注目の話題
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
マイナンバーカードを持ってない人へ

子供が言葉を発し始める年齢と叫び声を上げなくなる年齢

レス2 HIT数 265 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
21/06/24 16:03(更新日時)

狭い道路を挟んだお向かいの家に最近小さなお子さんがいる家庭が引っ越してました
よくお子さんの声が聞こえてきます

まだうーうー、あー!など喃語しか聞いたことないのでまだ0歳〜1歳くらいだと思いますが
子供って例えばママ!やご飯!などの言葉って何歳から発するんですか?
ふと疑問になりました。

それとは別に、なぜかきっちり窓を閉めているはずなのに、そのお子さんの声が我が家までよく聞こえます……笑
私は専業主婦なので昼間家にいるのですが、その子もまだ幼稚園に通う年齢ではないのか11時〜13時くらいに興奮したようにキャー!!アーー!!など叫ぶ声が聞こえてきてよくびっくりしてしまいます笑
お外を見ても誰もいないし、お向かいも窓は閉めてるようなのですが一軒家でもこんなに聞こえるものなんですかね!?
お隣さんも幼稚園くらいの元気で小さなお子さん居ますが、こんなに聞こえてこないので…お隣の奥さんは会うたびにうちの子が叫んでてごめんなさいと言われますが聞こえません。

こういう叫ぶ声も年齢に応じて減るものor声が小さくなるものなんでしょうか?
ぜひ教えてください。


No.3318011 21/06/24 15:16(スレ作成日時)

投稿制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/06/24 15:45
おしゃべり好きさん0 

この手の投稿に
音が気になるならなら引っ越ししたほうがいいと極端な意見がよく書き込まれるようですが、
残念ですが今回はお子さんの発育についての質問になりますのでそう言った書き込みは控えていただくようよろしくお願いします。
(私自身も引っ越ししたいとかうるさい!!とかさらさら思ってませんので笑
ほんとですよ!感覚としては皿が割れた時にびっくりするのに近いです)
ご協力お願いします。

No.2 21/06/24 16:03
kururu ( ♀ hbrASb )

そのお子さんが普通の子供であれば奇声を発するのは4〜5歳くらいまでかと思います。
なぜ奇声を発するかというと、ちゃんと喋れないのでイライラするからなんですね。
癇癪持ちとか、性格的に短気な子だと小学校の1〜2年までくらいかな?
だから、ちゃんと話せる前は自分の要求に対し伝わらないのでイライラがピークで叫びまくるかもしれませんが、
小学生になれば友達とコミュニケーション取るようになるので落ち着きますよ。
子供って想像をこえたことするから周りはうるさいかもしれませんが、今しばらく我慢してあげて下さい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧