注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
この足は細いですか?

子供は2人産まないとダメなんですか?

レス11 HIT数 504 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
21/07/20 08:39(更新日時)

友達は既婚や独身の人たちが数人いるのですが、子供の話題になるのが嫌です。

理由は、私は一人っ子でいいと思っているのに
友人たちは一人っ子で良いなんて変わってるとか
普通は2人くらい生むものとか、
一人っ子なんて可哀想だからとか好き勝手言われます。
何故女性は子供は沢山生むべきだと思っているのですか。
同性にも強制するよう言うのでしょうか。

我が家はそこまで裕福ではありません。
私自身兄弟が多く貧乏な幼少期を過ごし、学生の時も勉学のお金に苦労したたため(私が借金しました)子供にはそう言う面できちんとお金をかけてあげたいと思ってます。
私の親はいつもお金がないと子供の前でも喧嘩をしていたので、なんとなく子供が沢山いると大変なんだと思っていたのもあります。
そして自分たちの老後資金も準備しておきたい。一人っ子にするなら尚更子供に迷惑をかけないよう準備したいのです。
夫も同意見です。

本当は2人欲しいから、他所から言われて責められているように感じるのでは?と自問自答しましたが、違いました。
兄弟は私にもいましたが、いつも孤独でした。
兄弟がいたら確かに親が亡くなった時や介護になった時に頼れるかもしれません。
それは確かにそうだと思います。

上記の理由に加え私も夫も自分の趣味もあり、自分自身の人生も楽しみたいというのがあるからです。
つい先日、かかりつけの婦人科で検査をしたら、不妊症ではないが子供ができにくい身体かもと言われてたのもあります。色々考えて、夫も1人希望だしなら夫婦の意見が合っているんだから1人でいいと思ってます。
ただし双子三子だった場合は責任を愛し、育て上げる覚悟はしています。
子供を捨ててまで一人っ子がいい!!とは決して思ってません。
夫も、そういう場合はそれなりの生活をしていくまで。と何がなんでも一人っ子がいいわけではないようです。
愚痴ってすみません。

No.3333733 21/07/18 19:15(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/07/18 19:30
匿名さん1 ( ♀ )

大丈夫。周りは何でもとやかく言うものです。
ほっときましょう!

No.2 21/07/18 19:46
匿名さん2 

主さんのお友達のグループがたまたま出過ぎる人達なだけで、友達でも他人の子づくり計画に口出すなんてしませんよ。

私は2人いますが、周りは皆1人っ子ですし、未婚の友達もいます。別に何も思いませんし、言いませんよ。もう大人ですしね。

敢えてその話題に突っ込んで良いのは家族と言うか、双方の両親、兄弟位かと思います。未だに跡継ぎ問題とかありますからね日本は。
うちも2人目産まれたら3人目は?なんて言われましたよ。結局何人産んでも言う人は言うでしょうし、言わない人だって沢山います。

No.3 21/07/18 20:25
匿名さん3 

>> 2 そうなりますよね?
独身だけど、結婚は?の話になるので永遠に続く話題です。
気にしない事。
堂々としてましょう!
妊娠しにくい身体ですので…と言っていれば誰も突っ込まないかもね。

No.4 21/07/18 20:42
匿名さん4 

子供の人数とそれについての幸不幸に関わらず人間って人には勝手な事を言って来て発言に責任を持たないものですよ。

だったらそんな人達の意見を取り入れないで自分で責任を取れる動きに自信を持って責任を取るべきです。

個人的には兄弟が一人っ子が良いか沢山がいいかは目玉焼きにはソースが好きか塩胡椒がいいかみたいな話しだと思っています。

ソースは高カロリーだし塩分過剰摂取だが食材に絡みやすい、塩胡椒ならお皿洗いが楽だし食材の味が分かりやすいが二種類の調味料が減る、とか。

「平和は人任せにしない」とご立派なお言葉を成人でもない愛子さまはおっしゃりました。
三人姉弟で25過ぎてるのに人の事を考えない、躾けが行き届いていないより躾けが行き届いている一人っ子愛子さまの方が好きです。

No.5 21/07/18 21:16
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

一人っ子も兄弟もメリットデメリット両方ありますから。気にしなくていいですよ。
なぜか世間はたくさん生んでほしいの。少子化が心配なのかな?

No.6 21/07/18 21:33
匿名さん6 

子供にいくらかかるか、老後資金の事も話して聞かせ、あんた達こそ目を覚ませ
と現実を教えてやるといいです
結婚したら子供2~3人で、簡単にパートして~は小中学生が見る夢ですよ
子供二人だと世帯年収1000万はいるよね、800万そこらじゃきついです、老後は大変。

No.7 21/07/18 22:00
通りすがりさん7 

1人っ子か2人とかより
まだ1人も授かってないんだし、健康な子供を無事に産めるかどうかもわからないですよ?

No.8 21/07/18 22:53
匿名さん8 

>何故女性は子供は沢山生むべきだと思っているのですか。

それは女性だからという理由じゃないことを理解しない限り主さんには理解出来ないかもですね。

1人っ子で育つのと兄弟姉妹という複数で育つのでは、自制心とか協調性に差が生まれることはかなり昔から言われていますよ。そういう多様性を育てるためにも複数が良いって言ってるんじゃありませんか?

大人の為というより子供のためと考える方の意見だと思いますよ。

主さんは兄弟居たとかいいますがその影響は受けていると思いますよ。

No.9 21/07/19 00:29
匿名さん9 

まずは妊娠してからでしょう

No.10 21/07/19 22:16
匿名さん10 

一人っ子でも特に何もいわれないかと
テキトーに言ってるだけでしょ
いちいち気にしてても仕方ないんじゃないですか?

No.11 21/07/20 03:07
経験者さん11 

ひとりっ子ですが、母親が私を生んだらもう子供の生めない身体になりました。

そういう、計画ひとりっ子でない者には、自制心や協調性の話はキツく聞こえると知ったのは、30才を過ぎてからでした。

私の両親はとにかく厳しい人たちでした。一緒に育っていく兄弟姉妹がいないからと、ワガママを言ったり駄々をこねたりする事は、一切許されませんでした。

そのためか、小、中学校時代、年齢より大人、と周りに思われて来ましたが、正直寂しかったです。

私もみんなとワイワイやりたかった、一通りの経験はしたかった、と思う反面、失礼ですが、同級生がアホに見える時もありました。

自分の人生、自分で解決しろ、と中学生で思っていました。

ひとりっ子、兄弟姉妹っ子に限らず、結局、親の家庭内での教育かと思います。

主さんも、初めから、もう赤ちゃんは生めないんです、夫の方に生理的に色々ありまして、二人目は難しいんです、ひとりは出来ましたが二人目がなかなか授からないんです、と、

相手がそれ以上四の五の言えない様に先回りして言ってしまえば良かったですね。

他人の家族構成に口出しする権利は誰にもないはずです。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧