首肩の痛み。鬱?自律神経?

レス8 HIT数 712 あ+ あ-


2021/07/08 19:14(更新日時)

首肩のコリがひどいです。痛みがなくなるときがまったくありません。

鬱なのか自律神経失調症なのかどちらかなのかはわかりませんが、心療内科に通っています。
体調、メンタルが悪くなる前から肩はもっこりしていて、美容院に行ってマッサージをしてもらうと「凝ってますね」と言われていたのですが、以前は全然痛みもなく凝っているという自覚もありませんでした。
しかし、突然の体調不良が襲ってきてから、首肩に痛みが出始めました。重苦しさ、つまっているような感じで、首を倒したり伸ばしたりするとズキズキビリビリします。
それからというもの一度も痛みがなくなったことはありません。(右だけは一時不思議と痛みがなくなったこともありましたがまた再発)

今はちょっと肉体的または身体的に疲れただけでも痛みがひどくなったりします。(痛みは完全になくなりません)
鎮痛剤、湿布、塗り薬、抗不安薬なども効きません。

体調不良(息苦しさ、頻脈、気持ちの悪さ、怠さ)やメンタルが少し改善はしてきたものの、首肩の痛みだけは全然良くなりません。

鬱?自律神経失調症?が治らない限り、この首肩の痛みは治らないのでしょうか?

No.3326255 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

猫背、巻肩ではありませんか?
私はそれが原因でした。
今はそれらを治すべく、姿勢に気を使ったり効果があると言われるマッサージをしてみたりしています。
一時よりかなり改善しました。

  • << 4 ありがとうございます。 猫背、巻肩です!!それで体調不良ということにもつながるのでしょうか?? 1さんはどんな症状でしたか??

No.2

自律神経以前に、姿勢とか、骨格の歪み、体の使い方に偏りがあったり癖があるのだと思います。

整体やストレッチで歪みを改善、
ヨガ、ピラティス、空手等、身体を整える事をされて、その上で、自律神経を整える。

食生活や、生活習慣の改善だと思います。

朝に朝陽を浴びて、朝の空気を吸い、ラジオ体操をだらりでなく、ピシッと正しくする。
温かいお茶を飲んで、しっかり朝食を和食の粗食で、良く噛んで食べる。

仕事中の姿勢を少し気をつけてする。
休憩時間にちょっとしたストレッチを取り入れる。等、

夜は早めにしっかり入浴してから、ストレッチしてから早目に就寝する。等、診療内科に通いつつも、出来ることは沢山あると思います。

あと、視力ですね。
眼科に行って視力検査して、正しい視力矯正。

歯科に行って、歯のメンテナンスしてください。
人によって、寝ている間に歯軋りされている方もいます。マウスピースを作ると改善したりします。

お大事になさってください。

  • << 5 ありがとうございます。 姿勢は悪かったり、骨格の歪みはあると思います。鏡で見てみると左右で高さが違ってるなぁと思ったりします。ますまは歪みの改善からなんですね! 整体はなかなか通えないので、ストレッチをやってみたりしようと思います。 他にもイロイロ教えていただき、ありがとうございます。 温かいお茶…この時期だとつい冷たい水を飲みたくなってしまうんですよね(^^;)ダメですよね。 夜になると元気が出てしまうので夜更かししてしまうのですが、これもダメですね。。 意識して取り組んでみます! 歯科に通っているのですが、ずっと片方の歯が痛いんですよね。先生に言っても、虫歯はないといわれ、知覚過敏だろうから磨き方に気をつけてと言われるだけ。知覚過敏の痛みと違うような気もするしでモヤモヤしてるんですが、歯も影響あるかもしれないとなると、他の歯医者で診てもらおうかなと思います。

No.3

まずは整形外科です。

  • << 6 ありがとうございます。 整形外科に行ったのですが、特に異常はなかったんです。(>_<)

No.4

>> 1 猫背、巻肩ではありませんか? 私はそれが原因でした。 今はそれらを治すべく、姿勢に気を使ったり効果があると言われるマッサージをしてみたり… ありがとうございます。
猫背、巻肩です!!それで体調不良ということにもつながるのでしょうか??
1さんはどんな症状でしたか??

  • << 7 とにかく肩から首にかけて常に重りを乗せているような痛みがありました。 同時に二の腕のあたりまで。 両肩とも石灰沈着性腱板炎もありました。 二の腕の痛みで左手で右肩をつかもうと伸ばすと痛くて指先がやっとつくぐらい。 今、左は良くなったものの今度は右肩に同じような痛みがあります。 でも整形外科のリハビリに通いそれが姿勢のせいだとわかっているので 痛む側の鎖骨下を軽くマッサージすると痛みが軽減します。 痛いのは腕の外側なのにマッサージは鎖骨下。 肩はいくつもの筋肉がつながっているのでどこが固まってしまっているのか、 原因は肩そのものじゃなかったりするみたいです。 正しい姿勢を教わったら自分で考えているより ふんぞり返るように胸を張り、お腹をきゅっと引き締めるような感じ。 そういった姿勢を心がけ、ストレッチや軽い上半身の筋トレ 日常の中で正しい姿勢を意識することなどを続けていたら、 少なくてもどっしり乗っかっていた重りはおろせました。 首を後ろに倒して天井を見るような姿勢をすると首の後ろがすごく痛かったのも 猫背のせいだと知り、姿勢を正して同じように天井を見ると たったそれだけでその場で痛みが全くないことがわかり、 それだけ姿勢が悪かったのだなと感じました。 かといって常に姿勢を正せ、というのではなく丸まったり伸ばしたり動かさなければ体は固まってしまうのでそれも良くないそうです。

No.5

>> 2 自律神経以前に、姿勢とか、骨格の歪み、体の使い方に偏りがあったり癖があるのだと思います。 整体やストレッチで歪みを改善、 ヨガ、ピラ… ありがとうございます。

姿勢は悪かったり、骨格の歪みはあると思います。鏡で見てみると左右で高さが違ってるなぁと思ったりします。ますまは歪みの改善からなんですね!
整体はなかなか通えないので、ストレッチをやってみたりしようと思います。

他にもイロイロ教えていただき、ありがとうございます。
温かいお茶…この時期だとつい冷たい水を飲みたくなってしまうんですよね(^^;)ダメですよね。

夜になると元気が出てしまうので夜更かししてしまうのですが、これもダメですね。。

意識して取り組んでみます!

歯科に通っているのですが、ずっと片方の歯が痛いんですよね。先生に言っても、虫歯はないといわれ、知覚過敏だろうから磨き方に気をつけてと言われるだけ。知覚過敏の痛みと違うような気もするしでモヤモヤしてるんですが、歯も影響あるかもしれないとなると、他の歯医者で診てもらおうかなと思います。

  • << 8 噛み締めの可能性あります 私は、歯がグラグラになるくらいで、頭痛も肩凝りも起こって、 顎が触れないくらいダメージで痛い時があります 歯軋りは歯が削れたり、砕けるのですが、噛み締めは静かにグッと力を入れたままの為、割と無自覚です。 私は、ストレスで年に数回くらいあるのでマウスピースを作りました 保険適用で3,000円しないくらいです。 歯医者さんによっては、歯の噛み合わせや、歯石、高さ等も調整してくれて、マウスピースを作ってくれるので、相談してみてください。

No.6

>> 3 まずは整形外科です。 ありがとうございます。
整形外科に行ったのですが、特に異常はなかったんです。(>_<)

No.7

>> 4 ありがとうございます。 猫背、巻肩です!!それで体調不良ということにもつながるのでしょうか?? 1さんはどんな症状でしたか?? とにかく肩から首にかけて常に重りを乗せているような痛みがありました。
同時に二の腕のあたりまで。

両肩とも石灰沈着性腱板炎もありました。
二の腕の痛みで左手で右肩をつかもうと伸ばすと痛くて指先がやっとつくぐらい。
今、左は良くなったものの今度は右肩に同じような痛みがあります。
でも整形外科のリハビリに通いそれが姿勢のせいだとわかっているので
痛む側の鎖骨下を軽くマッサージすると痛みが軽減します。
痛いのは腕の外側なのにマッサージは鎖骨下。
肩はいくつもの筋肉がつながっているのでどこが固まってしまっているのか、
原因は肩そのものじゃなかったりするみたいです。

正しい姿勢を教わったら自分で考えているより
ふんぞり返るように胸を張り、お腹をきゅっと引き締めるような感じ。
そういった姿勢を心がけ、ストレッチや軽い上半身の筋トレ
日常の中で正しい姿勢を意識することなどを続けていたら、
少なくてもどっしり乗っかっていた重りはおろせました。

首を後ろに倒して天井を見るような姿勢をすると首の後ろがすごく痛かったのも
猫背のせいだと知り、姿勢を正して同じように天井を見ると
たったそれだけでその場で痛みが全くないことがわかり、
それだけ姿勢が悪かったのだなと感じました。


かといって常に姿勢を正せ、というのではなく丸まったり伸ばしたり動かさなければ体は固まってしまうのでそれも良くないそうです。

No.8

>> 5 ありがとうございます。 姿勢は悪かったり、骨格の歪みはあると思います。鏡で見てみると左右で高さが違ってるなぁと思ったりします。ますまは… 噛み締めの可能性あります

私は、歯がグラグラになるくらいで、頭痛も肩凝りも起こって、
顎が触れないくらいダメージで痛い時があります

歯軋りは歯が削れたり、砕けるのですが、噛み締めは静かにグッと力を入れたままの為、割と無自覚です。


私は、ストレスで年に数回くらいあるのでマウスピースを作りました

保険適用で3,000円しないくらいです。


歯医者さんによっては、歯の噛み合わせや、歯石、高さ等も調整してくれて、マウスピースを作ってくれるので、相談してみてください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

メンタルヘルス・その他掲示板のスレ一覧

うつ病、適応障害、睡眠障害、パニック障害、統合失調症、ストレスや依存症など、精神・メンタルヘルスやその他の病気に関する相談や情報交換はこちら🈁で。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧