注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて

仕事

レス10 HIT数 1054 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( ♀ )
21/06/26 21:47(更新日時)

持病がある主婦です。

持病歴が長く、正社員で働いたことはありません。障がい枠の契約社員として、
最近まで働いていました。
本当は、正社員で働いてみたいですが、
頑張り過ぎて、病気が悪化する影響が出るため、また働いたとしても、扶養内の短時間勤務になります。
それプラス、障がいの年金が収入になります。

正社員の夢を諦め持病のケアを優先して生きていく人生を受け入れている最中です。
治らない病です。
ただ、契約社員として採用されて、社会経験できたのは、糧になりました。
体調を優先して働いた方が良いでしょうか?

No.3318913 21/06/26 01:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/06/26 04:35
通りすがりさん1 ( 30代 ♂ )

無理をしないで主婦だから、適度な感じで、体調次第で、パ一トとかして無理をしないで暮らしてみたら?

持病があるならば、他人に迷惑を掛けない程度で軽く働いたら良いと思います。


  • << 4 適度が、良さそうですね。 無理は禁物ですね。 人様に迷惑かけないよう、気をつけてまた働きます。 ありがとうございます。

No.2 21/06/26 05:58
教えたがりさん2 

持病や障害の為の障害者枠なんだから無理ない程度に働くほうが良いよ。生き甲斐持てるから。年金の収入+短時間のパートとかであれば年金がストップする可能性は低いので主さんがどうしたいか、どうなりたいかで回答が違ってきますよ。

  • << 5 年金の収入と、障がい枠の短時間パートで生活していきたいという結論になりました。 無理は、禁物ですね。 生き甲斐を持ちながら、また仕事していきます。 ありがとうございます。

No.3 21/06/26 06:06
通りすがりさん3 ( ♀ )

私の持論ですが、

体や精神が病む仕事をしたら働く意味がない

と思ってます。
私はシングルマザーです。心身ともに健康なので、割とハードに働けますが、自分の体や精神がヤバいと思えば転職を考えます。お金があったって働いたために病気になったら意味ないです。
今の会社は6年いますが、最初の2年はパワハラがあって辛くて辛くて、2回くらい本気で転職を考えてました。色々あってパワハラはなくなったので、辞めずに今は割と楽しく働いてますが、あのままだったら辞めてましたね。
主さんは手帳があるくらいの持病があって、扶養してくれるご主人もいるのだから、無理して働くことはないです。
それでも自分の体調が許す範囲で働こうという意思があって、素敵だと思いますよ。

  • << 6 そうですよね。 無理して働いて体調崩したら、 元も子もないですよね。 パワハラも辛いですね。 毎日、お疲れ様です。 無理は禁物と学びました。 本当は、正社員で家庭と両立しながら、働きたいですが、無理なく働いていきます。  ありがとうございます。

No.4 21/06/26 07:34
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 1 無理をしないで主婦だから、適度な感じで、体調次第で、パ一トとかして無理をしないで暮らしてみたら? 持病があるならば、他人に迷惑を掛けな… 適度が、良さそうですね。
無理は禁物ですね。
人様に迷惑かけないよう、気をつけてまた働きます。
ありがとうございます。

No.5 21/06/26 07:37
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 2 持病や障害の為の障害者枠なんだから無理ない程度に働くほうが良いよ。生き甲斐持てるから。年金の収入+短時間のパートとかであれば年金がストップす… 年金の収入と、障がい枠の短時間パートで生活していきたいという結論になりました。
無理は、禁物ですね。
生き甲斐を持ちながら、また仕事していきます。
ありがとうございます。

  • << 7 企業で働けたなら作業所A型は必要なさそうですね。旦那さんもいて年金もあるのだから、焦らず自分の出来ること・出来ないこと、クリアしたい課題、先々どうなりたいか、何時間で週何日働けば苦にならないかなどを考察しながら、焦らず貴方に適した職場を探したほうが良いと思います。支援者がいるなら主治医や旦那さんは勿論、支援者とも掘り下げて考えてみてくださいね。

No.6 21/06/26 07:40
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 3 私の持論ですが、 体や精神が病む仕事をしたら働く意味がない と思ってます。 私はシングルマザーです。心身ともに健康なので、割と… そうですよね。
無理して働いて体調崩したら、
元も子もないですよね。

パワハラも辛いですね。
毎日、お疲れ様です。

無理は禁物と学びました。
本当は、正社員で家庭と両立しながら、働きたいですが、無理なく働いていきます。 

ありがとうございます。

No.7 21/06/26 10:31
教えたがりさん2 

>> 5 年金の収入と、障がい枠の短時間パートで生活していきたいという結論になりました。 無理は、禁物ですね。 生き甲斐を持ちながら、また仕事して… 企業で働けたなら作業所A型は必要なさそうですね。旦那さんもいて年金もあるのだから、焦らず自分の出来ること・出来ないこと、クリアしたい課題、先々どうなりたいか、何時間で週何日働けば苦にならないかなどを考察しながら、焦らず貴方に適した職場を探したほうが良いと思います。支援者がいるなら主治医や旦那さんは勿論、支援者とも掘り下げて考えてみてくださいね。

No.8 21/06/26 11:13
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 7 ありがとうございます。
はい、企業で働けます。
そうですね。次に、働くなら障がい者就労支援に通い就活します。
そこで支援者さんに相談しながら仕事探します。
やはり、前職と同じく障がい枠の契約社員を希望します。無理はしない選択をしていきます。

No.9 21/06/26 18:18
教えたがりさん2 

>> 8 就労支援に関しては正しい選択されてるように思います。ただし契約社員は8時間就労では?

No.10 21/06/26 21:47
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 9 以前、契約社員では4時間でしたよ。障がい枠なので、短いのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧