が飛び散り、大変なことになるはずです。

実は私は「電子レンジ調理不可」と謳っているカップ麺を、電子レンジで温めております

但し、フタは必ず完全に取り除きます。

カップのフチにアルミ泊片が全く残っていないことも必ず確認します。

また排気弁のないビニール袋入りの焼きそばパンやコロッケパンなどは、必ずビニール袋に切り込みを入れてから電子レンジに入れております。

逆に言えばこうしたポイントに注意していれば「電子レンジ調理不可」と銘打っている食品でも、臨機応変に電子レンジによる温めも不可能ではありません。




投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧