注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

数学の問題で分からないところがあります。

レス3 HIT数 327 あ+ あ-

学生さん( 10代 ♀ )
21/08/20 18:04(更新日時)

数学の問題で分からないところが あります。

(1) x(x+1)(x+2)(x+3)
(与式)=x(x+3)x(x+1)(x+2)
=(x²+3x)(x²+3x+2)
=(x²+3x) {(x²+3x)+2}
=(x²+3x)²+2(x²+3x)
……

3つ目までの式は分かるんですが 4つ目からどうしてこうなるのか分かりません。
4つ目の(x+3x)² ではなぜ二乗になるんでしょうか?
二乗したのに+2(x²+3x)で”x²+3x”が残ってる?と訳が分からないです。

解説を見てもよく分かりません💦
教えてください!

タグ

No.3355930 21/08/20 17:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/08/20 17:51
匿名さん1 

=(x²+3x)(x²+3x+2)
=(x²+3x) {(x²+3x)+2}

↑3つ目の式って、(x²+3x) × {(x²+3x)+2} ってことですよね。なので(x²+3x)はそれぞれ{}の中の(x²+3x)と2に掛け算されるので、(x²+3x)²+2(x²+3x)になります。
理解できましたか…?

No.2 21/08/20 17:54
学生さん0 ( 10代 ♀ )

>> 1 なるほど!
ようやく分かりました!
ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

No.3 21/08/20 18:04
匿名さん1 

>> 2 良かったです!!
いえいえ!勉強頑張って下さい!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧